<<
ギルバート&サリヴァンのコミックオペラ「アイオランシ」(1882) 台本の訳
台本: W.S.ギルバート W.S. Gilbert
作曲: アーサー・サリヴァン Arthur Sallivan
初演: ロンドン、サヴォイ劇場、1882/2/11
第一幕 : アルカディア
第二幕 : ウエストミンスター宮殿
時期 : 1700~1882年頃
≪第二幕後半のあらすじ: 大法官はフィリスと結婚したいという自分の立場に悩み、マウンタレイラット卿とトロラー卿に励まされ三人で踊りだす。一方、何もかも自由に国会を動かせるストレフォンだが心は沈んでいる。彼がフィリスの名を呼ぶとフィリスが現われる。彼は彼女に、母が妖精であり自分の上半身は妖精で下半身は人間だと打ち明ける。フィリスは納得し直ぐに結婚しようと誓う。アイオランシが登場し二人を祝福する。結婚の障壁となる大法官だが、アイオランシは大法官は彼女の夫でありストレフォンの父であると二人に打ち明ける。
大法官が現われフィリスとの結婚を決めたと宣言する。アイオランシはベールを被り大法官に二人の結婚を嘆願する。大法官はアイオランシの嘆願に感動するも聞き入れないので、アイオランシはベールを脱ぎ死んだと思われていた大法官の妻であることを告白する。
大法官に再び会うことは死を意味しているため妖精女王が飛んできて彼女を殺そうとするが、妖精達がそれならば彼女たちも死ななければならないと女王に言う。妖精達は貴族たちと結婚したからだ。
女王は彼女たちを殺すには忍び難く悩んでいると、大法官が妖精の法の書き換えを提案し妖精女王は書き換えを了承する。そして女王は衛兵のウィリスと結婚することで全て丸く収まる。フィナーレで肩から羽根が生え妖精になった貴族院議員、大法官、衛兵、二人の恋人たちは、妻たちとともに妖精の国へ旅立ち大団円となる。≫
歌曲リスト
第二幕後半
21. "If you go in you're sure to win" (Lord Tolloller, Lord Mountararat, and Lord Chancellor)
22. "If we're weak enough to tarry" (Phyllis and Strephon)
23. "My lord, a suppliant at your feet" (Iolanthe)
24. "It may not be" (Lord Chancellor, Iolanthe, and Chorus of Fairies)
25. "Soon as we may, off and away" (Ensemble)
前半より続く
(マウンタレイラット卿、トロラー卿登場)
ダイアローグ
マウンタ卿:私は裁判官閣下がこのような様でいるのを見て大いに悲しんでおります。
大法官:ああ、貴殿たち、大法官ともあろうものが他の地位を妬む訳があるのは珍しいことである、しかし私はこの地球上にいる他の半ダースの貴族よりフィリスと婚約した二人の伯爵でありたいと率直に告白しよう。
トロラー卿:(熱狂もせず)。 そうです。これは妬ましい地位といえましょう、それが一人だけとしたのならばですが。
マウンタ卿:おお、確かに、疑いもなく ― 羨望の極みでしょう。同時に、この様の閣下を見れば、我らがは当然の如く心に思うは、『これは何と悲しいこと。裁判官閣下は本質的には鳥のように陽気 ― 閣下はベンチの上で愉しげに歌うが如くさえずる。閣下の嬰ハ短調による立て続けの判決を、8分の6拍子のアンダンテで下し、それらは大法官裁判所でかつてなき偉大な効果を生みだしたもの。彼は、多分、彼の判決がダブルアンコールの名誉を受けるという唯一の生きた証拠でしょう。どのように我らは対処したらいいのだろうこの最も人を引き付けてやまない資質を持った御方が大法官裁判所から身を引くとしたら?』
大法官:私は君の言及に力を感じます、しかし私は二つの法廷資格にいるのである、そしてそれらが衝突しているのです、貴殿たち、衝突しているのです! 私の深い悲しみは我が最後の自分自身への申請の受け入れを拒否をしなければならぬこと、私は自分への判決にて私が再び自分自身に申請が出来ないであろう事を伝えることを仮定しているのだが。 これは最も心苦しい光景なのだよ、貴殿たち ― 最も心苦しいことなのだよ。 ★
トロラー卿:これぞ二つの法廷資格にいるということか! 感謝しようではないか我らにはどうであれ法廷資格というものがないことに。
マウンタ卿:まあ、まあ。あなたはとても公正で親切なる老紳士であることを思い出すことです、そしてあなたは躊躇する事もなく自分自身と交渉すればいいのです、さすれば閣下は各々の立場の違いを正しく区分けしながらも大いに丁重に事を進めることとなりましょう。 ¶
大法官:真にそう思うのかね?
マウンタ卿:思います。
大法官:されば、別の尽力はしないことにする、そして、それが失敗したとしても、辞任するのが我が運命というもの!
<< ★:ここは長々しい文章で分かりにくいが、第一幕で大法官が「フィリスの後見人である大法官自身が大法官に結婚の許可を申請することが出来るか」と悩む所を言っているのだろう。>>
大法官、マウンタ&トロラー卿三重唱:If you goin you're sure to win
マウンタ卿: もしあなたが始めれば
あなたは確実に勝てる ―
あなたの手には魅惑的な乙女が:
あなたの法によれば
昔の諺にあるごとく
『気弱な心根では貴婦人は得られず!』
全員: 決して、決して、決して、
『気弱な心根では貴婦人は得られず!』
旅に終りはつき物 ―
最悪の恋が癒される時 ―
暁は闇に日が夜になる頃は ―
馬を急かせよそして死と言うなかれ!
トロラー卿: 尻込みする男
その褒美は
一文にも値せず、
従順となれ
心せよ ―
『気弱な心根では貴婦人は得られず!』
全員: 決して、決して、決して、
『気弱な心根では貴婦人は得られず!』
善は急げ ―
いずこに希望が、何らかの方法が ―
虎穴に入らずんば虎児を得ず ―
勇者のみが美女を得る!
大法官: 心をしっかり持とう
そして始めよう ―
例え見込みは薄いと感じていても ―
多くを費やそう
我が目的に進むべく ―
『気弱な心根では貴婦人は得られず!』
全員: 決して、決して、決して、
『気弱な心根では貴婦人は得られず!』
冒険せず所に、勝ちは見いだせぬ ―
血は濃く、しかし水は薄く ―
毒喰らわば皿まで ―
世界を動かすのは愛によってだ!
(踊り、腕を組みながら退場)
<< ここでは諺、古人の金言などを引用している。例えば「勇者だけが美女を」は17世紀英国詩人の頌詩からだが、 HMS Pinafore 第二幕の Things are seldom what they seem でも引用されている。>>
(ストレフォン登場、とても元気ない様子で) ★
ストレフォン:国会で人は愉快であるべきなのだろう、そいつが両党を支配していたのなら、まさに今の僕の如くなら! しかし僕は惨めなのだ、貧しく、心が折れた愚か者それが僕! ああ、フィリス、フィリス! ―
(フィリス登場)
フィリス:はい。
ストレフォン:(驚いて)。 フィリス! でも僕は「奥様」というべきなのか。僕にはまだ彼女がどちらの爵位の貴婦人を選んだのか聞かされていないのだが?
フィリス:私は ― まだ決めかねています。私には意見をしてくれる母親なんていないのです。
ストレフォン:そうだね。僕にはいるけど。
フィリス:そうね;若い母親が。
ストレフォン:それほどでも ― 200歳そこそこって所さ。
フィリス:ああ! 彼女の装いは素晴らしいわね。
ストレフォン:そうさ。彼女は妖精なんだ。
フィリス:聞き取れなかったわ ― 何ですって?
ストレフォン:ああ、もう僕は事実を隠す理由はないんだ ― 彼女は妖精なのさ。
フィリス:妖精! ええ、でも ― それで色んな事の説明になるわ! ということは ― あなたは妖精なのね?
ストレフォン:僕は半妖精さ。
フィリス:どっちの半分なの?
ストレフォン:上側の半分さ ― チョッキまでの位置までだよ。
フィリス:まあ! (彼を指で突きながら) それらしいものは見当たらないわよ!
ストレフォン:よしてくれよ。
フィリス:でもどうして言ってくれなかったの?
ストレフォン:君が僕を嫌いになると思ったからさ。でも何もかもだめになるけど、君には真実を知ってもらわなくちゃ ― 僕は半分は人間なんだ!
フィリス:(泣きながら) でも私は半分は人間の方を愛するわ、半ダースの人間より!
ストレフォン:ああ、そうは思えないよ ― 半ダースの方に行けよ。
フィリス:(泣きながら) 二人だけよ! それに私は彼らが嫌い! どうか私を許して頂戴! ¶
ストレフォン:そんな資格があるとは思わないよ。しかも、色んな面倒事が起きるだろう。ねえ、僕のおばあさんはお母ちゃんと同じくらい若く見える。おばちゃん達も同じくさ。
フィリス:よく分かるわ。あなたがとても若い女性とキスしているのを見た時は、それは年寄りの親戚だと思わなきゃね。
ストレフォン:そうしてくれる? それなら、フィリス、僕らはとても幸福になれるだろうね。(彼女を抱きしめる)
フィリス:もう待てないわ。
ストレフォン:そうさ。僕らは考えを変えなけりゃ。まずは結婚しよう。
フィリス:その後に考えを変えましょう。
ストレフォン:それが一般の手順だよ。
ストレフォンとフィリスの二重唱: If We're weak enough to tarry
ストレ: もし僕らがぐずぐずしてるんなら
まずは結婚しよう、
君と僕、
僕が与える感じに
君はうんざりするかも
しばらくしたら。
貴族たちは溢れるほどの財産を
押し付けるだろう ―
そういう理由で
僕の確信はぐずぐずしちゃだめだと
まずは結婚しよう、
君と僕!
フィリス: もし私たちがぐずぐずするほど弱いのなら
まずは結婚しましょう、
あなたと私、
魅惑的に着飾った娘なら
宝石が重いほどに、
あなたは逃げるでしょう。
もし私たちが別れる事があれば、
心傷ついて、
私は死んでしまうわ ―
だから私たちはぐずぐずしていないで
まずは結婚しましょう、
あなたと私。
ダイアローグ
フィリス:でもお母ちゃんは知ってるのあなたが ― つまり、彼女は私たちの婚約に気付いていると。 ★1
(アイオランシ登場)
アイオランシ:知っていますとも; それに義理の娘を歓迎しているわ!(彼女にキスする)
フィリス:彼女は他の人と同じようにキスしているわ! でも大法官はどうしましょう?
ストレフォン:彼の事を忘れていたよ! お母さん、誰もあなたの能弁に抵抗できないでしょう; あなたが行って彼を説得できないの?
アイオランシ:(大いにうろたえ) だめ、だめなの; 不可能よ!
ストレフォン:でも僕らの幸せは ― 僕らの真の一生は ― 僕らの要求が彼の承諾にかかっているのですよ。
フィリス:ああ、奥様、あなたには拒否できないはず!
アイオランシ:分かっているのあなた達が頼んでいることを! 大法官は ― 私の主人なの!
ストレフォン&フィリス:ご主人ですって!
アイオランシ:私の主人でありあなたのお父さんよ! (ストレフォンに向かい、彼は大いに感じ入り)
フィリス:じゃあやることは単純ね;ストレフォンが彼の息子だと教われば、あらゆる結婚への反対は一度に解決されるから!
アイオランシ:だめ;彼は永遠に知っちゃだめなの! 彼は私が子供も産まずに死んだと信じているの、そして、私が彼を愛する代償として、私は決められているの、死と言う罰を与えられることを、彼の前に姿を現さないという決りにより。でもあら ― 彼が来るわ! すぐに ― ベールを被らなきゃ!
(アイオランシはベールで顔を隠す。ストレフォンとフィリスは忍び足で出て行く)
(大法官登場)
大法官:勝利! 勝利! 我が努力に成功の王冠が、そして私は我自身とフィリスとの婚約を考える許しを! 最初は私は聞く耳も持たず ― 問題外のことであった。しかし私は心を持ったのだ。私は我自身に指摘したのは私は我自身と見知らぬ間柄ではないこと; それは、実際の所、私は個人的に我自身とは数年来の知己の人であったこと。これは効果的なことであった。私は許可したのは私が我自身の職業上の優位性を大いなる興味を持って注視して見て来たこと也、そして私は見事にも付け加えたは私が我の個人的および職業上の美徳についての誰よりもの称賛を与えたこと。これぞ大いなる前進となる点。私はそれから我の感情に働きかける努力をしたのじゃ。私が明確に我の目から光る涙を認めた時の我の悦びを想像して欲しい! 結局は、我自身との激しいせめぎ合いの後に、私は不本意ながらも ― 大いに不本意ではあるが ― 承諾したのだ。 ★2
<< ★1:お母ちゃんは知っているの Does your mother know は当時流行した、若者をからかい気味にいうフレーズ。 ★2:大法官としての私 I が、結婚の許可を求める我自身 myself に(勝手な理屈をこねて)、結婚の許可を与えたことを意味している。>>
(アイオランシがベールをしたまま寄ってくる)
アイオランシのレチタチーボ: My lord, a suppliant at your feet
(膝まづいて)
閣下、嘆願すべくあなたの足元にひれ伏します、
ああ、母の愛に満ちた訴えをお聞き下さい!
今夜はお耳を貸しに! 火急の必要性により私は来ました ―
それは我が息子、若きストレフォン、願うはそのこと!
アイオランシのバラッド
彼は愛しています! 例え過去の年月だとしても
汝の目には永遠の涙が
涙が ― 苦くも、隠しようもない涙、
折悪しくの死に -
もし、命の夕暮れ時には、
彼女への悲しみの思いが起き、
そして貴方の妻を思い出せたまえ
我が息子のために懇願します ― 彼は死のうと!
彼は死にます! もしあさはかにも取ってあれば
ある古き家具の中に
貴方の遙か昔に亡くなりし花嫁の思い出の詰まる
置かれしは、懐かしきも宝がまだ、
ならば彼女の神聖なる花嫁衣装を ―
彼女の小さくも優美な手袋を ―
彼女の萎れた花が ― 彼女の消えかけたひと房の髪が ―
我が息子のために懇願します ― 彼は愛しています!
(大法官はこの願いに大いに感動する。 ためらった後)
レチタチーボ: It may not be
大法官: それはならぬ ― そのように運命の女神が決めたから!
フィリスは我が婚約者とそなたは知るがよい!
アイオ:(うろたえ) 汝の花嫁と! いけません! いけません!
大法官: そうすべきなのだ!
二人の障壁は消え去ったのだ!
アイオ: 我が運命は汝の唇からの言葉 ―
無為でも願います!
妖精のコーラス:(外部から) 慎みを! 慎みを!
アイオ: 誓いは一度は破られた
また破ります!
妖精のコーラス:(外部から) 慎みを! 慎みを!
アイオ: 彼のため ― 彼女のため ― 貴方のため
私は命を捧げます。
見よ ― そうしなければ!
私は貴方の妻です、 ★
妖精のコーラス:(外部から) アイアイアー! アイアイアー! ウィラルー!
大法官:(彼女を認め) アイオランシ! そなたは生きているのか?
アイオ: アイ!
生きております! さあ私に死を!
<< ★:ここでベールを取り顔をさらす>>
(妖精女王、妖精達登場。アイオランシは女王に膝まづく)
女王: またもや汝は誓いを破りし:
そちは汝自身に汝の運命を語ったというに!
妖精のコーラス: アイアイアー! アイアイアー!
ウィラハラー! ウィラルー!
ウィラハラー! ウィラルー!
女王: 運命に首を垂れよ:
死が汝の運命、そしてそなたは死を迎えるべき!
妖精のコーラス: アイアイアー! アイアイアー! etc.
(貴族たち、衛兵登場。女王が槍を持ちあげる)
ダイアローグ
レイラ:待って! もしアイオランシが死ななければならないのなら、だったら私たち全員が;だって、彼女の罪と同様に、私たちも罪を!
女王:何ですと?
セリア:私たち全員は妖精の公爵夫人、侯爵夫人、伯爵夫人、子爵夫人それに男爵夫人だからよ。
マウンタ卿:全て我らの過ちなり。みな我慢出来なかったのだ。
女王:彼らはみな自分たちを助けたように見えるわね、それも気ままにも! (ためらった後に) そなたたち全員は死と言う罰を被るのです;でも私には仲間全員を虐殺できない! それでも(巻物を開き) 法には明示が ― 人類と結婚するあらゆる妖精は死ななければと!
大法官:許されよ、老衡平法起案者によれば、なんらかの助言がされておる。この法律上の微妙な心情は緊急時においては公平なものであるから。物事はまことに単純そのもの ― 一語を挿入すればよいこと。こう解釈できるはず人類と結婚しないあらゆる妖精は死ななければと、そしてそなたがここに、そなたの困窮を即にでも脱しよう! ★
女王:吾はそなた方の機知に感心するなり。よろしかろう! (鉛筆で原稿を書き換える) ウィリス二等兵!
衛兵:(前へ進む) 女王さま!
女王:我が命を救うため、私は直ぐにでも結婚しなければならぬ。妖精の衛兵になるというのはどうかな?
衛兵:さて、女王さま、私は嘆きにある女性を身を持って助けることを迷惑と考えるのが英国兵士のあるべき姿とは思えません。
女王:そなたは勇気ある男である。これよりそなたは妖精となるのだ。(衛兵の肩から羽根が飛び出す) そしてそなた、大法官閣下、どうでしょう、我らの位に交わっては?
<< ★:衡平法起案者は Equity draftsman の訳でこの言葉が適当なものかは分からないが、大法官庁における下級弁護士の称号で衡平法法廷における嘆願書の作成をする仕事らしい。>>
(フィリスとストレフォン登場)
マウンタ卿:(トロラー卿に)。 さて、知的な人物から貴族院議員たちは完全に新入生として迎え入れられることに、私には我らがどのように役立つかまったく想像もつかぬが、こっちに降りて、どうだねトロラー卿?
トロラー卿:かまうもんか。
女王:よろしい! (貴族たちの肩から羽根が飛び出す) では吾ら妖精の国へ参ろうぞ。
フィナーレ Soon as we may, off and away
フィリス: すぐにでも私たちは自由に、
飛び出して行きましょう!
始めましょう私たちの旅は空を飛ぶ ―
私たちには幸せが ―
見ての通り、
みんな今は妖精になった!
アイオ、女王、フィリス:
みんな、みんな、みんな、
みんな今は妖精になった!
例え一般的な決り事を知っていても
あらゆる弓には二本の弦を、 ★1
心を決めなければ悲しみが
もしあなたがおろおろした求愛者ならば ★2
全員: 例え一般的な決り事 etc.
大法官: 空を舞いあがり、
かくも高くに、
永遠に続く歓喜がこみあげる;
我らは合意しよう
幸福な入れ換わりに ―
貴族院が妖精院に!
大法官、トロラー卿、マウンタ卿:
妖精、妖精、妖精
貴族院が妖精院に!
空を舞い上がり、空高く、空高く、
大法官被後見人たちから自由になり、
私は/彼はまことに幸せになろう、だった
私は/彼はまことに感受性豊かな大法官。
全員: 空を舞いあがり etc.
<< ★1と2はしゃれになっている。★1は「弓に2本の弦を用意」という諺で「備えあれば憂いなし」といった意味。★2は弓 bow と同じ発音の求婚者 beaux と、おろおろしている on a string を掛けている >>
補足:
●訳はGilbert and Sullivan Archive
にあった台本を元にした。
●人名の読み方、背景、俳優のしぐさなどは、1982年BBC制作のTV番組 Iolanthe / Hammond-Stroud, Mills, Collins, Opera World (1982) (スタジオ撮影で、現代の映像を挿入するなど演出はかなりアレンジしてある) のDVD を参考とした。
●()は主にト書き。
●茶色字の≪≫内は訳者のコメントや用語解説。
●記号¶のついた行は、意味不明につき仮訳、訳に自信がない所。
2012/03/20 訳