WHEN IRISH EYES ARE SMILING
& MY WILD IRISH ROSE



WHEN IRISH EYES ARE SMILING

1. There's a tear in your eye, and I'm wondering why,
For it never should be there at all.
With such pow'r in your smile, sure a stone you'd beguile,
So there's never a teardrop should fall.

When your sweet lilting laughter's like some fairy song,
And your eyes twinkle bright as can be,
You should laugh all the while and all other times smile
And now smile a smile for me.

君の目に涙があると、僕は不思議に思う、
だって涙があってはならないのだから。
君の微笑みの力は、石をも魅惑するほど、
だから涙が流れ落ちてはいけないのさ。

君の甘く陽気な笑い声はまるで妖精の歌声、
そして君の目の輝きは限りなく輝き、
出来うる限り君には笑い声を、そうでない時は微笑んで欲しい
そして今は僕のために笑顔で微笑んでおくれ。

Chorus:
When Irish eyes are smiling,
Sure 'tis like a morn in spring;
In the lilt of Irish laughter,
You can hear the angels sing.

When Irish hearts are happy,
All the world seems bright and gay,
And when Irish eyes are smiling,
Sure they steal your heart away.


アイルランド娘の目が微笑むと、
それはまさに春の朝のごとくに;
アイルランド娘の陽気な笑い声に、
誰だって天使の歌が聞こえるだろう。

アイルランド娘の心が幸せに満ちていれば、
この世はすべて明るく陽気に見えるもの、
そしてアイルランド娘の目が微笑むと、
誰だってあの目に心を奪われてしまうはず。

2. For your smile is a part of the love in your heart,
And it makes even sunshine more bright.
Like the linnet's sweet song, crooning all the day long,
Comes your laughter so tender and light.

For the springtime of life is the sweetest of all,
There is ne'er a real care or regret;
And while springtime is ours throughout all of youth's hours,
Let us smile each chance we get.

(to Chorus)

君の微笑みは心の中にある愛の一部だから、
だから太陽でさえより明るく輝かせてしまう。
鶸(ひわ)の甘い歌声のように、一日中優しく歌い、
君の笑い声を優しく輝かせる。

人の春の時は最も甘いものだから、
本当の心配事や後悔は存在しないもの;
そう春の時は僕たちのものなのは僕らが若くある限り、
二人で可能な限り微笑み合おう。

(コーラスへ)

※ ヴァース歌詞中の you と、コーラス歌詞中の you では同じ言葉でも指すものが異なるようで、 ヴァースの you は目の前にいるアイルランド娘を指し 「君」と訳し、コーラスの you は人一般を指し「誰だって」と訳した。

歌手、俳優、ソングライターのチョーンシー・オルコットによって第一次世界大戦前に紹介された、美しくしかし現在では古風にも感じられるこのワルツは、 アイルランド系アメリカ人の心を捉えただけでなく、多くのアメリカ人をも魅了し、現在においてもバラッドとして思い起こされる歌の一つとなっている。

オルコットは同じくアイルランドの恋人を歌った My Wild Irish Rose の作者でもあり、 また「アイルランドの子守歌」を1914年に舞台で歌い広めた人でもあるが、しかしいずれの歌もアイルランド生まれの歌と間違われることが多い。

 ****************************
2014/09/01 補足追加
チョーンシー・オルコット (1878-1927) はニューヨーク州バッファローで生まれ英国で学んだ後、ヴォードヴィリアン、主にアイルランドを題材としたミュージカル俳優となった。彼は主に作詞のみを手掛けた、作曲はアーネスト・ボールが、ジョージ・グラフが共同作詞をすることが多かった。 1898 年彼と妻がアイルランドを訪れ Cork 県の Glengaris を歩いていた時に少年が花束を渡し、彼女がその花の名前を聞いたときに少年は「野生のアイリッシュ・ローズ」だと答えた。彼女はアルバムにその花をしまっておいた。その後オルコットが新作ショー A Romance of Athlone の曲作りをしていた時に、彼は妻に新曲のタイトルのアイデアを求めた。彼女はアルバムを開き「そこにあなたの新曲のタイトルがあるわ」と答えた。 My Wild Irish Rose はオルコットが他者の助けを求めず一人だけで書いた歌となった。

十数年後、新作ショー Isle o' Dreams のためにオルコット、ボール、グラフは歌を書き上げたがオルコットは更にアイルランドの歌を加えるよう要望した。既に3曲、 Mother Machree, Kathleen Aroon それにタイトル曲があったがオルコットは4曲目を望んだ。結果として作られた When Irish Eyes Are Smiling は1910年代で最も有名な曲となりオルコットの最も重要な歌となった。不運なことにショーは駄作で32回しか続かなかったが、歌は残った。ボールのワルツはアイルランドの民謡的ではあるが、ティン・パン・アリーの標準的な構成で、歌詞は「なんと甘いたわごと」と愛情をこめて言った人もいる。皮肉なことにボールもグラフもティン・パン・アリー畑の職人であり彼らはアイルランド系ではなかったことだ。 (America's Songs II より)


作詞: チョーンシー・オルコット、ジョージ・グラフJr. Chauncy Olcott, George Graff, Jr.
作曲: アーネスト・R・ボール Earnest R. Ball
舞台ミュージカル The Isle o' Dreams (1913) でチョーンシー・オルコットが紹介

歌:




MY WILD IRISH ROSE

1. If you listen, I'll sing you a sweet little song
Of a flower that's now drooped and dead:
Yes it's dearer to me, yes, than all of its mates,
Although each holds aloft its proud head.

'Twas given to me by a girl that I know,
Since we met, faith, I've know no repose.
She is dearer by far than the world's brightest star,
And I call her my wild Irish rose.

もし聞いてくれるならば、君に可愛い歌を歌おう
今は萎れて枯れてしまった花についてのこと;
そう、これは僕にはかけがえがなく、そう、誰よりも、
例えお互いが誇り高く上を見上げているとしても。

それはある知り合いの少女からもらったもの、
二人が出会って以来、信念をもつも、心安らぐことはなかった。
彼女はこの世で最も輝く星よりも素晴らしく、
僕は彼女を、我がアイルランドの野薔薇と呼んだもの。

Chorus:
My wild Irish rose,
The sweetest flow'r that grows;
You may search ev'rywhere, but none can compare
With my wild Irish rose.

My wild Irish rose,
The dearest flow'r that grows;
And some day for my sake, she may let me take
The bloom from my wild Irish rose.


我がアイルランドの野薔薇よ、
咲き誇る中で最も可憐な花、
いたる所を探しても、比ぶるべきなき
我がアイルランドの野薔薇。

我がアイルランドの野薔薇よ、
咲き誇る中で最も可憐な花、
そしていつか僕の求めに応じ、僕に摘み取らせてくれるのか
咲き誇る我がアイルランドの野薔薇を。

2. They may sing of their roses which by one names
They could smell just as sweetly, they say;
But I know that my dear rose would never consent
To have that sweet name taken away.

Her glances are shy just whene'er I pass by
At the bower where my true love grows;
And my one wish has been that some day I may win
The dear heart of my wild Irish rose.

(to Chorus)

誰もがそれぞれ他の名前を持った彼らの薔薇を歌うだろう
その可憐さにふさわしい香りと彼らは讃える;
しかし僕の愛おしい薔薇は決して認めてくれない
その名前を奪うことに。

彼女のまなざしは僕が通り過ぎる度に控えめで
あのあずまやで僕の真実の愛は育まれ;
そして僕の一つだけの望みはいつか得たいと
愛おしい我がアイルランドの野薔薇を。

(コーラスへ)

※ 若者に薔薇を渡し彼の元から去った少女への思いを綴った歌。


作詞・作曲: チョーンシー・オルコット Chauncy Olcott
舞台ミュージカル A Romance of Athlone (1899) でチョーンシー・オルコットが紹介


歌:



2010/03/13 訳
2013/02/10 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)