IT'S ALL IN THE GAME

[Verse]
Where love's concerned
At times you'll think your world has overturned
But if he's yours, and if you're his
Remember this...

[Refrain]
Many a tear have to fall
But it's all in the game
All in the wonderful game
That we know as love

You have words with him
And your future's looking dim
But these things
Your hearts can rise above

Once in a while he won't call
But it's all in the game
Soon he'll be there at your side
With a sweet bouquet

And he'll kiss your lips
And caress your waiting fingertips
And your hearts will fly
Away


[ヴァース]
思い出してご覧;
愛が懸念されていたら、
君の世界が全く終わったと思った時に。
でも彼は君のもので、
それに君は彼のものだったら、
思い出してご覧、


[リフレイン]
何度も涙を流す必要のあるもの、
 でもそのゲームではあり得ることなのさ。
何でもありの素晴らしいゲーム、
 恋という名とみんながご存じさ。

彼と口げんかして
 君は未来が見えなくなっているけど、
でもこんなこと君の心次第で突破できるのさ。

時に彼は電話をかけて来ないかも、
 でもそれがゲームってものなのさ。
すぐに彼は君のそばに現われて、
 きれいな花束を差し出すだろうさ。

それから彼は君の唇にキスをして、
じっとしているきみの指を握るのさ、
そしたら君の心は空高く舞い上がるはずさ。


※ 恋人とのいさかいで気が落ち込んでいる友人に、『彼のやっていることはしょせん駆け引き。君を嫌いになった訳じゃないさ...』 と慰める歌。


この歌の成り立ち等は wikipedia , songfacts などを参考に以下に記した。

● ポピュラー、R&B歌手トミー・エドワーズの唯一のナンバーワンヒット。ヴァースは楽譜上のもので歌った歌手はほとんどいないだろう。

● 作曲のチャールズ・ドーズは、第一次世界大戦後のドイツの賠償計画(ドーズ案)でノーベル平和賞を受賞したこともあり、カルヴィン・クーリッジ大統領の下で副大統領を務めたこともある政治家。

● 彼がシカゴの銀行頭取だった1911年、湖畔にある自宅の私的な集まりで、友人のヴァイオリン奏者フランシス・マクミランに聞かせたことからこの歌の遍歴が始まる。曲を気に入ったその友人は楽譜を出版社に持ち込み Melody in A Major として翌年出版された。

ドーズは連邦判事職および上院議員立候補者として知られていたが、ある日シカゴの通りで、彼の曲が店で売られているのを見つけた彼は、「あのシャレ好きの友人の標的にされたみたいだな。私の銀行発行の手形 (notes) が私の音楽同等ににひどい状況なら、紙に書かれた価値なんてないと人に言わせるつもりだろう」 と言った。
(ここでは notes が「手形」と「音符」という二つの意味を表しており、更に「紙に書かれた価値」が「手形に書かれた額面」とも「楽譜の値段」とも解釈できる所がミソ)

この曲は「ドーズのメロディ」 The Dawes Melody として彼が政治の場で登場するときにしばしば演奏されるようになり、ドーズは次第にこの曲を嫌うようになった。しかしヴァイオリン奏者のフリッツ・クライスラー Fritz Kreisler が好んでクロージングナンバーとして使うようになり 1940年代はトミー・ドーシーなどの音楽家にも使われ知名度はそれなりにあった。

● 1951年初頭、作詞家のカール・シグマンは彼が音楽の勉強を始めたころに習った「ドーズのメロディ」に歌詞を付けてみた。彼はこの曲がモーツアルトの楽曲同様に版権はないものと思っていた。彼は2オクターブと広い音域が歌うには不適切と考え、高音域を削るなど曲を適当に作り変えた。

全くの偶然ながら、同じころ「ドーズのメロディ」の版権を持っていたワーナーブラザーズからシグマンに歌詞をつけないかとの話が舞い込んだ。提案の電話を受けたシグマンは、そこで初めて版権があることを知り、自ら作った歌を手直しした。タイトルを It's All in the Game としてシグマンがワーナーの幹部に完成した歌詞を渡した当日にドーズが心臓発作で亡くなりドーズがシグマンの歌詞を見ることはなかった。ワーナーの幹部は 『君の歌詞がドーズを殺したんだ』 と皮肉ったという。

● ドーズが亡くなったのは 1951年4月だが、その年の秋にトミー・エドワーズのレコードが発売され、直後にダイナ・ショア、サミー・ケイ楽団、カーメン・キャバレロ、ルイ・アームストロングなどのカヴァー・レコードも発売された。

1951年当時のエドワーズのレコードは大ヒットとは言えずチャートの18位止まりでこの歌もエドワーズの歌手生命もこれで終わりになるところだった。
しかし1958年にドゥーワップ風にアレンジされステレオ化したトミー・エドワーズの再録音盤が発売されると、彼の歌は6週間に渡りヒットチャートの1位を獲得し、英国でもトップヒットとなり、歌手も歌もこのヒットで救われることになる。

1956年のゴードン・ジェンキンズ編曲、ナット・キング・コール歌唱のレコードもあるが、エドワーズのヒット以来多くのポップ歌手によって取り上げられることになる。
主な所では、Cliff Richard , the Four Tops, Tom T. Hall, Merle Haggard, Van Morrison, Bobby Vee, Isaac Hayes, Jackie DeShannon, Cass Elliot, Elton John, Nick Lowe, Bobby Blue Bland, Art Garfunkel, Keith Jarrett, Freddy Fender, Johnny Mathis, Tatsuro Yamashita, Engelbert Humperdinck, Barry Manilow, George Benson, Robert Goulet などがあげられるが、この中にはロック歌手、ジャズ演奏家、カントリー歌手なども含まれている。

エドワーズは1969年に脳動脈瘤(飲酒が引き起こしたとする説もある)で亡くなるが半年後にはフォア・トップスのレコードが再ヒットしている。

エドワーズの再録音盤は 1999年の映画 October Sky (邦題:ロケット・ボーイズ)にフィーチャーされたが、高校時代にこの歌が好きだったという原作者の意向があったためと言う。

2014/09/01 補足追加
ドーズの「メロディー」に歌詞をつける試みは All in the Game 以前にあったようで、次のリンクは 1940 録音のジミー・ドーシー楽団の Let Me Dream という曲で歌はボブ・エバリー。ただしヒットはしなかったようだ。 1942 年にはジミーの兄、トミー・ドーシーが Melody というタイトルで録音した。
 -YouTube ジミー・ドーシー楽団の Let Me Dream (1940)
 -YouTube トミー・ドーシー楽団の Melody (1942)


作詞: カール・シグマン Carl Sigman (1951)
作曲: チャールズ・ゲイツ・ドーズ Charles Gates Dawes (1912)


CD, YouTube
● アンディ・ウィリアムス Andy Williams : Two Time Winners (Cadence)
● ナット・キング・コール Nat King Cole : Love Is the Thing (Capitol)

■  Tommy Edwards 1951  :オリジナル版で個人的にはこちらの方が好み
■  Tommy Edwards 1958  :大ヒットした1958年版
■  Dawes Melody in A Major  :原曲


2011/06/18 訳
2014/09/01 補足追加


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)