舞踏会が終わった後には、
夜が明けた後には、
踊った人たちが去った後には、
星が消えた後には、
多くの心が痛みむんだ、
もし君が彼らの心を読めれば、
多くの希望が消えてしまったことがわかるよ
舞踏会の後に。
僕たちは本当に幸せだった、
フロアをワルツして回った時は、
影が深くなるとともに、
僕は君をより愛おしく思えたものさ。
そして最後のダンスになり、
君はさようならと言った、
僕は微笑もうとしたのに、
僕は泣き出したいくらい悲しくなったのさ。
舞踏会が終わった後には、
夜が明けた後には、
踊った人たちが去った後には、
星が消えた後には、
多くの心が痛みむんだ、
もし君が彼らの心を読めれば、
多くの希望が消えてしまったことがわかるよ
舞踏会の後に。
※ ナット・キング・コールがアルバム Those Lazy Hazy Crazy Days of Summer (1963) で歌った曲であり、CDでは作者のクレジットはナット・キング・コールになっているが彼が書いたのは第二連の歌詞だろう。(ASCAP で検索するとはコールを含む3人の連名になっていた)
元歌は 1892 年に 500万部もの楽譜売上を記録した、チャールス・ハリス作詞・作曲の After the Ball である。ナット・キング・コール版は、最初に有名なコーラス部分を歌い、第二連では元歌のヴァースに相当するメロディーで新規の歌詞で歌いあげ、第三連でコーラスを繰り返している。以下に元歌の歌詞と訳を載せる。
1. A little maiden climbed an old man's knee,
Begged for a story, "Do, uncle, please!
Why are you single, why live alone?
Have you no babies, have you no home?"
小さな女の子が老人の膝の上に乗り、
話を頼んだ、「話して、おじさん、お願い!
なぜおじさんは結婚していないの、なぜ一人なの?
子供はいないの、家族はないの?」
"I had a sweetheart years, years ago,
Where she is now, pet, you will soon know;
List to the story, I'll tell it all:
I believed her faithless after the ball"
「私には恋人がいたんだ、何年も何年も前に、
彼女が今どこにいるか、可愛い娘よ、すぐに分かるよ:
いろんな話があるけど、全部話してあげるよ:
私は彼女が舞踏会の後に不実な女だと信じていたんだ」
[Chrus:]
"After the ball is over, after the break of morn,
After the dancers' leaving, after the stars are gone,
Many a heart is aching, if you could read them all,
Many the hopes that have vanished after the ball."
「舞踏会が終わった後には、夜が明けた後には、
踊った人たちが去った後には、星が消えた後には、
多くの心が痛みむんだ、もし君が彼らの心を読めれば、
多くの希望が消えてしまったことがわかるよ、舞踏会の後に。」
2. "Bright lights were flashing in the grand ballroom,
Softly the music playing sweet tunes.
There came my sweetheart, my love, my own:
'I wish some water; leave me alone.'
「まぶしい光が大舞踏会場にきらめき、
快く音楽は甘い曲を奏で。
そこに私の恋人、愛しい人、僕の人があらわれて:
『お水が欲しいわ、ひとりにしておいて』
"When I returned, dear, there stood a man
Kissing my sweetheart as lovers can.
Down fell the glass, pet, broken, that's all,
Just as my heart was after the ball."
「僕が戻ってくると、お嬢ちゃん、男がいたんだ:
僕の恋人にキスしていたんだ、まるで愛人にするように。
グラスを落としてしまい、可愛い娘よ、壊れたんだ、それが全てさ、
まるで舞踏会の後の私の心のように。」
[to Chorus]
3. "Long years have passed, child, I've never wed,
True to my lost love, 'though she is dead.
She tried to tell me, tried to explain,
I would not listen, pleading were vain.
「何年もたったけど、娘よ、決して結婚しなかったんだ、
失った愛する人に忠実であろうとして、彼女が亡くなったあとも。
彼女は私に言おうとしたんだ、説明しようとしたんだ、
私は聞こうとしなかったんだ、懇願は無駄だったのさ。
"One day a letter came from that man.
He was her brother, the letter ran.
That's why I'm lonely, no home at all.
I broke her heart, pet, after the ball."
「ある日、あの男から手紙が来たんだ。
彼は彼女の兄だと、その手紙に書かれていたんだ。
だから私は一人なんだ、家庭を持ったこともないんだ。
私は彼女を傷つけたんだ、可愛い娘よ、舞踏会の後に。」
[to Chorus]
※ この歌は、最初はサム・ドクターというヴォードヴィリアンが歌ったが彼は舞台上で歌詞を忘れてしまい悲惨な結果に終わった。続いてブロードウェイ・ミュージカル "ATrip to Chinatown" に使われたが、歌い終わった後に常にアンコールが来るほど大人気を博したという。
物語風のヴァースは古臭く現代では殆ど忘れられている。忘れられた理由は、当時は受け入れられたが、今となっては古風としか言えないお涙頂戴もの (tear jerker) の歌であるからだろう。語り手の老人は、かわいそうというより間抜けな感じが否めず、とても現代の感覚に合うとは思えないが、ただ今も残るコーラス部分は心地よい響きがあり、ナット・キング・コールの処理の仕方がすっきりしている。
当時大ヒットしたことで、この歌は19世紀末から20世紀初頭のアメリカであることを示す手段として、映画「ショー・ボート(1936, 1951)」「ジョルスン物語」「ドライビング・ミス・デイジー」(ミス・デイジーの子供の頃の歌で、だいたいの年令が想像できるようになっている)など、多くの映画でその一節を聞くことができる。
作詞・作曲: チャールズ・K・ハリス Charles K. Harris (1892)
追加歌詞: ナット・キング・コール Nat King Cole (1963)
CD, LP
● ジュリー・ロンドン Julie London : Swing Me An Old Song (Liberty)
● モリー・ワトソン Molly Watson : Bird in the Gilded Cage
● ナット・キング・コール Nat King Cole : Those Lazy Hazy Crazy Days of Summer(Capitol)
YouTube
■ 作者のC・ハリス自身による歌 : ハリスが亡くなる 1930年以前の映像と思われる。
■ ビアトリス・ケイ : アメリカのヴォードヴィル系歌手
2009/06/20 訳
2012/08/25 レイアウト変更等