THE TAILGATE RAMBLE




When the wagon starts,
Put the tailgate down.
Watch the band parade
All around the town.
Give the trombone man
Room to move his slide.
And they sing and play
'Round the countryside.
Wasn't long ago
I was in my teens,
And we played that way
Down in New Orleans.


ワゴンが動き出したら、
後部開閉板をさげるんだ。
見ろよ楽団のパレードを
街中を進んでいるよ。
トロンボーン奏者に
スライドを動かせる場所を与えろよ。
そうやって彼らは歌い演奏するのさ
田舎道をまわりながら。
大昔のことじゃない
僕が十代だったころのことだったよ、
僕らはそうやって演奏したのさ
遥かニューオーリンズでのことさ。


(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)



※ ジャズ・スタンダード In The Mood の有名なテーマ・フレーズの元と言われる Tar Paper Stomp (MY HOOD 記事参照) を書いた、隻腕 (wingy) のジャズ・トランペット奏者ウィンギー・マノン作曲(ma-KNOWN がより近い発音)、ジョニー・マーサー作詞のニュー・オーリンズ・ジャズ賛歌。ジョニー・マーサーは同じように ODJBのジャズ・クラシックに後付けで歌詞をつけたAt the Jazz Band Ball も書いている。

テイルゲイトとはジャズのスラングで、ディキシーランド・ジャズにおいて、ベース音にトロンボーンのグリッサンド奏法を使った演奏スタイルのこと。



『ラジオやテレヴィジョンのはるかまえの時代には、拳闘の試合や遊覧旅行やダンスの発起人たちは、その宣伝にニュー・オーリーンズの街を馬車にのって走りまわる楽団をやといました。ときどきある楽団の馬車がもうひとつの馬車に出会したものです。するとどちらも演奏をどちらが上手くやれるかたしかめようと思ったものでした。しばしばかれらはその馬車で街角の交通をとめてしまいました。かれらはこういう競技を「カッティング競技(コンテスト)」と呼びました ―― のちにニュー・ヨーク市のハーレムにいるジャズ・ピアニストたちによって借りられた名前のもとです。
 スライド・トロンボーンのU字管が出したりひっこめたりすると他の演奏者の頭にあたらないようにと、これらの馬車の演奏者たちは、トロンボーン吹きを車の後尾の床のうえに足を尾門(テイルゲイト)のうえにぶらさげるうようにして坐らせました。この習慣からニュー・オーリーンズに発生したジャズのトロンボーン演奏様式を「テイルゲイト」という名前で呼ぶことになったのです。』(ジャズの本 - ラングストン・ヒューズ著、木島始訳 晶文社 より)

ちなみに「勝ち馬に乗る」に似た英語の熟語に jump on the bandwagon (楽隊車に飛び乗る)があるが、これは楽隊が荷馬車に乗って演奏しながら街道を歩き、来るべき行事や政治集会などを宣伝するのがアメリカ南部で日常的光景だったことから。選挙期間になると人々は荷馬車に飛び乗り候補者の支持を表明したことから生まれたという。




作詞: ジョニー・マーサー Johnny Mercer
作曲: ウィンギー・マノン Wingy Manone (1944)

YouTube
■ ウィンギー・マノン
■ マーカス・ベルグレイヴ
■ デュークス・オヴ・ディキシーランド
■ シドニー・ベシエ(演奏)


2021/09/15 訳


 ページトップへ  上位メニューへ