AT THE JAZZ BAND BALL

[Verse 1]
Back when a nickel would buy
One drink of respectable rye,
Piano players in the honky-tonks
Would have to work on the sly.
One tune was known to a few,
Some steady habitu é s too,
So the world of mounth
Spread around the South
Very entre-nous.

[Refrain]
Y' better
Dig that jazz-band ball,
'Cause if's the finest of them all.
Four or five musicians in a small saloon
Inventin' a ragtime tune—
They kinda make up their own brand
Without a note up on the stand,
And they call it D-I-X-I-E
Hyphen L-A-N-D.
And they call it D-I-X-I-E
Hyphen L-A-N-D Land.

[Verse 2]
Well, sir, y' know it caught on;
What's more, it was strictly bon ton!
'Cause like a winner at startin gate,
The music got it and gone!
It moved from over the tracks
Into the society shacks.
It was wonderful—
And deductible
From the income tax.

[Refrain 2]
Y' better
Dig that jazz-band ball,
'Cause it's finest of them all.
When the trumpet player takes a monologue,
The people shout, "Whew, hot dog!"
And if y' ask, "How come the yell?"
They kinda grin and then say, "Well,
When the band plays J-A-double-Z,
It's a B-A-double--L—
When the band plays J-A-double-Z,
It's a B-A-double-I!"


[ヴァース1]
5セントぽっきりで良質のライウィスキーを
 一杯は呑めた頃の昔の話さ
ピアノ演奏者達は淫売宿で
 内緒で演奏しなければならなくて
ある曲がひそかに知られていて
 大事な常連客たちにも知られてしまい
それから、口コミで南部に知れ渡ったのさ
 とても内証の話だけどね (entre-nous)

[リフレイン1]
そのジャズ・バンド演奏 (ball) を楽しみなよ (dig)
 だってとても楽しいひと時 (ball) だから 
小さな酒場で四五人のミュージシャンが
 拍子を切り刻んだ曲 (rag time tune) を創造したのさ
彼らは自分たちだけの商標を
 楽譜台なしに作ることができたんだ
彼らはそれを、
 D-I-X-I-E ハイフン L-A-N-D 国と呼んだのさ
彼らはそれを、
 D-I-X-I-E ハイフン L-A-N-D 国と呼んだのさ



[ヴァース2]
ねえ、おっさん、受けたんだよね
とってもいいってだけでなく上品なのさ (bon ton)
だってゲートが開くのを待っている勝ち馬みたいに
演奏は取っ掛かりからうまく行って
走路をうまく走って
 上流社会の家にまで入り込んだのさ
とっても良かったんで
 所得税は控除してもいいくらいさ

[リフレイン2]
そのジャズ・バンド演奏を楽しみなよ
だってとても楽しいひと時だから
トランペット演奏者がソロを取ると
みんな叫ぶんだ、「ああ、すげー上手いぜ(hot dog)」
もしなんで叫ぶんだと聞いたら
意味ありげに笑って言うのさ、「まあね
バンドが J-A に2つの Z を演奏したら、
 こいつは B-A に2つの L で楽しいからさ」
バンドが J-A に2つの Z を演奏したら、
 こいつは B-A に2つの L で楽しいからさ」




ODJB が1917 年世に広めたスタンダードで発売時のタイトルは At the Jass Band Ball (当時はジャズの綴りが jazz, jass, jas など一定していなかったようだ)で、ビックス・バイダーベック、シドニー・ベシエなども取り上げたジャズ・クラシックス。
Ball は楽しいひと時、舞踏会などの意味があり、タイトルは「ジャズ・バンド演奏会場にて」という意味だったのだろうか。
この歌は、ジョニー・マーサーがこの曲に 1950年に歌詞を付けたもので、以来このヴァージョンが歌版の定番となっている。


作詞: ジョニー・マーサー Johnny Mercer (1950)
作曲: Original Dixieland Jass Band (1917)
 (Edwin B. Edward, James La Rocca, Anthony Sbarbaro, Larry Shields)

CD, LP
● ビング・クロスビー&ルイ・アームストロング Bing Crosby and Louis Armstrong (Capitol, 1960)
● ダリル・シャーマン Daryl Sherman : Jonny Mercer - A Centennial Tribute (Arbors)
● ジョニー・マーサー Johnny Mercer & The Pide Pipers Featuring June Hutton
● スザンナ・マコークル Susannah McCorkle : The Song of Johnny Mercer (The Jazz Alliance)

YouTube
■ ジョニー・マーサー 1964
■ ビックス・バイダーベック 1927


2008/11/10 訳
2012/07/10 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)