BINDIN' MY TIME

[ヴァース1]
「チューリップ畑を忍び歩き」するのが好きな奴もいるし
「雨の中で唄」ってばかりいる奴もいる
「お日様の出た空を描」き続ける奴もいる
「足取り軽く道を」行く奴もいる
だろうけど

[リフレイン1]
おいらはじっと時が来るのを待っているんだ、
だっておいらはそんな奴なんだから、
他の奴らが、うきうきしている間に、
おいらは一生懸命に...
じっとしているのさ、

来年こそ、来年こそ
何かいいことが起きるさ
今年は、今年は
ただうたた寝をして過ごすだけ

そして、じっと時が来るのを待っているんだ
だっておいらはそんな奴だから
いやだとは思わないさ、
おいらのありさまを、
ただ待っているこのさまを

[ヴァース2]
「雛菊に話しかける」のが好きな奴もいるし
「スイカズラのつる棚の下を散歩」する奴も
「高い山に登った」時に
 「キャロラインに涙」し続ける奴もいる―
でも―

[リフレイン2]
おいらはじっと時が来るのを待っているんだ、
だっておいらはそんな奴なんだから、
月曜日から始まって
日曜までずっと、.
じっとしているのさ。

おくれよ、おくれ
心地いい響きでいっぱいのグラスを。
いいだろ、いいだろ、
リップ・ヴァン・ウィンクル見たいな夢を見ても。

彼はじっと待ち続けていたのさ。
俺だってウィンクルみたいな奴になりたいのさ。
消え去るものを追い求めながら、
一日は過ぎていくのさ――
じっとしていながら。

[タグ]
おいらはじっと時が来るのを待っているんだ、
だっておいらはそんな奴なんだから、
よそ者さん、さようなら
おいらはこのまま
じっとしているのさ。


※ 舞台の冒頭で4人組カウボーイ The Foursome が素朴な楽器―― ハーモニカ、オカリナ、ジョーハープ (jaw's harp) 、ティン・フルート (tin flute) ―― を演奏しながら歌ったノヴェルティ。

bide ones time とは「好機を待つ」「時節を待つ」という意味だが、時節を待っているというより 「永遠にのんびりと暮して居たい」 という気持ちの歌だろう。しかし恋愛には関係ない歌とは言え、2番の歌詞が歌われることは少なく、1番の歌詞を失恋の寂しさにじっと耐える男(女)の心情として聞くことができるだろう(最初はそのような歌かと思っていた)

普通のポピュラーソングと異なり、ABA形式の3パート、24小節と短い歌で、リフレイン最初の部分は、ガーシュインの交響曲 Rhapsody in Blue に似ているといわれる。

1943年の『ガールクレイジー』2度目の映画化ではジュディ・ガーランドと4人の学生が、映画タイトルを When the Boys Meet the Girl と変えた 1965年の3度目の映画化では、ハーマンズ・ハーミッツが歌った。
ジョージ・ガーシュインの伝記映画『アメリカ交響楽』 Rhapsody in Blue, 1945 でもパーティーシーンで使われていた。また、映画『グレン・ミラー物語』 The Glenn Miller Story, 1954 でグレン・ミラーが恋人とデートするホテルのシーンではホテルのステージ上で4人組カウボーイが歌う姿が見られる。所で『ガール・クレイジー』の舞台初演時にオーケストラピットにいたのはレッド・ニコルズ楽団で、楽団員にはベニー・グッドマン、ジミー・ドーシー、グレン・ミラー、ジーン・クルーパ、ジャック・ティーガーデンなど、後の大物ミュージシャンがいたという。グレン・ミラーの伝記映画の中にこのシーンを入れたのは監督のお遊びなのだろうか。



ヴァース1に引用されたフレーズは次のヒット曲を引用している。
● 「チューリップ畑を忍び歩き」 Tip Toe Through the Tulips は 1926年、作詞 Al Dubin、作曲 Joe Burke で映画 "Gold Diggers of Broadway" (邦題:ブロードウェイの黄金時代)の歌。
● 「雨の中で唄」 Singin' In the Rain は 1929年、作詞 Arthur Freed、作曲 Nacio Herb Brown のロサンジェルス舞台レヴューの歌だが、映画『雨に唄えば』の主題歌と言った方が通りがいいだろう。
● 「お日様の出た空を描く」 Paintin' the Skies with Sunshine は多分 Paintin' the Clouds with Sunshine (1929年、作詞 Al Dubin、作曲 Joe Burke) のことか?
● 「足取り軽く道を」 Swingin' Down the Lane は 1923年、作詞 Gus Kahn、作曲 Isham Jones のヒット曲

ヴァース2に引用されたフレーズは次の曲を引用していると思われる。
● 「雛菊に話しかける」 Tell It To The Daisies : 多分 Telling It To The Daisies But It Never Gets Back To You (1930年、作詞 Joe Young 、作曲 Harry Warren )の引用か?
● 「スイカズラのつる棚の下を散歩」 Stroll Beneath the Honeysuckle Vines の元ネタは不明
● 「高い山に登った」 Climbed the Highest Mountain はドボルザークのユーモレスクを原曲とした I'd Climb The Highest Mountain If I Knew I'd Find You (1926年 作詞・曲 Lew Brown & Sidney Clare) か?
● 「キャロラインに涙」Cryin' For the Caroline は、1930年、作詞 Sam M. Lewis, Joe Young 、作曲 Harry Warren

これらのうちスタンダードと言えるのは Singin' in the Rain, Tip Toe Thru the Tulips, Swingin' Down the Lane だろうが、いずれも恋に浮き浮きした風情のハッピーソング。


作詞: アイラ・ガーシュイン Ira Gershwin
作曲: ジョージ・ガーシュイン George Gershwin
舞台ミュージカル Girl Crazy (1930) より

レコード、CD、YouTube
● ジャッキー&ロイ Jackie and Roy : By Jupitor/Girl Crazy (Roulette); High Standards (Concord)
● ジョニー・ハートマン Johnny Hartman : Unforgettalbe (Universal)
● ジュディ・ガーランド Judy Garland
● テディ・キング Teddi King : Bidin' My Time (RCA)
● ウディ・ハーマン Woody Herman : Songs for Hip Lovers (Verve)
■ The Foursome (1930)
■ ナット・キング・コール

以下はヴァースで引用されているもののうち比較的有名な歌
▲ Tip Toe Thru the Tulips ニック・ルーカスが歌う1944年の短編映画か?
  (こちらは1929年の映画クリップ
▲ Singin' in the Rain ジーン・ケリーによる有名なソング&ダンスシーン
▲ Swingin' Down the Lane 歌はフランク・シナトラ


2006/06/16 訳
2012/05/10 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)