アル・ボウリーのシェイクスピア・ジャズ

YouTube でたまたま、1930年代に人気のあった英国ポピュラー&ジャズ歌手、アル・ボウリーの歌ったシェイクスピアの詩をジャズ化した録音を見つけたので紹介したいと思う。


Blow, Blow Thou Winter Wind 吹け、吹け、汝、冬の風 
  ~ As You Like It 「お気に召すまま」

原詩と訳は、梅丘歌曲会館 詩と音楽 のページ参照



It Was a Lover and His Lass そは恋人と乙女 
  ~ As You Like It 「お気に召すまま」

原詩と訳は、梅丘歌曲会館 詩と音楽 のページ参照


セッション・データ
 ・録音: 1940年4月24日 ロンドン
 ・歌: アル・ボウリー
 ・演奏: ケン・スネイクヒップス・ジョンソンと西インド楽団
      Ken "Snakehips" Johson and his West Indian Orchestra


詩はもちろんシェイクスピアによるものだが、曲を作ったのはアーサー・ヤング Arthur Young 。彼の情報は少ないが、英国のジャズ・ピアニスト、バンドリーダー、作曲家らしく、ステファン・グラッペリとの共演もあるという。 (wikipedia (ドイツ語)参照 )

ヤングはこの2曲の他に "O Mistress Mine" (Twelfth Night), "Sigh No Moe, Ladies" (Much Ado About Nothing) にも曲を書き、ボブ・クロスビー楽団が (Bob Crosby's Bob Cats vocal choruses by Marion Mann) この4曲を録音している。(Decca, 1941)

また 1950年代前半頃から、クレオ・レイン&ジョン・ダンクワース楽団はこれらの曲を歌って評判となり、二人はダンクワースやエリントンの曲を加えたアルバム Shekespeare and all that jazz (1964, Philips), Words Songs (1977, Philips) でもこれらの曲を歌っている



アル・ボウリー物語



アル・ボウリー (Al Bowlly, 1898 - 1941) は、英国の歌手、ソングライター、バンドリーダー、ギター/ウクレレ/バンジョー奏者で、1930年代のダンス・バンド華やかなりし頃に、木のぬくもりのような深く甘い歌声で人気を博した。彼は英国初のポップ・スターと呼ぶ人もいるが、それまではダンス・バンドの飾りでしかなかった歌手の役割を変え、歌い手にスポット・ライトが当てられたことによるという。

アルバート・アリック・ボウリー は 1898年に、モザンビークの現在はマプートと呼ばれる場所で生まれた。彼の父はギリシア人、母はレバノン人で二人はオーストラリアに向かう船の上で出会いオーストラリアで結婚した。アルが生まれた後彼らはほどなく南アフリカに移住しヨハネスブルクでアルは育つことになるが、出生前から既に彼にはコスモポリタンとしてのバックグランドが見られることが分かる。

学業を終えたアルは叔父の理髪店で見習いとなるが、このころセミ・プロとしてバンジョー奏者、歌手としての活動を始める。その後、南アフリカの人気バンド・リーダー、エドガー・アデラーから彼の楽団で働くよう誘いを受け、彼は鋏を捨て専属のウクレレ奏者として働くことを決めた。 

エドガーの野望は英国に行くことで、楽団員にロンドンに行くための仕事だと彼らを説得し、ローデシア、西アフリカなどのアフリカ巡業を行い、その後インド、ジャワなどの異郷の地の巡業を行ったがアルとエドガーは巡業ルートのことで仲たがいし袂を分かつことになる。アルはシンガポール在住のバンドの歌手として仕事を見つけたが、エドガーとアルはドイツで再び会うこととなった。

1927年、アルはエドガー・アデラーの元で再び仕事をするためにベルリンに渡った。アルがベルリンにいたのは1年ほどであったが、ここで歌手としての重要なキャリアをスタートし、歌手として初の録音をすることになった。ベルリンは当時のジャズの中心地であり多くのジャズ楽団と彼は共演した。

しかしながら、アルの思いはロンドンで身をなすことであった。彼のかつての同僚レン・フィリスが、有名なサヴォイ・ホテルの専属バンド・リーダーのフレッド・エリザルドがバンド歌手を応募している旨を知らせた。アルは彼のレコード Muddy Water をエリザルドに送った。エリザルドはこのレコードに感銘を受け、すぐにロンドンへの交通費を送った。ギャンブラーとしてのアルはこの金を使い果たしてしまい、友人にティケット代金を借りることになった。

なんとかロンドンに着きエリザルド楽団での地位は得られた。エリザルドは自身の楽団でジャズを演奏したいという思いはあったものの、サヴォイのマネージャーはダンスに合う甘い演奏を望んでいた。契約期間が過ぎ新たな契約が交わされたものの、アルは契約から除外されることになった。1929年という年はアルにとっては冷酷な年となった。何とかしてアルはフリーランスとしていくつかのセミプロ楽団のレコーディングに参加することになった。更に彼は食つなぐために劇場の行列の前で大道芸として評判をとるようになった。

1930年になると物事は好転するようになる。彼はフリーランスとして多くの楽団の多くのレーベルのレコーディングに参加することになる。1931、32年もフリーランスの仕事を続け何百ものレコーディングを残している。更に重要なことに、彼は二つの大きな変革を果たすことになる。一つは、HMVの音楽監督であったレイ・ノーブルへの推挙がされ、ノーブルの楽団 ニュー・メイフェア・ダンス・オーケストラ で歌うことになった。アルはレイ・ノーブルのレコーディングで "Goodnight Sweetheart", "Love Is the Sweetest Thing", "The Very Thought of You" などの大ヒットを生み出した(いずれもレイ・ノーブル作詞作曲、★1参照)。

もう一つの大きな変革は、 1930年末にデッカの専属のロイ・フォックス楽団と契約を結んだことであった。数ヶ月後ロイの楽団とアルははピカデリーの新装のモンセニョー・レストランの専属となった。新装レストランと楽団は瞬く間に成功をおさめ、続いてラジオのレギュラーが決まり、デッカのレコーディングも続けられた。アルはまさに有名人となったのであった。

1932年にルー・ストーンがロイ・フォックスの楽団を吸収し翌年はアルのキャリアの中でピークの年となった。ロイ・フォックス、ルー・ストーンとともに彼は舞台での仕事、ラジオ、レコードをこなしていき、評論家は彼を「我らのトップ・ヴォーカリスト」と呼んだという。 

それらの間においても、レイ・ノーブルの HMV レコードは米国に輸出されたが、レコード購入者である民衆はは先を争ってこれを求め、評論家の賞賛も得られるようになった。レイはニューヨークに来てニュー・メイフェア楽団のサウンドを再現するよう、招待を受けることになる。アルに成功するチャンスを与えるため、レイはアルも一緒に連れていくことになるが、アルの独特な声はニュー・メイフェア・サウンドを特徴づけるものであったからだ。

アルがニューヨークに着くやいなや、彼はソロ・レコードを録音することになるが、その中にはアルの最良の録音と考えれれているロジャーズ&ハートの Blue Moon が含まれていた。一方レイ・ノーブルはハリウッドに曲を提供するとともにニューヨークではグレン・ミラーと仕事をした。レイ・ノーブルのアメリカ楽団はラジオの全国放送、レコーディング、ロックフェラー・センターのレインボウ・ルームの専属として瞬く間に成功をおさめ、全国ツアーを行うことになった。(★2)

1936年の終わりにレイ・ノーブルはラジオ番組を持つことになり、アルは一人になってしまった。彼には弟のミッシュとともに、英国で自身の楽団を持つ夢があったので、英国に戻って楽団を作る準備をした。しかしながら、英国不在の間の2年で英国民は彼の存在を忘れることとなり儚い民衆の記憶の短さを思い知ることとなった。彼は自身の名を冠した楽団を結成し巡業に出かけようとしたものの悪運にさいなまれることになる。彼の声が出なくなってきたからであった。それに楽団の契約者もかつての人気を取り戻すことは叶わず楽団結成も時期尚早と考えていた。それゆえ計画が一月ほどで頓挫するのは不思議なことではなかった。

アルの声が出なくなったのち、アルは癌にかかったのではと思い荒れることになったが、医者の診断は歌手結節 "singer's node" というものででありそれは声帯に瘤が出来たことを意味していた。この手術はアメリカでしか行えなかったのでアメリカに戻り手術に臨むことになった。成功の確率は五分五分であったが、手術は完全に成功し英国に戻る前に再度レコーディングを行った。

帰国後、アルは仕事に励み人気を取り戻すことになる。やがて HMV に録音を残すとともにフリーランスとして多くの楽団との録音を残した。更に彼はソロ歌手として英国ツアーを行ったが時に伴奏者として彼の弟を従えることもあった。しかしながら、1931-1934 の彼の絶頂期の人気を取り戻すことはなかった。

第二次世界大戦開戦の後、アルはギリシャ人歌手ジミー・メッセネとともに「ギターを持ったラジオ・スター達」という形のコンビを組んだ。彼らは国内を回り戦争に疲れた人々を楽しませることとなったが、トップ・ヒットを生むことはなかった。(★3)

彼らの最後の舞台はハイ・ウィカム町のレックス劇場であった。ショーが跳ねるとアルは直ぐにロンドンに戻った。喉の再発がないか医者に診てもらうためであった。彼がピカデリーのデュークス・コートのアパートに戻った頃は、ロンドンは大空襲が最もひどい時であった。防空壕に逃げもせずアルは自宅のベッドでカウボーイ小説を読んでいた。自宅脇の道路にドイツの爆弾が音もなく落下し爆発した。

警報解除のサイレンが鳴った後、アパートの管理人は住民の無事を確認するため各宅を回った。管理人がアルの部屋に入った時に、彼が見たのは爆発でアルがベッドの上で亡くなっていることであった。アルは逝き時代の終わりを告げた。ダンス・バンドは歌手が主役の時代へと置き換わり、十年もたたぬうちにロックンロールの時代が始まることとなる・・・


補足:
★1:アルの歌唱、人気の上でのピークは30年代前半のレイ・ノーブル楽団時代の歌唱にあるようだ。英国レイ・ノーブル時代の他のヒットとして "Love Locked Out" (w.m. Ray Noble), "Midnight, The Stars and You" (w.m. Jimmy Campbell, Reg Connelly, Harry Woods), "Close Your Eyes" (w.m. w.m. Bernice Petkere) などがある。

★2:レイ・ノーブルの渡米後の代表曲として "Cherokee", "I Hadn't Anyone Till You" などがあるがアル・ボウリーは録音していない。グレン・ミラーはレイ・ノーブル楽団のアレンジャーとして、後に Moonlight Serenade となる初期の歌 "Now I Lay Me Down to Weep" をアル・ボウリーに提供してしている。

★3:アル・ボウリーのラスト・レコーディングは、彼が亡くなる2週間程前にジミー・メッセネと組んだセッションで、アーヴィング・バーリン作のヒトラー風刺歌 When That Man Is Dead and Gone であった(録音 1941年4月2日)。『あのちょび髭の悪魔が死んでくれたら、みんなで祝日として祝おう...』という憎しみを込めたこの歌は、ミルドレッド・ベリー&デルタ・リズム・ボーイズやグレン・ミラーも演奏しているが、奇しくもミラーも戦争の犠牲者となった。
また冒頭に紹介したシェイクスピア・ソングの作曲家アーサー・ヤングもロンドン大空襲で負傷したこともある。更にアル・ボウリーのバックを務めた西インド諸島出身のケン・スネイクヒップス・ジョンソン(アル・ボウリーとは 1940-41 にカフェ・ド・パリで共演している)もアルが亡くなる数週間前にライブ演奏中にロンドン爆撃で命を落としている。

★4:彼の生い立ちは The Al Bowlly Story 他を参考にした。
彼のレコーディングは数多くアル・ボウリーのディスコグラフィー によるとその録音数は 1,200 近くにものぼっている。
アル・ボウリーの YouTube 検索は ここをクリック


Dreaming (1940)
(この歌はジミー・ドーシー楽団(歌はボブ・エバリー、ヘレン・オコネル)が Time Was として録音した曲と同曲異歌詞でジョン・コルトレーン、フォア・フレッシュメンなどもこのタイトルで録音しているが、原曲はメキシコの Duerme (睡眠という意味) )




2016/09/30 作成



 ページトップへ

Menu 上位メニューへ