ペイジ・キャヴァノーという1940-1950年代に人気のあったピアニスト、歌手が映画の中で女性歌手のバックをつとめた2歌を紹介 
1. Put 'Em in a Box, Tie 'Em with a Ribbon (Romance on the High Seas)
2. Daddy-O (I'm Gonna Teach You Some Blues) (A Song Is Born)


PUT 'EM IN A BOX, TIE 'EM WITH A RIBBON
(AND THROW 'EM IN THE DEEP BLUE SEA)


映画 洋上のロマンス Romance on the High Seas (1948)

[Verse]
I not only was burned by love
But I was scorched,
And instead of forgetting
I torched and torched.
Whether you represent the Gallup poll or not,
You're welcome to these opinions of love I've got:


[Refrain1]
You can take the moon,
Gather up the stars
And the robins that sing merrily.
Put 'em in a box, tie 'em with a ribbon,
And throw 'em in the deep blue sea.

You can take the flow'rs
Down in lover's
And that sentimental poetry.
Put 'em in a box, tie 'em with a ribbon,
And throw 'em in the deep blue sea.

Not for me
All that stuff,
The dreams that ruin your sleep.
Not for me,
Had enough,
Love is one thing you can keep

You can take the plans
And the wedding bells
And whoever sings "Oh Promise Me."
Put 'em in a box, tie 'em with a ribbon,
And throw 'em in the deep blue sea.
'Cause love and I, we don't agree.

[Refrain2]
Hansoms thru the park,
Kisses in the dark,
All the promises made faithfull.
Put 'em in a box, tie 'em with a ribbon,
And throw 'em in the deep blue sea.

And you won't go wrong
If you take a song
Sung by Frankie Boy or Mister C.
Put 'em in a box, tie 'em with a ribbon,
And throw 'em in the deep blue sea.

Not for me,
Had enough,
Love is one thing you can keep.

You know what to do
With old "Tea for Two"
And "The Boy for You, the Girl for Me."
Put 'em in a box, tie 'em with a ribbon,
And throw 'em in the deep blue sea.
'Cause love and I, we don't agree.


[ヴァース]
恋に焙られたのは私だけでないのに
でも私は焦がされてしまった。
そこで忘れてしまう代わりに
私は燃え尽きてしまった。
あなたはギャラップ調査の代表意見かどうか知らないけど、
これから述べる私が感じた意見を受け入れてくれたら嬉しいわ...


[リフレイン1]
月を選ぶこともできるわ、
星を集めてもいいし
それに陽気に囀るコマドリなんかも、
そんなもの箱に詰めて、リボンで結んで、
深海に沈めてしまいなさい。

花を選ぶこともできるわ
恋人たちの並木道を歩くことも
それに感傷的な詩を選ぶことも。
そんなもの箱に詰めて、リボンで結んで、
深海に沈めてしまいなさい。

私には無縁なの
こんなものは、
眠りを妨げる夢なんて。
私には無縁よ、
十分経験したわ、
愛なんて持てるものの一つでしかないから。

夢見ることが出来るわ、
ウエディング・ベルに
誰かが歌う『約束してください』を。 (★1)
そんなもの箱に詰めて、リボンで結んで、
深海に沈めてしまいなさい。
だって愛と私は折り合いが悪いから。


[リフレイン2]
公園の2輪馬車デート、
暗闇でのキス、
誠実に交わされた約束の数々、
そんなもの箱に詰めて、リボンで結んで、
深海に沈めてしまいなさい。

うまくいくはずよ、
選ぶべき歌は
フランク坊やとかミスターCなんかが歌った歌よ。 (★2)
そんなもの箱に詰めて、リボンで結んで、
深海に沈めてしまいなさい。

私には無縁よ、
十分経験したわ、
愛なんて持てるものの一つでしかないから。

何をすべきか分かるでしょ、
懐かしの『二人でお茶を』の、
『男の子はあなたに、女の子は私に』の歌詞を。 (★3)
そんなもの箱に詰めて、リボンで結んで、
深海に沈めてしまいなさい。
だって愛と私は折り合いが悪いから。


(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)


※ 映画 Romance on the High Seas (1948, 洋上のロマンス(日本未公開))で、バンド・シンガー役のドリス・デイが歌ったアップテンポなリスト・ソングで、失恋の捨て鉢な気持ちを歌っている(ドリス・デイの映画デビューとなったこの映画からはスタンダード It's Magic も歌われた)

ドリス・デイの録音は№1ヒットとなり、エディ・ハワード、ナット・キング・コールの録音も評判となった。2007年にはスー・レイニーがドリス・デイへのトリビュート・アルバムでこの歌を歌っている。

★1: Ohm, Promise Me は19世紀末の佳曲で、アメリカの結婚式での定番曲。
★2: 恋のマスト・アイテムに選ばれた歌手の Frankie Boy, Mister C はそれぞれフランク・シナトラ、ナット・キング・コールのことかと思う。
★3: Tea for Two は1924年にミュージカル "No, No, Nanette" のために書かれたスタンダード。ドリス・デイはこの映画の後、 No, No, Nanette を題材にしたミュージカル映画 Tea For Two (1950, 二人でお茶を) でヒロインのナネット役を演じた。 The Boy for You, the Girl for Me はその歌詞の一部を引用したもの。




作詞: サミー・カーン Sammy Cahn
作曲: ジュ―リー・スタイン Jule Styne
出典: 映画 Romance on the High Seas (1948)

YouTube
■ 映画クリップ : ドリス・デイ&ペイジ・キャヴァノー・トリオ
■ ドリス・デイ
■ ナット・キング・コール
■ スー・レイニー


DADDY-O
(I'M GONNA TEACH YOU SOME BLUES)


映画『ヒット・パレード』 A Song Is Born, 1948

Daddy-O, I'm gonna teach you some blues
From now on, that's all you'll be able to use
Do you hear me, Daddy-O
I'm gonna teach you some blues

However you wanted it, I sang your song
Whenever you wanted me, I tagged along
But that lipstick on your shirt isn't mine
So I'm gettin' off, it's the end of the line
Do you hear me, Daddy-O
I'm gonna teach you some blues

(He told you that a woman was his religion)
But I didn't hear him mention that he meant them all
(So now where you're concerned he's just a dead pigeon)
Well, I've got to be the only filly in the stall

(You've got a lot of fish a-waitin' round to nibble)
And your baby's got a line that they can't overload
(So, Baby-O, you're hardly in the mood to quibble)
Ah-hah, he'll make me very happy if he'll hit the road

You gave me the runaround, and that was wrong
You wanted to runaround, so run along
If we never meet again, it's too soon
And I'll make a bet you'll be changin' your tune
Do you hear me, Daddy-O
I'm gonna teach you some blues

(Instrumental Break)

However you wanted it, I sang your song
Whenever you wanted me, I tagged along
But that lipstick on your shirt isn't mine
So I'm gettin' off, it's the end of the line
Do you hear me, Daddy-O
I'm gonna teach you some blues

I'll teach you, I'll teach you, I'll teach you
I'm gonna teach you some blues


おっさん、あんたにちょっとブルースを教えてあげるよ。
これからはね、あんたもブルースが使えるようになるわよ。
聞きなさいよ、おっさん、
あんたにちょっとしたブルースを教えてあげるよ。

あんたが望んだから、あんた好みの歌を歌ったのよ。
あんたが私を欲しい時はいつも、あんたについて行ったのよ。
でもあんたのシャツにある口紅は私の口紅じゃないわ!
だから降りるわ、終点に着いたのよ。
あんたにちょっとしたブルースを教えてあげるよ。

彼は君に言ったよね、女性こそ自分の宗教だと...
でも彼が本当だと言い張った言葉なんて聞こえなかったわ、
今では、君にとって彼は見込みなしなんだね...
まあ、私は馬屋の唯一の雌馬になったってことね。
君の回りには餌に喰らいつこうとしている沢山の魚がいるわけだね...
お姉ちゃんが持っているのは重みに耐えられない釣り糸よ。
お姉ちゃん、君は言い合う気持ちなんてないんだね...
そうね、彼が出て行ってくれたらすごく嬉しくなるわ。

あんたは言い逃れしたわね、でもそれは間違いだったわ、
言い逃れしようとしたから、だから出てってよ。
もし私たちがもう会うことがなくなったら、ほどなくして、
賭けてもいいわ、あんたは心を入れ替えるだろうって。
ねえ聞いてるの、おっさん、
あんたにちょっとしたブルースを教えてあげるよ。

(間奏)

あんたが望むなら、あんた好みの歌を歌ったのよ。
あんたが私を欲しい時はいつも、あんたについて行ったのよ。
でもあんたのシャツにある口紅は私の口紅じゃないわ!
だから降りるわ、終点に着いたのよ。
ねえ聞いてるの、おっさん、
あんたにちょっとしたブルースを教えてあげるよ。

あんたに教えてあげるよ・・・
あんたにちょっとしたブルースを教えてあげるよ。


(青文字は、ペイジ・キャヴァノー・トリオ)


(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)


※ ハワード・ホークス監督のコメディ Ball of Fire (1941, 教授と美女)をダニー・ケイ、ヴァージニア・メイヨ主演でリメイクした A Song Is Born (1948, ヒット・パレード)の歌。音楽史研究という象牙の塔にこもる大学教授のダニー・ケイが最新の音楽を調査すべく訪れたナイト・クラブで、鉄火なクラブ歌手ヴァージニア・メイヨ(ジェリ・サラヴァンによる吹替)が歌った浮気な恋人への愛想尽かし。

映画『ヒット・パレード』はダニー・ケイの浮気で妻のシルヴィア・ファインが歌作りを拒否したためケイのパフォーマンスがなかった、そもそも監督のホークスが乗り気でなかったなどのため出来はさほどでもなかったものの、教授役でベニー・グッドマンがのほほんとした演技を見せたほか、当時としては人気だったジャズメン:メル・パウェル、トミー・ドーシー、ルイ・アームストロング、チャーリー・バーネット、ライオネル・ハンプトン、ゴールデン・ゲイト・カルテット、ペイジ・キャヴァノーなどのパフォーマンスを見ることができる。

なおこの映画はリメイクであると書いたが、実は元となった『教授と美女』自体が、脚本ビリー・ワイルダーのアイデアによるディズニー映画『白雪姫』(1937) の換骨奪胎作品。更に40数年後に作られたウーピー・ゴールドバーグ主演の『天使にラブ・ソングを…』(Sister Act, 1992)も基本は 白雪姫もの と言えるだろう。

当時、ダイナ・ショアのレコード(『ボタンとリボン』とのカプリング)はミリオン・セラーとなった。


作詞・作曲: ドン・レイ、ジーン・デ・ポール Don Raye, Gene De Paul
出典: 映画 A Song Is Born (1948)

YouTube
■ 映画クリップ ヴァージニア・メイヨ(ジェリ・サラヴァン吹替)とペイジ・キャヴァノー・トリオ
■ ダイナ・ショア
■ リリアン・レイン : 無名だがクロード・ソーンヒルやベニー・グッドマン楽団で歌ったバンド・シンガーらしい。


2021/08/15 訳


 ページトップへ  上位メニューへ