![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メイベル・マーサーとバート・ハワード (1947頃)
[Verse]
Listen baby
I've got something on my mind
But I'd better tell you now
Someday, maybe, someone else will tell you
So it's better confessed
Just in case you haven't guessed
[Refrain]
You are not my first love
I've known other chance
But I've just been rehearsing
In those other arms
You are not my first love
Better know before
It was just good clean fun
Till you knocked on my door
My heart is second hand
Yes, my heart is second hand
But there aren't many scratches
And you're hardly feel(see) the patches
Now you know the worst love
Yes, I've had a past
Though you are not my first love, baby
You will be the first to last
(Listening transcription)
**** bobby short version ****
You are not my first love
I've been kiss before
But my heart was beating time
Till you knocked out my door
You are not the first one
I've known other chance
But it was just rehearsal
In those other arms
My heart is second hand
Yes, my heart is second hand
But there aren't many scratches
And you've been hardly feel the patches
Now you know the worst love
Yes, I've had a past
Though you are not my first love, baby
You'll be the first to last
[ヴァース]
聞いてベイビー
思っていることがあるの
でも今あなたに言った方がいいわね。
いつか、多分、誰かほかの人があなたに伝えるでしょう
だから告白した方がいいわね
あなたが思いつかなかった時のために。
[リフレイン]
あなたは私の初恋の人じゃないわ
私は他の機会を経験してきたから
私はただ稽古をしてきただけ
彼らの腕で抱擁の稽古を。
あなたは私の初恋の人じゃないわ
事前に知っておいて欲しいの
それはただの純粋な楽しみだったの
あなたが私の家のドアを叩くまでの話。
私の心は中古品の心
そう、私の心は中古品
でもそんなに傷だらけではないは
それにつぎはぎを感じることもないでしょう。
さてあなたは最悪の愛を知ることになるわ、
そう、私には過去があるの
たとえあなたが私の初恋の人じゃなくとも、ベイビー
あなたはラストの(いつまでも続く)最初の人なの。
(原歌詞は聞き取りによる)
※ 最後のライン You'll be the first to last がパンチ・ラインとなる、プレイガールがついに本当の恋人を見つけるという歌。
メイベル・マーサー(Mabel Mercer, 1900-1984, wiki )
おそらくメイベル・マーサーが最初の録音。他にジョイス・ブリーチ、K.T.サリヴァン、ジョイス・ブリーチなどのキャバレー歌手が歌っている。ボビー・ショート、ルース・プライスは多少異なる歌詞で歌っている。
(SecondHandSongs によるパフォーマー・リスト参照)
The Art of Mabel Mercer
ジャズをバックに歌っても決して、アドリブ、フェイクやシャウトすることなく、正確な音程で歌詞を大切に歌った、イギリス生まれのキャバレー歌手メイベル・マーサーは、知名度は低いものの、玄人好みの歌手として評価されている。
彼女は、米国黒人の父親と白人の母親との間に生まれた。十代の頃は英国のヴォードヴィル巡業に参加し、英国版『ショー・ボート』の無名のバック・コーラスとして歌った。1930年代はパリのキャバレーの人気者となった。彼女のファンには、ヘミングウェイ、ガートルード・スタイン、スコット・フィッツジェラルド、コール・ポーターなどがいた。
第二次大戦とともに、彼女はアメリカにわたり、一級のサパー・クラブ巡業で歌うようになる。この頃のクラブ客の中にはフランク・シナトラもおり、彼は彼女の言い回しや物語の語り方を真似していることを白状している。
彼女は 1950代に Songs By Mabel Mercer(1,2,3), Sings Cole Porter, Midnight at Mabel Mercer's など6枚のアルバムを、1960年代にも6枚のアルバムをリリース(キャバレー歌手のボビー・ショートとの共演ライヴ『タウン・ホール・コンサート1,2』を含む)したものの主要なレコードはこの程度である。
バート・ハワード(Bart Howard, 1915-2004, wiki )
スタンダード Fly Me to the Moon を作詞、作曲したバート・ハワードはアイオワ州生まれのアメリカ人であり、16歳の時にピアノ伴奏者としてキャリアをスタートした。彼の伴奏で歌った歌手には、メイベル・マーサー、アーサー・キット、ジョニー・マティスなどがいる。
彼の最大のヒット "Fly Me to the Moon" は、彼がMC、ピアニスト、伴奏家として仕事をしていたニューヨークのクラブ Blue Angel でフェリシア・サンダーズが1954年に歌ったものが最初と言われ、当時のタイトルは "In Other Words" だったという。この曲が広く知られるようになったのはTVのエド・サリヴァン・ショーでペギー・リーが歌ってからだという。1960年代のアポロ計画の影響もあり全世界で歌われるようになりこの歌のヒットのおかげで彼は生活していけるようになったという。
彼は生涯に50曲近くの歌を書いたが Fly Me to the Moon 以外に "Let Me Love You", "On the First Warm Day", "One Love Affair", "Be My All", "The Man in the Looking Glass", "My Love Is a Wanderer", "Who Wants to Fall in Love", "Don't Dream of Anybody But Me", "Sell Me", "Year After Year", "You Are Not My First Love" などがある。
作詞・作曲: バート・ハワード、ピーター・ウィンザー Bart Howard, Peter Windsor (1952)
YouTube
■ メイベル・マーサー
■ ジョイス・ブリーチ
■ KTサリヴァン
■ ボビー・ショート
■ ルース・プライス
2025/08/25 訳