ティン・パン・アリーの時代 (1880-1953) と歌
 ~ その9: 1925

上位 Menu に戻る

(ピンク文字はその年の出来事。 水色文字はその年のヒットソング、特筆すべき歌)



### 1925 ###

Nashville : 11/28 に初めての "グランド・オール・オプリー" ラジオ放送がされたが、最初はナッシュヴィルの WSM 局からであった。

Follow the Bouncing Ball : マックス・フライシャーがサイレント映画の "みんなで歌おう" 漫画映画を制作した。伴奏したのは、サイレント映画のオルガン奏者の匠、ジョシー・クロフォードとその妻がマイティ・ウォリツァーにて、またアーノ・ラピーやボリス・モロス指揮によるフル・オーケストラの伴奏もあった。(補足: この表題の意味は、アニメ映画の下部に歌詞が出て、歌うべき歌詞の上を白いボールが跳ねるというアイデアを指している。ビリー・ワイルダーの映画「フロント・ページ」の前半でそのシーンが見られる)

Spencer Williams and Josephine Baker : ベイカーがこの年パリの Champs-Elysées 劇場で黒人作曲家のスペンサー・ウィリアムズの歌をレパートリーとした歌を披露した。彼は後の10年間 Follie Bergère における彼女の歌全てを書いた。ウィリアムズは次のようなヒット曲を書いた人である。 I Ain't Got Nobody (1916), Tishomingo Blues (1918), I Found a New Baby (1919), I Ain't Gonna Give Nobody Noe o' This Jell Roll" (1919), Royal Garden Blues (クラレンス・ウィリアムス共作, 1920), Careless Love ( W.C. ハンディ共作, 1921), Every Body Loves My Baby (1924), Farewell to Storyville (1925), Basin Street Blues (1929)

Flappers and Floozies : 移行期における時代の気質を反映させるものとして、この年の歌は古きものと新たなものの奇妙な混合であった。ワルツ (Always) とジャズ (Dinah) 、故人への追悼 (Remember) と未来への可能性 (Manhattan) との均衡があった。しかしながらよく言われるように、歌は時代を語るものであり、今この場を強調するものだった。もし 1925年の歌の共通の分母を俯瞰するとしたら、それは現代性であり、そして特にフラッパーであった。例え彼女の名前が Cecilia, Dihan, Susie あるいは単に My Baby であろうと、例え彼女が Five Foot Two Eyes of Blue であろうと、行くのは Collegiate であろうと、あるいは尻ポケットにスキットルに携帯して Show Me the Way to Go Home と歌おうと、フラッパーがこの年の代表であった。
 フラッパーとは正確には何ものだったのだろう? この現象を H.L. メンケンは『いくぶん馬鹿な少女で、荒唐無稽な考えに満ち、年上の教訓や忠告への反抗の傾向がある』 この反抗はしばしば奇妙なアピール、短い肌着、丸め下げられたストッキング、バックルのついた長靴を締めないでパタパタとフラップさせ、それゆえフラッパーと呼ばれた、などを伴っている。 ジョン・ヘルド・ジュニアの絵画や、スコット・フィッツジェラルドの文章が描写するのは、胸やヒップが平らな美人たちで、彼女たちは煙草、酒、ダンス、パーティー、ペッティングし時にはふしだらな女性のようにふるまった、そして 20年代の叫びを広めたのであった。(注:フラッパーの語源については他の説もある。 Wikipedia 参照)
 クーリッジ大統領の繁栄のこの年は、人々は憶測に基づく狂乱でフロリダの不動産を買いあさり、短期の大儲けやあるいは少なくとも日の当たる土地を期待した。フロリダの土地ブームはこの年ブームのピークに達したが、翌年は破産に会うことになる。多くの娯楽が現れ、ダンス・マラソン、クロスワード・パズル、高所に立てこもる人に麻雀。何千ものもぐり酒場からはジャズのサウンドが発せられた。良き時代がこの年であった。
 この年の活気は、上院議員は年収は $7,500 から $10,000 への上昇を宣言し、副大統領の給与は $12,000 から $15,000 に跳ね上がった。スポーツではヘンリー・ルイス・ゲーリッグがヤンキースの連続出場 2,130 をこの年に開始し、一方プロ・フットボールのシカゴ・ベアーズのレッド・グレインジがデビューした。
 本の出版は、セオドラ・ドライザーのアメリカの悲劇、ジョン・ドス・パソスのマンハッタン乗換駅、フランシス・スコット・キー・フィッツジェラルドの華麗なるギャツビー(地平線の暗い雨雲を暗示させる)、シンクレア・ルイスのアロースミスの生涯などがあった。ハリー・ロス編集のニューヨーカーの初版、32ページで15セント、が出版されるが、以前はスターズ&ストライプスだった。ウィットに富んだコメンタリーをした寄稿者にはジョージS・カウフマン、アレクサンダー・ウールコット、それにドロシー・パーカーなどがいて、風変りな漫画のピーター・アーノやヘレン・ホーキンソンが掲載され、新たな洗練された読み物の次元をもたらした。
 ふたつの歓喜に満ちたミュージカルがブロードウェイで開幕した。「ギャリック・ゲイエティーズ」はきらめくレヴューで作詞ロレンズ・ハート、作曲リチャード・ロジャーズによるもの。「サニー」は熱狂的なミュージカル・コメディで台本と歌詞はオットー・ハーバックとオスカー・ハマースタイン二世、作曲はジェローム・カーン。ハリウッドからは二つの古典サイレント映画が現れた。チャールズ・チャップリンの「黄金狂時代」は浮浪の小男がユーコンの荒野に挑む物語。そして「ベン・ハー」はラモン・ナヴァロとフランシス・X・ブッシュマン主演で、エキサイティングな二輪戦車レースが呼び物であった。


Top Hit & Notable : トップヒット および 注目曲

♦Alabammy Bound
♦Always
♦Collegiate
♦Dinah
♦Does Your Mother Know You're Out, Cecilia?
♦Five Foot Two, Eyes of Blue
♦I Never Knew
♦If You Knew Susie
♦I'm Sitting On Top of the World
♦Manhattan
♦Moonlight and Roses
♦Remember
♦Show Me the Way to Go Home
♦Sleepy Time Gal
♦Sweet Georgia Brown
♦Who?
♦Yes Sir, That's My Baby
♦Song of the Vagabonds
⋄Davenport Blues
⋄Poor Little Rich Girl
⋄Squeeze Me
⋄Sweet and Low-down

Alabammy Bound : 歌詞と解説 参照。

Always : w.m. Irving Berlin, 『 (v) なにもかもうまくいかなくて、一日中ふさいでいる。この長い時間の間僕は微笑みを忘れそうだった、でも君に会った。もうふさいでいる日々は終わった、ついに君を見つけたのだから...
(r) 君を愛し続けるよ、永遠に。 まことの心を持って、永遠に。 君が手助けを必要としている時は僕は分かってあげるよ、永遠に。 晴れの日ばかりじゃないよね、永遠に。 いつでもそこにいるよ、永遠に。 一時間でなく、一日でなく、一年でなく、永遠に...』
バーリンの創作は数多あるが Always のアイデアはこの歌が書かれる前に作られていた。話によると、バーリンの音楽秘書アーサー・ジョンストンは女たらしであり彼の恋人の一人にモナという女性がいた。モナはバーリンに彼女の歌をいつか作ってくれるよう頼み、大御所はその依頼に応じ「いつかじゃなくて直ぐってのは」と言って彼女の名前を聞き "I'll be loving you, Mona" という短い歌を作った。ジョンストンは忠実にもこれをナプキンに書き写していた。この歌が直ぐにものになることはなかったが、 25 年にバーリンはジョージ・S・カウフマンとブロードウェイの新作ミュージカルでマルクス四兄弟を呼び物にした The Cocoanuts を企画したときに Mona は最初の4語を生かしたまま、 Always という歌に生まれ変わることになった。冷笑的なカウフマンは歌詞はこれを気に入らずより現実的な歌詞 I'll be loving you Thursday と書き替えるよう主張したが、バーリンはこれに同意せずこのミュージカルから使われることはなかった。代わりにヴォードヴィル・ティームのグラディ・クラークとヘンリー・バーグマンによりこの歌が紹介され、即座にヒットしヴィンセント・ロペス楽団、ジョージ・オルセン楽団、ニック・ルーカスなどがレコーディングをした。 1940年代にはベニー・グッドマン、ゴードン・ジェンキンス、サミー・ケイ、ガイ・ロンバードなどの楽団のレコードがヒットした。
この歌はバーリンの生涯で嵐の時代、2度目の妻となるエリン・マッケイ、電信大手のクラレンス・マッケイの娘とのロマンスの頃に書かれた歌である。カソリックの富豪の名家の娘とユダヤ系の男との恋愛を好ましく思わない父親のため、エリンとバーリンは逢っては別れの日々が続いたが、この時の気持ちをバーリンは All Alone, What'll I Do, Remember などのワルツに託したと言われるが中でも最も有名なのが Always であると言われる。そして 1926 年二人は結婚するが、遺産の相続を放棄する代わりにバーリンが結婚式当日に彼女にプレゼントとしてあげたのが、 Always の版権だという。
この歌はバーリンのフェヴァリット曲であるのはよく知られたことで、その理由は黒鍵で構成できることにある。バーリンはFシャープからレバーで移調できる特別なピアノを持っており、 Always をFシャープメジャーで表すと、 c#, d#, f#, g#, a# ... となる。
YouTube フランク・シナトラ

Collegiate : w.m. Moe Jaffe & Nat Bonx, 大学生活(スポーツや友愛会などの課外活動)を謳歌したナンセンスで、学生のファッションやのんびりした生活を歌い、ヴァースでは大学名や食べ物やギリシャ文字(友愛会のことだろう)などを並べたてている。作者のモー・ジャッフェ、ナット・ボンクス共にペンシルバニアのロー・スクールの学生で後にモー・ジャッフェはティン・パン・アリーの世界に身を置くことになる。ペンシルバニア大学卒業生のフレッド・ウォーニング・バンドがこれを大学巡業で披露したものだが、より知られるようになったのはブロードウェイのミュージカル Gay Paree に挿入されてからで、フレッド・ウォーニング&ペンシルバニアンズのレコードは全国的なヒットとなったが今ではほとんど忘れられている。

Dinah : w. Sam M. Lewis & Joe Young m. Harry Akst, 『 (v) キャロライナが僕にダイナをくれた、僕はディキシーの土地の太陽の下で最も誇らしい男。結婚のニュースが広まっている、僕には教会の鐘が聞こえる、これが僕の心を歌った歌さ... (r) ダイナ、君より美人なんているのかな、キャロライナの州中で? もしいるって言うんなら見せてみなよ。 ダイナのディキシーの瞳が輝いている、座ってダイナ・リーの瞳を見るのが何とも好きなんだ。 毎晩のように何故僕は恐怖に震えるんだろう? だって僕のダイナが心変わりしたらって思うとね。 ダイナ、彼女が中国なんかに行ってしまうようだったら、僕は遠洋船に乗ってしまうよ、ダイナと一緒にいるためにね』
(Dinah と finer, Carolina, China, ocean liner などは韻をなし、リリースでの Dinah might は性的な洒落になっている)

日本でもヒットした『ダイナ』を紹介しポピュラーなものにしたのは二人の歌手エディ・キャンターとエセル・ウォーターズでほぼ同時に歌い人気曲にしたが、 America's Songs によると、
「1925年、ハリー・アクストはアーヴィング・バーリンの出版社の売り込み屋をしていたが、エディ・キャンターがレヴュー Kid Boots に出演していたフィラデルフィア行の汽車に乗った。終了後の暗い明かりしかない舞台でアクストはバーリンの新曲を売り込んだ。キャンターはただ素晴らしいと思ったが彼向きの曲ではないと答えた。夕食を二人で共にした後、アクストはピアノに向かいピアノの即興演奏をして、最後には曲を弾き始めた。
 『おい、待てよ』キャンターは遮って『何だよそれは?』
 『いや、僕の作った曲なんです』
 『いいね、気に入ったよ、歌いたいよ』
 『つまりバーリンさんに彼の曲でなく僕の曲を使いたいと言ってくれるんですね。
  それで僕は何をすればいいんです?』
キャンターや翌朝バーリンに電話して彼の希望を伝えた。バーリンは『いいよエディ、それがハリーの曲なら出版するよ。君の好きなだけ彼を滞在させてオーケストレーションに付きあわせていいよ』。キャンターはその晩『ダイナ』を紹介し週末にはフィナーレ曲になった。

この歌を広めた他の歌手はエセル・ウォーターズで、彼女は白人相手のヴォードヴィルで最初に成功した黒人女性歌手だった。 1924年の夏、黒人人気歌手のフローレンス・ミルスはマンハッタンにあった Selvin's Plantation クラブを離れることになった。ウォーターズは彼女の代役のオーディションを受けることになった。

 ハリー・アクストとジョー・ヤングは彼らが書いた曲を試すよう頼んだ。彼らは私のために新曲を歌ったが、急速で陳腐な歌い方だった。
 『そんな風に私に歌って欲しいの?』 と私は答えたら、
 『君の好きなやり方で歌ってみれば?』 と彼らは言ったので
 だから私は家に持ち帰ってその歌に取り組んだの。

翌日彼女が戻ったとき、彼女はゆったりした歌いぶりでその歌の押韻をキュートでセクシーな切れ味あるものに変えた (Why do I shake with fright / Because my Dinah might)

ダイナは 19240年代の歌に見られる二つの系統、遊び心あふれる韻の使用による若者の熱気とコミカルな誇大妄想が統合した歌である。そう確かに若者が恐怖におののくのは爆発しそうな Dinah might である。しかし誰も彼の言葉、遠洋船に乗って彼女を取り戻そうとする約束など信用しないだろう」

エセル・ウォーターズは、ブロードウェイのレヴュー Africana (1927) と Blackbirds of 1930 で歌いレコーディングも行い、一方エディ・キャンターも生涯にわたり歌い続けたという両名のシグネチュア・ソングとなった。またダイナ・ショアも大学二年生の時にナッシュヴィルのラジオ番組に出演し歌手としてのスタートを切ったが、この歌が彼女の当たり曲になり本名のフランセス・ローズ・ショアからダイナ・ショアに変え、彼女のシグネチュア・ソングにもなった。 1930年にはテッド・ルイス楽団が再ヒットさせ、 1932 年には映画 Big Broadcast でビング・クロスビーとミルス・ブラザーズが歌い彼らのレコードは大ヒットした。更にこの歌は度々ミュージカル映画で使われ再ヒットした( Song and Dance Man (1936), Broadway (1942), Show Business (1944) など)


Does Your Mother Know You're Out, Cecilia? : w. Herman Ruby m. Dave Dreyerw. Herman Ruby m. Dave Dreyer, 単に Cecilia とも呼ばれるこの歌は、 "ウィスパリング"・ジャック・スミスがラジオで紹介し人気にした歌。
歌い手は「君のお母さんは君が外出したことを知っているの? セシリア」といったいくつかの質問を彼女に投げかけ、次に彼女への口づけを求め最後に恋人になってくれるのと懇願する歌。   

Five Foot Two, Eyes of Blue (Has Anybody Seen My Gal?) : w. Sam M. Lewis & Joe Young m. Ray Henderson, 『身長は5フィート2インチ (155cm) で目は青いんだ、誰か僕の彼女を見たかい?』 というフラッパー・ソング。映画『華麗なるギャツビー』 (1974) ではニック・ルーカスの歌とチャールストンをバックにしたパーティ・シーンで使われていた。
YouTube ガイ・ロンバード

I Never Knew (That Roses Grew) : 歌詞と解説 参照。

If You Knew Susie (Like I Know Susie) : w. B.G. De Sylva m. Joseph Meyer, 『僕が知っているスージーを知っているかい。なんて素晴らしい美人なんだろう...』と恋人を礼賛する軽いノリのラヴ・ソングで、アル・ジョルスンが自由奔放なミュージカル Big Boy で紹介したが、彼には合わないと思いやめて、エディ・キャンターがロングランしていたレヴュー Kid Boots に挿入してから話題となった。そして Susie も Ida, Dinah, Magie, Mandy 同様エディ・キャンターの My Baby Song の一つとなり、彼が主演した映画 If You Knew Susie (1948) や彼の伝記映画 The Eddie Cantor Story (1953) などで歌われた。他に The Great Ziegfeld (1936), Anchors Aweigh (1945), The Affair of Susan (1945), The Benny Goodman Story (1955), The Silencers (1966), Arthur (1981) などの映画でも使われている。
なお作者については、シート・ミュージックには B.G. DeSylva のみとなっており、別のソースでは DeSylva と Davit Ewen との共作となっているものもある。
YouTube エディ・キャンター

I'm Sitting On Top of the World : 歌詞と解説 参照。

Manhattan : w. Lorenz Hart m. Richard Rodgers, レヴュー Garrick Gaieties (1925) より。

元は 1922年のミュージカル Twinkle Town に書かれたものだったがこのミュージカルは実現することがなかった。 25年シアター・ギルドの若いメンバーが建設中のギルド劇場の内装工事費を捻出するため、自ら出演・制作したレヴュー Garrick Gaieties でジューン・コクレインとスターリング・ホロウェイ(後のディズニー映画声優)がこの歌を歌い評判となりティン・パン・アリー曲としてシート・ミュージックやレコード(ポール・ホワイトマン、やベン・セルヴィンの楽団)もよく売れた。映画ではロジャーズ&ハートの伝記映画 Words and Music (1945) ではハートを演じたミッキー・ルーニーが歌った他、メル・ブルックスの「サイレント・ムービー」 (Silent Movie, 1976, 音響的ギャグとして使われていた)、「誘惑のアフロディーテ」 (Mighty Aphrodite, 1995) などで聞くことが出来る。
このレヴューは、はじめはギャリック劇場で2回だけの慈善公演の予定だったが好評だったためそのまま興行を続け 211回まで延びたという。そしてロジャーズ&ハートの最初のヒット『マンハッタン』を生んだことで意義の深いものになり、このコンビは 1943年まで26本のブロードウェイ・ミュージカルを生み出すことになった。

22年に書いた当時、ロジャーズ&ハートのこの垢ぬけた歌は大学生的過ぎるとプロデューサーから言われ、落胆していたロジャーズは週50ドルで子供の下着を売る仕事に鞍替えを考えていた。しかしジャズ・エイジの繁栄はより多くの若者が大学に行く時代になっていった。この新たな洗練された観客はこの歌を熱狂で迎え入れた。

開演の夜観客はアンコールを求めた。舞台の終わりに指揮をしていたリチャード・ロジャーズは振り向いて観客を見つめ

『・・・立ち上がり拍手をして、喝采し、叫んで、足を踏み鳴らし、手を振り、指笛を吹いていたのさ。僕は向き直って楽団員に「マンハッタン」を演奏させたのさ。キャストが歌い、演奏家が歌い、それに観客だって歌ったんだ。10回のカーテン・コール後は劇場の照明が消されることもなく観客も帰ろうとしなかったんだ』

歌詞は、『 (v) 夏のナイアガラとかの旅行なんていらいらを増すだけ。お金を節約しよう。マンハッタンに小さなアパートがあるんだ。この街に落ち着こうじゃないか... (r) 僕らにはマンハッタンとかブロンクスとかステッタン島があるじゃないか。 動物園を通り過ぎるなんて愛らしいよ。 古くからのデランシー通りも素晴らしいよ、快くそこかしこで吹く地下鉄から吹き上げる風は僕たちを魅了する。 手押し車を優雅に運ぶ七月のモット通りの景観に比べられるものなんてあるだろうか。 この大都会は少年少女たちのための不思議なおもちゃさ。僕らでマンハッタンを喜びの島にかえようじゃないか...』 といったご当地ソングでありリスト・ソングだが、地下鉄から舞い上がる風や労働者が運ぶ手押し車の姿など、名所名物とは言えないものを賞賛するウィットある表現と、中間韻などを多用したハートの歌詞が、粋でそぞろ歩くようなロジャーズの曲にマッチした都会的な歌となった。リフレインは4番まであり、グリニッジ・ヴィレッジ、コニー・アイランド、セントラル・パーク、フィフス・アヴェニューなどが2番以降に言及されている。

ハートの韻は複雑だったが、ロジャーズが冗談めかして「ハートは Manhattan を真面目に磨き上げたことなんかなく、4分20秒で汚い封筒の裏に書いたんだ」 といともたやすく作詞する彼の才能と作詞スタイルを言い表している。
新聞のインタヴューで、ハートは驚きを示し「複雑で精巧な韻」がこのショーのヒットだったが「ショーでヒットする歌は一音節の言葉の韻が大抵の場合だから」と言っている。更に驚いたことにティン・パン・アリーで Manhattan のシート・ミュージックが売れたことで、出版者が「平凡な歌詞」で金を得ている事実を知っていたからだった。物事は明らかに変化して、この年の終わりにヴァラエティ誌は公式に歌詞のルネッサンスと記述した。悲しいことに大抵のポピュラー・ソングは "馬鹿馬鹿しい言葉" で作られているものの、編集者はハートの歌詞を W.S. ギルバートに例えており、更に若き作詞家アイラ・ガーシュインをも讃えた。歌作りの黄金時代が到来したのだ。

We'll have Manhattan,
The Bronx and Staten Island too.
It's lovely going through
The zoo.

It's very fancy
On old Delancey Street, you know.
The subway charms us so
When balmy breezes blow, to and fro.

And tell me what street
Compares with Mott Street in July?
Sweet pushcarts gently gliding by.

The great big city's a wond'rous toy
Just made for a girl and boy.
We'll turn Manhattan
Into an isle of joy.
(上は1番の歌詞で同じ色の所は韻がそろった所。ハートは月並みな韻を嫌い、中間韻、男性韻、女性韻など複雑な韻を好んだと言う。 )
YouTube ミッキー・ルーニー

Moonlight and Roses (Bring Mem'ries of You) : w. Ben Black m. Neil Moret (Charles N. Daniels) ;adapted from "Andantino in D flat" by Edwin H. Lemare (1892), 元は英国生まれのアメリカ人オルガン奏者&作曲家 Lemare の作品でサン・フランシスコで発表されたオルガン曲だったが、30年後 Moonlight and Roses としてアイリッシュ・テノール歌手ジョン・マコーマックが紹介して日の目を見ることになった。1928, 1940, 1954 年に再ヒットした。

Remember : w.m. Irving Berlin, 『思い出しておくれ、あの夜「愛している」と言ったことを、思い出した? 思い出しておくれ、君は星の下で誓ったよね、思い出した? 思い出しておくれ、二人だけの場所を見つけ、そしてとても好きだと知ったことを。 君は僕を忘れないと約束したのに、思い出すことを忘れてしまった』
当時恋人エリンとの付き合いを禁じられ、寂しい思いをしていたバーリンの自己憐憫の気持ちを歌にしたもの。最初のタイトルは You Forgot to Remember で、彼の仕事仲間は出版に反対したものの、バーリンは折れずに我を通し出版することになった。しばらくは売れず売り込みには時間がかかったが、最終的に Remember にタイトルを変えアイシャム・ジョーンズ楽団、ルース・エッティングなどの歌がヒットした。

Show Me the Way to Go Home : w.m. Irving King (Reginald Connelly&Jimmy Campbell), 禁酒法時代の飲酒賛歌で、多分英国またはカナダ民謡を元にしたものと言われる。アーヴィング・キングという偽名で発表した英国のソングライター・ティーム、レジナルド・コネリー&ジミー・キャンベルのヒットには、 Goodnight Sweetheart, If I Had You, Try a Little Tenderness などがある。

Sleepy Time Gal : w. Joseph R. Alden & Raymond B. Egan m. Ange Lorenzo & Richard A. Whiting, 夜遅くなっても眠ろうとしないダンス好きの妻に対し『もうベッドに行く時間だよ』と子供に言い聞かせるように妻を説得する哀れな男のコミック。ベン・バーニー楽団がレコードで紹介しヒットしたが、ジーン・オースティン、ニック・ルーカスなどのレコードもヒットした。

Sweet Georgia Brown : w.m. Ben Bernie, Maceo Pinkard & Kenneth Casey, ジョージアから町にやってきた茶色い肌の "可愛いジョージア・ブラウン" に男どもはメロメロと言った内容のチャールストン派生曲。紹介したベン・バーニー楽団(実際には歌作りには関わっていなかった)、アイシャム・ジョーンズ楽団、エセル・ウォーターズの歌がヒットし 1932年にビング・クロスビーが再ヒットさせているがジャズ演奏、ジャズ歌として多くの録音がありロック以前の時代に最も多く録音された歌の一つと言われている。

Who? : w. Otto Harbach & Oscar Hammerstein II m. Jerome Kern, 新進の作詞家オスカー・ハマースタインとジェローム・カーンが初めて共作したシンデレラ・ミュージカル Sunny でマリリン・ミラーとポール・フロウリーが歌った。 当時クリフトン・ウェッブ、クリフ・エドワーズなどがヒットさせたが近年はあまり歌われることはない。台本および作詞はオットー・ハーバックとハマースタインの連名になっているが、冒頭から 2小節1/4分の長く伸びる音に who という言葉を当てたアイデアはハマースタインだという。

Yes Sir, That's My Baby : w. Gus Kahn m. Walter Donaldson, 『そうです、あれが僕の恋人です。いいえ多分なんかじゃありません。そうです、もう僕の恋人になったんです。そうです奥さん、僕らはもう決めたんです。いいえ奥さん、僕らは隠すつもりはありませんよ。そうです奥さん式にはご招待しますよ。 ところで僕らが牧師さんの前に着いたら、こう言うだろうね。 そうです、あれが僕の恋人です、いいえ、多分なんかじゃありません。そうです、もう僕の恋人になったんです』 と歌うチャールストン風な歌。
ある日ガス・カーンがロング・アイランドのキャンターの家を訪問したとき、キャンターが娘とゼンマイ仕掛けのブタのおもちゃで娘と遊んだのを見たカーンは、おもちゃが止まるときおかしくていななくような雑音を出した。カーンはこのときの音から冒頭の歌詞を閃きドナルドソンが曲をつけ、キャンターが紹介し瞬く間にヒットしたという。レコードとして売れたのは、ジーン・オースティン、ブロッサム・シーリー、ベン・バーニー楽団など。映画でフィーチャーされたのは Broadway (1942), Yes Sir That's My Baby (1949), カーンのバイオピック I'll See You in My Dreams (1951), キャンターのバイオピック Eddie Cantor Story (1953) など。

Song Of The Vagabonds : 歌詞と解説 参照。


その他 1925年の歌


MVF 1925年のヒット・チャート

Tsort 1925年のヒット・チャート







2015/05/20 作成



 ページトップへ