Jazz Song Home データベース ジャズ歌詞の訳詩 書籍紹介 ABC順リスト

ポピュラーソングのヴァースとは

Star Dust, All the Things You Are など魅力的なヴァースを持った歌も多いのですが、多くのポピュラーソングではヴァースはあっても歌われないものが大半を占めています。所でヴァースとは何でしょう?

ポピュラーソング (¶1) におけるヴァース (verse ) とは、歌の導入部の歌のことで、続くリフレイン(またはコーラスと呼ばれる)とは通常異なるメロディーのものです。

一般にヴァースは、語りに近いメロディーで、リフレインより小節数が少ない(20世紀も時代を経るにつれてだんだん短くなる傾向が見られる)、 レコーディングやライヴパフォーマンスでは略されることが多く知名度も低い、などの特徴があります。

歌われないために知名度が低い理由は様々で、3分という SPレコード時間の制約や映画のテンポを遅くする等の理由で省略される、ヴァースとリフレインではテンポが異なるためダンス演奏では落とされたなどがあります。(¶2)
またティンパンアレーのシートミュージックでは規格に合わせて無理にヴァースを付けくわえたものも多く、ヴァースがつまらないという理由も多かったのではないかと思います。

所で辞書を調べても verse には「導入部」といった意味はなく、あくまでもヴァースは詩や歌の一部分を意味しています。それならコーラス部の歌詞もヴァースと言えるでしょうがなぜかそうは言わないようです。 (¶3)
ある書籍では 『初期ティパンアレー (c. 1900 - 10) の偉大な歌は、18世紀の英国遊園地から始まったポピュラーソングのソングライティングのピークと終わりを意味している。パーラーソングと呼ばれる歌は、家庭内またはミュージックホールで演奏され歌われるものだった。ヴァース部では歌の物語を説明し、コーラス部はその物語を総括している』 という旨が書かれており、 "Waltz Me Around Again, Willie" という歌が紹介されています (¶4)

Waltz Me.. の説明は省きますが、以前訳したことのある After the Ball にもその古い形式のポピュラーソング=パーラーソングの典型が見られます。
ラジオもレコードもない頃、ヴォードヴィル(寄席演芸)の歌い手は、文字通りヴァース部で物語を語り、盛り上がった所でコーラスを朗々歌い客を感動させるという風景が目に浮かびます。コーラスは別名リフレインというように各ヴァースの後に ♪ After the ball is over... と繰り返し(リフレイン)しています。

しかしこのようなパーラーソングは、今も古さを失わずジャズ歌手に歌われているアメリカンポピュラーソングと異なり古さと陳腐さを感じてしまいます。パーラーソングでは必須だったヴァースも新しいタイプのポピュラーソングの登場とともに、ヴァースの必要性に疑問がもたれ徐々に短くなっていき、略すことが出来る導入部の歌に、立場も意味が変わって行ったのではないでしょうか。

最後にスタンダードソングのヴァースをクイズ形式にしてみました。かなり珍しいヴァースもありますが、一応手持ちの LP, CD で聞いたことがあり、メロディーも歌詞も魅力的なヴァースの歌を選びました。
なんという歌か分かるでしょうか? → ヴァースクイズ



(1) ポピュラーソングの定義はあいまいですが、ここでは 1920 年代中期から 1950 年代中期に黄金期を迎えた、ヴォードヴィル、ミュージカル、映画、ティンパンアレーなどから生まれたアメリカのポピュラーソングを意味することにします。そのピークはソングライターの時代であった1930年代だと思います。ポピュラーソングの一般的な構成は、ヴァース 16 小節、リフレイン 32 小節の AABA, ABAC (or ABAB') フォームのものが多くを占めます。ちなみに AABA は Popular Song Form という言い方を ABAC は Show Tune Form と言うようです。

(2) www パーラーソングの記事 The Lost Verse を参考にしました。
この記事の中で興味を引いたのは日本でも有名な「林檎の木の下で」 (1905) の説明です。ヴァースが完全に忘れ去られているため、恋人同士がアイスクリームパーラーでデートの約束をするような幸せな歌に感じられるが、本来の意味は違っているとこの記事では伝えています。このリンクのシートミュージック写真をクリックするとピアノ譜・歌詞を見ることが出来、 Scorch での再生が出来ます。
(参考に少女時代のペトゥラ・クラークがヴァースから歌っている In the Shade of the Old Apple Tree の YouTube リンクを載せておきます。ヴァース1、コーラスを歌った後に彼女はジャズ風に替え歌を歌っています。しかし彼女が歌わなかった 2 番のヴァース歌詞に本来のお涙頂戴ストーリーがあります。)
また Wait 'Till the Sun Shines, Nellie の説明では、ヴァースはバラード風の4拍子なのに、コーラスに入るとマーチ風な2拍子に変わるが、これじゃあヴァースがあるとカップルは踊れっこないよみたいなことが書いてあります。

(3) The Tin Pan Alley Song Encyclopedia には verse の説明として "the introductory section of a song is called the verse" とあります。
一方英和辞書には、『詩の一行、詩句、詩の節、韻文、詩歌・・・』とあります。

(4) 書籍: The Rise and Fall of Popular Music (Donald Clarke) Chap. 6 より


2012/05/30 作成


 ページトップへ
Menu 上位メニューへ