-->

トーマスがトーマスを引用

ファッツ・ワーラー談、
 「Chicago American 紙の音楽評論家アシュトン・スティーヴンスは『オルガンはファッツの心臓であり最も得意な楽器だ。一方ピアノは彼の胃袋である()。』と書いている。まあ、僕は実際オルガンが好きでピアノよりも多くの色を得ることが出来て、本当に僕を楽しませるんだ。家に一台持っていて、そこからとても多くの曲が作られたんだ。We Need A Little Love, That's All はそのうちの一曲で、エド・カークビー() と一緒にこれを書いたんだけど、思い出すのは翌朝の 11時になるまで一緒にいて完成させたことさ。そんな風にして歌って出来るんだ。僕は英国を巡業したときのことは忘れないだろう。僕らがシェフィールド市のエンパイア劇場で演奏したとき、演奏が終われば僕らがくつろぐ時間で、夕食のあと僕はそこにあった美しい公園をあてもなくさまよったのさ。夜明けに鳥が起き、生き生きとしたさえずりで僕はちょっとした曲が浮かんだんだ。僕はホテルに戻り、おいしいシェリーの助けを借りて 10時には僕らは Honey Hush () を完成させたのさ。つまり、これは 50%の霊感と 50%の発汗のたまものだろうね () ・・・」

(書籍 Hear Me Talkin' to Ya : 15章より)


 胃袋とは飯の種を意味するのだろう。オルガンには楽器の種類の他に内蔵という意味もあるが、心臓も胃袋もオルガンの一種ともいえる。

 エド・カークビー Ed Kirkeby はファッツ・ワーラーのマネージャーだったことのある音楽家、バンドリーダー、歌手で彼らの出会いは 1935年だった。ファッツがカンサスの巡業から家路への寝台車で 39歳の若さで病死したときに一緒に居合わせたのは彼で、ポーターに知らせ医者を呼んだが時すでに遅かったという。

 Honey Hush はエド・カークビー作詞、ファッツ・ワーラー作曲の 1939 年の作品で Honeysuckle Rose (1929) に似たようなのんびりとした歌。ビッグ・ジョー・ターナーの同名 R&B曲とは異なる。
ファッツ自身のレコーディング ( YouTube 音源 )の他にレベッカ・キルゴアの録音 (CD : Concentration' on Fats (Jazzology)) もある。歌詞は次のような感じ、

ああ、どんなに君を愛しているかハニー・ハッシュ
(¶ 曲名は人名に例えたようだが「ハニー、静かに」と訳すべきか?)
君の愛らしい頬はバラを赤面させる
君の唇は素敵だ
ワインのような味がして
愛を囁いているようだ。

ああ、どんなに君を愛しているかハニー・ハッシュ
僕の心臓が僕を急かせる
僕は夢を見て
願い事をするのさ、
イエスと言ってよ小鳩ちゃん

君の瞳は空の星のように輝き
気付かせてくれるんだ
僕が恋していることを、
愛する人よ瞳を輝かせないでおくれ
言っておくれ、君は
いつでも僕と一緒だと。

ああ、どんなに君を愛しているかハニー・ハッシュ
僕の心はツグミのように歌っている
僕は小銭をためているのさ
僕には結婚式の鐘の音が聞こえる、
ああ、どんなに君を愛しているかハニー・ハッシュ。

 トーマス・"でぶっちょ"・ワーラーの言葉
"You see, it's fifty per cent inspiration and fifty per cent perspiration"
は、トーマス・エディソンの
"Genius Is One Percent Inspiration, Ninety-Nine Percent Perspiration"
をもじったものだろう。
もちろんシェリー酒の spirit (酒精)を借りたことも忘れてはならない...



2017/12/26 作成


 ページトップへ

Menu 上位メニューへ