On A Slow Boat To China という言葉について

フランク・レッサー作詞・作曲の On A Slow Boat to China (1948) という歌は、ソニー・ロリンズやフィル・ウッズなどのジャズ演奏でも知られるスタンダードで、ポピュラー、ジャズ歌手を問わず多くの人が歌っている軽快なスウィング曲。

歌の大意は、『時間をかけてゆっくりと君をモノにするよ』といったことだと、昔なにかで読んだことがあるが辞書には、slow boat to China というイディオムは、
『中国行きの遅いボート◆非常に長い時間がかかる例え。◆「中国」は英語圏から見て「非常に遠い場所」を指す』とある。

ティン・パン・アリー百科事典によると、『このタイトルは昔のギャンプルの表現 "If I could get you on a slow boat to China, I'd get rich" から来ておりレッサーはいくつかの歌詞を試した後、「数多い彼女の求愛者を岸に取り残し、恋人と二人だけで長い船旅に出て行きたいと願っている」というロマンティックな歌詞に行き当たったという。(このフレーズは、おまえを中国行きの遅いボートに乗せることが出来たらカモにしてがっぽり稼げるのに、といった意味か)

一方、ウィキペディア (I'd Like to Get You on a) Slow Boat to China には、レッサーの伝記を書いた娘のスーザンの文が引用されている。

"I'd like to get you on a slow boat to China" は有名なポーカー・プレイヤーの言い回しで、落ち着きと堂々しさをなくした人を指していて、私の父は 1947年の流行語をロマンティックな歌のタイトルにしたの...

ところでこの歌は、映画や舞台に関係のないティン・パン・アリー由来の曲と考えられているが、エスター・ウィリアムス主演のミュージカル映画『水着の女王 (Neptune's Daughter, 1948』の水着ファッション・ショー場面のバックに流れていた。この映画では Baby, It's Cold Outside (外は寒いよ) がデュエットの定番曲として有名になったが、映画史家のインタビューでエスター・ウィリアムスが語ったところによると、元はエスターが映画のワン・シーンとして歌ったものだったが、『不道徳な関係』のある歌だということで検閲官により外されたという。(The Complete Lyrics of FRANK LOESSER より)





2014/06/11 作成


 ページトップへ
Menu 上位メニューへ