[Verse]
The story is simple,
The girl has a dimple,
The guy is as shy as can be.
Now she doesn't know it,
For he doesn't show it,
But he loves here secretly,
Night and day here's all he can say:
[Refrain]
When I go to sleep
I never count sheep,
I count all the charms about Linda.
And lately it seems
in all of my dreams,
I walk with my arms about Linda.
But what good does it do me for Linda
doesn't know that I exist?
Can't help feeling gloomy,
think of all the lovin' I've missed.
We pass on the street,
my heart skips a beat,
I say to myself, "Hello, Linda."
If only she'd smile,
I'd stop for a while
and then I would get to know Linda.
But miracles still happen
and when my lucky star begins to shine,
with one lucky break,
I'll make Linda mine.
♂ 『ハロー、可愛い娘チャン
名前はなんていうの?』
♀ 『失礼ね!
初対面の人とは話さないの』
♂ 『いや、僕は初対面じゃないさ。
毎晩、君が歩いて来るのを待っているんだ』
♀ 『ずっと待ってなさい、私は歩き続けるから』
♂ 『ねえ、なんていう名前なの?』
♀ 『あんたには関係ないでしょ』
♂ 『可愛い名前の、リンダと呼んでみるよ』
♀ 『えっ! なんで知ってるのよ?』
♪♪
眠りにつくときは
僕は羊の数なんか数えないのさ。
僕はリンダのあらゆる魅力を数えるのさ。
それにこの頃は、
夢の中でだけど
僕はリンダと腕を組んで歩いてるんだ。
でもそんな夢はいいことなんだろうか
だってリンダは僕の存在さえ知らないんだから。
気分がふさいでしまうのさ、
僕の果たせない愛を考えてしまうと。
僕らが通りを過ぎると、
心臓が跳ねるように鼓動するんだ。
僕は心の中で語りかけるのさ、
『ハロー、リンダ』って。
彼女がほほ笑みかけてくれたんなら、
僕は立ち止まって、
それから彼女に僕の存在を示すだろうね。
でも奇跡は今でも起きるものだから、
僕の幸運の星が輝き出したら、
ある幸運を利用して
リンダを僕のものにするのさ。
♀ 『ほら、ここが私の住んでいるところよ』
♂ 『いつかまた会いたいね』
♀ 『多分...』
♂ 『土曜の夜なんてどうかな?』
♀ 『そうね...』
♂ 『八時に連れ出していいかな?』
♀ 『オーケー!』
♂ 『ああ、その日は楽しいだろうな 』
♀ 『じゃあね 』
♪♪
でも奇跡って起きるものだから、
僕の幸運の星が輝いてくれたら、
ある幸運を利用して
リンダを僕のものにするのさ。
※ ♂♀ のラインは、この歌を紹介したバディ・クラークのレコードでの男女のセリフ(女性の声はアニタ・ゴードン)。この部分の歌詞はインターネットでも見つからなかった。
下に記した英文は、会話部分を聞き取ったもので、聞き取り不明な所は適当な英文を当てた。
(prelude)
Boy: Hello, Cutie. What's your name?
Girl: Fresh! I don't talk to strangers!
Boy: Oh, I'm no stranger. Been waited evry evening for you to walk by.
Girl: Keep waiting, and I'm still walk.
Boy: Oh, what's your name?
Girl: None of your business!
Boy: Pretty name, and I'm just call you Linda.
Girl: Oh, how did you guess?!
(interlude)
Girl: Well, this is where I live.
Boy: What could I see you again sometimes?
Girl: Maybe...
Boy: How about a Saturday night?
Girl: Well...
Boy: Shall I pick you at eight?
Girl: OK!
Boy: Oh, boy. That the day.
Girl: Bye now.
この歌でスマッシュヒットを飛ばしたバディ・クラークは1930、40年代に人気のあったクルーナーで、ドリス・デイとのデュエット Love Somebody などのヒットもあるが 1949年に飛行機事故で亡くなった。
ジャック・ローレンスによる裏話 (抄訳)
『1942年当時僕は海軍の福祉&士気高揚をする局の中佐で、百人を超えるミュージシャンを指導していた。ある日顧問弁護士で親友だった男が、
「ジャック、お願いがあるんだけど、僕の妻ルイーズには、シュバリエが歌った Louise という名前歌があるし、それに娘のローラにだって、ジョニー・マーサー&デヴィッド・ラスキンの有名な Laura があるよね。息子のジョニーにだって Johnny が含まれたタイトルの歌が多いだろ。でも娘のリンダは仲間はずれなのさ。だから彼女のために特別に歌を書いてくれないかい?」
友達の頼みだったので、当時五歳のリンダのため書いてあげたんだ。それから出版社回りをしたよ。でも、みんな歌を気にいってくれたけどリンダという名前に関しては気に入らなかったみたいだったよ。「なんでリンダなのさ、ポピュラーな名前じゃないよ って具合。ある男は「アイダという名前にしたら」だとさ。もう既に "Ida — Sweet as Apple Cider!" という歌があることを彼に指摘したよ。他の奴は、マンディという名前を提案してきたよ。彼はリンダより音楽的な響きがあると思ったみたいだよ。
僕はアーヴィング・バーリンも同じ考えで "Mandy, There's A Minister Handy" という歌詞を書いたんじゃないかと返答したものさ。
僕が除隊する1946までこの歌に何もなかったなんて信じられないだろうね。でもある日、友人の顧問弁護士から電話があって、彼の顧客のチャーリー・バーネット(バンドリーダー)が会社を立ち上げ、歌の版権を引き渡す見返りにリンダをレコーディングするという提案があったというので、僕は承諾したのさ。
そしたら変なことが起きたのさ。どうしたものか、レイ・ノーブル楽団が素敵なレコードを出したんだ。歌はバディ・クラークで、何年も居所のなかったリンダが一夜にして大評判となってヒットパレードのナンバーワンに何周間もいたよ。
悲しいことに後で分かったけど、仲間で親友で弁護士で娘の父親のその男はチャーリー・バーネットを裏で操っていて、彼がリンダの版権を持っていたんだ。それで、彼との関係は終わってしまったのさ...(中略)...
最後に補足すると、当時5歳のリンダ・イーストマンは、愛らしく成長し、才能ある女性としてビートルズのポール・マッカートニーと結婚し二人の子供を育てながら、ポールと演奏活動を共にしたのさ。歌ってすごいもんだね 』
歌われた例があるかどうか分からないがシートミュージックのヴァースを訳す
[ヴァース]
このお話は単純なもの;
少女にはえくぼがあり、
男はとても恥ずかしがり屋。
彼女は何も知らない、
だって彼は見せつけないから。
でも彼は彼女をとっても愛している。
夜も昼も
彼が言えることはこんなこと:
ジャック・ローレンスは主に作詞をした人で次のようなヒット曲を作詞している。
・Ciribiribin (元はイタリアの曲。ハリー・ジェイムズのテーマ曲)
・All or Nothing at All (フランク・シナトラのヒット)
・Tenderly (サラ・ヴォーンのヒット)
・Yes, My Darling Daughter (ウクライナ民謡。ダイナ・ショアのヒット)
・Foolin’ Myself (ビリー・ホリデイのヒット)
・Sleepy Lagoon (ハリー・ジェイムズのヒット)
・If I Didn’t Care (作詞・作曲。インク・スポッツのヒット)
作詞・作曲: ジャック・ローレンス Jack Lawrence
出典: レイ・ノーブル楽団をバックにバディ・クラークが歌った(リンダの声はアニタ・ゴードン) Buddy Clark with Ray Noble and his orchestra (Linda's voice was by Anita Gordon) (1946)
CD 及び YouTube 映像
● ペリー・コモ Perry Como Swings (RCA)
■ オリジナルのバディ・クラーク録音
■ ミルス・ブラザーズ 女性について歌う (メドレーの1曲目)
2011/04/30 訳
2013/03/01 レイアウト変更等