金で箔られた宮殿なんて必要ないんだ
銀行が持てる以上のお金なんて必要ないんだ。
そう感じるのは、
これ以上のものはないって感じたときさ
僕のかわい娘ちゃん(リル・ダーリン)が僕に愛をくれたときにね。
*
僕が夜中に女を追い回すなんて思わないで
僕はグラマーな体には興味を持たないのさ。
リル・ダーリンはもしかして
他の女の子より可愛くないかもしれないけど
でも僕のリル・ダーリンは僕だけを愛してくれるんだ。
ああそうさ、僕の彼女は僕を愛しているのさ、
何かが常に語りかけてくるんだ
そう彼女は他の男たちに追い回されたことなんてないんだ
美人コンテストに勝ったこともないんだ
僕だけさ、僕だけが彼女に見えるのさ
彼女は夕方になると家にいたがるタイプの女の子で
たいていの僕の友達は彼女は変わっていると言っているんだ
いつも彼女が僕を愛してくれるから僕は気にならないんだ
本気さ僕が言うことは、僕が言うときは
* リピート
でも僕のリル・ダーリンは僕だけを愛してくれるんだ
でも僕のリル・ダーリンは僕だけを愛してくれるんだ
※ Li'l はLittleの口語表現
作詞: ジョン・ヘンドリックス Jon Hendricks
作曲: ニール・ヘフティ Neal Hefti
出典: カウント・ベイシー楽団の演奏ナンバーでヘフティはベイシー楽団の編曲者。アルバム The Atomic Mr. Basie (1957) で演奏が聞かれるが、歌詞付きは LH&R の Sing Along With Basie (1958) で発表された。
CD, LP
● カテリーネ・ヴァレンテ Caterina Valente '86 with Count Basie (Clobal)
● フォア・フレッシュメン The Fore Freshmen : Stars in Your Eyes/ The Swingers
● ヘンドリックス&カンパニー Hendricks & Company : ラヴ (Muse)
● ランバート、ヘンドリックス&ロス Lambert, Hendricks & Ross : Sing Along With Basie (RCA)
● マーク・マーフィー Mark Murphy : ラー (Riverside)
●
ハワイで休暇をとってもいいわ、
それともスイスにスキーに行くのも、
あなたが雪で覆われた山を滑る時でも、
それとも海辺で楽しむ時でも
私の夢だけを見てちょうだい。
たとえあなたがスコットランドのハイランド地方に飛行機で行くときでも
それともナポリ近くの島に行こうとしても、
あなたが口笛で『キャンベルズ・アー・カミング』を吹いたり、(★1)
『カプリ島』をハミングする時でも (★2)
私の夢だけを見てちょうだい。
ライン地方のカフェにいても、
どこだって、いつだって、
もし知らない人が
あなたの小さな心をときめかせても許してあげるわ、
もし彼女の顔が私に似ているならね。
サンフランシスコのナイトクラブに行って、
女性歌手が調子っぱずれで歌い続けていて、
突然彼女が私のことを思い出させたとしても
大丈夫よ気にしないわ。
あなたがどこかに行きたくなったとしても
あなたが誰かに会いに生きなくなったとしても
いつだって眠りにつく時は
どんな時間でもいいから、
私の夢だけを見てちょうだい。
そうよ、私の夢だけを見てちょうだい。
そう、私の夢だけを見てちょうだい。
私の夢だけを見てちょうだい。
そうよ、私の夢だけを見てちょうだい。
そう、私の夢だけを見てちょうだい。
※ Li'l Darlin' とは異なる歌詞でメイベル・マーサーは Li'l Darlin' というタイトルで歌っている。歌詞を書いたバート・ハワードは彼女のために多くの曲を提供しているのでこれもその一つかもしれない。
★1:Campbells Are Coming はスコットランド民謡で「キャンベル家がやってくる」という意味らしい。
★2:Isle of Capri は英国生まれの1934年のポピュラー・ソングで、米国での紹介はガイ・ロンバード楽団。日本ではビリー・ヴォーン楽団のイージー・リスニングが1960年代頃(?)に流行った。
作詞: バート・ハワード Bart Howard
作曲: ニール・ヘフティ
CD, LP
● メイベル・マーサー Merely Marvelous Mabel Mercer
● メル・トーメ Mel Torme & The Mel Tones Back in Town (Verve)
● モニカ・ゼタールンド Monica Zetterlund : Spring Is Here
2007/11/25 訳
2012/05/20 レイアウト変更等