THE SAGA OF JENNY

[Verse]
LIZA:
There once was a girl named Jenny
Whose virtues were varied and many
Excepting that she was inclined
Always to make up her mind
And Jenny points a moral
With which you cannot quarrel
As you will find

ENSEMBLE:
Who's Jenny?
Never heard of Jenny!
Jenny is out of place!

LIZA:
But I am sure the court'll
Find Jenny is immortal
And has a bearing on this case!

JURY: As for instance?

LIZA: Well, for instance

[Refrain]
Jenny made her mind up when she was three
She herself was going to trim the Christmas tree
Christmas Eve she lit the candles, tossed the tapers away
Little Jenny was an orphan on Christmas Day
Poor Jenny! Bright as a penny!
Her equal would be hard to find
She lost her dad and mother
A sister and a brother
But she would make up her mind

JURY: Little Jenny was an orphan on Christmas Day

LIZA:
Jenny made her mind up when she was twelve
That into foreign languages she would delve
But at seventeen to Vassar it was quite a blow
That in twenty-seven languages she couldn't say no.

JURY:
Poor Jenny! Bright as a penny!
Her equal would be hard to find

LIZA:
To Jenny I'm beholden
Her heart was big and golden
But she would make up her mind.

JURY: But she would make up her mind.

LIZA:
Jenny made her mind up at twenty-two
To get herself a husband was the thing to do
So she got herself all dolled up in her satins and furs
She got herself a husband, but he wasn't hers

JURY:
Poor Jenny! Bright as a penny!
Her equal would be hard to find

LIZA:
Deserved a bed of roses
But history discloses
That she would make up her mind

JURY: She got herself a husband, but he wasn't hers

LIZA:
Jenny made her mind up at thirty-nine
She would take a trip down to the Argentine
She was only on vacation, but the Latins agree
Jenny was the one who started the Good Neighbor Policy

JURY:
Poor Jenny! Bright as a penny!
Her equal would be hard to find

LIZA:
Oh, passion doesn't vanish
In Portuguese or Spanish
But she would make up her mind

JURY: She insisted the Good Neighbor Policy.

LIZA:
Jenny made her mind up at fifty-one
She would write her memoirs before she was done
The very day her book was published, hist'ry relates
There were wives who shot their husbands in some thirty-three states

JURY:
Poor Jenny! Bright as a penny!
Her equal would be hard to find

LIZA:
She could give cards and spade-ies
To many other ladies
But she would make up her mind.

JURY: There were libel suits in forty of the forty-eight states.

LIZA:
Jenny made her mind up at seventy-five
She would get to be the oldest woman alive
But gin and rum and destiny play funny tricks
And poor Jenny kicked the bucket at seventy-six

JURY:
Jenny points a moral
With which we cannot quarrel.
Makes a lot of common sense!

LIZA:
Jenny and her saga
Prove that you are gaga
If you don't keep sitting on the fence.

JURY:
Jenny and her story
Point the way to glory
To all man and womankind.

ALL:
Anyone with vision
Comes to this decision:
Don't make up—
You shouldn't make up—
You mustn't make up—
Oh, never make up—
Anyone with vision
Comes to this decision:
Don't make up your mind!


(サーカスの夢のシーン: サーカスの会場が法廷に変わりヒロインのライザ・エリオットが被告として召喚される。訴状はライザが優柔不断で決断できない事。優柔不断の理由はあるかと問われたライザは、こう歌い出す)

[ヴァース]
ライザ:
 昔ジェニーという女の子がいました
 彼女の美徳は様々多く__
 ただし彼女は何でも自分で決める傾向が;
 それでジェニーは教訓を与えてくれたのです
 誰も反論できないような――
 こんな具合に。

アンサンブル:
 ジェニーって誰だ?
 聞いたことないぞ!
 ジェニーは場違いだぞ!

ライザ:
 しかし私は確実に法廷の皆さんは
 ジェニーの事こそ不変の真理と判断し
 この訴訟に影響を与えると思います!

陪審員:
 で、例えば?
ライザ:
 それは、例えば――

[リフレイン]
 ジェニーが3歳の時に決断したのは
 彼女は、自身で、クリスマスツリーをすっきりと飾ることに決めました、
 クリスマスイブに彼女はろうそくに火をともし ――
   点火ロウソクは投げ捨てました  (★1)
 幼いジェニーはクリスマスの日には孤児になりました。

 可哀そうなジェニー! わずかな知恵しか!
 彼女に匹敵する人物は簡単には見つからない。
 彼女はただ一人の父と母を亡くしました、
 姉妹も兄弟も ――
 でも彼女が自分で決断したものだから。
陪審員:
 幼いジェニーはクリスマスの日に孤児になったんだね。

ライザ:
 ジェニーが12歳の時に決断したのは
 外国語を徹底的にマスターすること。
 でも17歳でヴァサー女子大学に入学した時にショックを受けたのは
 それは27カ国語いずれも彼女にはノーが言えなかったから。 (★2)
陪審員:
 可哀そうなジェニー! わずかな知恵しか!
 彼女に匹敵する人物は簡単には見つからない。
ライザ:
 ジェニーには恩義を受けているわ。
 彼女の心は大きく黄金色 ――
 でも彼女が自分で決断したものだから。
陪審員:
 27カ国語いずれも彼女はノーが言えなかったんだね。

ライザ:
 ジェニーが22歳の時に決断したのは
 夫を見つけるということ。
 彼女はサテンに毛皮で全身着飾って
 そして自らの手で夫を見つけたの ― 
   でも彼は彼女のものにはならなかったわ。
陪審員:
 可哀そうなジェニー! わずかな知恵しか!
 彼女に匹敵する人物は簡単には見つからない。
ライザ:
 バラのベッドを受けるに値する女性
 でも歴史が明らかにするように
 でも彼女が自分で決断したものだから。
陪審員:
 そして自らの手で夫を見つけた ― 
   でも彼は彼女のものにはならなかったんだね。

ライザ:
 ジェニーは39歳の時に決断しました
 彼女はアルゼンチンに旅行に行くことにしました。
 彼女はただの休暇のつもりだったのにラテン諸国は歓迎したの。
 ジェニーが善隣外交政策を始めたその人だったの。
陪審員:
 可哀そうなジェニー! わずかな知恵しか!
 彼女に匹敵する人物は簡単には見つからない。
ライザ:
 ああ、情熱は衰えなかったのは
 ポルトガルでもスペインにおいても ――
 でも彼女が自分で決断したものだから。
陪審員:
 彼女が善隣外交政策を確立したんだね。

ライザ:
 ジェニーは51歳の時に決断したのは
 彼女は死ぬ前に回想録を書いておこうと。
 彼女の本が出版されるまさにその日、歴史は関連するもの、
 33ほどの州で夫が妻を撃ち殺したことがありました。 
陪審員:
 可哀そうなジェニー! わずかな知恵しか!
 彼女に匹敵する人物は簡単には見つからない。
ライザ:
 彼女が与えたのはスペードのカードを
 他の多くの女性に ―― 
 でも彼女が自分で決断したものだから。
陪審員:
 48あるうち40州で名誉棄損の訴えが起こされたそうだね。 (★3)

ライザ:
 ジェニーが75歳の時に決断したのは
 世界最高齢女性になるまで生きようと。
 でもジンやラム酒それに運命はおかしないたずらをするもの
 可哀そうなジェニーは76歳の時にくたばった次第。
陪審員:
 ジェニーは教訓を与えてくれたね
 誰も反論できないような。
 多くの良識というものを教えてくれたね。

ライザ:
 ジェニーの冒険が
 証明したのはあんた達は頭がおかしいってこと。
 もしどっちつかずの態度が出来ないんなら。
陪審員:
 ジェニーの物語は
 栄光への道を示しているんだね、
 あらゆる男性にも女性にも。
全員:
 先見あるどなたでも
 この決断場にぶつかったのなら、
 決めるのはだめ ――
 決めない方がいいでしょう ――
 決めるてはいけません ――
 ああ、決して決めてはなりません ――
 先見あるどなたでも
 この決断場にぶつかったのなら、
 決めるのはだめです。


※ 心理分析を題材にしたミュージカル『暗闇の女』で、雑誌編集者のライザ・エリオットは心の悩みを抱えている。彼女は恋人からプロポーズされるも回答を引き延ばしている。精神分析医の所で彼女はソファーに横たわり自分の思い出などを話すうちにいつしか夢のシーンになる。
これは「サーカスの夢のシーン」で歌われたもので、ダニー・ケイを一躍スターにしたパターソング「チャイコフスキー」に続くナンバーで、サーカス会場がいつしか法廷になりライザの「優柔不断」の罪について彼女が弁論する時に歌われたきらびやかなショー・ストッパー。歌ったのはガートルード・ローレンスだが、彼女はこのミュージカルで My Ship, This Is New も歌っている。

ミルドレッド・ベイリーは saga を省略し単に Jenny というタイトルで歌っている。女性名がつく歌は大抵ラヴ・ソングとなるものだが、ワイルの有名な「海賊ジェニー」もこの「ジェニーの物語」も恋とは無関係な歌。 Saga (サガ、サーガ) は辞書によると、①北欧中世の散文による英雄伝説、②長編冒険談(英雄物語)、大河小説、③(退屈な)苦労話、経験談、(長期にわたって起こった)一連の出来事 などの意味がある。

★1 : 点火ロウソクの原文は taper で先が細くなったロウソクのことらしいが、映画 Star ではマッチが使われている。投げ捨てるとは、家が燃えたことを暗示している。
★2 : 「No と言えない日本人」という言葉があったが、ここでの意味は断れないということでなく、なんでも自分自身で決断し「いやだ」「出来ない」「分からない」等が言えないジェニーの強固な人柄を表しているのだろう。
★3 : 回想録に実名での恋愛歴が書かれていたということか。この歌が書かれた当時の米国は48州だった。パイド・パイパーズやフランク・シナトラが歌った Let's Get Away From It All (1941, w. Tom Adair m. Matt Dennis) にも
  I'll repeat "I love you, Sweet!"
  In all the forty eight
という歌詞が出て来るがこれも当時の 48 州のことで、現在の 50 州になったのは 1959 年にアラスカとハワイが加わってからのこと。



作詞: アイラ・ガーシュイン Ira Gershwin
作曲: クルト・ワイル Kurt Weill
ブロードウェイ・ミュージカル Lady In The Dark (1941) でガートルード・ローレンスが紹介

CD, LP
● ガートルード・ローレンス Gertrude Lawrence : Star
● グゥエン・バードン Gwen Verdon : Girl I Left Home
● ミルドレッド・ベイリー Mildred Bailey : The Rockin' Chair Lady 1931 - 1950 (Decca)

YouTube
■ ガードルード・ローレンス  : 彼女によって紹介された Limehouse Blues (A to Z), Exactly Like You (International Revue), Do-Do-Do, Someone to Watch Over Me (Oh, Kay!), Experiment (Nymph Errant), "Hello, Young Lovers", Getting to Know You, Shall We Dance (The King and I) などスタンダードは多いが、録音だけで聞くとさほど歌は上手くなく惹きつけるとは思えないが舞台上でのユーモアや仕草にスター性はあったようだ。
■ ジンジャー・ロジャーズ  : 映画版 Lady In The Dark のクリップで歌詞の理解に役立つ映像。ヴァースが始まるのは6分過ぎたあたりから。
■ ジュリー・アンドルーズ  : ガートルード・ローレンスの伝記映画 Star のクリップで、 Lady In The Dark の舞台シーン。これも歌詞の理解に役立つだろう。



2013/04/01 訳


 ページトップへ  上位メニューへ