[Verse]
We're so fed up with the Southland,
That way down South in the Mouthland.
For all these years
We've been bored to tears
With the blues.
Those southern songs are getting tired.
They are so sweet, beat, and uninspired.
It's time they were retired.
And we got news.
[Refrain]
Fare thee well, land of cotton,
Cotton, lisle is out of style,
Honey chile,
Jump for joy
Don't you grieve, little Eve,
All the hounds, I do believe
Have been killed, ain't cha thrilled?
Jump for joy.
Have you seen pastures groovy?
Green Pastures was just a Technicolor movie.
When you stomp up to heaven
And you meet Ol' Saint Pete,
Tell that boy, "Jump for joy."
Step right in, give Pete some skin,
And jump for joy.
さらば、綿花の土地よ、
綿花よ、ライル糸はもう時代遅れ、
愛しい子よ、(※1)
喜びに跳びはねるんだ。
悲しむんじゃない、小さなイヴよ、 (★)
猟犬どもはみんな、わしが信じるに、 (※2)
殺されてもういなくなった、ゾクゾクするだろ、
喜びに跳びはねるんだ。
お前はグルーヴィーな牧場を見たことがあるか?
緑一面の牧場はまさに総天然色映画さ。
お前が天国に行っちまったときは
聖ペテロじいさんに会うだろう、 (※3)
その若造にこう言うんだ、「喜びに跳びはねよう。」と
天国の門に入り込んで、ペテロじいさんと軽く握手して (※4)
喜びに跳びはねるんだ。
※1:原文は"Honey chile" 、よく分からなかったのでとりあえずこう訳した。
※2:原文の"Hounds" は「猟犬」と訳したが別の意味があるかもしれない。
※3:原文は、"Ol' Saint Pete "、天国の門の番人。
※4:原文 "Give Pete some skin " , (俗) give 名詞 some skin で、
「手のひらをたたく(すり合わす)ように握手する」という意味。
※5:ヴァース(抄訳)
「南部はもううんざり。飽きるほど何年もブルースで涙してきた。
南部の歌は甘く打ちのめし、そして退屈。
もうお引取り願う時だ。わしらには新しい歌があるんだ。」
2010/06/19 補足
Reading Lyrics では作曲の一人にクレジットされている、シド・クラーはMGMのギャグ作家であり、実質的には作曲に関わってはいない模様であり、どちらかというと作詞に関わった部分が大きいらしい。
一方、クレディットされていないがビリー・ストレイホーンが曲作りに大きく関わったようである。
★ 「小さなイヴ」についての考察は舞台レヴューJump For Joyについてを参照されたい。
作詞: ポール・フランシス・ウエブスター Paul Francis Webster
作曲: デューク・エリントン、シド・クラー Duke Ellington, Sid Kuller (補足参照)
出典: 舞台レヴュー Jump For Joy (1941) でハーブ・ジェフリーズが紹介
歌:
2006/04/21 訳
2010/06/10 補足追加
2012/04/25 レイアウト変更等