表の補足
A: 笑辞典 落語の根太 (宇井無愁) 1977 再版 角川文庫
B: 増補 落語事典 (東大落語会 編) 1994年改訂版 青蛙房
(o: 本編、 a: 補遺)
C: 落語大百科 (川戸貞吉) 2001年第一刷 冬青社
E: ライブラリー 落語事典(保田武宏) 東京編 1982年第一刷 弘文出版
(o: レコード、テープあり、 x: 速記本のみ、 k: 本のみ(上方もの)、 b: 本のみ(バレ))
№ | あいう | 演目 | よみ | A | B | C | E | 備考 (別名、演者 その他の補足) |
1 | あ | 青菜 | あおな | o | o | o | o | 弁慶、(元は上方) |
2 | あ | 赤垣源蔵徳利の別れ | あかがきげんぞうとくりのわかれ | . | . | o | . | 講談もの |
3 | あ | あくび指南 | あくびしなん | o | o | o | o | (上方の)あくびの稽古 |
4 | あ | 明烏 | あけがらす | . | o | o | o | |
5 | あ | 足あがり | あしあがり | . | o | o | k | 番頭足上がり、蛙茶番、(上方もの) |
6 | あ | 愛宕山 | あたごやま(あたごさん) | o | o | o | o | (元は上方) |
7 | あ | あたま山 | あたまやま | . | o | o | o | 桜ん坊、あたま山の花見、頭ケ池 |
8 | あ | あとひき酒 | あとひきざけ | . | . | o | . | 松鶴⑥作 |
9 | あ | 穴どろ | あなどろ | . | o | o | o | 穴倉の泥棒、晦日の三両 |
10 | あ | 阿弥陀ヶ池 | あみだがいけ | o | . | . | . | あみだ池、新聞記事 |
11 | あ | 有馬小便 | ありましょんべん | o | o | o | . | |
12 | あ | 鮑のし | あわびのし | . | o | o | o | 祝いのし、生貝 |
13 | あ | 按七 | あんしち | o | o | . | . | 七の字 |
14 | あ | 安中草三 | あんなかそうざ | . | . | o | . | 安中草三牢破り、(円朝) |
15 | あ | 按摩の炬燵 | あんまのこたつ | o | o | o | o | |
16 | い | いいえ | いいえ | . | o | . | . | 嵐民弥、尾上多見江、多見江尻、佐野川市松、(バレ) |
17 | い | 言訳座頭 | いいわけざとう | . | o | o | o | |
18 | い | 家見舞 | いえみまい | . | . | . | . | こいがめ |
19 | い | いかき屋 | いかきや | . | . | . | . | ざるや |
20 | い | いが栗 | いがぐり | . | o | o | x | (五光を円馬②が改作) |
21 | い | いかけ屋 | いかけや | o | o | . | . | 山上詣り |
22 | い | 幾代餅 | いくよもち | . | o | o | o | 幾代餅の由来、(紺屋高尾と同工の噺) |
23 | い | 池田の猪買い | いけだのししかい | o | . | . | . | 猪買い |
24 | い | 居酒屋 | いざかや | . | o | o | o | ないものねだり、ずっこけ(の前半部) |
25 | い | 石返し | いしがえし | o | o | . | o | 鍋屋敷 |
26 | い | 意地くらべ | いじくらべ | o | o | o | o | 強情くらべ |
27 | い | 磯の鮑 | いそのあわび | . | o | o | o | わさび茶屋、女郎買いの教授 |
28 | い | 一眼国 | いちがんこく | . | o | o | o | |
29 | い | 市助酒 | いちすけざけ | o | o | o | k | 下役酒 |
30 | い | 一分茶番 | いちぶちゃばん | . | o | o | . | 権助芝居、素人芝居、鎌倉山 |
31 | い | 一文惜しみ | いちもんおしみ | . | o | o | o | 五貫裁き、(講談もの) |
32 | い | 一文笛 | いちもんぶえ | . | . | o | . | 米朝作 |
33 | い | 井戸の茶碗 | いどのちゃわん | . | o | o | o | 茶碗屋敷、(講談もの) |
34 | い | 稲川 | いながわ | . | o | o | o | 稲川次郎吉、千両幟 |
35 | い | 稲荷車 | いなりぐるま | o | o | o | k | 狐車、偽稲荷、産湯狐 |
36 | い | 犬の足 | いぬのあし | o | a | . | . | |
37 | い | 犬の目 | いぬのめ | o | o | o | o | 目玉違い、犬の目玉 |
38 | い | 居残り佐平次 | いのこりさへいじ | . | o | o | o | 居残り、おこわ |
39 | い | 位牌屋 | いはいや | o | . | o | x | 位牌丁稚 |
40 | い | 今戸の狐 | いまどのきつね | . | o | o | o | |
41 | い | 今戸焼 | いまどやき | . | o | o | o | 福助くらべ |
42 | い | 芋俵 | いもだわら(いもびょう) | o | o | o | o | 芋泥、芋屁(上方の)、人俵 |
43 | い | いもりの黒焼(1) | いもりのくろやき(1) | o | a | . | . | ほれ薬 |
44 | う | 植木屋娘 | うえきやむすめ | o | o | o | . | |
45 | う | 浮世床(1) | うきよどこ(1) | o | o | o | o | |
46 | う | 浮世根問 | うきよねどい | o | o | o | o | 無学者、無学者論 |
47 | う | 牛の丸薬 | うしのがんやく | . | o | o | . | 牛の丸子(うしのがんじ) |
48 | う | 宇治の柴舟 | うじのしばふね | o | o | o | . | |
49 | う | 牛ほめ | うしほめ | . | o | o | . | 池田の牛ほめ |
50 | う | うどん屋 | うどんや | . | o | o | o | 風うどん、風邪うどん(上方) |
51 | う | 鰻の幇間 | うなぎのたいこ | . | o | o | . | 鰻屋の幇間 |
52 | う | 鰻屋 | うなぎや | . | . | . | . | 素人鰻(2) |
53 | う | 馬のす | うまのす | o | o | o | o | 馬の尾 |
54 | う | 馬の田楽 | うまのでんがく | o | o | o | o | |
55 | う | 厩火事 | うまやかじ | . | o | o | o | 厩焼失 |
56 | う | 梅若礼三郎 | うめわかれいざぶろう | . | o | o | o | 磯の白浪、朧の梅若 |
57 | え | 永代橋 | えいたいばし | . | o | o | o | 武兵衛違い、太兵衛に武兵衛 |
58 | え | 江戸荒物 | えどあらもの | o | o | o | . | |
59 | え | 縁切榎 | えんきりえのき | . | o | . | x | 両手に花 |
60 | お | 応挙の幽霊 | おうきょのゆうれい | o | o | o | x | 応挙の酒宴 |
61 | お | 王子の狐 | おうじのきつね | . | o | o | o | 高倉狐 |
62 | お | 阿武松 | おうのまつ | . | o | o | o | (講釈種) |
63 | お | 近江八景 | おうみはっけい | o | o | o | o | |
64 | お | 大山詣り | おおやままいり | . | o | o | o | 百人坊主(上方の)、大山もうで |
65 | お | お血脈 | おけちみゃく | . | o | o | o | 血脈、骨寄せ、善光寺骨寄せ |
66 | お | お紺殺し | おこんごろし | . | . | o | . | 戸田の渡し、雪の戸田川、怪談市川堤(上方) |
67 | お | おさん茂兵衛(1) | おさんもへえ(1) | . | o | o | o | (人情噺)、円生⑥ |
68 | お | おすわどん | おすわどん | o | o | o | o | おすわ |
69 | お | おせつ徳三郎 | おせつとくさぶろう | . | o | o | o | 花見小僧,刀屋,隅田(すだ)の馴染め,連理の梅ヶ枝、恋の仮名文 |
70 | お | お玉牛 | おたまうし | o | o | o | k | 上方の『堀越村』の後半 |
71 | お | お茶汲み | おちゃくみ | . | o | o | x | 涙の茶、女郎の茶 |
72 | お | お直し | おなおし | . | o | o | o | |
73 | お | お化長屋 | おばけながや | . | o | o | o | 借家怪談(上方)、化物長屋 |
74 | お | お初徳兵衛 | おはつとくべえ | . | a | . | o | (船徳の元根太)、後の船徳、馬生⑩ |
75 | お | 帯久 | おびきゅう | o | o | o | k | 指政談、和泉屋与兵衛 |
76 | お | お藤松五郎 | おふじまつごろう | . | o | o | o | 今戸五人切り、川柳宇治の村雨 |
77 | お | お神酒徳利 | おみきどっくり | o | o | o | o | 占い八百屋 |
78 | お | お見立て | おみたて | . | o | o | o | 墓違い |
79 | お | 親子酒 | おやこざけ | o | o | o | o | 親子の生酔い |
80 | お | 親子茶屋 | おやこぢゃや | o | o | o | . | 夜桜、廓の夜桜 |
81 | お | お若伊之助 | おわかいのすけ | . | o | o | o | 因果塚(の由来) |
82 | か | 蚊いくさ | かいくさ | . | o | o | x | |
83 | か | 火焔太鼓 | かえんだいこ | . | o | o | . | 初代遊三が演ったものを志ん生⑤が作り直した |
84 | か | 加賀の千代(1) | かがのちよ(1) | . | o | o | o | (『かかのちえ』というオチ) |
85 | か | 景清 | かげきよ | . | o | o | o | 入れ眼の景清、めくらの景清 |
86 | か | 掛取万歳 | かけとりまんざい | o | o | o | o | 掛取り、掛万、浮かれの掛取り、掛取風景、大晦日 |
87 | か | 笠碁 | かさご | . | o | o | o | 雨の将棋 |
88 | か | 累草紙 | かさねぞうし | . | . | o | o | 古累、(熊谷堤の場、親不知の場 等) |
89 | か | 鰍沢 | かじかざわ | . | o | o | o | 鰍沢雪の酒宴(夜話)、月の輪のお熊 |
90 | か | 火事息子 | かじむすこ | . | o | o | o | |
91 | か | 風の神送り | かぜのかみおくり | o | o | o | x | 風の神(1)、風邪化物、町内の薬屋 |
92 | か | 片棒 | かたぼう | . | o | o | . | あかにし屋 |
93 | か | かつぎ茶屋 | かつぎぢゃや | . | o | o | x | (上方の)けんげしゃ茶屋、(国鶴) |
94 | か | かつぎや | かつぎや | . | o | o | o | かつぎや五兵衛、正月丁稚、七福神 |
95 | か | 花瓶 | かびん | . | . | . | o | しびん |
96 | か | 釜どろ | かまどろ | o | o | o | o | 釜盗人 |
97 | か | 蝦蟇の油(1) | がまのあぶら(1) | . | o | o | o | 両国八景(の一部と同じ) |
98 | か | 紙入 | かみいれ | o | o | o | o | 紙入の間男、鼻毛 |
99 | か | 紙屑屋 | かみくずや | . | o | o | x | 紙屑のよりこ、浮かれの屑より |
100 | か | 髪結新三 | かみゆいしんざ | . | . | o | o | 白子屋政談を円生⑥が復活 |
101 | か | 軽業 | かるわざ | o | o | o | . | |
102 | か | 蛙茶番 | かわずちゃばん | . | o | o | o | 舞台番、素人芝居 |
103 | か | 代り目(替わり目) | かわりめ | . | o | o | o | 銚子の代わり目、鬼の饂飩屋 |
104 | か | 勘定板 | かんじょういた | . | o | o | x | 大和閑所 |
105 | か | 看板のピン | かんばんのぴん | . | o | o | o | |
106 | か | 雁風呂 | がんぶろ | o | o | o | o | 天人の松 |
107 | か | 巌流島 | がんりゅうじま | . | o | o | o | 桑名舟(大阪)、岸柳島 |
108 | き | 祇園会 | ぎおんえ | . | o | o | o | 祇園祭、東男、京見物、上方見物、およく |
109 | き | 義眼 | ぎがん | . | . | o | o | 入れ目 |
110 | き | 菊江の仏壇(菊江仏壇) | きくえのぶつだん(きくえぶつだん) | o | o | o | o | (元は上方もの)、白ざつま、山崎屋(2) |
111 | き | 紀州 | きしゅう | . | . | o | o | 槌の音 |
112 | き | 狐安兵衛 | きつねやすべえ | . | . | . | . | 墓見 |
113 | き | 肝つぶし | きもつぶし | o | o | o | o | |
114 | き | きゃいのう | きゃいのう | . | o | o | o | 団子兵衛、金語楼演 |
115 | き | 伽羅の下駄 | きゃらのげた | . | o | o | x | 円窓が復活させる |
116 | き | 九州吹戻し | きゅうしゅうふきもどし | . | o | o | x | |
117 | き | 狂歌家主 | きょうかいえぬし | . | o | o | o | 狂歌の餅、三百餅 |
118 | き | 京の茶漬 | きょうのちゃづけ | o | o | o | k | |
119 | き | 御慶 | ぎょけい | . | o | o | o | 八五郎年始、富八、千両富、富の八五郎 |
120 | き | 近日息子 | きんじつむすこ | o | o | o | o | |
121 | き | 禁酒番屋 | きんしゅばんや | o | o | o | o | 禁酒関所(上方) |
122 | き | 金玉医者 | きんたまいしゃ | o | o | o | x | 顔の医者、すが目、とんちの医者、皴め、藪医者 |
123 | き | 黄金の大黒 | きんのだいこく | o | o | o | x | 祝いの大黒 |
124 | き | 金明竹 | きんめいちく | . | o | o | o | 長口上 |
125 | く | くしゃみ講釈 | くしゃみこうしゃく | o | o | o | o | くさめ講釈、くしゃみ義太夫、(元は上方) |
126 | く | 九段目 | くだんめ | . | o | o | o | 素人芝居 |
127 | く | 首提灯(1) | くびぢょうちん(1) | o | o | o | o | |
128 | く | 首ったけ | くびったけ | . | o | o | o | |
129 | く | 首屋 | くびや | o | o | o | x | 首売り |
130 | く | 熊の皮 | くまのかわ | o | o | o | o | 八百屋 |
131 | く | 汲みたて | くみたて | . | o | o | o | |
132 | く | 蜘蛛駕籠 | くもかご | . | o | o | o | 住吉駕籠(上方)、雀駕籠(落ちが異なる) |
133 | く | 蔵前駕籠 | くらまえかご | . | o | o | o | 追剥吃驚 |
134 | く | 鍬潟 | くわがた | o | o | o | x | (小粒と同じ下げ)、(元は上方) |
135 | け | 稽古屋(2) | けいこや(2) | o | o | o | o | 歌火事、(元は上方) |
136 | け | 源平盛衰記 | げんぺいせいすいき | . | o | o | o | 源平、源平穴さがし、義経鵯越え、平家物語、常盤カフェ、牛若丸 |
137 | こ | 鯉どろ | こいどろ | . | o | . | . | 鯉盗人、鯉こく |
138 | こ | 恋根問 | こいねどい | . | . | . | . | 色事根問 |
139 | こ | 孝行糖 | こうこうとう | o | o | o | o | (元は上方) |
140 | こ | 強情灸 | ごうじょうきゅう | . | o | o | o | やいと丁稚(上方) |
141 | こ | 鴻池の犬 | こうのいけのいぬ | o | . | . | . | 大どこの犬 |
142 | こ | 甲府い | こうふい | . | o | o | o | 法華豆腐、出世豆腐、お礼参り、出世の島台 |
143 | こ | 紺屋高尾 | こうやたかお(こんやたかお) | . | o | o | o | 駄染高尾、かめのぞき、紺屋の思染め、(幾代餅と同じ噺) |
144 | こ | 高野違い | こうやちがい | . | . | o | o | |
145 | こ | 五月幟 | ごがつのぼり(さつきのぼり) | . | . | o | o | 初幟、おのぼり |
146 | こ | 黄金餅 | こがねもち | . | o | o | o | よもぎ餅(上方) |
147 | こ | 故郷へ錦(1) | こきょうへにしき(1) | o | o | . | b | (バレ、母親が惚れるものと息子が惚れる2パターンあり) |
148 | こ | 小倉舟 | こくらぶね | o | o | . | o | 竜宮、竜宮海 |
149 | こ | 後家殺し | ごけごろし | . | o | o | o | 円生⑥ |
150 | こ | 五光 | ごこう | o | o | o | . | |
151 | こ | 小言幸兵衛 | こごとこうべえ | . | o | o | o | 搗屋幸兵衛(とほぼ同工)、道行幸兵衛、借家借り |
152 | こ | 小言念仏 | こごとねんぶつ | . | o | o | o | 所帯念仏 |
153 | こ | 小猿七之助 | こざるしちのすけ | . | . | o | . | 講談もの、談志演 |
154 | こ | 後生鰻 | ごしょううなぎ | . | . | o | o | 放生会、淀川(上方) |
155 | こ | 胡椒のくやみ | こしょうのくやみ | . | o | o | o | くやみ丁稚、笑ひ男、悔やみの妙薬 |
156 | こ | 五銭の遊び | ごせんのあそび | . | . | o | . | 白銅の女郎買い |
157 | こ | 五段目 | ごだんめ | . | o | o | x | 吐血 |
158 | こ | 小粒 | こつぶ | . | o | o | o | 鍬潟を同じオチ |
159 | こ | 碁どろ | ごどろ | . | o | o | o | 碁盗人、碁打盗人 |
160 | こ | 五人廻し | ごにんまわし | . | o | o | o | 小夜千鳥 |
161 | こ | 子猫 | こねこ | . | o | o | . | 下女子猫 |
162 | こ | 瘤弁慶 | こぶべんけい | . | o | o | . | (上方) |
163 | こ | 昆布巻芝居 | こぶまきしばい(こんまきしばい) | o | o | . | x | 鍋蓋 |
164 | こ | 子ほめ | こほめ | . | o | o | . | 年ほめ、赤子ほめ |
165 | こ | 駒長 | こまちょう | . | o | o | o | 美人局 |
166 | こ | 小間物屋政談 | こまものやせいだん | . | o | o | o | 万両婿、小間物屋小四郎 |
167 | こ | 米揚げ笊 | こめあげいかき | o | . | . | . | (上方)、ざるや |
168 | こ | こり相撲(1) | こりずもう(1) | . | . | . | . | 相撲風景 |
169 | こ | 子別れ | こわかれ | o | o | o | . | (上中下に別れる)、強飯の女郎買い、子は鎹、おこわ、女の子別れ、子宝、逢戻り、くず屋の遊び、子だから |
170 | こ | 権助魚 | ごんすけざかな | . | o | o | . | 熊野の午王 |
171 | こ | 権助芝居 | ごんすけしばい | o | . | . | o | 一分茶番、権助茶番、素人芝居、鎌倉山、素人茶番 |
172 | こ | 権助提灯 | ごんすけぢょうちん | o | . | o | o | |
173 | こ | 紺田屋 | こんだや | o | o | o | o | 誉田屋、黒木屋、新粉屋新兵衛 |
174 | こ | 蒟蒻問答 | こんにゃくもんどう | . | o | o | o | 餅屋問答(大阪) |
175 | こ | 権兵衛狸 | ごんべえだぬき | . | o | o | o | とんとん権兵衛、化物 |
176 | さ | 西行 | さいぎょう | o | o | o | o | 西行法師、(阿漕(あこぎ)) |
177 | さ | 盃の殿様 | さかずきのとのさま | . | o | o | o | 盃の廓通い、月の盃 |
178 | さ | 鷺とり | さぎとり | o | . | . | . | 雁とり |
179 | さ | ざこ八 | ざこはち | o | o | o | o | 先の仏、二度のごちそう |
180 | さ | 佐々木政談 | ささきせいだん | o | o | o | o | 佐々木裁き、佐々木高綱、池田大助 |
181 | さ | 雑俳(1) | ざっぱい(1) | . | . | . | o | 雪てん、初雪、天 |
182 | さ | 真田小僧 | さなだこぞう | . | o | o | o | 六文銭 |
183 | さ | 佐野山 | さのやま | . | a | o | . | (相撲もの) |
184 | さ | 皿屋敷 | さらやしき | o | o | o | o | お菊の皿 |
185 | さ | 猿後家 | さるごけ | o | o | o | o | お猿旦那 |
186 | さ | 三軒長屋(1) | さんげんながや(1) | . | o | o | o | 楠運平 |
187 | さ | 山号寺号 | さんごうじごう | o | o | o | o | 恵方詣り |
188 | さ | 三国志 | さんごくし | . | o | o | x | 三国誌 |
189 | さ | 三十石 | さんじっこく | o | o | o | o | 三十石宝の入船、三十石夢の通い路、(元は上方) |
190 | さ | 算段の平兵衛 | さんだんのへいべえ | o | o | o | . | |
191 | さ | 三人旅 | さんにんたび | o | o | o | o | 朝ばい、神奈川宿、旅日記、びっこ馬、鶴屋善兵衛、おしくら 等 |
192 | さ | 三人息子 | さんにんむすこ | . | o | o | . | 三人兄弟 |
193 | さ | 三年酒 | さんねんしゅ | . | . | o | . | 神道又 |
194 | さ | 三年目 | さんねんめ | . | o | o | o | 三年目の幽霊、(上方の『茶漬け幽霊』) |
195 | さ | 三方一両損 | さんぽういちりょうぞん | . | o | o | o | 三方目出度い、一両損 |
196 | さ | 三枚起請 | さんまいきしょう | o | o | o | o | 三人起証 |
197 | さ | さんま火事 | さんまかじ | . | o | o | o | |
198 | さ | さんま芝居 | さんましばい | . | o | o | . | |
199 | し | 鹿政談 | しかせいだん | o | o | o | o | 鹿ころし、春日の鹿 |
200 | し | 地獄八景 | じごくばっけい | o | . | o | . | 地獄八景亡者の戯れ |
201 | し | 持参金 | じさんきん | . | . | o | . | 逆さの葬礼 |
202 | し | しじみ売り | しじみうり | . | o | o | o | 汐留のしじみ売り、しじみ屋 |
203 | し | 紫檀楼古木 | したんろうふるき | . | o | o | o | 紫檀楼、古木、狂歌羅宇屋 |
204 | し | 七段目 | しちだんめ(ひちだんめ) | o | . | o | o | 役者息子、芝居道楽 |
205 | し | 七度狐 | しちどぎつね(ひちどぎつね、ななたびぎつね) | . | o | o | k | 庵寺、尼寺 |
206 | し | 質屋庫 | しちやぐら | . | o | o | o | |
207 | し | 十徳 | じっとく(じゅっとく) | o | o | o | o | |
208 | し | 品川心中 | しながわしんじゅう | . | o | o | o | (下は)仕返し、情死坊主、(上下に別れる) |
209 | し | 死神 | しにがみ | . | o | o | o | (円朝の翻案ものと言われる)、誉れの幇間(円遊①改作)、 |
210 | し | 死ぬなら今 | しぬならいま | o | o | o | x | |
211 | し | しの字嫌い | しのじぎらい | . | o | o | o | しの字丁稚 |
212 | し | 芝居の喧嘩 | しばいのけんか | . | . | o | . | (元は講釈種を談志が落語根太にする) |
213 | し | 芝浜 | しばはま | . | o | o | o | 芝浜の皮財布、芝浜の財布 |
214 | し | 始末の極意 | しまつのごくい | o | o | . | o | しわいや |
215 | し | 締込み | しめこみ | . | o | o | o | 盗人のあいさつ、盗人の仲裁、泥棒と酒宴、時の氏神 |
216 | し | 蛇含草 | じゃがんそう | o | o | o | x | (東京はそば清) |
217 | し | 写真の仇討 | しゃしんのあだうち | . | . | o | . | 一枚起請、恨みの写真、指切り |
218 | し | 三味線栗毛 | しゃみせんくりげ | . | o | o | o | 錦木 |
219 | し | 洒落小町 | しゃれこまち | . | o | o | o | 口合小町(上方) |
220 | し | 宗論 | しゅうろん | . | o | o | o | |
221 | し | 寿限無 | じゅげむ | . | o | o | . | 長名の倅 |
222 | し | 将棋の殿様 | しょうぎのとのさま | . | o | o | x | 大名将棋(上方) |
223 | し | 松竹梅 | しょうちくばい | o | o | o | o | (元は上方) |
224 | し | 樟脳玉(1) | しょうのうだま(1) | . | o | o | o | 捻兵衛、源兵衛玉 |
225 | し | 女給の文 | じょきゅうのふみ | . | . | o | . | |
226 | し | 蜀山人 | しょくさんじん | . | o | o | x | 太田直次郎、家の固め、かため |
227 | し | 除夜の雪 | じょやのゆき | . | . | o | . | 永滝五郎作、米朝演 |
228 | し | 尻餅 | しりもち | o | o | o | o | |
229 | し | 城木屋 | しろきや | . | o | o | o | お駒丈八 |
230 | し | 心眼 | しんがん | . | o | o | o | |
231 | し | 真景累ヶ淵 | しんけいかさねがふち | . | . | o | o | (円朝)、宗悦殺し、豊志賀など |
232 | す | 菅原息子 | すがわらむすこ | o | o | o | o | |
233 | す | ずっこけ | ずっこけ | . | o | o | o | 二日酔い、縄のれん、居酒屋(ずっこけの前半) |
234 | す | 酢豆腐 | すどうふ | . | o | o | o | あくぬけ、(上方『ちりとてちん』を改作)、石けん、負け惜しみ |
235 | す | 崇徳院 | すとくいん | o | o | o | o | 皿屋、花見扇、花見の縁、(文冶①作、元は上方もの) |
236 | せ | 清正公酒屋 | せいしょうこうざかや | . | o | o | o | 縁結び浮名の恋風 |
237 | せ | 清書無筆 | せいしょむひつ | . | o | . | x | 親の無筆、無筆の親、勉強 |
238 | せ | 疝気の虫 | せんきのむし | o | o | o | o | 疝気、新治療法 |
239 | せ | ぜんざい公社 | ぜんざいこうしゃ | . | . | o | . | 改良善哉、(上方) |
240 | せ | 千両みかん | せんりょうみかん | o | o | o | o | (元は上方) |
241 | そ | 粗忽長屋 | そこつながや | . | o | o | o | |
242 | そ | 粗忽の釘 | そこつのくぎ | . | o | o | o | 我忘れ、粗忽の引っ越し、宿替え |
243 | そ | 粗忽の使者 | そこつのししゃ | . | o | o | o | 尻ひねり、尻ねじり、治部右衛門、粗忽武士 |
244 | そ | そば清 | そばせい | . | o | o | o | 蕎麦の羽織、羽織の蕎麦、上方の『蛇含草』の餅を蕎麦に置き換えたもの |
245 | そ | 蕎麦の殿様 | そばのとのさま | . | o | o | o | そば殿 |
246 | そ | ぞろぞろ | ぞろぞろ | o | o | o | o | |
247 | た | 大工調べ | だいくしらべ | . | . | o | o | 大工裁き、あた棒、 |
248 | た | 太閤の猿 | たいこうのさる | . | . | o | . | |
249 | た | たいこ腹 | たいこばら | o | o | o | o | たいこ針、針のたいこ、(元は上方) |
250 | た | 大師の杵 | だいしのきね | . | o | o | o | 身代り杵、杵大師 |
251 | た | 代書屋 | だいしょや | . | a | o | . | 代書 |
252 | た | 大仏餅 | だいぶつもち | . | o | o | o | |
253 | た | 代脈 | だいみゃく | o | o | o | o | |
254 | た | 大名房五郎 | だいみょうふさごろう | . | . | . | . | |
255 | た | 高尾 | たかお | . | o | o | o | 仙台高尾 |
256 | た | 高砂や | たかさごや | o | o | o | o | |
257 | た | 高田馬場 | たかだのばば | . | o | o | o | 仇討屋、敵討屋 |
258 | た | たがや | たがや | . | o | o | o | |
259 | た | だくだく | だくだく | . | o | o | o | 書割盗人 |
260 | た | 竹の水仙 | たけのすいせん | . | o | o | o | 甚五郎 |
261 | た | 蛸芝居 | たこしばい | o | o | o | . | (上方) |
262 | た | 蛸坊主 | たこぼうず | o | o | o | o | |
263 | た | 叩き蟹 | たたきがに | . | . | o | . | (甚五郎もの) |
264 | た | たちきり | たちきり | . | o | o | o | 立ち切れ線香(たちぎれせんこう)、入れ黒子(ほくろ) |
265 | た | 辰巳の辻占 | たつみのつじうら | . | . | o | o | 辻占、辻占茶屋、身代り石、女の心、女郎の手管 |
266 | た | 狸の釜 | たぬきのかま | . | o | o | x | |
267 | た | 狸の鯉 | たぬきのこい | . | o | o | o | |
268 | た | 狸の賽 | たぬきのさい | o | o | o | o | 狸賽 |
269 | た | 狸の札 | たぬきのさつ | . | . | o | o | |
270 | た | 狸化寺 | たぬきばけでら | o | o | o | . | 狸寺、狸の化寺、化寺 |
271 | た | 田能久 | たのきゅう | o | . | o | o | 棚牡丹 |
272 | た | たばこの火 | たばこのひ | o | o | o | o | |
273 | た | 試し酒 | ためしざけ | . | o | o | o | |
274 | た | たらちね | たらちね | . | o | o | o | たらちめ、延陽伯(大阪) |
275 | た | 短命 | たんめい | o | o | o | o | 長命、長生き |
276 | ち | ちきり伊勢屋 | ちきりいせや | . | o | o | o | 白井左近 |
277 | ち | ちしゃ医者 | ちしゃいしゃ | o | a | o | . | 駕篭医者 |
278 | ち | 千早ふる | ちはやふる | . | o | o | o | 百人一首、無学者、無学者論、竜田川 |
279 | ち | 乳房榎 | ちぶさえのき | . | . | o | o | 怪談乳房榎(乳房榎、おきせ口説、重信殺し等)(円朝) |
280 | ち | 茶金 | ちゃきん | . | o | o | o | はてなの茶碗(上方) |
281 | ち | 茶の湯(1) | ちゃのゆ(1) | . | o | o | o | 素人茶道、隠居の茶の湯 |
282 | ち | 長者番付 | ちょうじゃばんづけ | . | o | o | o | うんつく、うんつく酒 |
283 | ち | 手水廻し | ちょうずまわし | . | . | . | . | 貝野村(の後半) |
284 | ち | 長短 | ちょうたん | . | o | o | o | 気の長短 |
285 | ち | 提灯屋 | ちょうちんや | o | o | o | o | (元は上方) |
286 | ち | 町内の若い衆 | ちょうないのわかいしゅ | o | o | o | o | 町内の若い者、鉢山嬶、氏子中、町内若中 |
287 | ち | ちりとてちん | ちりとてちん | o | . | . | o | 酢豆腐、(元は上方もの) |
288 | つ | 付き馬 | つきうま | . | o | o | o | 早桶屋、付き馬の付き馬 |
289 | つ | 突き落し | つきおとし | . | o | o | x | 棟梁の遊び(上方) |
290 | つ | 次の御用日 | つぎのごようび | o | . | o | . | しゃっくり政談、(しゃっくりでなく大声を出すパターンもある) |
291 | つ | 搗屋幸兵衛 | つきやこうべえ | . | . | o | o | 小言幸兵衛(の前半部)、貸家探し |
292 | つ | 搗屋無間 | つきやむげん | . | o | o | o | 搗屋問答、無間の臼 |
293 | つ | 佃祭 | つくだまつり | . | o | o | o | |
294 | つ | つづら | つづら | . | a | o | . | つづらの間男、成田の間男 |
295 | つ | つづら泥 | つづらどろ | . | o | o | x | |
296 | つ | 壺算 | つぼざん | o | o | o | o | 壺算用(つぼざんよう) |
297 | つ | つる | つる | . | o | o | . | 絵根問 |
298 | つ | つるつる | つるつる | . | o | o | . | 粗忽の幇間 |
299 | て | 手紙無筆 | てがみむひつ | . | o | o | o | 無筆の手紙、平の陰 |
300 | て | 鉄拐 | てっかい | . | o | o | x | 鉄拐仙人、張果郎 |
301 | て | 鉄砲勇助 | てっぽうゆうすけ | o | . | . | . | うそつき村、(上方) |
302 | て | てれすこ | てれすこ | o | o | o | o | すてれんきょう、長崎の代官、(元は上方) |
303 | て | 天狗刺し | てんぐさし | o | a | o | . | 上方もの |
304 | て | 天狗裁き | てんぐさばき | . | o | o | o | |
305 | て | 天災(1) | てんさい(1) | o | o | o | o | 先妻、俄心学、(元は上方) |
306 | て | 転失気 | てんしき | o | o | o | o | 天神ばち |
307 | て | 天神山 | てんじんやま | o | . | o | . | 墓見、安兵衛狐 |
308 | て | 転宅 | てんたく | o | o | o | o | 義太夫語り |
309 | て | 天王寺詣り | てんのうじまいり | . | o | o | . | 犬の引導鐘 |
310 | と | 道灌 | どうかん | . | o | o | o | 太田道灌、横理屈 |
311 | と | 道具屋(1) | どうぐや(1) | o | o | o | o | 道具の開業 |
312 | と | 唐茄子屋(1) | とうなすや(1)、(とうなすやせいだん) | . | o | o | o | 唐茄子屋政談、なんきん政談、南京屋政談 |
313 | と | 唐茄子屋(2) | とうなすや(2) | . | . | . | . | かぼちゃ屋、みかん屋 |
314 | と | 動物園 | どうぶつえん | o | a | o | x | 動物園の虎、ライオン、上方もの |
315 | と | 胴乱幸助 | どうらんこうすけ(どうらんのこうすけ) | o | o | o | o | 胴乱の幸助、上方もの |
316 | と | 遠山政談 | とおやませいだん | . | o | o | o | |
317 | と | 時そば | ときそば | . | o | o | o | 上方の『時うどん』を東京に移植 |
318 | と | 徳ちゃん | とくちゃん | o | . | o | . | |
319 | と | 土橋萬歳 | どばしまんざい | o | o | o | . | |
320 | と | 富久 | とみきゅう | . | o | o | o | 富の久蔵、千人講(とみ)の久蔵 |
321 | と | 豊竹屋 | とよたけや | o | o | o | o | 節右衛門 |
322 | と | とんちき | とんちき | . | o | . | . | 果報の遊客 |
323 | な | 長崎の赤飯 | ながさきのこわめし | . | o | o | o | 上方芝居 |
324 | な | 菜刀息子 | ながたんむすこ | o | o | o | . | 弱法師(よろぼし) |
325 | な | 中村仲蔵 | なかむらなかぞう | . | o | o | o | 蛇の目傘 |
326 | な | 長屋の花見 | ながやのはなみ | . | o | o | o | 貧乏花見(大阪) |
327 | な | 茄子娘 | なすむすめ | . | o | o | b | 茄子の子、茄子化け |
328 | な | 夏どろ | なつどろ | . | o | o | o | 打飼盗人、置どろ |
329 | な | 夏の医者 | なつのいしゃ | o | o | o | o | |
330 | に | 二階ぞめき | にかいぞめき | o | o | o | o | (元は上方) |
331 | に | 二階の間男 | にかいのまおとこ | . | o | . | b | 二階、二階借り、お茶漬け |
332 | に | 錦の袈裟 | にしきのけさ | . | o | o | o | 錦の下帯、金襴の袈裟、ちん輪、錦の下帯、袈裟茶屋 |
333 | に | 廿四孝 | にじゅうしこう | o | o | o | o | 二十四孝 |
334 | に | 二人癖 | ににんぐせ | o | . | . | o | のめる、三人ぐせ |
335 | に | 二人旅 | ににんたび | . | o | o | o | 煮売屋(大阪) |
336 | に | 二番煎じ | にばんせんじ | o | o | o | o | (元は上方) |
337 | に | 睨み返し | にらみかえし | o | o | o | x | (元は上方) |
338 | に | 人形買い | にんぎょうかい | o | o | o | . | |
339 | に | 人情八百屋 | にんじょうやおや | . | . | o | . | (談志演) |
340 | ぬ | 抜け裏 | ぬけうら | . | o | o | x | |
341 | ぬ | 抜け雀 | ぬけすずめ | . | o | o | o | 雀旅籠 |
342 | ぬ | ぬの字鼠 | ぬのじねずみ | o | o | . | . | あかん堂、金閣寺、大黒の鼠 |
343 | ね | ねぎまの殿様 | ねぎまのとのさま | . | o | o | o | |
344 | ね | 猫久 | ねこきゅう | . | o | o | o | 猫の久六 |
345 | ね | 猫定 | ねこさだ | . | o | o | o | |
346 | ね | 猫と金魚 | ねこときんぎょ | . | . | o | o | 田河水泡 作 |
347 | ね | 猫の災難 | ねこのさいなん | o | o | o | o | 猫災、犬の災難 |
348 | ね | 猫の皿 | ねこのさら | . | o | o | o | 猫の茶碗、高麗の茶碗 |
349 | ね | 猫の忠信 | ねこのただのぶ | . | o | o | o | 猫忠(ねこただ)、猫退治 |
350 | ね | ねずみ(1) | ねずみ(1) | . | o | o | o | 甚五郎の鼠 |
351 | ね | 鼠穴 | ねずみあな | . | o | o | o | |
352 | ね | 鼠の耳 | ねずみのみみ | . | o | o | b | (バレ) |
353 | ね | 寝床 | ねどこ | o | o | o | o | 寝床浄瑠璃、寝床義太夫、素人浄瑠璃、素人義太夫 |
354 | の | 能狂言 | のうきょうげん | . | a | o | o | お能狂言、能芝居、但馬の殿様 |
355 | の | 軒付け | のきづけ | o | o | o | . | 軒付け浄瑠璃 |
356 | の | 野崎詣り | のざきまいり | o | o | o | . | |
357 | の | 野ざらし | のざらし | . | o | o | o | 手向けの酒、骨釣り(大阪) |
358 | の | 蚤のかっぽれ | のみのかっぽれ | o | a | . | . | 蚤の歌 |
359 | は | 羽団扇 | はうちわ | . | o | o | x | |
360 | は | 羽織の遊び | はおりのあそび | . | o | o | o | 羽織の女郎買い、羽織、御同伴 |
361 | は | 白銅の女郎買い | はくどうのじょろうかい | . | o | . | o | 白銅、五銭の遊び |
362 | は | 化物使い | ばけものつかい | . | o | o | o | 化物屋敷 |
363 | は | 初天神 | はつてんじん | o | o | o | o | (元は上方) |
364 | は | 初音の鼓(1) | はつねのつづみ(1) | . | o | o | o | ぽんこん、骨董商、 |
365 | は | 初音の鼓(2) | はつねのつづみ(2) | . | . | o | x | 継信(つぎのぶ) |
366 | は | 花筏 | はないかだ | . | o | o | o | 提灯屋相撲 |
367 | は | 花色木綿 | はないろもめん | . | . | . | . | 出来心 |
368 | は | 花見酒 | はなみざけ | . | o | o | o | |
369 | は | 花見の仇討 | はなみのあだうち | . | o | o | o | 八笑人、花見の趣向、桜の宮(かみがた) |
370 | は | 浜野矩随 | はまののりゆき | . | o | o | o | 名人矩随、講釈種 |
371 | は | 反魂香 | はんごんこう | . | o | o | o | 高尾名香、高尾の亡霊 |
372 | は | 反対車 | はんたいぐるま | . | o | o | o | いらち車(上方) |
373 | は | 半分垢 | はんぶんあか | o | o | o | o | 富士の雪、垢相撲、付焼刃 |
374 | ひ | 備前徳利 | びぜんどくり | . | o | o | x | |
375 | ひ | 引っ越しの夢 | ひっこしのゆめ | . | o | o | o | 口入屋、初夢 |
376 | ひ | 一つ穴 | ひとつあな | . | . | o | o | |
377 | ひ | 一目上がり | ひとめあがり | . | o | o | o | 七福神、宝船 |
378 | ひ | 一人酒盛り | ひとりさかもり | . | o | o | o | 一人酒 |
379 | ひ | 雛鍔 | ひなつば | . | o | o | o | お太刀の鍔 |
380 | ひ | 姫かたり | ひめかたり | . | . | o | o | |
381 | ひ | 干物箱 | ひものばこ | . | o | o | o | 大原女、吹替息子、作生 |
382 | ひ | 百年目 | ひゃくねんめ | o | o | o | o | (元は上方) |
383 | ひ | 兵庫舟 | ひょうごぶね | o | . | o | . | 桑名舟(1) に似た咄 |
384 | ひ | 平の蔭 | ひらのかげ | o | . | . | . | 手紙無筆 |
385 | ひ | 平林 | ひらばやし | . | o | o | x | 名ちがい、字ちがい、(醒酔笑に原話あり) |
386 | ひ | 貧乏神(1) | びんぼうがみ(1) | o | o | o | x | (友だちを連れてくる) |
387 | ふ | 河豚鍋 | ふぐなべ | . | . | . | . | 河豚汁 |
388 | ふ | 富士詣り | ふじまいり | . | o | o | o | 五合目、富士詣で |
389 | ふ | 無精床(不精床) | ぶしょうどこ | . | o | o | o | けんつく床、ずぼら床屋 |
390 | ふ | 武助馬 | ぶすけうま | o | o | o | o | 武助芝居 |
391 | ふ | 札所の霊験 | ふだしょのれいげん | . | . | o | o | 敵討札所の霊験(かたきうちふだしょのれいげん) |
392 | ふ | 双蝶々 | ふたつちょうちょう | . | o | o | o | 小雀長吉、(円朝) |
393 | ふ | ふたなり | ふたなり | o | o | o | o | 書置ちがい、亀右衛門 |
394 | ふ | ふだんの袴 | ふだんのはかま | . | o | o | o | |
395 | ふ | 仏師屋盗人 | ぶっしやぬすっと | o | . | o | . | にかわ泥 |
396 | ふ | 不動坊 | ふどうぼう | o | o | o | o | 不動坊火焔、幽霊稼ぎ |
397 | ふ | 船徳 | ふなとく | . | o | o | o | (お初徳兵衛の派生) |
398 | ふ | 船弁慶 | ふなべんけい | o | o | o | . | (上方) |
399 | ふ | 文違い | ふみちがい | . | o | o | o | 自称情夫 |
400 | ふ | 冬の遊び(1) | ふゆのあそび(1) | o | o | o | . | (厚着をする咄) |
401 | ふ | 古手買い | ふるてがい | o | o | o | o | 古着屋(ふるぎや)、古着買い(ふるぎがい) |
402 | ふ | 風呂敷(1) | ふろしき(1) | o | o | o | o | 風呂敷の間男、褄重ね |
403 | ふ | 文七元結 | ぶんしちもっとい | . | o | o | o | 円朝が完成させたもの、恩愛五十両 |
404 | へ | べかこ | べかこ | o | o | o | . | べかこ鶏、ベツカツコー |
405 | へ | へっつい泥棒 | へっついどろぼう | o | o | o | . | へっつい盗人 |
406 | へ | へっつい幽霊 | へっついゆうれい | o | o | o | o | 博奕幽霊、(元は上方) |
407 | ほ | 法事の茶 | ほうじのちゃ | . | o | o | o | 円窓復活 |
408 | ほ | 坊主の遊び | ぼうずのあそび | o | o | o | o | 坊さんの遊び、坊主茶屋,、隠れ遊び、剃刀 |
409 | ほ | 棒鱈 | ぼうだら | . | o | o | o | |
410 | ほ | 包丁 | ほうちょう | o | o | o | o | 包丁間男、えびっちゃま |
411 | ほ | 星野屋 | ほしのや | . | o | o | o | 入れ髪、三両残し、五両残し |
412 | ほ | 牡丹灯籠 | ぼたんどうろう | . | . | o | o | 怪談牡丹灯籠、円朝作、刀屋、お露と新三郎、お札はがし、関口屋ゆすりなど |
413 | ほ | 骨違い | ほねちがい | . | o | o | o | |
414 | ほ | 堀川 | ほりかわ | o | o | o | . | 猿回し |
415 | ほ | 堀の内 | ほりのうち | . | o | o | o | あわてもの、いらちの愛宕詣り、愛宕詣り |
416 | ほ | 本膳 | ほんぜん | . | o | o | o | |
417 | ま | またかのお関 | またかのおせき | . | . | . | . | 緑林門松竹 |
418 | ま | 松曳き | まつひき | . | o | o | o | 粗忽大名 |
419 | ま | 松山鏡 | まつやまかがみ | . | o | o | o | |
420 | ま | まめだ | まめだ | . | . | o | . | 米朝作 |
421 | ま | 豆屋 | まめや | o | o | o | o | 豆売り |
422 | ま | 万金丹 | まんきんたん | . | o | o | o | 戒名万金丹、鳥屋坊主、鳥屋引導 |
423 | ま | まんじゅうこわい | まんじゅうこわい | o | o | o | o | まんじゅう嫌い、好きと嫌い、(元は上方) |
424 | ま | 万病円 | まんびょうえん | o | o | o | o | 侍の素見 |
425 | み | 木乃伊取り | みいらとり | . | o | o | o | |
426 | み | 水屋の富 | みずやのとみ | o | o | o | o | |
427 | み | 味噌倉 | みそぐら | o | o | o | o | |
428 | み | 味噌豆 | みそまめ | o | o | o | . | 味噌豆丁稚 |
429 | み | 三井の大黒 | みついのだいこく | . | o | o | o | 出世大黒、甚五郎、大黒、左小刀 |
430 | み | 宮戸川 | みやとがわ | . | o | o | . | お花半七馴れ染 |
431 | み | 茗荷宿 | みょうがやど | o | o | o | x | 茗荷屋 |
432 | め | 名人長二 | めいじんちょうじ | . | . | o | o | 円朝翻案もの(モーパッサン『親殺し』)、指物師名人長二 |
433 | め | 妾馬 | めかうま | o | o | o | o | てかけ馬、八五郎出世、玉の輿 |
434 | め | めがね泥 | めがねどろ | . | o | o | . | 眼鏡屋、眼鏡屋盗人(めがねやぬすっと) |
435 | め | 目薬 | めぐすり | . | o | o | b | 尻の目薬 |
436 | め | 目黒のさんま | めぐろのさんま | . | o | o | o | |
437 | も | 毛せん芝居 | もうせんしばい | . | o | o | o | |
438 | も | もう半分 | もうはんぶん | . | o | o | o | 五勺酒 |
439 | も | もぐら泥 | もぐらどろ | . | o | o | x | もぐら、もぐらもち、おごろもち盗人 |
440 | も | 元犬 | もといぬ | o | o | o | o | 白狗、狗の歳 |
441 | も | 百川 | ももかわ | . | o | o | o | |
442 | も | 桃太郎(1) | ももたろう(1) | o | o | o | o | (親なんて罪もない...という落ち) |
443 | も | 紋三郎稲荷 | もんざぶろういなり | . | o | o | o | 紋三郎 |
444 | や | やかん | やかん | o | o | o | o | やかん根問、無学者、無学者論 |
445 | や | やかん泥 | やかんどろ | . | o | o | o | |
446 | や | 厄払い | やくはらい | . | o | o | o | |
447 | や | 弥次郎 | やじろう | . | o | o | o | うそつき弥次郎、革衣、日高川 |
448 | や | 宿屋の仇討 | やどやのあだうち | . | o | o | o | 宿屋敵、甲子待ち、庚申待ち、万事世話九郎 |
449 | や | 宿屋の富 | やどやのとみ | . | o | o | o | 高津の富、千両富 |
450 | や | 柳田格之進 | やなぎだかくのしん | . | o | o | o | 柳田の堪忍袋、碁盤割 |
451 | や | 柳の馬場 | やなぎのばば | . | o | o | o | |
452 | や | 矢橋舟 | やばせぶね | o | a | o | . | 矢橋舟雀丸の由来 |
453 | や | 藪入り | やぶいり | . | o | o | o | お釜様、ねずみの懸賞 |
454 | や | 山崎屋 | やまざきや | . | o | o | o | よかちょろ(山崎屋の前半) |
455 | ゆ | 幽女買い | ゆうじょかい | . | o | o | o | 幽霊の女郎買い、魂祭(たままつり) |
456 | ゆ | 夕立勘五郎 | ゆうだちかんごろう | . | . | o | . | |
457 | ゆ | 雪てん | ゆきてん | o | o | o | . | 雑俳、初雪、歌根問、(りん廻し) |
458 | ゆ | 雪とん | ゆきとん | . | o | o | o | お祭り佐七、春の夜話 |
459 | ゆ | 遊山舟 | ゆさんぶね | o | o | o | . | (上方) |
460 | ゆ | 夢金 | ゆめきん | . | o | o | o | 錦嚢(きんのう) |
461 | ゆ | 夢の酒 | ゆめのさけ | . | o | o | o | 夢の瀬川(の改)、一升徳利、夢の後家 |
462 | ゆ | 夢の瀬川 | ゆめのせがわ | o | o | o | x | 夢の悋気、夢の後家、橋場の雪 |
463 | ゆ | 湯屋番 | ゆやばん | . | o | o | o | 桜風呂(円遊①)、帝国浴場(小さん④) |
464 | よ | よかちょろ | よかちょろ | . | . | o | o | 山崎屋の前半部 |
465 | よ | 吉住万蔵 | よしずみまんぞう | . | o | o | o | |
466 | よ | 四段目(1) | よだんめ(1) | . | o | o | o | 蔵丁稚(上方) |
467 | よ | 淀五郎 | よどごろう | o | . | o | o | 中村秀鶴 |
468 | よ | 寄合酒 | よりあいざけ | o | o | o | . | 田楽食い、ん廻し |
469 | ら | らくだ | らくだ | o | o | o | o | (上方の『らくだの葬礼(らくだのそうれん)』) |
470 | り | 悋気の独楽 | りんきのこま | o | o | o | x | 喜撰、三ツ紋の独楽、辻占独楽 |
471 | り | 悋気の火の玉 | りんきのひのたま | . | o | o | o | 悋気の人魂 |
472 | ろ | 六尺棒 | ろくしゃくぼう | . | o | o | o | |
473 | ろ | ろくろっ首 | ろくろっくび | o | o | o | o | ろくろく首、ろくろ首 |
474 | わ | 和歌三神 | わかさんじん | o | o | o | o | |
475 | わ | 笑い茸 | わらいたけ | . | o | o | x | 円朝作 |
476 | わ | 藁人形 | わらにんぎょう | . | o | o | o | 丑の刻詣り |
2022/05/27 レイアウト追加、リスト追加等
2021/06/25 修正
2020/10/30 作成