INVITATION TO THE BLUES


[Verse]
ここにある結婚祝いをどうすればいいの
今日中に返した方がいいかしら
本当に赤面するような状況だけど、
みんな理解してくれるはず
私が説明したら...


[Refrain]
私の心はダンスに行くために着飾り
新品の宝石を付けていた様だった;
あなたが届けさせたバラ、
(添えられたカードに)書かれた一行は、 (¶)
まさにブルースへの招待状だったのね。

恋人をしっかり思うことはうっとりすることだった
私は失うものがないと考えていたのに、
あなたの曖昧な微笑みも、
あなたの他人行儀な口づけも、
まさにブルースへの招待状だったのね。

私は町へ行き、
ウェディング・ドレスの値段を確かめ、
私の赤い手帖は本棚に仕舞ったの。 (¶)
更に式場を予約して
楽団を決めて、
それから身廊を一人で行進したの!

どうやらあなたは恋する人ではないようね、
あなたの立場が心をそうさせたのね! (¶)
私が行こうとしていた、結婚式のじゃなくて
私が受け取ったのはブルースへの招待状だったのね。



※ Audiophile のアニタ・エリスの歌唱が気に入り訳してみた。


Anita Ellis / Eugenie Baird (Audiophile)
1945、 1950 年に録音された Anita Ellis With Mitchell Ayres And His Orchestra と Eugenie Baird With D'Artega Conducting The Cavalcade Orchestra それぞれのレコードが 1983年にカップリングLPとして発売され、更に 1995年に Audiophile からCD化されたものらしい。


同名曲はいくつかあるようだが、これはドリス・フッシャー、アラン・ロバーツ、アーサー・ガーシュイン作の 1944年曲で、当時エラ・メイ・モースのレコードがヒットしたようだ。

歌詞はネット検索で見つけることが出来るが、ヴァースはマーリーン・ヴァープランクの聞き取りによる。
なお、¶のついた3ヵ所の行は、解釈に窮し適当に訳したものなので信用はならない。

ソングライターの1人、アーサー・ガーシュインは、ガーシュイン4兄弟(アイラ、ジョージ、アーサー、フランシス)の 3番目で、彼はソングライターとしては成功せず主に株式仲買人として生計を立てたと wikipedia にはあり、この歌は 1982 年の 映画トゥッツィ (Tootsie) で使われたと記述されている。 (アイラ・ガーシュインが作詞家として駆け出しの頃、アーサー・フランシスというペン・ネームを使っていたのは 弟の名前を流用したものだろう)

ドリス・フィッシャー、アラン・ロバーツのソングライター・コンビは 1940年代に多くのヒットを飛ばし、 ドリスは「ジュークボックスの女王」と呼ばれたらしい。二人の作品として、 ミルス・ブラザーズが歌った You Always Hurt the One You Love (1944) は レコード売上百万枚を超えた大ヒット (裏面は Till Then) がありこれが最も有名だろうが、他に ビリー・ホリディが歌った That Ole Devil Called Love (1944), リタ・ヘイワース主演の映画 ギルダ(Gilda, 1946) の主題歌 Put the Blame on Mame (1946, 声の吹き替えはアニタ・エリス)、 エラ・フィッツジェラルド&インク・スポッツの Into Each Life Some Rain Must Fall (1944)、 ジューン・クリスティ&スタン・ケントン楽団の Tampico (1945) などがある。



作詞、作曲: ドリス・フィッシャー Doris Fisher, アラン・ロバーツ Allan Roberts, アーサー・ガーシュイン Authur Gershwin (1944)

CD, LP
アニー・ロス、ジュリー・ロンドン 他

YouTube
■  YouTube 検索結果 ジュリー・ロンドン、ジョー・スタッフォード、ドリス・デイなど(Tom Waits や Ray Price の歌も検索に引っかかるが同名異曲)


2018/03/30 訳


 ページトップへ  上位メニューへ