![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[Verse]
No man is a bargain, no man is a prize.
So when I go out shopping for a love affair,
I flash the following message with my eyes!
[Refrain]
If you like me,
you'd better show it!
If I've got what your desire,
let me know it!
When you're near I wanna hear your sigh!
Sell me, maybe I'll buy!
Girl:
Romance me
when you meet me,
Whisper sweet and tender
nothing when you greet me!
Either wine and dine me
or farewell me!
Champaign me!
Caviar me!
Ritz Hotel me!
Baby sell me!
I've got a penthouse lined with satin!
Overlooking the park the mall, and all of Manhattan!
Where you could hang your hat 'most any matineé.
Depend on what you do, depends on what you say!
But you could, boy!
Yes! you could, boy!
So, when you sell me of your line, make it, good boy!
Be a pal, I'm the gal and you're the guy!
So, "spell me"
Honey, sell me!
And maybe, this baby will buy!
Boy:
Intrigue me,
drape you sable,
if we're gonna have a banquet, set the table.
Either pretty please me,
or farewell me!
Alure me!
Monamour me!
Jezebel me!
Baby, sell me!
I've got a penthouse,
An oasis!
One of those lowdown ornery,
Turkish cornery places
Where you could hang your hat 'most any matineé.
Depend on what you do, depends on what you say!
But you could, girl!
Yes! you could, girl!
So, why not make up your mind like a good girl!
You could be the apple of my eye!
So, "spell me"
Honey, sell me!
And maybe this baby will buy!
[ヴァース]
※ タイトルの意味は「私に売って」という意味だと思うが、自分を好いていると分かっていてもなかなか言葉や態度に表わさない男に対して「もっと自分をアピールしなさいよ」とうながす歌だと思う。
お買い得男なんていないもの、ご褒美男なんていないもの。
だから恋愛市に買い物に出かけるときは、
私は目配せで次のようなメッセージを送る!
[リフレイン]
もし私のことを好きなら、
態度で示しなさいよ。
たとえ私があなたの欲望に気づいていても、
知らせてくれるものよ。
あなたが近くに寄った時は、
あなたのため息が聞きたいの。
私に売り込みをかけなさいよ!
多分、買ってあげるわ。
女:
ロマンスを頂戴な、
あなたが私に会った時には。
どうでもいいことを甘く優しく囁いてよ、
あなたが私に挨拶する時には。
ワインとか夕食を一緒に、でなきゃ
別れを告げてちょうだい。
キャビアを私に、
シャンペンを私に、
リッツ・ホテルを私に、
ベイビー、私に売り込みをかけるのよ。
私はサテン張りのペントハウスを持っているの!
見渡せば公園の遊歩道、それにマンハッタン島のすべて。
そこは大抵の昼間に気軽に立ち寄れる所
それはあなたの行動次第、あなたの言葉次第よ!
でもあなたなら出来るわ、あなた、
そうあなたなら出来るのよ、ねえ。
だからあなたが私に売り込みの言葉をかける時は、うまくやるのよ!
仲良しになりましょ、私は女あなたは男!
だから『魔法をかけて』
ハニー、私に売り込みをかけなさい!
多分、この娘は買うはずよ。
男:
僕を惑わせておくれ、
クロテンに身を包んでおくれ、
宴会の膳立てだよ。
僕を喜ばせてくれないかな、
じゃなきゃお別れさ!
僕を誘惑しなよ!
僕をモナムール(愛)してよ!
ジェゼベル(ふしだら女)になってよ!
ベイビー、売り込むんだ!
僕はペントハウスを持っているんだ、
オアシスさ!
ある種下衆で下品な、
トルコの街角にある宮殿で
そこは大抵の昼間に気軽に立ち寄れる所
そこは君の行動次第、君の言葉次第!
でも君には出来るさ、お姉ちゃん!
そう、君には出来るさ、お姉ちゃん!
だから、善良な女性らしく腹をくくるんだ!
君は僕のお気に入りになれるはず!
だから、『魔法を僕にかけて』
ハニー、売り込むんだ!
そうしたら、この男は買うはずさ!
ここ10〜20 年のスパンにおける最近のジャズ・シンガーはほとんど知らないのだが、この所のお気に入りの歌手の一人に ジョイス・ブリーチ がいる。
彼女はジャズ系クラブシンガーであり、Audiophile レーベルから13枚ほどCDをリリースしている。
中でも Live in London (Audiophile ACD-331) は好きなアルバムであり、収録曲は次の通りで、スタンダードだけでなく、埋もれていたものを彼女が掘り起こしたかのような曲も分け隔てなく楽しめるアルバムとなっている。
- There's No Such Thing (As the Next Best Thing To Love)
- It Might As Well Be Spring
- I Feel Like A Feather In the Breeze
- If I'm Lucky
- Destination Moon
- I Hadn't Anyone Till You
- Room 504
- Loving You
- Too Late Now
- How About You
- Heart and Soul
- Sell Me
- Incurably Romantic
- Two For the Road
- Someone Like You
- You're Dangerous
- The Curtain Falls
この Sell Me も彼女のCDで初めて知った歌で彼女以外に歌っている人は少ないだろうがノリがよいナンバーなので訳してみた。
作詞・作曲は Fly Me to the Moon の大ヒットで知られるバート・ハワードで、彼の作品を多く世に送り出したクラブ・シンガー、メイベル・マーサーが広めたものらしい。またアーサ・キットのヒット曲でもあるらしく You Tube ではキットの映像をみることが出来るが、詳細については不明。
2025/09/25 修正:訳はバート・ハワードの楽譜集 Bart! を元に修正した。
作詞・作曲: バート・ハワード Bart Howard (1957)
CD
YouTube
2011/03/05 訳
● ジョイス・ブリーチ Joyce Breach : Live in London (Audiophile), Remebering Mabel Mercer Vol. 2 (Audiophile)
● メイベル・マーサー Mabel Mercer : Merely Marvelous Mabel Mercer
■ アーサー・キット (1980年代、テレビ番組のクリップか)
■ アーサー・キット (カフェ・カーライルでのライヴ)
■ メイベル・マーサー
■ ジョイス・ブリーチ
2025/09/25 訳修正