ギルバート&サリヴァンのコミックオペラ「ラディゴア」(1887) 台本の訳(G&S 訳 6本目)
台本: W.S.ギルバート W.S. Gilbert
作曲: アーサー・サリヴァン Arthur Sallivan
初演: ロンドン、サヴォイ劇場、1887/1/11
(ただし、初演の時のタイトルは Ruddygore であり歌曲、台本は初演以来ギルバート自身の変更も含め可なり変えられている。この訳は1920年のドイリー・カート・オペラ・カンパニーの再演時のものを訳している。(参考とした DVD とほぼ同じ))
第1幕
コーンウォール地方の漁村レダリング村
第2幕
ラディゴア城 ギャラリー(先祖の絵画の掲げられた回廊)
時代
19世紀初頭
≪第一幕前半のあらすじ:
村一番の美女ローズの家の前には毎日のように求婚者達と花嫁付添を生業とする娘たちが訪れている。彼女への求婚者は数多いものの彼女は目もくれず、いつも恵まれない人たちへ風変わりな施しをしている。花嫁付添娘達はローズの代りに叔母ハンナ貴婦人とロビンの下僕であるアダムとの結婚話を持ち込むが彼女は昔誓った人がいるといって取り合わない。
ハンナはかつてある男性と婚約していたが、結婚式当日男が身分を偽っており、実はラディゴア城主の邪悪なマーガトロイド准男爵と知り彼の元から去った経緯があった。初代マーガトロイド准男爵はかつて魔女を拷問し火あぶりにしたことから、歴代のマーガトロイド準男爵は毎日一回以上凶悪な犯罪を犯さなければならず、それを実行しないと死に至るという魔女の呪いが掛けられていた。
ハンナは男に興味を持たないローズに農夫ロビンとの縁談を持ちかける。しかしロビンもローズも互いに慕いあっているに関わらず、ロビンは極端に内気なのでローズへの思いを打ち明けられないでいた。一方ローズはエチケット教則本を元に女から愛の言葉を掛けることはできないでいる。
ロビンは実はリヴァンという名でマーガトロイド准男爵を継ぐはずだったが魔女の呪いが恐ろしくラディゴア城を逃げ出し、ロビンという農夫に名前を変えて生活している。今准男爵となっているのは弟のデスパードだが、兄はとうの昔に亡くなったものと思われている。
折しも、ロビンの乳兄弟である海軍船乗りリチャードが 10年ぶりに帰って来た。リチャードと会ったロビンはローズを愛しているが弱気の虫のため打ち明けられないでいることを告白する。リチャードはそれを聞きロビンを代弁してローズに愛を打ち明けようと約束する。
ローズと会ったリチャードは彼女の美貌に打ちのめされ、心の命ずるままに彼女に求婚し、ローズはエチケット教則本に則り申し出を承諾する。
婚約が決りロビンは喜ぶが実はローズとリチャードの婚約が成ったことを聞き落胆する。そしてロビンは一方でリチャード応援すると言いながら、一方でリチャードの図々しさを非難する。
一方ローズは、ロビンに愛されていたと知り、更に船乗りの気ままな生活ぶりから結婚をためらってしまう。そして軽く悩んだ末にリチャードとの婚約を破棄しロビンとの婚約に変更する ・・・
≫
リヴァン・マーガトロイド卿(若き農夫ロビン・オーカップルの偽名で生活している)
リチャード・ダウントレス(彼の乳兄弟、戦艦乗り)
デスパード・マーガトロイド卿(ラディゴア城主、邪悪なる准男爵)
老アダム・グッドハート(ロビンの忠実なる下僕)
ローズ・メイバッド(村娘)
狂女マーガレット
ハンナ貴婦人(ローズの叔母)
ゾラ、ルース(花嫁付添を生業とする若き女性)
ルパート・マーガトロイド卿(1代目准男爵)
ジャスパー・マーガトロイド卿(3代目准男爵)
ライオネル・マーガトロイド卿(6代目准男爵)
コンラッド・マーガトロイド卿(12代目准男爵)
デズモンド・マーガトロイド卿(16代目准男爵)
ギルバート・マーガトロイド卿(18代目准男爵)
マーヴィン・マーガトロイド卿(20代目准男爵)
ロデリック・マーガトロイド卿(21代目准男爵)
警官、祖先、花嫁付添娘、村人のコーラス
<< 准男爵 baronet は英国最下級の世襲位階で男爵 baron の下、勲爵子 knight の上。ヴィクトリア朝のドラマでは伝統的に准男爵は邪悪なキャラクターという図式が出来上がっていたという。
主人公の Ruthven はリヴァンとルースヴァンの二つの読みがあるが DVD では(はっきりしないものの)リヴァンと発音しているように聞こえるのでそのように表記した。
ロビンとリチャードは乳兄弟 foster brother つまり同じ養親から育てられた義兄弟どうしで血縁関係はないようだ。ギルバートのオペラによくあることだが登場人物の年齢はいい加減なものが多く、ここでは明記されていないが、この訳ではロビンはリチャードより年かさであるように表現した。>>
1. Fair is Rose (Chorus of Bridesmaids)
2. Sir Rupert Murgatroyd (Hannah and Chorus)
3. If somebody there chanced to be (Rose)
4. I know a youth (Rose and Robin)
5. From the briny sea (Chorus of Bridesmaids)
6. I shipp'd, d'ye see, in a revenue sloop (Richard and Chorus)
6a. Hornpipe
7. My boy, you may take it from me (Robin and Richard)
8. The battle's roar is over (Rose and Richard)
9. If well his suit has sped (Chorus of Bridesmaids)
10. In sailing o'er life's ocean wide (Rose, Richard, and Robin)
以下は第一幕 後半
11. Cheerily carols the lark (Margaret)
12. Welcome, gentry (Double Chorus)
13. Oh, why am I moody and sad? (Sir Despard and Chorus)
14. You understand? I think I do (Richard and Sir Despard)
15. Finale Act I :
- Hail the bride of seventeen summers (Ensemble)
- Madrigal
- When the buds are blossoming (Ensemble)
- When I'm a bad Bart, I will tell taradiddles! (Robin and Chorus)
- Oh, happy the lily (Ensemble)
シーン: コーンウォール地方の漁村レダリング村。ローズ・メイバッドの住む小さな家が左に見える。
(花嫁付添娘たち登場。ローズの住む小さな家の前で一列になる)
Fair is Rose
花嫁付添娘たちのコーラス
美しきはローズ 明るい五月の日のごとく;
優しきはローズ 温かき西風のごとく;
芳しきはローズ 青き牧草のごとく ―
ローズは乙女たちの女王!
ローズ、紅潮するは
乙女の恥じらいとともに、ねえ ―
誰かいるかしら
今日の日にあなたと結婚する人が?
独唱 : ゾラ
毎日毎日、まるで転がるように来たる日に、
花嫁付添人の私たちは陽気な装いで着飾る、
確かめるは美しさで名高き乙女が ¶
いつまでも求婚者がいないはずはないと。
一時一時が、一日一日が、
何ヶ月かが過ぎてしまった、
それでも彼女は咲く花の中で最も美しきもの、
誰も彼女とは結婚できていない!
コーラス
ローズ、紅潮するは
乙女の恥じらいとともに、ねえ ―
誰かいるかしら
今日の日にあなたと結婚する人が?
ゾラ : 一時一時が、一日一日が、
何ヶ月かが過ぎてしまった、
コーラス: 美しきはローズ 明るい五月の日のごとく、 etc.
(ハンナ貴婦人、家から登場する)
ダイアローグ
ハンナ: だめよ、可愛いお嬢さん方、あなた達の歌は素敵だけれど無駄なこと、だってローズはいまだに気ままで、彼女の求婚者たちをただ冷たく見つめるだけなの。
ゾラ : とっても残念なこと。この村の男達はだれだって彼女に恋しているのだから、ただ彼らは彼女の美しさと慎ましやかさに驚くだけ、しかも誰もそれを否定しないわ。 だから彼女が心を決めないと、誰にも見込みはないの。 ¶
ルース: これは、多分、世界でただ一つの村なのじゃないかしら、施しを負わされた職業花嫁付添娘隊がいて、みんなその義務のために毎日毎日 10時から 4時まで ― それも少なくとも世話が要求された 6ヶ月もの間も。 このもっともらしい施しをしてきたことは実質的に無駄になったわけね。
ゾラ : 私たちはこの世話という施しを返してもらって ― それで終わりにしなけりゃ! ハンナ婦人 ― あなたは素敵な老女よ ― もしあなたが望めば結婚できるわよ。 あのアダムじいさん ― ロビンの忠実な下僕 ― 彼はあなたを 14歳の少年のように激しく愛しているわ。
ハンナ: だめよ ― そんなことはないはず、私は誓いを立てたのだから!
全員 : 誰になの?
ハンナ: 永遠の処女時代によ! 何年も前のこと偽名の神々しい若者に私は求婚され婚約したの。 でも結婚式が執り行われるまさにその日に、私は彼がロデリック・マーガトロイド卿その人だと分かったの、ラディゴア城主の准男爵の一人だと、今その肩書きをついでいる男性の叔父がその人。 呪われた家系の息子として彼には正直な娘と結婚することはなかったわ、だから、狂おしいほどに彼を愛していたから、その場で彼のもとを去ったの。 彼が死んで10年はたつの、だから彼とは二度と会っていないわ。 ¶
ゾラ : でも何故あなたは悪しきラディゴア城主の准男爵と結婚しなかったのかしら?
ルース: 准男爵というものはどれも悪しきもの; でも彼は他の準男爵よりもっと悪辣だったの?
ハンナ: 嬢ちゃん、彼は呪われていたのよ。
ゾラ : でも誰が彼をのろったの? あなたではないわよね!
ハンナ: この呪いは彼の家系全てにかかっていたの、それはルパート卿の時代から、初代の準男爵の。 耳を傾けて、伝説を教えてあげるから:
Sir Rupert Murgatroyd
伝説 : ハンナ
ルパート・マーガトロイド卿
彼の有り余る時間と財産で
彼は無慈悲にも目的としたは
魔女たちへの迫害。
恐れをもって彼は彼女達を震えあがらせた ―
彼女たちを湖中に沈め ―
彼女たちの骨を砕いたは
石と棒でもって、
そして火あぶりに!
コーラス: 気晴らしを彼は大いに楽しんだ、
ルパート・マーガトロイドには ―
恥の思いも感じられず
憐みの情さえ来たらず
ルパート・マーガトロイドには。
かつて、村の牧草地にて、
震えおののいた老婆を彼は炙り殺した、
そして起きたことと言えば、思うに
彼の誇りとした平穏が乱されたこと;
残忍な拷問の見返りとして
萎れたる四肢を捕まえて
悶え苦しむ婦人を
燃え盛る炎の中に
叫ぶは彼への呪い:
『ラディゴア城の城主いずれも、
いかなる努力を払おうと、
課せられたるは悪事を一回、あるいはそれ以上、
毎日一度は、永遠に!
この運命は拒否出来ぬ事、
例え彼が試みようとも、
押しとどめようと
手を止めても、その日に
苦しみのうちに彼には死が!』
この預言はまこととなり;
この肩書きを受けたどの子孫も
悪事を、毎日、施行するはめに
生き続けるための何らかの悪事を;
罪悪感が積み重なるまで、
『もう私は罪は犯さない!』と彼は泣き叫び、
そしてその日こそ
その言葉を吐いたる
苦悶のうちに彼には死が!
コーラス: そしてそれ故、罪への食傷とともに
あらゆるマーガトロイドは死に至った、
同じことが襲いかかるは、
誰も彼もに、
マーガトロイドとなる者に!
(花嫁付添娘たち退場)
(ローズ・メイバッドが家から登場、腕には小さな籠が)
ダイアローグ
ハンナ: いずこへ行くのじゃ、愛しのローズよ? なんらかの慈善の用向きに、そなたがしげしげと通いし所なるや?
ローズ: 少しばかりの贈答を、愛しの叔母様、必要とする村人の元へと。 見しや、これはペパーミントの塊り、ギャバービイ爺さんのために、可愛げなるルース・ロウボトム嬢へは義歯一対を、山に住む貧しい孤児の娘達に嗅ぎ煙草1ポンド分。
ハンナ: ああ、ローズ、悲しきことにその親切なる行為が青春時代の幸福にはつながらぬこと! ローズよ、なぜにそなたはその小さな心を頑なに閉ざすのか? この辺りにはそちが愛せる御仁は居らぬのか?
ローズ: もしそのような方がおれば、確かにそのお方に打ち明けるのは我には善からざること。
ハンナ: いいえ、あなた、真の愛のある所、そこには堅苦しくとりすます必要など大概なきもの。
ローズ: 黙って、叔母様、あなた様の言葉は私を強く苦しめるのです。ぶら下げられためっきの皿覆いや感化院の戸口のノッカーまで、自分の持ちものと言えるものはないのです、赤ちゃんの下着と交換したエチケット教則本を除けばですわ、当たり前のように両親の墓から聞こえて来る声ように私はその本の効果を重要視しているのです。¶ この神聖なる一巻は(エチケットの教則本を差し出して)よく練られ、もし私が表題のページを信ずるとすれば、村長殿の奥方の権威に劣らぬものと見なせましょう、これまでも、これからの人生でも、私の指針かつ忠告者でありましょう。この厳粛なる処世訓で私は私に近づいてくる男たちの道徳的価値を知ることを学んで来たのです。 パンを齧る男、ナイフで豆を食う男を、私は失われた生き物と見なし、それに正規な手順で入室し退出するを知ろうとしない男は哀れむべき対象としているのです。 この村には自分の爪を噛む男たちがいて、叔母様、ほとんどの男たちは公共の席で懐中から櫛を出して使う習慣などない連中なのです。 実際私にはこの痛ましい主題を更に掘り下げることもできますが、でもねえ、私は十分話したようね。
ハンナ: でもそうするとあなたの目に欠点のない人間なんていないことになるんじゃない? 例えば ― ロビン青年。 彼には貴族的な作法とメソジスト教徒的道義が兼ね備わった人よ。 そなたは彼を愛してもいいはず?
ローズ: 例えそうなったとしても、どうやって彼に打ち明けるというの? なぜならね、彼は恥ずかしがり屋で、無口なの!
<< この二人の会話は古語が多用されているが、二人の気品を表現しようとの狙いだろうか? どうも勿体ぶり世間離れした二人の会話におかしみを狙ったようにも感じられる。>>
If somebody there chanced to be
バラッド : ローズ
もし誰かがたまさかに、
まことの振る舞いをもって私を愛したのなら、
我が心は彼の目が私を向くようにするでしょう、
そして私は彼の目が貴女に向くようにするでしょう。
(本を参照しながら)
でもここに書いてあるのは目が向くように仕向ける人は、
そのような作法は好ましからざると ―
目を向くようにしないように ―
目を向くようにしてはならぬ ―
そのような作法は好ましからざると、目を向かせるのは!
ああ! 彼のような人に恋したことがあったかしら、
静かなる所に彼は私を連れて行き、
そこで彼は私に囁くの、
そして私は貴女に囁くの、
(本を参照しながら)
でも囁くことは、私がどこかで会って、
それはエチケットに反することなり:
どこにあったかしら (本を探す)
あらあったわ ― (参照個所を見つけて)
そう、そう!
それはエチケットに反することなり!
(その個所をハンナ貴婦人に見せる)
もし高貴な若者と知りあったとしても、
礼節と気品があり、こぎれいでさっぱりした人を、
そうしたら貴女にそれとなくほのめかすわ、
それから貴女は彼にそれとなくほのめかすでしょう。
(本を参照しながら)
でもここには、簡潔に書いてあるわ、
『ほのめかすは最も淑女らしからぬことなり』 ―
ほのめかさないように、
ほのめかしてはならぬと ―
ほのめかしは禁止と、印刷が!
ああ! もし私が彼に心底恋してしまったのなら ―
(まことの愛で気まぐれでないなら)、
そうしたら私は貴女にその事を口にするでしょう、
そしたら貴女は彼にそのことを口にするでしょう。
(本を参照しながら)
でもここにはそれはいけないとあるわ
女は言われるまでは口に出すことは。
どこにあったかしら (本を探す)
あらあったわ ― (参照個所を見つけて)
そう、そう!
『女は言われるまでは口に出してはなりません!』
(ハンナ貴婦人退場)
ダイアローグ
ローズ: いやな叔母様! いい人でも配慮に欠けるわ、ロビンという神聖な名前を口にするなんて、彼は他の人と同じような行いをするでしょうに。 ¶ でも彼は他の村の若者と同じでしかなくて、彼は私が現われると極度に内気になるわ、だから分かるでしょ、彼に目を向けさせるなんてとても難しいもの。 でも静かに、彼がいるわ!
(ロビンが敷地内に入り彼女を呼ぼうとした時にローズは外出しようとする)
ロビン: ローズお譲さん!
ローズ: (驚いて)ロビン殿!
ロビン: 一言いいですか ― 天気がいいですね。
ローズ: たいそういい天気ですね。
ロビン: でも雨も降ってほしいですね。
ローズ: ええ、全く! それだけですか?
ロビン: (ため息ながらに) それだけです。
ローズ: 御機嫌よう、ロビン殿!
ロビン: 御機嫌よう、ローズお譲さん! (二人とも行きかけるが立ち止まり)
(同時に喋りかける)
ローズ: どうか、私は ― ロビン: 失礼ですが、僕は ―
ローズ: なにかおっしゃりたいの? ―
ロビン: あなたの助言が頂ければと ―
ローズ: 本当に?
ロビン: 友だちのことで。
ローズ: 実のところ私の友達のことも。
ロビン: 本当ですか? つまり、もちろん ―
ローズ: それに私も助言が頂ければと ―
ロビン: (心配げに) 彼のことを?
ローズ: (とりすまして) 彼女のことです。
ロビン: (安心して) 互いに助言し合いましょう。
I know a youth
デュエット : ロビンとローズ
ロビン: 僕の知り合いの若者が可愛い娘に恋して ―
(ねえ、でも彼の顔は一見の価値ありさ!)
無口な彼、内気で恐がりだから ―
(ねえ、でも若者が出来るのはおずおずすることだけ!)
ローズ: 私の知り合いの娘は素敵な男に恋してる、
(ねえ、でも彼女は日に日にやつれてるの)
彼女は彼に言えなくてとても悲しい、全く悲しんでるの ―
(ねえ、でもその娘はそのうち死んでしまうわ!)
ロビン: 可哀そうな若者!
ローズ: 可哀そうな娘!
ロビン: 可哀そうな若者!
ローズ: 可哀そうな娘!
二人 : どうか教えて、本当の事を言って、
一体この男は/娘はどうしたらいいの?
ロビン: 彼は食べ物も口に出来ず眠れもせず ―
(ねえ、でも彼の顔は一見の価値ありさ!)
毎日のように彼は嘆いている ― 涙ながらに ―
(ねえ、でも若者が出来るのはおずおずすることだけ!)
ローズ: 彼女はとてもやせ細り顔色も青くなり
(ねえ、でも彼女は日に日にやつれてるの)
毎日のように彼女は嘆いている ― 涙ながらに ―
(ねえ、でもその娘はそのうち死んでしまうわ!)
ロビン: 可哀そうな若者!
ローズ: 可哀そうな娘!
ロビン: 可哀そうな若者!
ローズ: 可哀そうな娘!
二人 : どうか教えて、本当の事を言って、
一体この男は/娘はどうしたらいいのか?
ローズ: もし私がその若者なら私は彼女に私の名前を提供しようと申し出るのに ―
(ねえ、でも彼女の顔は一見の価値ありよ!)
ロビン: もし僕がその娘なら彼の正直な熱情を煽りたてるだろう
(ねえ、でも若者が出来るのはおずおずすることだけ!)
ローズ: もし私がその若者なら今日にでも彼女に告白するわ ―
(ねえ、でも彼女は日に日にやつれてるの)
ロビン: もし僕がその娘ならその若者に道で出くわすだろう ―
(本当に僕はその若者は死んでしまうと思っているから!)
ロビン: 可哀そうな若者!
ローズ: 可哀そうな娘!
ロビン: 可哀そうな若者!
ローズ: 可哀そうな娘!
二人 : 思うに、お嬢さん/あなたさま、その助言は真のもの;
その若者に/娘になにをすべきかを言いましょう!
(ローズ退場)
ダイアローグ
ロビン: 可哀そうな子だ! 僕はが時々思うのは彼女があんなにも特別でなかったのなら思いきって言うのに ― でもだめだ、だめだ ― そうだとしても僕には彼女には見合わないのだから!
(彼は落胆して腰を下ろす。アダム老人登場)
アダム: 我が優しき若様が悲しんでおられる! リヴァン・マーガトロイド卿殿 ―
ロビン: 静かに! 僕を愛しているなら、その忌まわしい名を口にするでない。 20年前に、あの恐ろしい肩書きを受け継ぐ可能性に恐れ、准男爵のという肩書き受け継ぐ者は一日に一度は重犯罪を強要されるという呪いというおまけ付きで、それも一生涯にわたり、僕は家を逃げ出し、自分をロビン・オーカップルという無邪気な村人に身分を偽った次第さ。 僕の弟、デスパードは、僕が死んだものと信じ、肩書きと付随する呪縛を受け継いだのさ。 この20年間僕は死んで埋葬されているのさ。 墓は掘り返さないでおくれ。
アダム: 若様、お望みならばそうしましょう、わたくしは今後あらゆることに従うと誓ってはいないのでは? しかしながら、ここにいるのは二人だけ、それに私めがその特別なる称号に従っている老人であり実際に気分一新となるならば、どうか若様の正式なる肩書きを再度唱えさませ! (ロビン承諾する) リヴァン・マーガトロイド卿! 准男爵! ラディゴア城主! ああ、まるで海岸から8時間という所のようです! ¶
ロビン: 哀れなる古き友よ! 君により良い仲間があっただろうに! ¶
アダム: まさにあったでしょう! でもわたくしは良い知らせを持ってきました。 あなたの乳兄弟、リチャード様が、海から戻ってきました ― 彼の乗る戦艦 トム・ティット号が錨をおろし、彼はまさに村に来ようと言う所!
ロビン: 我が愛する弟が? いやいや ― それはあり得ない!
アダム: そうは言われますが ― ご覧あれ、彼がこちらに来ています!
(花嫁付添娘たち登場)
From the briny sea
コーラス
海原より
来たるは若きリチャード、全戦全勝で!
勇敢なるは彼 ―
彼の業績は偉大なり!
天に轟かせよう
我らがもたらしたる知らせとともに
歌おう ― 叫ぼう ―
そのことを伝えよう ―
安らかで健やかに帰ったは彼、
全戦全勝で海洋より!
(リチャード登場、少女たちは彼をまるで古い知り合いのごとく歓迎する)
I shipp'd, d'ye see, in a revenue sloop
バラッド : リチャード
俺は船に乗ったのさ、そうさ、密輸監視帆船に、
そこで、フィニステール岬から来た、
商船と出くわしたのさ、
フランスの船、逃げようとしたから、
だから図々しいフランス野郎に突進したんだ
分かんだろ?
図々しいフランス野郎に突進さ。
でもその船の正体はフリゲート戦艦 ― 砲門扉を開き、
それから32ポンド砲をぶっぱなしたのさ!
ひどく近くまで飛んできたもんだ、
でも俺達は歓声で返してやったもんだ、
それでフランス人どもはビクビク来たもんだ、
分かんだろ?
それでフランス人どもはビクビク来たもんだ、
コーラス: それでフランス人どもはビクビク来たもんだ、 etc.
それから俺たちの船長が現われ、言ったんだ、彼が
『あのガキどもに恐れることなんてないさ、
俺達はあの船をかっさらうことも出来るさ、もし必要なら、
その船は砲撃を始めようとしていた、
だってそいつは唯一の大胆なフランス野郎だから、
分かんだろ?
だってそいつは唯一の大胆なフランス野郎だから』
『所が見かけ倒しの仏船への一撃ときたら ― おなごへのピンタ程度で十分 ―
まったくぶざまな戦い方;
俺達は、弱点だらけだとしても ¶
もちろん、俺たちゃ頑強な英国船乗り、
一方相手はたかがフランス船、
分かんだろ?
一方相手はたかがフランス船!』
コーラス: 一方相手はたかがフランス船、 etc.
そこで俺たちゃ風下に舵を取り、風を背に快速に進んだもの、
思いやりに満ちた喝采を与えながら;
フラ公どもはわめいたのさ
俺たちの船が船首を回したのを見ると
哀れなフランス野郎はそれが精いっぱい、
分かんだろ?
哀れなフランス野郎はそれが精いっぱい、
そこで奴らを保証すると言ったら奴らは喜びでほっぺにチューし合ったのさ
(それは奴ら外国野郎の風習)
それから幸運の星に奴らは感謝したもの
俺たちゃ手ごわい英国水兵
ぶざまなフランス野郎に哀れをかける、
分かんだろ?
ぶざまなフランス野郎に哀れをかける、
コーラス: ぶざまなフランス野郎に哀れをかける、 etc.
ホーンパイプ
<< 密輸監視船としたのはは Revenue sloop の訳。Revenue は国税庁、税関のこと。 sloop は一本マストの帆船。フィニステールはフランス北西部の県だが、ギルバート&サリヴァンアーカイヴにはスペイン最西端のフィニステレ岬を意味しているかもしれないと記述されている。 フリゲートは3本マストの快速帆船で上下の甲板に大砲を備えていた。ホーンパイプは、「軍艦ピナフォア」にもその言葉が出て来るが、17世紀から英国水兵たちに流行した踊り。 Sailor's Hornpipe というメロディーはアニメ「ポパイ」で知られているだろう。踊りはさまざまなヴァリエーションがあるらしいが、片手を額に当てて遠くを覗くようなしぐさは水兵が海上を監視する姿から来ており映画 「フットライト・パレード」や「キス・ミー・ケイト」のダンスシーンでもその一部が見られる。 >>
(コーラス退場するとともにロビンが前に出る)
ダイアローグ
ロビン: リチャード!
リチャード:ロビン!
ロビン: 我が愛する義弟で、愛しい友よ、お帰り 10年という長き海上生活の後の帰還! 君が今話したように我らの旗をこの文明社会全体に愛させ畏怖させた功績は大きい!
リチャード:そうさ、神に愛されているからさ、ロブ、それはでも些細なことで俺たちのやってきたことは並みの人生でしかないのさ! 俺が思うにね、大げさでなく、あの哀れみ深いトム・ティット号は海に浮かんでいるどの船より多くのフランスのフリゲート艦を許してやったよ! でもそれは英国船乗りの自慢じゃないんだ、だから話はお終いにするよ。 (ロビンため息) でもため息なんてやめなよ、なんで悲しそうにしてるんだ?
ロビン: ああディックよ、僕はローズ・メイバッドを愛しているのに、叶いそうにないんだ!
リチャード:叶わぬ愛と? さあ、嬉しいじゃないか! ねえ、兄貴はがっしりした筋肉隆々の若者 ― トガンントマストみたいに強く ― フォアステイのようにしっかりしていて ― おまけにジン男爵様だ、なんの不足があるものか!
ロビン: シッ、リチャード ― 僕の真の地位について口に出さないでくれ、ここの誰もが疑っていないのだから。 そう、僕は十分に知っているさ僕に勝って女の心を勝ち取る男がいないだろうことは。 僕は洗練された男さ、ディック、だからどんな女性にも愛される価値があるさ ― 僕の恋人になった女の子は幸せさ、そうさ。 でも僕は臆病なんだ、ディック; 内気で、神経質で、控えめで、引きこもり、遠慮がち、だから僕は彼女に伝えられないんだ、ディック、彼女には言えないんだ! ああ、お前には分からないだろうな何とも貧しい評価を自分にしてしまい、それで僕にはその資格はないと思えてしまうんだ。
リチャード:ロビン、思い浮かべてご覧、何年も前、俺たちは誓ったじゃないか、何があろうと、いつだって心の命ずる通りに行動しようと。
ロビン: ああ、ディック、僕はいつだってその誓いを守って来たさ。 疑いのあるときも、困難なときも、危険な時も、僕はいつだって僕の心にどうすべきか問いただしてきたんだ、それで僕はいつだって巧くやって来たんだ。
リチャード:そうさ! 兄貴の心を羅針盤にしよう、明確な良心を羅針盤の架台の明りとすれば、そうすれば帆をいっぱいに張り 10ノットで航行出来るさ、浅瀬も、岩山も、流砂もよけられるさ! さあ、さて、俺の心はこの難しい状況に何と言うだろう? ああ、言ってるぞ『ディックよ』、言ってるぞ ― (だってディックというのは赤ん坊のころからの俺の呼び名だから) ― 『ディックよ』聞こえるぞ、『お前は内気じゃないよな ― お前は控えめじゃないよな ― 彼の代りに言ってやれよ!』 ロビンよ、我が兄貴よ、俺の舷側にいて、そして彼女が風下で凪いだ時には、俺が彼女に話して二人が一生よりそうように釣り上げよう! ¶
ロビン: 僕のためにやってくれるのか? できるか、どう? そうさ (胸の鼓動を感じる) 君には嘘の控えめなどないんだから。 君の、いわゆる傲慢な押しの強さ (僕はこの表現は敬意をもって言ってるんだ) は甲板仲間により鍛えられてきて、君は海軍提督にもいずれなろう、もし君が巧くやれば、弟よ、有能な替え玉に! ああ兄弟よ、君の適度な自信の十分の一でもいいからあらゆる手段も使えたらいいのに! ¶
<< リチャードの言葉はかなり訛っており、船員用語が多く使われている。トガンマストは下から3番目のマスト。フォアステイは直立したマストを支えるロープ>>
My boy, you may take it from me
歌 : ロビン
弟よ、僕から取り除いてくれたまえ、
あらゆる苦悩に満ちた呪いから、
その男に課せられた
阻害させられ混乱させられたものから、
最悪なる弱気の虫から。
利口者は利口者らしく振舞うとはいえ ― ¶
クライトンの若き日の冒険の如く ―
人を扇動し、敵を立ち往生させよ、
大ボラを吹くんだ、
そうしなければ、僕を信じて、君にはチャンスはないのさ!
もし人生を前進させたいならば、
君の長所は誇張すべき運命にあること
人を扇動し、敵を立ち往生させよ、
大ボラを吹くんだ、
そうしなければ、信じるんだ、君にはチャンスはないのさ!
コーラス: もし人生を前進させたいならば、 etc.
さて、例えば、僕の場合を見て見よう;
僕は聡明なる知性を持ち合わせている ―
ロンドン中探しても
これほど才気のある男はいないさ ―
僕は何度もそう考えて来たのさ。
僕は高き知性の顔立ち ―
我が未来は否定に当たらず ―
しかし、僕が何を試そうと、サー、
僕は失敗に ― でも何故なんです、サー
僕は弱気を具現化した人間だから
もし人生を前進させたいならば、 etc.
両者 : もし人生を前進させたいならば、 etc.
詩人としては、僕は鋭敏で風味あり―
僕には劇場と熱意と優美さが ―
オウィディウスやホラティウスから
スウィンバーンやモリスに至るまで
どの詩もそれらを思い起こさせる。
それに僕は歌い演じそれに描く;
例え誰も僕の域に達しないとしても、
いわゆるそれらは背信;
君はその理由を尋ねるのか?
僕は遠慮がち、気弱、そして内気だから!
もし人生を前進させたいならば、 etc.
両者 : もし人生を前進させたいならば、 etc.
(ロビン退場)
<< クライトン James Crichton はスコットランドの伝説的な多芸多才の学者、冒険家。オウィディウス、ホラティウスは古代ローマ時代の詩人、スィンバーン、モリス Algernon Swinburne, William Morrisも英国の詩人。>>
ダイアローグ
リチャード:(彼を見送りながら) ああ、すごく残念なのは彼が自分に自信を持てないことで、洗練された男が出て来ようとしないこと! まあ、彼のために精一杯やるさ。 『自分の父親のためにするごとく彼のために弁ぜよ』 ― それが今おれの心が言った言葉。 所がおや彼女が来る! 落ちつけ! 落ち着くんだ! (ローズ登場、彼は彼女に大きく心打たれる) 提督海軍じゃないけれど、でも彼女は強固な小船! 来るぞ、来てるぞ、でも彼女はお前のものじゃないんだぞ、ディックよ、でも ― 彼女はネルソン卿の結婚相手にピッタシだ。いにしえの英国国旗のもとに、彼女を冷静に見てはいられないぞ。 ¶
ローズ: サー、震えておりますよ ―
リチャード:アイ、アイ、娘さん、おっしゃるとおりであります! わたくしめは震えております、事実実際に! ― 逆帆で突然止まったのです、お嬢さん; でも収まりました ― もう大丈夫。 (傍白で) この俺の心が俺に命じているのはめちゃくちゃなこと。 問題は、この俺にはこの思い付きを無視する権利があるのだろうか?
ローズ: 私には何にせよ貴方様の苦悩を和らげることが出来るのでしょうか、貴方が苦痛に満ちた問題を抱えておいでのようだから? この林檎のことですか ― (傷ついた林檎を差し出す)
リチャード:(それを見て返す) いいえ、娘さん、そんな問題じゃないんです: 俺は ― 俺は逆帆で突然止まったのです ― 生まれてこの方あんたのような人は見たことがないんです。 俺を掛け縄で吊り下げてもいいさ、もしあんたが俺が見たなかで一番のきれいな女子じゃなかったら。 なんてこった ― もっと巧い言葉が言えないもんかね?
ローズ: いいえ。 (傍白で) 問題は、全くの見知らぬお方が自分自身のことを喋るのは正当なことなの? (エチケット本を引いて) あったわ ― 『常に真実を述べよ』
リチャード:考えもしなかったぞ、ここであんたに自分の言い回しが出来ないなんてことを、真実を申せば、俺は他の人に頼まれたんだ; でもあんたに会ったら俺の心は止まってこう言うんだ、こう言うんだ、『この娘はお前にお似合いだぞ、ディック』 ― 『彼女に話しかけろよ、ディック、』心が言うのは、― (ディック、俺たちは学校の時から一緒だったじゃないか) ― 『彼女に何でも話せよ、ディック』、心が言うのは、間違った色の旗で帆走するなと ― つまり!』 それが俺の心が言えと命令していること、それが我が粗野な、普通の水兵のやり方、そう俺は言ったよ、そしてあんたの答えを待ってるんだ。 俺は身震いしてるんだ、お嬢さん。 見てくれよ ― (腕を伸ばして) これこそ臆病というもの!
ローズ: (傍白で) さて、そのような御仁に対して乙女はどうすべきなの? (エチケット本を調べる) 『誰からも不要な誤解を受けぬよう心がけなさい』 (声に出して) 『見よ、私はあなたが不要な誤解をせぬよう待たせはしません』 (本を参照して) 『結婚の申し込みを受け入れる時は、明らかに躊躇している様子を見せる事』 (声に出して) 受け入れましょう、しかし不承不承であることは見せておきます。 (本を参照して) 『切望している旨を見せることは避けなさい』 (声に出して) 例えあなたが心に留め置いたとしても、わたくしが望んでいたこととは全く違います。 (本を参照して) 『多少の感情の動きを見せることは悪しからざりしこと』 (声に出して) すみません、涙が! (涙を拭く)
リチャード:ローズ、君は俺を英国一の青制服の水兵にしてくれた! 俺は艦隊の提督を変えることは決してないさ、例えこの時に誰かが抱きしめていたとしても! でも、キチュを、お願いだ、お嬢さん (自分の口を手で拭いて)、俺が帆走する船の旗に敬愛の口づけを願えましょうか?
ローズ: (本を参照して) 『婚約を為せし若き女性といえども親し過ぎるのは好ましからず』 (声にだして) 一度だけです! (リチャードは彼女に口づけする)
The battle's roar is over
デュエット リチャードとローズ
リチャード: 戦の轟音は静まった、
おお、我が恋人よ!
汝の優しき恋人を抱きしめておくれ、
おお、我が恋人よ!
荒れ狂う大海原から、
戦乱のざわめきから、
おお我の盾となれ
その両腕(かいな)の中で!
汝の笑みの魅惑こそ、
心の痛みは癒され、
永き安らぎを与えぬ、
おお、我が恋人よ!
ローズ: もし心がまことで優しきものなら
おお、我が恋人よ!
永遠の愛が生まれよう、
おお、我が恋人よ!
断つはため息に
そして辛き涙、
不滅の喜びは
永遠に我がものとなろう、
二人 : そして汝と我は、恋人よ、
一喜一憂し、恋人よ、
嘆くこともない、恋人よ ―
我がもの、我が恋人!
(ロビンと花嫁付添人コーラス登場)
If well his suit has sped
コーラス
もし彼の求愛が巧くいったのなら、
おお、結婚式はすぐでしょう!
おお、教えて、教えて、どうか、
その乙女は何と応えたる?
歌うことは我らの義、
花婿万歳 ― 花嫁万歳!
婚約の結びを為そう:
楽しき歌でもって
彼らの悦びを賛美しよう、
花婿万歳 ― 花嫁万歳!
ダイアローグ
ロビン: やあ ― どうだった? 彼女には話したよね?
リチャード:アイ、兄貴、したよ ― いわゆる ― 彼女に喋ったよ。
ロビン: それで彼女は断った?
リチャード:いいや、彼女が断ったなんて言えないよ。
ロビン: それじゃあ彼女は了解だ! ダーリン! (彼女を抱き寄せる)
コーラス: 花婿万歳 ― 花嫁万歳!
ローズ: (傍白で、エチケット本を調べながら) さあ、乙女が違う男性から抱き寄せられた場合なにをしたらいいの?
リチャード:やめろ、兄貴、やめろ。 わかっちゃいないようだな。
ローズ: ああ、サー、やめて、懇願いたします!
リチャード:ほら、この通り; 彼女は受け入れたよ ― でもそれは俺をだ!
ロビン: お前を! (リチャード ローズを抱き寄せる)
コーラス: 花婿万歳 ― 花嫁万歳!
婚約の結びが為されたら ―
ロビン: (怒りながら止めさせて) 舌を動かすでない、どうか! それで、これはどう言う意味だ?
リチャード:可哀そうな兄貴よ、俺の心はそなたのために嘆いておる、でもこの通りなのだ: 彼女を見た途端、そして兄貴の名前を言い及ぼうって時に、俺の心が出てきて言うのさ、心が言うのは、『ディック、お前自身が彼女に恋しただろう、』 心が言うのは、『正直になり水兵のように ― 偽旗の下でこそこそするでない ― 喋ってしまえ、』心が言うのは『彼女を奪え、ちくしょう、そして彼女と幸せになるんだ!』
コーラス: 花婿万歳 ― 花嫁万歳!
ロビン: 静かにしろ! 出ていけ! (コーラス隊は彼を見ながら退場する) 下品な女たちめ!
リチャード:俺はどうしたらよかったんだ? 俺は心の指令に従わなけりゃならなかったんだ。
ロビン: もちろん ― そうだろう。 まったく正しいこと ― 僕は気にしないさ ― それは、あまり好ましくはないが ― ただ ― 残念なんだ、そうさ。
ローズ: (ロビンに向かい) ああ、でもサー、知らなかったのです貴方様が婚約の儀を望んでおられるとは、しかも全くこの人が言うまではその事を聴いたことがなかったのです、見てみると、彼の行儀は卑しく、しかもとても貧しい、一方貴方様は土地持ちの耕作者、そしてふくよかな牛をお持ち、それに多くの羊や豚も、広大なる乳牛飼育所、それに多くの小麦と油を!
リチャード:確かにそうだ、兄貴、でも終わったことだ、だろ、ロブ?
ローズ: それでも貴方様の愛に幸福とはならぬかもしれません。 私は若気に判断が鈍る年齢を越しつつあります。 しかもそれ以上に、貴方様の人柄について知っていることと言ったら無です!
ロビン: いいや、ローズ、それについて答えよう。 ディックは君の愛を公明にも勝ち取ったのだ。 僕は傷心でいても、僕はディックのために終始支える所存だ!
リチャード:(感極まって) あんがと、同じ釜の飯の友よ! よく言ってくれた。 正直な言葉だ。 あんがと、ロブよ! (彼の手を握る)
ローズ: 思うに水兵というものが世界を股にかける男と聞きます、そして真面目で思慮深き人生を否定する傾向があるとのこと!
ロビン: それでどうしようと? 受け入れなさいディックが真面目な人柄ではないことを、それに彼は興奮すると君の毛を逆立てるような喋りをすることも。 許すんだ ― 彼の行いを。 本当にそうで、それを否定する気はないが。 でも彼の良き資質を見なさい。 彼はポニーの如く素早く、彼のホーンパイプ踊りは艦隊の噂だよ!
リチャード:あんがと、ロブ! よく言ってくれた。 あんがと、ロブ!
ローズ: でももしかして彼は男を酩酊させる強い水を呑むんでしょ、そしてそうなったら砂漠の野獣の如くになるんでしょ!
ロビン: まあ、そうなったとしても、僕は彼がそうならないことは否定しないが、ラム酒のために彼は破滅するとしても、実際そうだったけど。 彼は呑んべいさ ― 否定はしないよ。 でもそれが何だよ? 彼の腕を見てご覧 ― 肩にはタトゥーがあるよ! (リチャード腕まくりをする) だめだ、だめだ ― 僕はディックの悪口は聞きたくない!
ローズ: でもよく聞くのは水兵たちは愛について明言するのは全く珍しいと言うわ!
ロビン: 許すんだ ― 許すんだ ― それにディックは他の水兵ほど悪くはないとは言わないさ。 (リチャードくすくす笑い) 君は、ねえ、君は、ちくしょうだ! 悪魔の仲間 ― いつまでたっても煮ても焼いても食えない女ったらし! それ以上望もうってこと? 何でも手に入れようなんて無理、それにデダイの上手な縛り手って奴は安全なデッキの上を歩かないもの。それに家庭的な男が何の業績を残したっていうんだ! いいや、いいや ― ディックの悪口はなしだ。 僕は終始彼を支持する所存さ!
リチャード:あんがと、ロブ、あんがと。 兄貴は真の友だちだ。 俺は心の命じたとおりに行動したまでさ、その命令は男だったら拒否出来ないこと。
<< デダイ deadeye は海事用語で、帆船のマストの頂から両船側に張るロープに取り付ける、ロープが緩まないようにする三つ穴のある丸板、「三つ目滑車」と呼ばれるが滑車ではない。この言葉は元々 Dead-men's eyes と言ったが多分頭蓋骨との類似から来ているらしい。>>
In sailing o'er life's ocean wide
アンサンブル リチャード、ロビン、ローズ
広い大海原を航海する人生
君の心こそ唯一君を導くもの;
夏の海原に心地よき風、
君自身が港にあるとき確実に見つけるさ。
独唱 リチャード
我が心が言う、『この乙女に会い ―
彼女はお前を虜にした。
彼女はお前の好みの少女そのものだ ―
彼女が好きだろう。
もし他の男を彼女の心が引き寄せられようとすれば、
俺は諦めよう。』
しれが我が心がはっきりと俺に言ったこと、
この俺の心が。
独唱 ロビン
我が心が言う、『お前はとても繁栄している、
何エーカーもの広さで;
それは居を構えようということお前が得た
花嫁とともに。』
僕は自分の行動を偽るつもりはない
言葉やしぐさで;
それは単に述べるだけだ単純な事実を、
この僕の心が!
独唱 ローズ
10分前私の心が 『白』と言ってから ―
今言うのは 『黒』と。
そのとき言ったのは 『左』 ― 今は 『右』と言う ―
心はしばしば進路変更をする。
私が従うべきは心の最後の話しぶり ―
あなたは私にそう言ったわね。 (リチャードに)
でも再び変えるべきは気持ちか、
あなたに教えてあげるわ。
(リチャードからロビンに向き直り、ロビンは彼女を抱き寄せる)
アンサンブル
広い大海原を航海する人生
心こそ君の案内人;
しかし恐ろしきは君が知った時
心は気持ちを分かりもしないということを!
(ロビンとローズ左側に退場、リチャードは右側に泣きながら)
補足:
●訳はGilbert and Sullivan Archive にあった "Ruddigore" 台本を元にした。
●人名の読み方、背景、俳優のしぐさなどは、1982年BBC制作のTV番組 Ruddigore / Hammond-Stroud, Mills, Collins, Opera World (1982) (スタジオ撮影) のDVD を参考とした。
●用語等は、Gilbert and Sullivan Archive の Glossaries 及び The Gilbert & Sullivan Very Light Opera Company を参考にした。
●()は主にト書き。カッコつきの歌詞は多分傍白の歌詞だろう。
●茶色字の≪≫内は訳者のコメントや用語解説。
●記号¶のついた行は、意味不明につき仮訳、訳に自信がない所。
2012/07/10 訳