ダニー・ケイの映画『アンデルセン物語』から2曲
1. Anywhere I Wander
2. No Two People
(既訳 Inch Worm )


ANYWHERE I WANDER


映画 アンデルセン物語

[Verse 1]
Her arms were warm as they welcomed me;
Her eyes were a fire bright.
And then I knew that my path must be
Through the ever haunted night, for—

[Refrain]
Anywhere I wander,
Anywhere I roam,
Till I'm in the arms of my darling again
My heart will find no home—
Anywhere I wander,
Anywhere I roam

[Verse 2]
Her voice was, oh, such a soft caress;
Of love it gently told.
And in her smile was the tenderness
I may never more behold, but—

[Verse 3]
Her tears were silver as mornig dew
As she bade me goodbye,
And ev'ry tear was a promise true
That her love would never die, so—


[ヴァース]
彼女の腕は温かく僕を迎えるようだった...
彼女の目には炎の輝きが。
そこで僕が知ったのは僕の進む道には
永遠にとりつかれた夜を抜けていかなければ、だって—

[リフレイン]
どこを歩き回ろうと、
どこを放浪しようと、
再び愛しい君の腕にだかれるまでは
僕の心は故郷には帰ることができないのさ—
どこを歩き回ろうと、
どこを放浪しようと。

[ヴァース2]
彼女の声は、なんとも、柔和なる慈しみに...
語られる愛の穏やかなる。
そう彼女の微笑みは優しかったことか
もう二度と見ることができなかも、でも—

(リフレインへ)

[ヴァース3]
彼女の涙は朝露のような輝きだった
まるでさよならを言おうと願っていたみたいに、
そうどの涙も真実の約束
彼女の愛は消えることがないと言いげだった、だから—

(リフレインへ)


(原歌詞は 歌詞ネット を参考に)


※ 1952年のミュージカル映画 Hans Christian Andersen (邦題『アンデルセン物語』)で、靴職人のハンス(ダニー・ケイ)はバレエ靴が急に入用になったということで会ったバレリーナ(ジジ・ジャンメール)に一目ぼれする。この時のシーンでダニー・ケイが歌った淡い恋心の歌。

この後ハンスはバレリーナと恋に落ち結婚する夢を見て、次に紹介する No Two People をデュエットするが現実ではなく、結局この片恋は実らずに終わる。その代わり彼は童話で子供たちの心をつかむようになる。この映画に出演していたファーリー・グレンジャーは、この映画は、"Boy meets girl: boy loses girl: boy gets boy."(少年が少女に会う。少年は少女を失う。少年は少年を得る) と要約している。

実際は、1938年に、「ヒット・パレード」「虹をつかむ男」などの制作者サミュエル・ゴールドウィン命によりこの映画は最初に計画されたが、この時点でモス・ハートの脚本とフランク・レッサーの歌は完成していたという。

ジョニ・ジェイムズ、ジュリアス・ラローサ、トニー・ベネットなどが歌っている。



作詞・作曲: フランク・レッサー Frank Loesser
出典: 映画 Hans Chiristian Andersen (1952)

YouTube
■ ダニー・ケイ
■ ジュリアス・ラローサ
■ トニー・ベネット
■ ジョニ・ジェイムズ




NO TWO PEOPLE

Never before and never again could
Anything more romantic and beautiful be!
Never before and never again,
No two people have ever been so in love—
Been so in love—
Been so in love—
Been so in love—
Been so in love.
It's Incredible.
No two people have ever been so in love—
Been so in love—
As my lovey dove and I.
This is unique,
The positive peak,
Oh, we are the most unusual couple on earth!
No two people have ever mooned such a moon—
Mooned such a moon—
Juned such a June—
Juned such a June—
Spooned such a spoon.
What he means is that
No two people have ever been so in tune—
Been so in tune
As my macaroon and I.
And when we kiss—
And when we kiss—
And when we kiss—
Well, it's like this.
Well, it's historical,
It's hysterical—
Let me tell it.
Well, certainly, darling
No two people have ever been so in love—
Been so in love—
Been so in love—
Been so in love—
Been so in love—
It's impossible,
No two people have ever been so in love—
Been so,
As my lovey dove and I.
This is the cream, the very extreme,
The sort of a dream you couldn't imagine at all.
Well anyway,
No two people have ever been so in love—
Been so—
As my lovey dove and I.



いまだかってなく、そしてこれからもずっと
これ以上のロマンティックで美しいものなんてないの
いまだかってそしてこれからもずっと
二人の人間がこんなにも愛し合っているなんてないよね—
こんなにも愛し合っているなんて・・・
こんなにも愛し合っているなんて・・・
こんなにも愛し合っているなんて・・・
こんなにも愛し合っているなんて。
信じられないこと。
二人の人間がこんなにも愛し合っているなんてないよね・・・
こんなにも愛し合っているなんて・・・
愛しいハトちゃんと私みたいに。
どこにもないもの、
決定的に最高、
ねえ私たちは地球上どこにもないカップル!
二人の人間がお月様みたいにうっとりしているなんてないよね・・・
お月様みたいにうっとり・・・
6月みたいにポカポカで・・・
6月みたいにポカポカで・・・
スプーンみたいにイチャイチャで・・・
どういう意味かっていうと
二人の人間がこんなにも気分が乗っているなんてないよね・・・
こんなにも気分が乗っていて
マカロンちゃんと私みたいに。 (★)
それからキスしたら・・・
それからキスしたら・・・
それからキスしたら・・・
まあ、こんな風よ。
まあ、ヒストリカルだね、
ヒステリカルだね・・・
教えてちょうだい。
まあ、いいよ、ダーリン
二人の人間がこんなにも愛し合っているなんてないよね・・・
こんなにも愛し合っているなんて・・・
こんなにも愛し合っているなんて・・・
こんなにも愛し合っているなんて・・・
こんなにも愛し合っているなんて・・・
ありえないね、
二人の人間がこんなにも気分が乗っているなんてないよね・・・
こんなにも、
愛しいハトちゃんと僕みたいに。
それはクリームね、とてもよくできた、
あなたたちには想像できないくらいの想像できないほどの。
でもいずれにせよ、
二人の人間がこんなにも愛し合っているなんてないよね・・・
こんなにも、
愛しいハトちゃんと僕みたいに。


赤字:女性パート
 緑字:男性パート
 紫字:デュエット)


※ アンデルセンが想像で一目ぼれのバレリーナと相思相愛になり結婚式で幸せを語る、多少コミカルなデュエット・ソング。

★ spoon はカップルが地面に横たわりイチャイチャする様子をスプーンが並んだ姿に例えた19世紀後半の流行語。moon, June, spoon, tune, macaroon と発表当時としても陳腐になった韻を踏んでいる。


ダニー・ケイとジジ・ジャンメール(吹替はジェイン・ワイマン)、ドリス・デイ&ドナルド・オコーナー、ダイナ・ショア&ジャック・スミス、スティーヴ・ローレンス&イーディー・ゴーメなどの録音がある。


作詞・作曲: フランク・レッサー Frank Loesser
出典: 映画 Hans Chiristian Andersen (1952)

YouTube
■ 映画クリップ : 夢の中の結婚式シーン。ウェディングドレスのスカートが透けて見えるのは『虹をつかむ男』の夢のシーンに似てシュールでどこかずれた可笑しさを感じる。
■ ドリス・デイ&ドナルド・オコナー
■ イーディー・ゴーメ&スティーヴ・ローレンス



2021/04/25 訳


 ページトップへ  上位メニューへ