HOUSE OF FLOWERS


オリジナル・キャスト盤

My house is made of flowers,
The warm winds carpet the floor.
Whenever there's spring showers
I open up the rainbow door—

The frog, the toad, the turtle
Make my home their home.
My curtains are crape myrtle,
And the firefly flies neath my dome.

I've never had money
And I'll never need none,
The moon is my lamp
And my clock is the sun.

My home's a home
For all those things
What grows, what fliеs
What sings.

If it all sounds temptin'
And it do you entice,
I'd shout it to thе heaven
That it do make it nice.

Won't you come live with me?
I'd come live with me,
If I were you,
If I were you.


僕の家は花で出来ていて、
温かい風が床を敷き詰めている。
春の雨が降った時はいつでも
虹のドアを開のさ。

カエルに、ヒキガエルに、カメも
僕のうちを住み家としている。
サルスベリが家のカーテン、
そしてホタルが我が家の青天井の下を飛んでいる。

僕はお金を持ったことがないし
欲しいとも思わないだろう。
月が僕のランプ
それに時計は太陽が代わり。

僕のうちは
みんなのうち
育つもの、飛ぶもの
鳴くもの、みんなのうち。

魅惑的に思えて
君がいざなわれたのなら、
僕は天に向かって叫ぶさ
素敵な家を作ってくれたと。

僕とここで暮らさない?
僕ならここで暮らすよ、
僕だったら、
僕だったら。


(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)


※ 代表曲 A Sleepin' Bee や以前訳したTwo Ladies in de Shade of de Banana Tree を生んだ 1954年のブロードウェイ・ミュージカル『花の家 House of Flowers』でロウン・スピアマンとダイアン・キャロルのデュエットで歌われた求愛のバラード。
まぎらわしいことに物語に出てくる『花の家』はあらすじに記したように娼家の屋号でもあるが、この歌が指すのは青年が住む、自然に囲まれた「埴生の宿」を指している。

舞台『花の家』あらすじ: 仏領西インド諸島のある島には、船員相手の娼家が2軒ある。マダム・フルール(パール・ベイリー)が経営する宿は、女の子の源氏名にヴァイオレット、パンジー、チューリップ、グラジオラなど花の名前をつけているので『花の家 House of Flowers』と呼ばれている。物語は謝肉祭(マーディグラ)のセットで始まり同じ商売をするマダム・タンゴ(ファニタ・ホール)との競争を中心に展開する。
ある日水兵のひとりが、おたふく風邪を持ち込んだので『花の家』はしばらく休業をやむなくされ、マダム・タンゴを喜ばせてしまう。フルールはなんとかこの負けを取り戻そうととっておきの娘ヴァイオレット(本当の名前はオティーリー)を船商人へ売ることにする。
可憐な娘オティーリー(ダイアン・キャロル)は、闘鶏に来ていた田舎者で純真でハンサムな青年ロイヤル(ロウン・スピアマン)と互いに一目ぼれし結婚したいと言い出す。
マダム・フルールは何人かいた彼女の夫をジョナス船長に命じ樽に詰めサメのいる海に投げ込んだ経験を思い出し、ロイヤルにも同じことをしようと彼を捕らえさせ外国へ行く船に乗せる。
オティーリーの抵抗も力尽き、商人のものとなろうとしたときに、カメの背中にのって脱出したロイヤルが現れて彼女を取り戻し二人は旅立ち、マダム・フルールは Don't Like Goodbye と歌う。





作詞: トゥルーマン・カポーティ、ハロルド・アーレン Truman Capote, Harold Arlen
作曲: ハロルド・アーレン Harold Arlen
出典: ブロードウェイ・ミュージカル House of Flowers (1954)

YouTube
■ トニー・ベネット
■ バーブラ・ストライサンド
■ ジョー・デライズ
■ ロウン・スピアマン&ダイアン・キャロルか?


2021/12/15 訳


 ページトップへ  上位メニューへ