以前、 "Rock and Roll" という言葉について Wikipedia 記事を紹介したが、今回は "Jazz" の語源と音楽との結びつきについての記事を紹介する。
結論としては jazz という言葉の本来の意味は分からないということになるが...
ジャズはアメリカで生まれた最初の芸術形式と言われてきた。自己表現をする演奏者は作曲者でありトルバドゥール(詩人)双方という特徴がある。ジャズは演奏者のものであり、彼らの能力と欲求により開発されてきたといえよう。
この言葉は jass とも綴られたことがある。フランス語の jaser ★1 (談話する、多分無分別に)から来ていると考える人もいる。アフリカの言葉に起源を探求しようとしたこともあるが結論は出なかった。この言葉が印刷物として現れるごく初期のものに、踊りに言及した 1907 年の記述や、1913 年のアメリカ陸軍の音楽家が『ラグタイムや jazz を練習した』がある(Oxford English Dictionary) 。クラレンス・ウィリアムスは 1915 年頃に最初にシート・ミュージックでこの言葉を使ったと主張している。彼の説明によれば、 "Brown Skin, Who You For?" は "Jazz Song" で、『正確にはこの言葉がどこから来たのか思い出せないんだ、でもある女性が僕がある曲を演奏している時に、 "Oh, jazz me, baby" と言ったのを聞いたのさ』 これは明らかに性的な意味合いを表していた(アメリカの俗語には男の射精を意味する 'jism' や 'jizz' というものがある)。曲名 'Jazz Me Blues' , 'Jazzin' Babies Blues' などは同様の意味を示している★1 。この言葉はジャズの影響を受けたポピュラー音楽、「ジャズ王」★2 ポール・ホワイトマンの時代から、最近の「ジャズ・ロック」「ジャズ・ファンク」の時代まで使われてきており、今日では多くの意味合いを含んでいるので若いミュージシャンは使わなくなってきた。
jazz の真の語源は歴史に埋もれてしまったものの、以前に比べれば多くの研究がなされている。我々は、あまりにも我々が受けてきた知識の囚人となりがちで、コロンブスがアメリカを発見したと教わり、彼が世界が球形だと発見したような印象を持っている。しかしアイルランド人は北アメリカをヴァイキングより以前に訪れたと信じる人はいるし、 1492 以前にも地球が球形だったと知っていた知識人は多くいた。少なくとも西暦 1000 以前にアフリカと東南アジアでの貿易は行われており、木琴状の楽器がアフリカに渡ったと考えられている。我々はポリフォニック音楽はヨーロッパで生まれたと教わって来た、しかし音楽の発展は他の地からの音楽にインスパイアされて生まれるものである。moresca はアフリカの繁殖 (fertility) の踊りであり――小さな鈴を衣装に着けて踊る――欧州に広まった。このリズムはモンテルベルディ★3 の Orfeo に見られる。シェイクスピアの『お気に召すまま』には 'a Morris for May Day' との言葉が見られ、モリスダンスは 1900 頃にイギリスで復興したが、多分英国人はモリスを創造したと考えられていたためだろう。同様に、ジャズは発見ではなく、世界の一部では失われずにいた音楽的価値の再発見と言えよう...
★1: jaser [ジャ・ゼ] は、お喋りをする;口をすべらせる;とやかく言う;(カササギなどが)ギャーギャー鳴く、と辞書にはある。
★2: 『ジャズの歴史物語』(油井正一著) 第一章 ジャズという言葉はシカゴでつくられた を一部引用すると
『・・・のちのODJBとなったグループが「シラーのカフェ」に出た時は Stein's Band from Dixie と言っていた。 Dixie とは南部のことである。ある晩、客の中にいた元ボードビリアンがウィスキーに酔っぱらったあげく、 "jass it up!" と声援を送った。 jass とはシカゴの暗黒街の俗語でわいせつな意味をもっていたが、この種の俗語は何にでも用いられているうちに本来の意味を失い変化していくものである。たとえば日本語の「よがる」という言葉はわいせつだ。「ひとりよがり」といったらわいせつの極致のような言葉になるはずだが、本来の意味を失って紳士淑女も堂々と口にできるようになっている。その頃の jass がそうだったのである。
「こいつはうまい言葉だ」と直感した彼らは早速バンド名を Stein's Dixie Jass Band と改名し、名のなかった音楽はついにジャズという名称をもった―と文献にはある』 (このボードビリアンが言った "jass it up" は「ジャズれよ」または「やっちゃえ」と訳せるのか?)
The Oxford Companion to Popular Music にはこのエピソードが最初にジャズ・レコードを出した Original Dixieland Jazz Band の物語として乗っておりそれは 1916 年のシカゴのことと記述されている。続く段落では jass という言葉について次のように記述されている。
It is likely that the word, defined by Wentwroth and Flexner in Dictionary of American Slang as 'copulation : the vagina; sex; a woman considered solely as a sexual object' had been used by Southern blacks long before 1900; and it had also long been broadened to mean anything that engendered excitement.
またラングストン・ヒューズの『ジャズの本』(晶文社)中の、ルイ・アームストロングの章の一部引用すると、
『1915年に、トム・ブラウンはある白人楽団をニュー・オーリーンズからシカゴへつれて行きました。そしたはじめて「ジャズ」という言葉が――当時は jass と綴られていましたが――これらのひとたちの演奏した種類の音楽と結びついてあらわれることになったのです。この音楽はブラウンズ・ディクシーランド・ジャズ・バンドと呼ばれました。それはシカゴではたいへん人気のあるものとなりました』
★3: ポール・ホワイトマンは 1920 年代に成功を収めたビッグ・バンド・リーダーであったが、彼の音楽は今で言う所のジャズというよりダンス音楽と言った方が適切だろう。彼はガーシュインのシンフォニック・ジャズ "Rhapsody in Blue" を初演した人ではあるが、しかし彼は偉大なビジネスマンでありタレントスカウトであった。 1930 年のポール・ホワイトマン楽団の映画 King of Jazz はストーリーのない寄席演芸大会と言ったところでジャズ要素はほとんどないと言える。
彼が『ジャズ王』 (King of Jazz) と呼ばれたのは(自称したともいわれる)、ヨハン・シュトラウス二世が『ワルツ王 Waltz King 』、スーザが『マーチ王 Murch King 』と呼ばれたのに倣ったから。
しかし 1920 年代は民衆にとって活気のある音楽はジャズに聞こえたという(コール・ポーターもルディ・バレーの音楽もジャズであった)。モラルが緩んだこのころは、若い女性は大人の監視なしに男友達とダンスに行き、煙草を吸いボブ・ヘアーにカットしたが、 1920 年代が『ジャズ・エイジ』と呼ばれたものは同様のことだろう。最初のトーキー映画と言われる The Jazz Singer も主演のアル・ジョルスンが歌ったのは '1920 年代の' という補足付のジャズと言えるだろう。
ちなみに映画『ジョルスン物語』で若き日のジョルスンが黒人街でディキシーランド・ジャズに出会い、黒人ミュージシャンの演奏を夜通し楽しむというエピソードがあるがこれは映画ならではの嘘で、ジョルスンがジャズを楽しんだいうのは彼の歌からは信じがたい気がする。
★4: Monteverdi 1567-1643 イタリアの作曲家。モリスダンス morris dance は辞書によると、『古い英国の男子の仮装舞踏の一種;くるぶし飾りや腕輪などにつけた鈴で音楽に合わせて拍子をとり、 Robin Hood など民話の人物に扮した; 主に May Day の催し物』とあるが、 You Tube で検索した方がイメージしやすいだろう。
¶ wikipedia の記事 Jazz (word) 前半部を抜粋すると、
『"ジャズ" という言葉の語源については多くの研究がなされてきた。 1912 年頃に西海岸で俗語として広まったこの言葉は、多くの意味を含んでいるが最初は音楽とは関係なかったもので、音楽のジャンルとしての結びつきは 1915 年頃と考えられている。ジャズの巨人アール・ハインズは生まれ故郷でジャズという言葉が創造される以前から演奏していたと言っている。
語源: jasm から発生した可能性
jazz の語源を断定することはできない。しかしながら初期の jazz という言葉の引用から同様の意味を持った精気、活気などを意味した jasm に行きつける。この言葉は 1860 年の米国俗語辞典に見られるが、 1916年の新聞記事では、 jas-m は jazz を示していたようだ。jasm は更に 1842 年の俗語 jism / gism から派生したと考えられその意味は「精気、活気、元気」などを意味するとともに「精液」も意味していた卑語であり現在も生きている。 jism から jasm が派生し、jazz に変化したと考えられている。
他の説として、フランス語でお喋りを意味する jaser や 同じくフランス語で追及や狩猟を意味する chasser。アイルランド語の teas (jass と発音)で意味は熱気、情熱、またはクラップスを意味していたという人もいるが根拠は薄いようだ・・・』
発端: 1912 - 1918
jazz という言葉は最初は音楽とは関連づけられていなかった。初期には西海岸のスポーツ記事に使われていた。 1912 年のマイナー・リーグの記事では揺れるカーブを jazz と記述したものが見られる。新聞記者によって広められたこの言葉は最初は否定的な意味合いを持っていたが次第に熱狂、活気などの肯定的な使われ方をするようになった。この言葉は音楽と融合するまでの数年の間使われ続けた
音楽との結びつき
jazz が音楽を示すようになったのは、1915 年のシカゴから始まり他の都市に波及するようになった。例えば Blues is Jazz and Jazz is Blues という記事がシカゴの新聞紙に見られる。翌 1916 年のニューオーリンズの記事では "jas band" はシカゴでなくこの地で生まれたといった記事が見られる。
誰が最初に jazz を音楽に関連付けたのかは明確でない。バート・ケリーというバンドリーダーは「西海岸のスラング jazz をバンド名につけたのは自分だ」と 1957 年のヴァラエティ誌で主張している例がある。
他にニューオーリンズのトム・ブラウンが ODJB が楽団名に使う以前に、シカゴで jass band と名乗ったと主張している例もある。どれも証拠はないものの ODJB の主張が正しければ Stein's Dixie Jass Band と名乗ったと法廷で宣言した 1916年が音楽との結びつき元年と言えるだろう。
ポーギーの原作者、デュボース・ヘイワードによれば、ミシシッピーの音楽家で後にシカゴで演奏した Jasbo Brown から jazz という言葉が生まれたという意見もある。
(以下、略)
That Funny Jas Band From Dixieland (1916) の楽譜表紙
"jass", "jas", "jasz" など別スペルも 1918まで見られた。
2014/02/28 作成