ティン・パン・アリーの時代 (1880-1953) と歌
 ~ その6: 1910 - 1914

1910 1911 1912 1913 1914 Menu

(ピンク文字はその年の出来事。 水色文字はその年のヒットソング、特筆すべき歌。[] で囲んだタイトルは別名)



--- 1910

The Ballroom Deacde : 10年代のボール・ルーム・ダンスのスタンダードに代えられたのはワルツであった。流行のレストランではダンス・フロアーを備え、午後の紅茶ダンス thé dansant が流行となった。

Sheet Music Sales : パーラー・ピアノの売上がシート・ミュージックの販売を支え少なくとも 20億部の売上があったが、再びこれを上回ることはなかった。楽譜は1部あたり 25 - 35 セントであった。

Fanny Brice : 19歳のブライス嬢がバーレスクからジーグフェルド・フォリーズ 1910 に移行した。最初は週給 18 ドルであった。

Naughty Marietta : 11/7 にニューヨーク劇場で開演したのは、ヴィクター・ハーバートの「浮かれ姫君」。136公演続き、主演はソプラノ歌手 Emma Trentini とテナーの Orville Harold であった。 ヒットした Oh! Sweet Mystery of Life は最初は幕間の演奏曲であったがオーヴィルがテナー・ナンバーとして人気に貢献した。

Boy Scout and Camp Fire Girls : この年アメリカ・ボーイ・スカウトとアメリカ・キャンプ・ファイアー・ガールズが発足した。


Top Hit & Notable : トップヒット および 注目曲
Ah! Sweet Mystery Of Life : 歌詞と解説 参照。
 --YouTube マリオ・ランツァ

Any Little Girl That's A Nice Little Girl Is The Right Little Girl For Me : w. Thomas J. Gray m. Fred Fisher, アメリカン・カルテットの10年の録音が評判となったが、11年のエイダ・ジョーンズの録音は更にヒットした。
 --YouTube エイダ・ジョーンズ

Call Me Up Some Rainy Afternoon : w.m. Irving Berlin, それまでテッド・スナイダーなどと共同で歌を書いていたアービング・バーリンが最初に作詞・作曲を一人で行った歌。電話を題材にした歌。
 --YouTube エイダ・ジョーンズ

Come Josephine In My Flying Machine (Up She Goes!) : w. Alfred Bryan m. Fred Fisher, 映画「タイタニック」 (1997) でジャックとローズの歌で再注目された飛行機歌。タイタニック号が沈没したのは2年後の1912年。歌詞と訳 参照。
 --YouTube エイダ・ジョーンズ&ビリー・マレイ

Don't Wake Me Up, I'm Dreaming : w. Beth Slater Whitson m. Herbert Ingraham, ウォルター・ヴァン・ブラントの録音が人気となった、オペラ風のワルツ。

Down By The Old Mill Stream : 歌詞と解説 参照。
 --YouTube ハリー・マクドノウとコーラス

Every Little Movement (Has Meaning All Its Own) : w. Otto Harbach m. Karl Hoschna, オペレッタ「マダム・シェリー」より。後にジュディ・ガーランド主演の映画 Pressing Lilly Mars (1943, YouTube 参照) 、ドリス・デイ主演の On Moonlight Bay (1951)、ノラ・ベイズの伝記映画 Shine on Harvest Moon (1944)、ジョルスン物語 (1946) などで使われた。
 --YouTube ジュディ・ガーランド&マリー・ケント

Gee But It's Great To Meet A Friend From Your Old Home Town : w. William Tracey m. James Mc Gavisk, ビリー・マレイの11年録音が評判となった。ミュージカル映画 Hello, Frisco, Hello (1943) ではジャック・オーキーが歌った。
 --YouTube オジー・ネルソン (1937)


If I Was A Millionaire : w. Will D. Cobb m. Gus Edwards, ガス・エドワーズが制作、脚本、主演を務めたヴォードヴィル・レヴューで歌ったもので、彼は子供連隊を率いていたことで有名だったが(School Days (1907) 参照) この歌は、彼が子供たちに「もし私が金持ちなら、学校を全て買い取り6ヶ月の休みを年2回設けるし、雨の日は休校し晴れの日は家に居るようにする・・・」と歌う。この歌はエドワーズの伝記映画 The Star Maker (1939)、少年連隊にいたこともあるエディ・カンターの伝記映画 The Eddie Cantor Story (1951) でも聞かれる。



I'd Love To Live In Loveland (With A Girl Like You) : w.m. W. R. Williams (Rossiter), 1937 年に再ヒットした

I'm Falling In Love With Someone : w. Rida Johnson Young m. Victor Herbert, オペレッタ Naughty Marietta より
 --YouTube ジョージ・バラード (1912)

Italian Street Song [Zing, Zing] : w. Rida Johnson Young m. Victor Herbert, オペレッタ Naughty Marietta より。主人公のマリエッタが生まれ故郷のナポリに帰りたいと願い「マンドリンの音色、踊る足音」を夢見る。コーラスは擬音を敷き詰めたナンセンス。
 --YouTube ジャネット・マクドナルド (1935)

Let Me Call You Sweetheart (I'm In Love With You) : w. Beth Slater Whitson m. Leo Friedman, バーバーショップ・カルテットのスタンダード「恋人と呼ばせておくれ、愛しているんだ」
 --YouTube ヘンリー・バー&ピアレス・カルテット (1911)




Mother Machree : w. Rida Johnson Young m. Ernest R. Ball & Chauncey Olcott, ミュージカル Barry of Ballymore より。故郷のアイルランドの母親を思い出す歌。作者のチョーンシー・オルコットは後年同じ題材の「アイルランドの子守歌」を歌った舞台俳優・歌手。
 --YouTube マイケル・オドゥヤー (1974)

A Perfect Day : 女性ソング・ライター キャリー・ジェイコブス=ボンドのアート・ソング的なヒット曲。歌詞と解説 参照。
 --YouTube ネルソン・エディ

Macushla : w. Josephine V. Rowe m. Dermot MacMurrough, アイルランド最も有名な歌の一つでアメリカでも人気があった。macushla はアイルランド語で darling に似た愛情の表現を意味している。
 --YouTube ジョン・マコーマック

Play That Barbershop Chord (Mister Jefferson Lord) : w. Ballard MacDonald & William Tracey m. Lewis F. Muir, おそらく最初に「バーバーショップ」が使われた歌。バート・ウィリアムズが紹介。 1949年のピリオド・ミュージカル映画 In the Good Old Summertime (下のYouTube 参照)ではジュディ・ガーランドが男性コーラスとともに「床屋のジェファーソン・ロードさんは夜が明けるまでピアノを弾き歌っている。ジェファーソンさん、あのバーバーショップの歌を歌ってよ」と歌う。
 --YouTube ジュディ・ガーランド

Put Your Arms Around Me Honey (I Never Knew Any Girl Like You) : w. Junie McCree m. Harry Von Tilzer, 当時多かった恋人が睦言を交わすような抱き寄せ歌 (cuddle-up song) のスタンダードでこのジャンルの歌には Cuddle Up a Little Closer (1907), My Melancholy Baby (1912) などがある。
 --YouTube ジュディ・ガーランド (映画 In the Good Old Summertime (1949)

Some Of These Days : w.m. Shelton Brooks, 最初のアメリカ生まれのスタンダードに値する歌で、明らかに同じ年に生まれたバーバーショップ・カルテット曲 Let Me Call You Sweetheart, Down by the Old Mill Stream と異なり、疑いようもなくモダーンな歌である。アレック・ワイルダーは「画期的なポピュラー音楽で、おそらく画期的な歌」と言っている。黒人ソング・ライターのシェルトン・ブルックスが、ロシア・ユダヤ系ヴォードヴィリアン、ソフィー・タッカーに売り込んだもので彼女の生涯のシグネチュア・ソングとなった。
 --YouTube ソフィー・タッカー

Stein Song (University Of Maine) : 歌詞と解説 参照。
 --YouTube ルディ・ヴァリー

That's Why They Call Me "Shine" : w. Cecil Mack m. Ford Dabney, エイダ・ウォーカーが黒人巡業ショー "His Honour the Barber" で紹介したものでおそらく実在の Shine という人物を歌ったもの。1924年にルー・ブラウンが歌詞に手を加え S-H-I-N-E というタイトルでルイ・アームストロングがヒットさせた。
 --YouTube ルイ・アームストロング

Washington And Lee Swing : w. Thornton W. Allen & C. A. Robbins m. Thornton W. Allen & M. W. Sheafe, ワシントン&リー大学応援歌


Passing By (1890) : w. Robert Herrick m. Edward C. Purcell (Edward Purcell Cockram), リヴァイヴァル・ヒット

その他 1910年の歌

MVF 1910年のヒット・チャート


--- 1911

Irving Berlin's Ragtime : アーヴィング・バーリンの "Alexander's Ragtime Band" "Everybody's Doin' It Now" "Ragtime Violin" それに "That Mysterious Rag" がこの年に発表された

The Story of "Alexander's Ragtime Band" : 『エディ・ミラーとヘレン・ヴィンセントがニューヨーク市のガーデン・カフェに登場し最初にこの歌を披露した...僕が最初に『アレクサンダーズ・ラグタイム・バンド』を聞いたのは、出版者テッド・スナイダーの事務所で、ガーデンのいい曲になると感じたんだ。僕はマックス・ウィンズロー、マネージャーにゾーボス( zobos おもちゃの楽器)をこの歌のために頼んだんだ。でも彼は5ドルもするおもちゃに、この曲にそんな価値はないと拒否したのさ。ポール・サルヴィン、ガーデンのオーナーがゾーボスの代金を払ってくれて次の日の夜にこの歌が使われたのさ。センセーションを呼んだよ。ウィンズローは...これがヒットしたのを聞いてコロンビア劇場に行きそこのマネージャーをガーデンに連れて来てこの歌を聞かせたのさ ―― 翌週はコロンビアのバーレスク・ショーで使われた次第。あとは歴史になったのさ。(ヴァラエティ誌 1954年)

Ragtime Dance : The fish walk, grizzly bear, kangaroo dip, turkey-torot, walking the dog, ballin'-the-jack (1913) bunny gug (1912, "Funny Bunny Hug" 参照)などが新たなダンス・ステップとなった。

Paderewski : イグナツィ・パデレフスキ(、ポーランドのピアニスト・作曲家・政治家・外交官) がスイスの彼の自宅で最初のグラモフォン・レコーディングを行った。(Since Sister Nell Heard Paderewski Play (1902) 参照)

Cole Porter : ポーター氏の "Bulldog! Bulldog! Bow, Wow, Wow" が、彼が在学していたイェール大学のフットボール応援歌に採用された。今日においてもイェール大学のフットボール試合を鼓舞する歌として使われている。当時彼は18歳であった。

Jolson : アル・ジョルスンが初めてニューヨークの舞台 La Belle Paree に登場した。彼はこの時25歳であった。

O. Henry : "(Look Out For) Jimmy Valentine" という歌はオー・ヘンリーの短編「よみがえった改心 (A Retrieved Reformation)」に触発されて作られた。

Phone Call : 電話は単純に隠語であった「フォーン」と呼ばれるようになった。 "A Ring on the Fing Is Worth Two on the Phone" や "Nora Malone (Call My by Phone)" など。


Top Hit & Notable : トップヒット および 注目曲
Alexander's Ragtime Band : w.m. Irving Berlin, アーヴィング・バーリン最初の大ヒット。アレック・ワイルダーとフィリップ・フューリアの解説 参照。
 --YouTube アル・ジョルスンとビング・クロスビー




Careless Love [Careless Kelly's Love] : w.m. anon, 最初に出版がされたのはこの年だが、19世紀からあったトラディショナルと考えられている。W.C. ハンディが Loveless Love として出版したのは 1921 年。
 --YouTube リー・ワイリー

Down The Field (March) : w. Caleb O'Connor m. Stanleigh P. Friedman, イェール大学応援歌

Everybody's Doing It (Now) : w.m. Irving Berlin, ラグタイム・ダンス曲
 --YouTube West Coast Ragtime Festival ~ 2010

Good Night, Ladies : w. Harry Williams m. Ebert Van Alstyne, 「お休みお嬢さん方、お休みお嬢さん方、僕らは去っていくよ。陽気に僕らは海に向かっていくよ」という単純な歌で、1962 年のミュージカル The Music Man でも使われた。

I Love the Name of Mary : w. George Graff, Jr. m. Earnest R. Ball, Chauncey Olcott, チョーンシー・オルコットがミュージカル "Barry of Ballymore" で紹介し、ウィル・オークランドやウォルター・ヴァン・ブラントのレコードが評判となった。

I Want A Girl (Just Like The Girl That Married Dear Old Dad) : 歌詞と解説 参照。
 --YouTube アメリカン・カルテット

(Look Out For) Jimmy Valentine : w. Edward Madden m. Gus Edwards, ジミー・ヴァレンタインは金庫破りで横領の罪で服役していたウィリアム・シドニー・ポーターと知り合った。ポーターは出所後ニューヨークに行きオー・ヘンリーというペン・ネームで小説を書き始めた。彼の書いた短編の一つにジミー・ヴァレンタインを題材にしたものがあり、ドラマティックな物語はブロードウェイ舞台にもなった。この舞台を見たガス・エドワーズが歌にした次第。ピアレス・カルテットのレコードがヒットした。 1939 年のガス・エドワーズの伝記映画 The Star Maker ではエドワーズ役の(役名は変えてあるが)ビング・クロスビーが歌った。

My Beautiful Lady [Kiss Waltz] : w. C. M. S. McLellan m. Ivan Caryll, オペレッタ The Pink Lady より

The Oceana Roll : w. Roger Lewis m. Lucien Denni, フランス人作曲家によるラグタイム。当時フランスでもラグタイムが流行していた。「巡洋艦アラバマ号の乗組員ビリー・マッコイがラグタイム・ピアノを弾くと海の生き物はのたうちまわり、船は旋回する・・・」といったコミック。ジェーン・パウェルがピリオド・ミュージカル映画 Two Weeks of Love (1950)で歌った(下の YouTube リンク)
 --YouTube ジェイン・パウェル


Oh You Beautiful Doll : w. A. Seymour Brown m. Nat D. Ayer, ナット・エイヤーはヴォードヴィリアン、セイモア・ブラウンは俳優・作詞家・ジーグフェルド・フォリーズのスケッチ作家。二人はジーグフェルド・フォリーズ 1909 のために動物の恰好をしたショーガールが踊る Moving Day in Jungle Town を書きソングライター・ティームになった。
ある日のヴォードヴィル・マチネー後、二人は女性が往来するのを眺めていた。劇場の電気係が「ほら、きれいな人形がいるよ。この両腕で抱きしめたいよ」と言ったのを聞きその夜の幕が開くまでに二人は歌を作り上げたが観客の反応は鈍かった。この歌は捨てることにしたが、2度目のチャンスが訪れたのは作曲家のボールドウィン・スローンが The Red Rose の場面間に何か埋め合わせの歌がないかとエイヤーに頼んだから。十人にものぼるコーラス・ガールがリハーサルをしていた休憩時間に、一人の女性がフットライトに足をかけピットにいた音楽家に話しかけていた。その時照明係がたまたま証明を点けたら、彼女の脚や上半身のシルエットがステージ後方に写った。歌に必要なものはそれであり、平均で一晩に10回ものアンコールが出たという。「僕らは一年に2万4千ドルも稼いだんだ」とエイヤーは語る。(America's Songs より)
 --YouTube ビリー・マレイとアメリカン・カルテット



Roamin' In The Gloamin' : w.m. Sir Harry Lauder, ハリー・ローダーの英国ミュージック・ホール・ソング
 --YouTube ハリー・ローダー

Too Much Mustard [Très Moutarde] : m. Cecil Macklin, ミリタリー・バンドの編曲者マクリンが作ったマーチ。実際はラグタイムではないが活力あるリズムで当時全米に広まった。映画「キャッスル夫妻」 (1939) でもジンジャー&フレッドの 踊りが見られる。後に歌詞がつけられ、1953年にテレサ・ブルーワーが録音した。
YouTube ヴィクター・ミリタリー・バンド

A Wee Deoch-An-Doris : w.m. Gerald Grafton & Harry Lauder
 --YouTube ハリー・ローダー


その他 1911年の歌

MVF 1911年のヒット・チャート


--- 1912

Flat Round Records : レコード盤が蝋管を打ち負かしたのはポピュラー音楽マーケットにおいて。コロンビア・レコード社はベルリナーの新デザインを採用しエジソン社の蝋管から撤退した。

The Blues : テネシー州メンフィスの政治実力者、エドワード・クランプは黒人作曲家 W.C. ハンディに選挙用の音楽作曲を依頼し、ハンディは "Mister Crump Don't 'Low No Easy Riders Roun' Here" (クランプ氏はこの地域でのヒモは許さない)で、 easy rider とは一人またはそれ以上の働く女性から金銭的な補助を受けて裕福な生活をする男のこと。このハンディの歌は "The Memphis Blues" と改題されより売れることを証明した。

Mack Sennett : マック・セネット、後にブロードウェイ・ミュージカル "Mack and Mabel (1974)" で賞賛された、キーストン・コップとマック・セネットの水着美人をフィーチャーしたキーストン・コメディ映画を製作した。


Top Hit & Notable : トップヒット および 注目曲
And The Green Grass Grew All Around : w. William Jerome m. Harry Von Tilzer, 現在では歌詞が変えられ accumulative song (積み重ね歌)というジャンルの童謡のスタンダードとなっているが、元のヴァースは「ジョニー・グリーンとサリー・ブラウンが公園の木の下で愛し合っていた」という当時の基準では際どい内容だった。
 --YouTube ルイ・ジョーダン

Be My Little Baby Bumble Bee : w. Stanley Murphy m. Henry I. Marshall, 小さく可愛いポピュラー・ソング。ドリス・デイ主演の"By the Light of the Silvery Moon" (1953)、ジュリー・アンドルーズ主演の「モダン・ミリー」 Thoroughly Modern Millie (1967) などでも使われた。
 --YouTube エイダ・ジョーンズ&ビリー・マレイ

Down South (1900) : w. Sigmund Spaeth m. W.H. Myddleton (1927), 1900 年の作品だがこの年に再版された。

Everybody Two-Step : w. Earl C. Jones m. Wallie Herzer, 当時流行したトゥー・ステップ・ダンスのインストラクション・ソング
 --YouTube ビリー・マレイ

Giannina Mia : w. Otto Harbach m. Rudolf Friml, オペレッタ The Firefly より。フリムル最初のアメリカ・オペレッタ作品。Giannia は女性名で Jane に相当する。 Mia は My に相当する言葉で、 My Jane といった所。
 --YouTube マリオ・ランツァ

It's A Long Way To Tipperary : 歌詞と解説 参照。
 --YouTube ジョン・マコーマック

Last Night Was The End Of The World : w. Andrew B. Sterling m. Harry Von Tilzer, 昨晩恋人から他の男を愛したと告げられた男の悲しみを歌った感傷的なバラード
 --YouTube パット・ブーン

Melody in Major A (Dawes) : m. Charles Gates Dawes, 銀行家のドウズが作曲した演奏曲。彼は後に米副大統領になりノーベル賞を受賞したこともある政治家。彼の死後歌詞がつけられ It's All in the Game という歌で 1950 年代にヒットした。
 --YouTube 原曲
 --YouTube ジミー・ドーシー楽団 ボブ・エバリー歌の Let Me Dream
 --YouTube ナット・キング・コール

The Memphis Blues : w. George A. Norton m. William Christopher Handy, 最初に商業目的で出版されたブルーズ。上記参照。
 --YouTube ルイ・アームストロング

(On) Moonlight Bay : w. Edward Madden m. Percy Wenrich, 歌詞と解説 参照。
 --YouTube アメリカン・カルテット

My Melancholy Baby : w. George A. Norton m. Ernie Burnett, 、「ねえ、悲しげな顔の可愛い娘ちゃん。僕の体に寄り添って笑っておくれ。君の心配なんてただの思い込みだからね、多分・・・」と男女の睦言を歌詞にしたような歌。この時代としては珍しくブルージーな歌でジャズのスタンダードとなった。
 --YouTube ミルドレッド・ベイリー

Ragtime Cowboy Joe : w. Grant Clarke m. Lewis F. Muir & Maurice Abrahams, ラグタイムとカウボーイ・ソングの不思議な取り合わせの歌でバーバーショップ・カルテットの定番曲となったとあるが、 YouTube ではカントリー系の歌手に歌われることが多いようだ。
 --YouTube エディ・ハワード

The Rose Of Tralee : w. C. Mordaunt Spencer m. Charles W. Glover, トラリーとはアイルランド、ケリー県の町でアイルランドを懐かしむ歌のようだ。
 --YouTube ジョン・マクダーモット

Row Row Row : 歌詞と解説 参照。
 --YouTube カールトン・カーペンター&デビー・レイノルズ 映画 Two Weeks with Love より

The Sweetheart Of Sigma Chi : 歌詞と解説 参照。
 --YouTube クリフ・エドワーズ

Sympathy : w. Otto Harbach m. Rudolf Friml,オペレッタ The Firefly より。

That's How I Need You : w. Joe McCarthy & Joe Goodwin m. Al Piantadosi, デビー・レイノルズがピリオド・ミュージカル映画 Two Weeks with Love (1950) で歌った。
 --YouTube デビー・レイノルズ

Waiting For The Robert E. Lee : w. L. Wolfe Gilbert m. Lewis F. Muir, ラグタイム・クラシックの一つで、作詞家のギルバートが、ミシシッピー川を運行する船、ロバート・E・リー号から黒人たちが荷を下ろしている姿からインスパイアされて書いたという逸話が残っているが、ニューヨークの歌書きが南部に行くはずはないという疑問の声もある。1941年のミュージカル映画 Babes on Broadway では、ジュディ・ガーランド、ミッキー・ルーニー&少年・少女コーラスが歌った。
 --YouTube ジュディ・ガーランド他

When I Lost You : w.m. Irving Berlin, バーリンは最初の妻ドロシーの死で新たな歌を書けない程に悲しみ消沈した。周囲の説得でバーリンが書いたのは、ラグタイム曲でなく純粋に自分の心情を吐露したワルツで彼は商業目的に売る気はなかったが、人々この歌を知り楽譜を求めベスト・セラーとなった。
 --YouTube フランク・シナトラ

When Irish Eyes Are Smiling : 歌詞と解説 参照。
 --YouTube ビング・クロスビー

When The Midnight Choo-Choo Leaves For Alabam : w.m. Irving Berlin, When I Lost You で回復したバーリンが続けて作った汽車ポッポ歌。都会に住んだ黒人が故郷のアラバマに帰る喜びを歌っている。バーリンの歌で構成したショービズ・ミュージカル映画 Easter Parade (1948) ではジュディ・ガーランドとフレッド・アステアが(YouTubeリンク)、同じくショービズ・ミュージカル映画 There's No Business Like Show Business (1954) ではエセル・マーマンとダン・デイリーが歌っている。
 --YouTube ジュディ・ガーランドとフレッド・アステア


その他 1912年の歌

MVF 1912年のヒット・チャート


--- 1913

Feature Films : 最初の4巻もの長編映画が作られた。 ジェシー・ラスキー会社 (The Jesse Lasky Company) (現パラマウント映画) が制作したのは Squaw Man と Brewster's Millions であった。

Hollywood : D・W・グリフィスがカリフォルニアに移動し長編映画 Judith of Bethulia を制作した。

Entertainer Unions : 俳優労働組合がこの年に制定された。

The New Theatre District : 正統派演劇の中心が現在のブロードウェイ、タイムズ・スクエア付近に移動したのは10/2にシューバート街がオープンしたからであった。

Stravinsky : パリではストラヴィンスキーの不協和音を使った実験作「春の祭典」により暴動が起きた。

The Palace Theatre : 世界一のヴォードヴィル劇場がブロードウェイで開場したのは3/24。開口一番に登場したのはヴォードヴィル・ティームのマッキンタイヤとヒースにコメディアンのエド・ウィン。二人を除き当時の主要なスターが出演した。それはアル・ジョルスンとジョージ・M・コーハンだった。

Billboard Music Charts : ビルボード誌が最初のシート・ミュージック・ベスト・セラー『先週のポピュラー・ソング・ベスト・セラー』を掲載した。

Ballroom Dancing and Castles : ヴァーノン&アイリーン・キャッスルの週給が1000ドルに達した。彼らはトゥー・ステップ、タンゴ、マシーシュ、それに新たなステップ「キャッスル・ウォーク」を踊った。

The Fox's Trot : ヴォードヴィリアンのハリー・フォックス氏がドリー・シスターズの一人と結婚し、新たなダンス・ステップ「ミスター・フォックス・トロット」を紹介した。 1914 年にはブロードウェイ・ミュージカル Century Girl でヴェラ・マクスウェルとウォレス・マカッチェンが踊ることになる。

Modern Art : ニューヨーカーが目を剥いたのは欧州アバンギャルド絵画展での「階段を降りるヌード」(デシャン)であった。



Top Hit & Notable : トップヒット および 注目曲
Ballin' The Jack : w. James Henry Burris m. Chris Smith, フォックストロットの宣伝として作られたダンス指導歌でラグタイム時代に人気のあった曲。
 --YouTube ジュディ・ガーランドとジーン・ケリー 映画 For Me and My Gal (1942) より

Brighten The Corner Where You Are : w. Ina Duley Ogdon m. Charles H. Gabriel, エラ・フィッツジェラルドも歌ったことのある讃美歌。「あなたの周りを照らしなさい」
 --YouTube バール・アイヴス

El Choclo : w. Francice Luban m. Angel G. Villoldo, アルゼンチン・タンゴのスタンダード。初演は 1905 とされるがこの年にアメリカで評判となったのだろう。1952年に英歌詞がつけられ Kiss of Fire というタイトルでジョージア・ギブスが歌った。

The Curse Of An Aching Heart : w. Henry Fink m. Al Piantadosi, 男の愛を裏切った女に対し「君は誠実ではなかったとしても神が祝福してくれるだろう。それが傷ついた心の呪いだから」と歌う苦い失恋歌。ウィル・オークランド、マニュエル・ロマインのレコードがヒットしたが、 1936 年のファッツ・ワーラー&ヒズ・リズムのホットな演奏でリヴァイヴァルした。1961年にはフランク・シナトラが録音している。
 --YouTube ファッツ・ワーラー (1936)

Danny Boy (改作): w. Frederick Weatherly m. trad (Londonderry Air), ウェザリーは英国弁護士、作詞家、ラジオ・エンタティナー(後に)。 1910年に彼は「ダニー・ボーイ」の作詞・作曲をしたが評判は芳しくなかった。2年後彼の義理の姉妹が彼にスコットランド民謡「ロンドンデリー・エア」の曲を送った。彼は彼の歌詞にこの民謡が完璧に合うと気づき、13 年に改訂した歌詞にロンドンデリー・エアのメロディーで再発売した。以後、ロック以前では最も録音された歌となった。

(He'd Have To Get Under) Get Out And Get Under (To Fix Up His Automobile) : w. Grant Clarke, Edgar Leslie m. Maurice Abrahams, 「ドライブ中に彼女を抱こうとするたびに、彼は降りて自動車を修理しなければいけないはめに」というコミックで、ビリー・マレイ、アル・ジョルスンなどの録音がヒットした。
 --YouTube ビリー・マレイ

Hitchy-Koo : w. L. Wolfe Gilbert m. Lewis F. Muir & Maurice Abrahams, ラグタイム曲。作曲のミュアーと作詞のギルバートは同じくラグタイム曲の Waiting For The Robert E. Lee を書いたティン・パン・アリーのソング・ライター
 --YouTube ラグタイム・ジョー

If I Had My Way (Dear) : w. Lou Klein m. James Kendis
 --YouTube ビング・クロスビー

My Wife's Gone To The Country (Hurrah! Hurrah!) : w. George Whiting, Irving Berlin m. Ted Snyder, 「僕のかみさんは子供を連れて田舎に行ったんだ、バンザイ、バンザイ」と歌う軽快なコミック
 --YouTube コリンズ&ハーラン

The Old Rugged Cross : m. Rev. George Bennard, 最も有名なゴスペルの一つ

Peg O' My Heart : w. Alfred Bryan m. Fred Fisher, アフター・ユーヴ・ゴーン (1918) に出だしが似ているが、元は同名のコメディ舞台劇に触発されて作られた歌で、活発なアイルランド娘ペグへのほとばしる思いを歌ったもの。
 --YouTube チャールズ・ハリソン

Snookey Ookums : w.m. Irving Berlin, 「隣の夫婦は愛し合っていて一晩中幼児語で互いを呼ぶので眠れない」といった内容の他愛ない歌で、映画 Easter Parade ではメドレー・シーンで挿入されていた。
 --YouTube ジュディ・ガーランド&フレッド・アステア (2曲目)

Sweethearts : w. Robert B. Smith m. Victor Herbert, 同名のオペレッタよりクリスチャン・マクドナルドが紹介した。ジャネット・マクドナルド主演で 1938 年に映画化された時は、ボブ・ライトとチェット・フォレストによる別歌詞で歌われた。

Somebody's Coming To My House : w.m. Irving Berlin, ソフィー・タッカーの歌が人気を呼んだ。シート・ミュージックにはコウノトリが家の屋根に止まっている絵が見られるが「私の家では家族みんなが興奮している。何故かって、私の家には誰かが来たからよ。 お父さんは飛び上がるくらいに喜んで、きっと男の子だよ・・・」といったハッピー・ソング。
 --YouTube エイダ・ジョーンズ

That International Rag : w.m. Irving Berlin, バーリンが英国滞在中に書き上げ彼自身がロンドンのミュージカル・レヴュー "Hello, Ragtime" で紹介した歌で、「アメリカが生んだラグで世界中は踊っている」といった内容。後に映画版 Call Me Madam (1953) が作られた時にバーリンは歌詞を追加書き換えしている。
 --YouTube ビリー・マレイ

There's A Long Long Trail : w. Stoddard King m. Zo Elliott, 第一次世界大戦中英国歩兵により好まれた歌
 --YouTube ジェイムズ・リード&J・F・ハリソン

The Trail Of The Lonesome Pine : w. Ballard MacDonald m. Harry Carroll, 1908 年の同名の小説にインスパイアされた歌で、「ヴァージニアのブルー・リッジ山脈の、一本松への道で、白い月影の下で、僕たちの心が絡み合う、僕らが互いの名前を彫った場所、ああジューン僕の心はあの山のようにブルー、僕はあの一本松のように一人ぼっち ・・・」
 --YouTube ローレル&ハーディ 映画 Way Out West (1937) より



Where Did You Get That Girl? : w. Bert Kalmar m. Harry Puck, バート・カルマーがハリー・ルビーとコンビを組む前の歌でヴォードヴィル紹介され人気が出た。同名のミュージカル映画 (1941) ではハリエット・パリッシュが歌い、カルマー&ルビーの伝記ミュージカル映画 Three Little Words にも挿入された。(下のリンク)
 --YouTube ヴェラ・エレン&フレッド・アステア

You Made Me Love You (I Didn't Want To Do It) : w. Joseph McCarthy m. James V. Monaco, アル・ジョルスンが顔を黒く塗り片膝を落とし両手を延ばすスタイルで歌った一種のクーン・ソングだったが、38年にジュディ・ガーランドが再ヒットさせた。他にもハリー・ジェイムズなどたびたびヒットしているスタンダード。解説
 --YouTube ハリー・ジェイムズ&ヘレン・フォレスト


その他 1913年の歌

MVF 1913年のヒット・チャート



--- 1914

World War I : 欧州主要国を巻き込んだ最初の戦争が起きた。

Movie Serials : 連続活劇「ポーリンの冒険」(ポーリンの危険、と呼ばれることもある)が、パール・ホワイト主演で公開された。"Poor Pauline" 参照

ASCAP : 主要なアメリカのソング・ライターにより最初の演奏権利団体である米国作曲家作詞家出版者協会が設立されたのは、ニューヨークのレストランで 2/13 のことであった。

St. Louis Blues : W.C. ハンディの歌が出版されたのはこの年で、後日5つの映画でフィーチャーされることになる。 St. Louis Blues (1928, 1958), Is Everybody Happy (1929, 1943), The Birth of the Blues (1941)

Dolly Terris Morse : ドロシー(セオドラまたはドリー)・テリス・モースは最初の新規の演奏権利団体 ASCAP のメンバー・カードをもった最初の女性となった。彼女は後日作詞家として "Three O'Clock in the Morning" "Wonderful One" "Siboney" などをヒットさせた。

Vernon and Irene Castle : ボールルーム・ダンスを披露するキャッスル夫妻の契約金額は上がり続け、週に3万1千ドルの契約にまで上り詰めた。彼らはアーヴィング・バーリンのレヴュー Watch Your Step にも登場し、 呼び物になったのは "Show Me How To Do the Fox Trot" であった。彼らの物語は後に映画 The Story of Vernon and Irene Castle (1939)になり、ジンジャー・ロジャーズとフレッド・アステアが主役を務めた。

War Influence : 第一次世界大戦の始まりに伴い、ドイツへの嫌悪から以前は野球場でソーセージ&ロールを「フランクフルター」と呼んでいたものを「ホット・ドッグ」と言うようになった。この変更を祝して "Fido Is a Hot Dog Now" という歌になった。

Silent Film Mood Music : この年から、サイレント映画観客のためピアニストやオルガン奏者が特別な雰囲気を表すべくいくつかの曲が演奏される現象が見られた。例えば、呪われた家や禁断の洞窟では "Mystreioso Pizzicato"; 悪党が家賃の支払いを要求しさもなければと貧しい未亡人を脅す場面では(大抵の場合彼女には若く美しい娘がいる) "Hearts and Flowers" (1899); 眠っている夫、保安官や消防士、を必至に起こそうとする場面では "Please Go 'Way and Let Me Sleep" (1902); 追跡場面では "The William Tell Overture" (1829)など。ある映画に関連した音楽としては、The Birth of the Nation には "Ther Perfect Song" (1915); Mickey には同名の曲 (1918); The Covered Wagon には "Covered Wagon" と "Westward Ho!" (1923); What Price Glory? には "Charmaine" (1926); Ramona には同じタイトルの歌 (1927); Lilac Time には "Jeannie, I Dream of Lilac Time" (1928) などがある。
 --YouTube : Hearts and Flowers

The Girl from Uta : ジェローム・カーンが英国ミュージカル「ユタから来た娘」をアメリカ向けに改作した時ほぼ半分の曲を書いた。ジュリア・サンダーソンがモルモン教の重婚を嫌ってユタからロンドンに逃げた娘を演じた。カーンは特に彼女のために "They Didn't Believe Me" という歌を書いたが、自由にリズムやキーを変え、劇場ミュージカルの歌を新たな方向に導き、この歌で彼の芸術が確立された。


Top Hit & Notable : トップヒット および 注目曲
The Aba Daba Honeymoon : 歌詞と解説 参照。
 --YouTube デビー・レイノルズ&カールトン・カーペンター 映画 Two Weeks of Love より

By Heck : w. L. Wolfe Gilbert (1915) m. S. R. Henry, ラグタイム曲で15年に歌詞がつけられバイロン・ハーランとウィル・ロビンスのレコードがヒットした。
 --YouTube ロイヤル・ミリタリー・バンド

By The Beautiful Sea [By The Sea] : w. Harold R. Atteridge m. Harry Carroll, 現在でも聞かれる軽快な夏のナンバー。スタンフォード・フォアがヴォードヴィルで紹介したがこの歌を知らしめるため彼らにセイラー服を着せコニーアイランドで歌わせた。これが効を奏しミュリエル・ウィンドウがブロードウェイ・レヴュー The Passing Show of 1914 で歌い更に人気を高めた。映画 The Story of Vernon and Irene Castle (1938), For Me and My Gal (1942), Some Like It Hot (1958) でもこの歌がきかれる。
 --YouTube エイダ・ジョーンズ&ビリー・ワトキンズ

By The Waters Of Minnetonka (An Indian Love Song) : w. J. M. Cavanass m. Thurlow Lieurance, スー族の恋歌、
「月氏族の娘"月の鹿" は日氏族の息子 "日の鹿" を愛した。この氏族間の結婚は許されない決まりがあった。恋人たちは遥か東へと北へと逃げた。彼らはミネトンカと呼ばれる湖に着いた。(ミネは水、トンカは大きく丸いものを意味していた)。昔からの敵チペワ族は湖の北岸に住んでいた。恋人たちは故郷に戻ることも叶わず、湖の底に沈んで心中を選んだ」にインスパイアされて作られた歌。
15年のアリス・ニールソンのレコードがヒットしたが、1938 年にはグレン・ミラー楽団の演奏もヒットした。また戦前には日本でも「ミネトンカの湖畔にて」として知られていた。
 --YouTube ネルソン・エディ

Can't You Hear Me Callin' Caroline? [Can't Yo' Heah Me Callin' Caroline?] : w. William H. Gardner m. Caro Roma, 「キャロライン、僕が呼んでいるのが聞こえないかい、お前がいなくて俺は悲しい・・・」と黒人方言を使用したセンティメンタルなクーン・ソング。ジョージ・マクファーレンの録音が評判となった。マリリン・ミラーの伝記映画 Look for the Silver Lining (1948) でも使われた。
 --YouTube ジョージ・マクファーレン

Down Among The Sheltering Palms : 歌詞と解説 参照。
 --YouTube リリック・カルテット

Down on the Farm [I Want To Go Back To Michigan, Down On The Farm] : w.m. Irving Berlin, 映画 Easter Parade ではジュディ・ガーランドが歌った
 --YouTube ジュディ・ガーランド

Love's Own Sweet Song [Sari Waltz] : w. C. C. S. Cushing & E. P. Heath m. Emmerich Kalman, オペレッタ Sari より

Missouri Waltz [Hush-a-bye Ma' Baby] : w. James Royce Shannon m. Frederick Knight Logan (based on "an original melody procured by John Valentine Eppell"), 元はミンストレル歌だったものが、ミズーリ州歌になったという。
 --YouTube エルジー・ベイカー

(Won't You) Play A Simple Melody [Simple Melody] : w.m. Irving Berlin, バーリンのいくつかあるダブル・ソングのうち最初の作品。サリー・フィッシャーとチャールズ・キングがブロードウェイ・レヴュー Watch Your Step で紹介した歌で、 50年にはビング・クロスビーと息子のゲイリーによるデュエットで再ヒットした。
 --YouTube ビング&ゲイリー・クロスビー

St. Louis Blues : w.m. W. C. Handy, メンフィス・ブルースが大ヒットしたにも関わらず50ドルで売ったハンディの元には印税が入らず、彼は自分で自身の歌を出版することに決めた。彼はメンフィスのビール・ストリートでセントルイスから来た女性がずるい恋人について不満を言っているのを聞いてこのブルースのアイデアを得た。ハンディはAABパターンの12小節ブルースを繰り返すが、他のセクションではタンゴ・リズムに変わるのはハンディがムーア人がスペインに持ち込み、黒人奴隷がアメリカに持ち込んだと信じていたからであった。一風変わったフォームにも関わらず「セントルイス・ブルース」は大ヒットしハンディをティン・パン・アリーで身を立てることになる。更に「ブルース」をアメリカの文化の主流に至らせた。ソフィー・タッカーの1917年の録音は最初のブルースのミリオン・セラーとなる。また1929年の短編映画 St. Louis Blues でベッシー・スミス唯一の姿ば見られることになる。これが作られた50年間、、この歌は「サイレント・ナイト」に続く最も多くの録音がされた歌となった。
 --YouTube ルイ・アームストロング

They Didn't Believe Me : w. Herbert Reynolds m. Jerome Kern, ジェローム・カーンの最初のヒットでありそれまでのオペレッタ・ソングから真のアメリカン・ミュージカル・ソング&ポピュラー・ソングの指標を示したスタンダード。このヒット曲は第一次世界大戦中の兵士が替え歌を作って愛唱したが、英国製戦争風刺ミュージカル Oh, What a Lovely War! (1963) でこの替え歌 And When They Ask Us が使われた。
 --YouTube ダイナ・ショア ジェローム・カーンの伝記映画 "Till the Clouds Roll By" (1946) (登録手違いのためにこの映画はパブリック・ドメインになっている)

Too-Ra-Loo-Ra-Loo-Ral [That's An Irish Lullaby] : w. Harry Williams m. James R. Shannon, チョーンシー・オルコットがミュージカル "Shameen Dhu" で紹介したアメリカ製アイルランド歌だが、より有名なのはビング・クロスビーが映画「我が道を行く」("Going My Way", 1944) で歌ったものだろう。 歌詞と解説 参照。
 --YouTube ビング・クロスビー

Twelfth Street Rag : m. Euday L. Bowman, ディキシーランド・ジャズとして演奏されることが多いノヴェルティ・タッチの曲。元はピアノ・ラグタイム曲だったが、1948 年にピー・ウィー・ハント楽団がキャピトルに録音したものがビッグ・ヒットとなった。
 --YouTube ピー・ウィー・ハント楽団 (1948?)

When You Wore A Tulip (And I Wore A Big Red Rose) : w. Jack Mahoney m. Percy Wenrich, 「君の髪にチューリップを飾った時に、君は僕のコートに赤いバラを留めてくれた、時はたっても僕は今でも君を愛している ・・・」といった軽いラヴ・ソング。1942年の映画 For Me and My Gal ではジーン・ケリーとジュディ・ガーランドが歌い踊った。
 --YouTube ビング・クロスビー&ジュディ・ガーランド


その他 1914年の歌

MVF 1914年のヒット・チャート





2014/09/01 作成



 ページトップへ