[クロスビーの語り]
なぜあんたが家にいないのか言ってやろうか
いつも訪問するたびに
[歌]
サボって釣りに出かけたね (クロスビー)
なんで分かるんだい (アームストロング)
ドアの看板でさ
サボって釣りに行ったね
俺はマジにいかす(gone)男さ
もう仕事をしないつもりだね
カモね
鍬が外に置きっぱなし
あんたが畑仕事を半分した所にあったよ
鍬仕事は楽しくないって文句を言ったよね
でも本当さ証明しようか
あんたには欲がないみたいだね
日影で浅瀬の沼に釣りにいったね
シャングリ・ラさ、まったく・ら
まったくあんたのようなお馬鹿さんになれたらと思うよ
腕をひねっちゃろか
僕が言いたいのは僕も仕事をしないってことさ
ようこそ釣り部へ
僕の家のドアにも看板を付けて
サボって釣りに行こうか、願っているだけじゃなく本当に
[アームストロングとクロスビーの会話]
ビング親父よ
なんだい、ルイ
最近あんたの家に1、2回寄ったんだ
そしたらあんたもいなかったじゃないか
まあ僕は忙しい男だからね、ルイ
いくつか片付けなきゃならない仕事があってね
多分スタジオで缶詰になっていたのかも
缶詰なんて嘘だよ、この裏切り者が
あんたはただの老いぼれみたいに・・・
[歌]
サボって釣りに行ったね
バブーバブー・・・(スキャット)
家のドアに看板があったよ
おっさん、言いふらすんじゃないよ
サボって釣りに行ったね
秘密だよ、でっかい男が張り込みしているから
あ~あ、あんたはもう仕事をしないつもりかね
仕事はもういいよ、ゲーリーの町で平穏な暮らしをみつけたから
納屋にいる牛たちのミルク搾りをしなきゃ
正確に言うと双子の牛で、いつも一緒さ
でもあんたは全然気にしてないね
牛一頭あたり50セントとハンドローションを払い搾ってもらうよ
わかっちゃいないね
おや、そうかい
やる気がないみたいだね
僕を説得するのかい
サボって釣りに行ったね
バブーバブー・・・(スキャット)
猟犬を脇に従えて
老犬のシンディ・ルーさ
サボって釣りに行ったね
ムーム・・・・(スキャット)
ノミが彼の脇腹を噛んでいるよ
出て行けよ、ムズムズさせやがって
誰も僕らを見つけられないさ、だって
サッチ氏とクロス氏は (デュエット)
僕らサボって釣りに行ったのさ、願いどおりにね
バブー・・・・・(スキャット)
オゥ、イェ! (デュエット)
※ 訳中の黒字はビング・クロスビー、青字はルイ・アームストロング。
歌詞ソースはインターネットから見つけたものだが、多分ラジオ放送盤から起こしたものだろう。
gone fishin' は「サボって出かけた」という意味。Lazy Bones や Easy Street にも通ずるのどかな怠け者の歌。
同じ「釣りに出かける」でも、ペギー・リー作詞、デューク・エリントン作曲の I'm Gonna Go Fishin' は隠喩するものが異なる。
作詞: ニック・A・ケニー Nick A. Kenny
作曲: チャールス・F・ケニー Charles F. Kenny
出典: 多分、1950年にルイ・アームストロングとビング・クロスビーがデュエットで歌い紹介したもの
歌:
2010/05/15 訳
2013/01/20 レイアウト変更等