MOANIN' IN THE MORNIN'

[Verse]
Once there lived a girl who believed
Love was something Heaven conceived.
Now she's guarding her heart
Saving the pieces;
That simple Cinderella Sue
Is now the girl who's telling you:


[Refrain]
I'm through with moanin' in the mornin',
moonin' in the evenin';
I'm through with long, long nights of
heart-break waiting for day break.
I'm through with love,
the thrill and the spell of it,
The lure, cure, hail and farewell of it.
It's I now
who say goodbye now,
With love I'm through.

I've been a "Laugh clown, lagh"
The mornin' after ev'ry romance.
I've been an April fool,
A fool for April's illusion.
Each time I found love
High on a daisy quilt,
My magic carpet turned to a crazy quilt.
If this is all love can do,
Then with moanin' in the mornin'
and moonin' in the evenin
I'm through.


[ヴァース]
昔ある少女がいて彼女は
愛とは天国から生まれたものだと信じていた。
今その彼女は心が
砕け散らないように用心している。
あのお馬鹿なシンデレラ・スーは (★1)
今ではこんなことを言う少女に...

[リフレイン]
私は朝になると嘆くことにうんざり、
 夕方になるとぼんやり過ごすことにうんざり。
私は長い長い夜を傷ついた心で
 日の出を待つのにはうんざり。
私は恋にはうんざり、
 恋のときめきや魔力にはうんざり、
その誘惑の罠、治癒、歓迎そして別離。
それが今の私、
 もうさようならしましょうと言う私、
恋にはうんざりしているから。

私は『笑え道化師』だった (★2)
 恋する度に迎えるつらい朝。 (★3)
私は4月馬鹿だった、
 4月に幻想を抱いた馬鹿だった。
私が愛する人を見付けるたびに
デイジー・キルトで空高く舞い上がっていた、
 私の魔法のじゅうたんはクレイジー・キルトに変わってしまった。 (★4)
これが愛に出来ることのすべてなら、
それなら朝には嘆き、
夕にはぼんやりすることには
私はうんざりなの。


※ ボビー・ティモンズの Moanin' にジョン・ヘンドリックスは mornin' という地口で歌詞を付けたが、これも moanin' と mornin' で洒落ている(更に moonin' (ぼんやりすごす)も洒落になっている)。

『愛と別離を繰り返すことにはうんざり』と歌うこのハロルド・アーレン得意の疑似ブルース(アーレンは、"Blues in the Night", "I Gotta Right to Sing the Blues", "Ill Wind", "The Man That Got Away", "One For My Baby", "Stormy Weather", "When the Sun Comes Out" などの疑似ブルースの名曲を多く書いた)で、ミュージカル Hooray For What (1937) で Vivian Vance が歌ったもので、最初の録音はトミー・ドーシー楽団(歌はイーディス・ライト)。

他にリー・ワイリー、ダイナ・ショア、スザンヌ・マコークル、ジュリー・ウィルソンなどが歌っている。(SecondHandSongs によるパフォーマー・リスト参照)


★1 シンデレラ・スーという花もあるが、この女性名が何を指すのかわからなかった。単純に『可憐な乙女』くらいの解釈でいいのかもしれない。作詞の E. Y. ハーバーグは映画 "Centennial Summer" (1948) でズバリ Cinderella Sue という歌を後に書いている。
★2 イタリアオペラ「道化師」"I Pagliacci" または 1928年の無声映画およびテーマ曲の "Laugh, Clown, Laugh" からの引用か。
★3 the morning after は二日酔い、または過去の過ちが身にしみる時期を意味する。
★4 デイジー・キルトはヒナギク柄のキルト、クレイジー・キルトはさまざまな形と色の布切れを継ぎ合わせたキルトだが、このラインは『幸せの骨頂からどん底に変わってしまった』というくらいの意味か。



作詞: エドガー・イップ・ハーバーグ E. Y. Harburg
作曲: ハロルド・アーレン Harold Arlen
出典: ミュージカル Hooray for What! (1937)

YouTube
■ リー・ワイリー
■ スザンナ・マコークル
■ ダイナ・ショア
■ ハロルド・アーレン


2022/11/05 訳


 ページトップへ  上位メニューへ