HAPPY TO MAKE YOUR ACQUAINTANCE
(Sammy & Carmen version)

語り
サミー:
  ヒュー、あそこに立っているあのいいい女 (chick) は誰だろう?
  あれ、カーメン・マクレーだよ。
  あそこに行って彼女が何をしているのか聞こう (この行は訳せなかったので適当)
  ハイ、カーメン。
カーメン:
  あら、サム。どうしたの?
サミー:
  街角に立っていると、とてもかっこいいよ(cool)
  ったくワインみたいにファインで素敵だよ。
  ねえ、バートが今やっているの所に行って、クール・ジャズを聴こうよ。
カーメン:
  クールって?
サミー:
  そう、ワインみたいに素敵ってこと。
カーメン:
  ねえサム、悪くはないけどね。



歌:
[カーメン] (青字はサミーの間の手)
  誰か知らない人にはじめて会うときは
  あなたが言ったほうがいい特別のことがあるの。
  本心からの言葉じゃないとしても、
  とても上品な感じがするものよ。

  教えてあげましょうか?
  (ああ耳をそばだてて聞くよ)
  じゃあ、私の言うとおりに言ってみて。



お知り合いになれて嬉しく思います。
(なんとこの半年で聞いた一番あほな(square)な言葉だよ)
有難うございます。私は元気です。
(つまり、乗ってる(groovy)って意味なの、カーメン?)

お知り合いになれて嬉しく思います。
(お知り合い?)
私こそ喜ばしく存じます。
(つまり気に入った(dig)ってみたいなことだろ)
初めまして、お目にかかれて嬉しく思います。
(ああ、ひどくあほな(square)な言葉だよ、嬢ちゃん)

言葉は拙いとは思いますが
(ロックンロールの奴ら(cats)を指しているのかい)
お知り合いになれて嬉しく思います。
それからこういうのよ、「同様に(likewise)」。
(僕がいかしている(hip)みたいなことかな)
違うわよ、ライクワイズよ。
(君にピンときた(dig)ってことかな)
違うわよ、ライクワイズよ。
(ああ、ライクワイズか)
私も思います(I'm sure.)。

(まあ、あほな奴らを君の周りに置いていたいんなら、
 僕は従うよ、君がそう言うんなら)



[サミー] (青字はカーメンの間の手)

お知り合いになれて嬉しく思います。
(お上手よ、サミー、お上手)
有難うございます。私は元気です。
(発音の仕方も完ぺきよ)

お知り合いになれて嬉しく思います。(※巻き舌調の気取った歌い方で歌う)
私こそ喜ばしく存じます。
(とてもお口が上手ね)
初めまして、お目にかかれて嬉しく思います。
やりすぎかな?(Am I too much?) (サミーの語り)
(ええ、素敵よ(too much))

言葉は拙い(poor)とは思いますが
(決して貧しくないわよ、豊かな感じよ)
お知り合いになれて嬉しく思います。
(まあまあ)
それからこう言うんだね、同様に(likewise)
(ほえてるわね、サム)
ライクワイズ
(サミーったらおかしな人ね(gas)) 
君の口調が移ったみたいだね(サミーの語り)
ライクワイズ

私も思います(二人で歌う)


※: 歌詞ソースは、サミー&カーメンのデュエットアルバムのライナー・ノーツを参考にした。
Likewise, I'm sure. は相手の挨拶への返しで、「こちらこそ」といった感じ。

サミーが使った chick, cool, dig, hip, groovy, square, cat などはジャズメンが使った俗語で、オリジナルにはない言葉。それぞれ間の手における訳は、前後の関係から適当な言葉を当てはめた訳もある。

cat (いきな)男
chick (いい)女
cool 時代を認識した、さばけた、進んでいる、魅力的な
dig 楽しむ、味わう、好む、分かる、ピンとくる
groovy すごい、うれしい、いい調子の、いかした
hip ものがわかった、賢い、すすんでる
square おくれた、おかたい、くそまじめな



オリジナルの舞台版では、結婚はしたものの互いのことはよく知らないローザベラとトニー。トニーは交通事故で車いすの姿。ローザベラは彼の面倒をみるはめになる。ローザベラはイタリア移民のトニーに、 My Fair Lady の The Rain in Spain ばりに、挨拶の仕方を教える。
ローザベラが最初に挨拶の言葉を言い、トニーがその言葉をリピートするが、 happy を appy , how を owと発音したり、 likewise の意味が分からず、 looka-wise, like-a-ways と聞き直しローザベラに直されたりする。その後、ローザベラの友達のクレオが登場し、トニーは勉強の成果を見せるべくクレオに挨拶する。まだ言葉は拙いもののクレオに「彼ってキュートね」と言われる。これを機に、ローザベラはトニーの優しさに気づく。 (Joye, Joye, Joye 参照)


この歌があまり歌われないのは、堅い言葉の羅列であまり面白みがないからだろうが、サミー&カーメン版は各フレーズをリピートするのではなく相手の言葉に対し、漫才のやり取りのように間の手(あいのて)を入れるという処理をしている。
会話の後のカーメンのヴァースに続き、ワンコーラスをカーメンが上品な言葉で歌うが、サミーはフレーズ毎に、あまり上品とは言えない言葉で間の手を入れる。同感です (likewise) と言った時に、意図的になのか like wise あるいは look wise (賢いみたい、鋭いみたい)と聞き違えて、 hip や dig のことかと聞き直す。
その後の、ワンコーラスはサミーが気取った口調で歌い、カーメンは「お上手よ」とからかうように間の手を入れるが、最後の方の間の手は、カーメンもくだけた言葉を使う始末。


参考資料
●The Complete Lyrics of Frank Loesser
http://www.guidetomusicaltheatre.com/shows_m/most_happy_fella.htm



作詞・作曲: フランク・レッサー Frank Loesser
出典: 舞台ミュージカル The Most Happy Fella (1956) より

LP サミー・デイヴィス・ジュニアとカーメン・マクレー Sammy Davis, Jr. and Carmen McRae : Boy Meets Girl (Decca, 1957)


2009/07/11 訳
2012/09/10 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)