我が恋人は放浪者 (★)
彼方の陸や海を放浪する
そして私は迷い人
迷うのは我が恋人が私を愛しているのか
彼が葉書を送ったのはシャノンの地から (★★)
彼の言葉は「何と緑で澄み切っていることか
いつか僕は君をここに連れて来たい」
彼が葉書を送ったのはロンドンから
彼はあまり語ることがなく
ただある日に太陽が現れたことだけ
そしてその後パリからは
電話が一本、元気とのこと
今我が恋人はローマに去り
音沙汰は一切ない
でも今朝着いた彼からの葉書には
彼は素敵な言葉をくれた
「シャノンでこの春に会おう」
我が恋人は放浪者
彼方の陸や海を放浪する
そして私は迷い人
迷うのは我が恋人が私を愛しているのか
※ イングランド古謡を思い起こさせるバラード。
恋人が様々な地域を転々と旅する所は、ハワード作詞、ニール・ヘフティ作曲の Don't Dream of Anybody But Me にも類似したものがある。
歌詞ソースが見つからなかったので、聞き取りによるもので間違いの可能性あり。
★ wanderer の訳は、「放浪者」「迷い人」と訳を使い分けた。
★★ シャノンとは、アイルランドの地域名 Shannon かと思う。
作詞・作曲のバート・ハワードは、全世界で1000を超える録音がされたというFly Me To The Moon(1954) のヒットで有名だが、 50 近くある彼の曲の大半は、ニュー・ヨークのクラブ Blue Angel でピアニスト、ミュージカル・ディレクター& MC をしていた 1950 年代に集中する。
ハワードは、第二次大戦前の一時期及び除隊後の 1940 年代後半の4年ほどを、クラブ・シンガーのメイベル・マーサー (Mabel Mercer) の ピアノ伴奏をしていたこともあり、彼女が紹介した歌、彼女がレパートリーとした歌は少なくない。
(当曲や Let Me Love You, Year After Year, Don't Dream of Anybody But Me など。)
この歌は、ある資料によると、 Portia Nelson によって紹介され、1953年のレヴュー John Murray Anderson's Almanac で Polly Bergen が歌ったとある。
一方別の資料では、メイベル・マーサーが最初に歌ったもので、ハワードと生涯を伴にした Bud Fowler がアフリカのサファリからスタートし様々な地を旅した時に送った葉書の内容に近いものだと言う。
作詞・作曲: バート・ハワード Bart Howard (1952)
歌:
YouTube
■ ジミー・ロジャーズ (1967) : カントリーでなくポップ・シンガーのJ・ロジャーズ
2009/12/05 訳
2013/01/30 レイアウト変更等