NAGASAKI

[ヴァース1]
みんな、いいかい
話をしてあげるよ
ジョーンズ二等水兵から聞いた話さ
昔彼の気分が落ち込んだことがあって
それで彼は船旅に出たのさ
ナイトクラブからずっと向う
サキソフォンとも全然違う。
彼は言ったね「ヨーホー、港に着いたぞ、
それで男の中の男の楽しみと言ったら...」

[リフレイン1]
ホット・ジンジャーやダイナマイトみたいに強烈、
そんな夜だったのさ
思い出のナガサキ
男たちはタバコを噛み
女たちはウィッキー、ワッキー
ウーって愛を歌うのさ (★1)

彼らが楽しませる姿は
ハリケーンを急き立てるみたいさ
思い出のナガサキ
男たちはタバコを噛み
女たちはウィッキー、ワッキー
ウーって愛を歌うのさ

フジヤマでは
おっかちゃんに会って
女房が増えるって次第、
パゴダ式の売店で (★2)
彼女がソーダを注文すると
地震がミルクをシェイクさせ一人10セントさ。
彼女らのチューやベタベタは気持ちよくって、
こりゃまったく!お得な買い物さ、
思い出のナガサキ
男たちはタバコを噛み
女たちはウィッキー、ワッキー
ウーって愛を歌うのさ


[ヴァース2]
暖かな日には
調子よくやっていけるよ
日傘の下でお椀一杯のご飯で。
紳士たちは
扇子を使う規則
秋に着るのは腰蓑だけ (★3)
娘っ子たちは指輪や毛皮を欲しがらない所。
ああ!この世で最高の所さ。

[リフレイン2]
ただで馬車に乗れるよ、
馬は日本膝馬 (japanee) さ、
思い出のナガサキ
男たちはタバコを噛み
女たちはウィッキー、ワッキー
ウーって愛を歌うのさ

みんな床の上に座るから、
下半身はヒリヒリ痛むのさ
思い出のナガサキ
男たちはタバコを噛み
女たちはウィッキー、ワッキー
ウーって愛を歌うのさ

ああ、すてきなキモノよ
俺はへまをやらかしたよ
高速でブルブル震え続け
リウマチになり
それから坐骨神経痛になり、
口臭がでること請け合うよ。
年相応に振る舞うか、
鳥かごに収まって引退さ。
思い出のナガサキ
男たちはタバコを噛み
女たちはウィッキー、ワッキー
ウーって愛を歌うのさ


※ Oh, By Jingo と同類の、エキゾチックな異国を歌ったノヴェルティ。戦前は人気のあった曲だが、実際の長崎とはかけ離れたナンセンスな歌詞や原爆投下などが影響したのだろうが第二次大戦以降はめったに聞かれなくなった曲。しかし曲自体は活きが良く「起き上がってチャールストンを踊りたくなるような」と形容されたリズム・ソング。

Paul Mares & his Friars' Society 楽団が初録音したとされるが、人気を得たのはビル・ロビンソンがコットン・クラブで歌ってから。他に、ミルス・ブラザーズ、ジーン・クルーパ、ジャンゴ・ラインハルト(歌はフレディ・テイラー)、ベニー・グッドマン、グレン・グレイ&カサロマ楽団、キャブ・キャロウェイ、ファッツ・ワーラーなどの録音がある。
特に素晴らしいのはミルス・ブラザーズの歌で、彼らのテクニック(「南京豆売り」を引用したヴォイストランペット等)とドライヴ感あふれるスキャットがなんとも素晴らしい。

映画では、ドリス・デイが My Dream Is Yours (1949) で歌ったが、ウディ・アレンの Bullets Over Broadway (1994, 邦題「ブロードウェイと銃弾」)でも聞かれる。

歌詞の内容に大した意味はなく単に韻を踏むために言葉が選ばれているだけと考えた方がいいだろう。歌詞には猥雑なほのめかしもあるが、歌われている風俗も日本にはない他の国との混同や日本への無知もみられるが、所詮 1928 年当時のアメリカ人の庶民レベルの日本の知識はこの程度のものだったのかもしれない。

★1: 「噛みタバコ」は日本の風習にはない。中央アメリカ先住民族が樹液の塊を噛む風習があったが、こういったどこかの民族の風習と混同しているのだろう。
「ナガサキー」「タバキー」つぎの行の「ウィッキー、ワッキー」というように韻を踏んでいる。

女たちはウィッキー、ワッキー
 ウーって愛を歌うのさ

と訳したラインの英語歌詞は、"And the women wicky-wacky woo" だが、芸者のイメージとハワイのフラダンサーのイメージが混同されているようだ。
多分 wicky wacky woo という言葉から発表当時のアメリカ人が受けるイメージは、ウクレレに合わせてフラダンスを踊る女性だろう。(このページに見られる2枚の絵のような)
この言葉は次に例を示すように、意味のない架空のハワイ語と思われる。もし意味らしいものを推測するなら、「愛し合う」「睦言を交わす」「恋人」「歌う」または「踊る」などが相当するだろう。


wicki wacki woo が使われた20世紀初頭のハワイアン・ポップ

Oh! How She Could Yacki, Hacki, Wicki, Wacki, Woo (Love in Honolulu)
 フラダンサーと恋に落ち、彼女の語る Wacki Woo の意味が Love という意味だと知った、といった内容の歌詞。(作詞:スタンレイ・マーフィー&チャールズ・マカロン、作曲:アルバート・ヴォン・ティルザー、1916年)

Ukulele Lady
 ウクレレ・レディとワイキキの浜辺で愛を語ろうという歌。一か所 "Where the tricky wicki wacki woo" という歌詞が出てくるが意味はよく分からない。(作詞:ガス・カーン 作曲:リチャード・ホワイティング 1925 年)

Makin' Wicki Wacki Down In Waikiki.
 上の2曲同様、ワイキキの浜辺で愛し合おうという歌のようだ。(1920年代にソフィー・タッカーが歌ったものらしいが、今でもハワイアンとしてポピュラーな曲のようで YouTube でいくつかの歌声が聞かれる。このリンクは英国の1930年代人気歌手アル・ボウリーがレイ・ノウブル楽団をバックにした歌)

A little girl named Lulu と歌い出すコミック・ソング
 このリンクはMy Bag of Trix という1929年の短編ミュージカルの解説ページで、トリクシーという女性芸人が歌った歌詞が掲載されているが、ホノルルでフラを習っているルルという娘が恋に落ちてしまうといった内容で、wicky-wacky-woo という言葉が現れるが「恋」「恋人」などという意味にとれる。


★2:
ミルス・ブラザーズは「フジアマ」と歌っているが、長崎から随分遠くにある富士山のことで、次の行以降のママや、パゴダ、ソーダと韻を踏んでいる

「女房」と訳した英単語は、troubles

パゴダはインド、中国などにある塔、または飾り屋台式の売店を意味するがこれも別の国の風俗との混同がみられる。

★3:原語の suspenders は「ズボン吊り」「ガーターベルト」を指すが意味が通らないので「腰蓑」と無理に訳した。



作詞: モート・ディクソン Mort Dixon
作曲: ハリー・ウォーレン Harry Warren (1928)


歌:



2010/10/16 訳
2013/03/01 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)