THE PRO MUSIQUA ANTIQUA
(aka. THE PRO MUSICA ANTIQUA)


Blossom Dearie - My New Celebrity Is You - Vol. III (Daffodil, 1976)

I'll sing you a song of the Cloisters if you hark
I'll sing of the Cloisters in Fort Tryon Park
Where I used to go in the month of June
To listen to the fiddle of an ancient tune
At a concert given in the afternoon
By the Pro Musica Antiqua
The Pro Musica, Pro Musica, the Pro Musica Antiqua

It was at precisely such an occasion I recall
I spied a young man, 'neath an oak tree, straight and tall
As we sat there together, we spoke no word
But within our hearts, something stirred
As we listened to Juakegan(or Arkeegan), Talis, Purcell and Byrd
At the Pro Musica Antiqua
The Pro Musica, Pro Musica, the Pro Musica Antiqua

He invited me to his flat
For a cup of tea and a chat
For he said he had a batch of recordings to play
Of Dufy and Dupré, so what could I say, but "Yes"!
What a fool I was to go
What an idiot from tippy-top to toe
For behind his face and charming smile
Lay a motive base and a manner vile
What a fool I was to go!
But how could I nonny nonny nonny know?

Well he took me to his flat as he had said
And he locked the door and he sat on his great double bed
As he looked at me with eyes that lied
And I knew when I saw that look in his eye
That he had no recordings of Dupré and Dufy
By the Pro Musica Antiqua
The Pro Musica, Pro Musica, the Pro Musica Antiqua

Well there I stood I was rooted in my place
As I viewed with dread my deceitful lover's face
For I knew from the lovesick look in his eye
He could lay me low with a single sigh
Well he laid me low and he laid me high
At the Pro Musica Antiqua
The Pro Musica, Pro Musica, the Pro Musica Antiqua

Now if you go to concerts on the grass
And you're overfond of Gabrielli brass
Or a gay Bonsel, Beware! Beware!
Of what may come to pass
Of what may co-hu-hu-hu-me to pass

Now the sound of a consort of viols makes me ill
And the lute and the zither make me sicker still
And every morning at the crowing of the cocks
I wash my face and I comb my locks
And I say my prayres and I put a pox
On the Pro Musica Antiqua
The Pro Musica, Pro Musica, the Pro Musica Antiqua

Now maidens take fair warning from my tale
Beware! Beware of the music-loving male
You may go to the Cloisters if you choose
And find enchantment in the muse
But I hate to tell you what you can lose
At the Pro Musica Antiqua
The Pro Musica, Pro Musica, the Pro Musica Antiqua


クロイスター(回廊)の歌を歌うわ、よければ傾聴してね、
フォート・トライオン公園にあるクロイスターの歌を歌うわ、 (★1)
そこは6月によく行った所
古典音楽の演奏を聴くために
午後に開かれるコンサートを聞くために
古(いにしえ)の音楽のために、
古の、古の、古の音楽のために。

思い起こすに丁度その時がきっかけだった、
私がたまたま見かけたのは、樫の木の下にいた、まっすぐで背の高い青年、
私たちは隣に座っていたが、言葉は交わさなかった、
でも私たちの心の中では、何かが掻き乱れていた、
私たちがアキーガン、タリセル、パーセル、
  やバードなんかを聴くとともに、 (★2)
古の音楽により、
古の、古の、古の音楽により。

彼は彼のアパートに誘った、
お茶やおしゃべりのために、
彼が言うにはレコードがいっぱいあると、
デュファイやデュプレィなんかの、
  だから『イエス』と答えてしまったの、 (★2)
ついていった私はなんてお馬鹿さんなのかしら、
おつむからつまさきに至るまでなんて愚かなことか、
何故なら彼の顔と魅力的な微笑みの裏には
たくらみのある卑劣さが隠れていたから。
ついていった私はなんてお馬鹿さんなの!
でもシリシリ知りようが無かったから。 (★3)

それで言ったとおり彼はアパートに私を連れて行き、
彼はドアの鍵を閉め、彼は大きなダブル・ベッドに座った、
彼は私を見た、その目は私を欺いた目、
彼が私を見た目つきで私は知った、
彼はデュプレィやデュファイのレコードなんか持っていないことを。
古の音楽家の、
古の、古の、古の音楽家なんかの。

そこで私はまんじりともせず自分の場所に立ち止まっていた、
あのうそつきの恋人の顔を恐々と見つめた、
それで彼の目の恋煩いの彼の顔つきから分かったのは
彼は私をため息とともに私を押し倒すことが出来ることを、
まあ彼は私を押し倒しハイにさせた。
古の音楽のために、
古の、古の、古の音楽のために。

さてもしあなたが野外のコンサートに行くつもりなら、
そしてあなたがガブリエーリの管音楽が過渡に好きなら
あるいは陽気なボンゼルなんかを、用心よ! 用心よ! (★2)
何が起こるかを、
なあにが、何がが起こるかを。

今はヴィオールの合奏の響きは私をムカムカさせる
それにリュートやツィターなんかにも気分が悪くなる、
雄鶏の鳴き声が聞こえる朝になるごとに
私は顔を洗い巻毛を梳かす、
それから私はお祈りを捧げ、瘡っかきになれと呪いをかける、 (★4)
古の音楽に対し、
古の、古の、古の音楽に対し。

さて娘たちよ、私の物語から明らかな警告を受け入れなさい、
用心よ! 用心することよ音楽好きの男を、
あなたは好んで回廊に行くかもしれない、
芸術の魔法にかかったと気づくでしょう、
でも言いたくないけど何を失うかは、
古の音楽のために、
古の、古の、古の音楽のために。


★1: フォート・トライオン公園: マンハッタン北部、ハドソン川に面する公園。クロイスター(回廊)が有名。

★2:ここに列記した名前は主にルネサンス期の音楽家を示しているらしい。
 ・アキーガン: 不明
 ・タリス: 16世紀の作曲家、オルガン奏者 トマス・タリスか?
 ・パーセル: バロック時代の作曲家ヘンリー・パーセルか?
 ・バード: ルネサンス音楽の作曲家、ウィリアム・バードか?

 ・デュファイ: ルネサンス期の音楽家、ギヨーム・デュファイか?
 ・デュプレィ: 20世紀のフランス人オルガン奏者、Marcel Dupréか?
 ・ガブリエーリ: 16世紀の作曲家、ジョヴァンニ・ガブリエーリか?
 ・ボンゼル: 20世紀のオランダ音楽家 Adriaan Bonsel か?

★3: この行で "シリシリ" と訳したのは "nonny nonny" という言葉。これは特に意味のない囃子詞で know との洒落になっている。シェイクスピアの戯曲『恋の骨折り損』中に歌われる "Sigh no more, ladies, sigh no more" や『お気に召すまま』中の歌 "It was a lover and his lass"でも "hey nonny", "hey nonino" という一節があるが、この歌のテーマである古代の音楽に合わせたかのようだ。

★4: "put a pox on " は古い表現で人を呪うことらしい (wiktionary 参照)


(原歌詞は 歌詞紹介のページ を元にジャネット・サイデル CD のライナー・ノーツや聞き取りで一部修正した)

※ バロック以前、ルネサンス時代の宮廷音楽のような雰囲気をもった曲調で、男に騙された女を題材にした訓話的バラッド。

元はニューヨーク市のナイトクラブの出し物として書かれたレヴュー、ジュリアス・モンクの『テイク・ファイヴ』(Julius Monk presents Ronny Graham's "Take Five") 中のショー・テューン。
所で、フランク・シナトラやクリス・コナーが歌ったキャロリン・リー作詞、サイ・コールマン作曲の Witchcraft という歌がある。いくつかの書籍 "The Tin Pan Alley Song Encyclopedia"、"Reading Lyrics"、"ジャズ詩大全" ではいずれも Take Five から生まれたと記述されている。確かにInternet Archive を確認するとこのレコードには Witchcraft という歌があったものの、聴いたところフランク・シナトラが歌ったものとは異なる同名異曲のようだ。

提供者にクレディットされる、ジュリアス・モンクは台本作家とのことで、ニューヨークのナイトクラブでのレビューにいくつか台本を書いておりレコード化もされている (wiki 参照)。
Take Five のレコードは音楽配信サイト Amazon Music でも聞けるが曲順クレディットが一つずつずれており Harry the Hipster とのタイトルの所にこの歌が入っている(下記 YouTube も同様のずれが見られるが Internet Archive では正常)

1976年にブロッサム・ディアリーは自費出版レーベル (Daffodil) の3作目の2枚組アルバム My New Celebrity Is You でこの歌を歌っているが、キャバレー歌手ブロッサム好みの歌なのだろう。

タイトルは The Pro Musiqua Antiqua または Pro Musica Antiqua と表記ゆれがあるが、Google翻訳によるとラテン語で『"古代音楽のために』 という意味とのこと。

ジャネット・サイデルはブロッサム・ディアリーのトリビュート・アルバム Dear, Blossom (2004) で歌っているが、1970年代のオーストラリア・ツアーで歌ったとライナー・ノーツに記している。



作詞・作曲: ジョナサン・テューニク、スティーヴン・ヴィネイヴァー Jonathan Tunik, Steven Vinaver
出典: ジュリアス・モンクのナイトクラブ・レビュー "Take Five" より (1955)

YouTube
■ ブロッサム・ディアリー
■ ジャネット・サイデル
■ エレン・ハンレイ(ジュリアス・モンクのライヴ・レコードより) : タイトルは Harry the Hipster となっているが間違い。


2023/09/15 訳


 ページトップへ  上位メニューへ