THINGS ARE LOOKING UP

[Verse]
If I should suddenly start to sing
Or stand on my head or—do anything.
Don't think that I've lost my senses;
It's just that my happiness finally commences.

The long, long ages of dull despair
Are vanishing into thin air,
And it suddenly seems that I've
Become the luckiest man alive.


[Refrain]
Things are looking up!
I've been looking the landscape over
And it's covered with four-leaf clover.
Oh, things are looking up
Since love looked up at me.

Bitter was my cup—
But no more shall I be the mourner,
For I've certainly turned the corner.
Oh, things are looking up
Since love looked up at me.

See the sunbeams—
Ev'ryone beams
Just because of you.
Love's in session,
And my depression,
Is unmistakably through.

Things are looking up!
It's a great little world we live in!
Oh, I'm happy as a pup
Since love looked up
At me.


[ヴァース]
もし僕が突然歌い出さなければならなくなったら
それとも逆立ちとか、あるいはなんでもするはめになったら、
僕が正気を失ったなんて思わないでよ。
ただ僕の幸福がついに始まっただけのことさ。

何年も、何年も積み重ねた味気ない失望が
空中に消えようとしているんだ、
そして突然に僕は
生きている最高に幸運な男になってしまったのさ。


[リフレイン]
何もかもが上向きになって来たぞ!
僕は地表を見まわしてきたもの
そして四葉のクローヴァーに覆われた土地がそこには。
ああ、何もかもが上向きになって来たよ
愛が僕に訪れたからなんだ。

苦杯に満ちた僕の人生—
でももう嘆く人とは縁を切るのさ、
だって僕は角を曲がって危機を逃れたはずだから。
ああ、何もかもが上向きになって来たよ
愛が僕に訪れたからなんだ。

太陽光線を見てごらん—
みんな微笑み輝いているのは
君がいるからなんだ。
愛が花開いていて、
僕の失望は
間違いなく終わってしまったのさ。

何もかもが上向きになって来たぞ!
僕らの生きている世界は素晴らしい!
ああ、僕は子犬みたいに幸せさ
愛が訪れてからなんだ
僕を。


(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)

※ ジンジャー・ロジャーズとコンビ解消後にフレッド・アステアがジョウン・フォンティーンとコンビを組んだ、RKO映画 A Damsel in Distress (1937, 踊る騎士)で歌われた、日常会話語をタイトルにした恋人を見つけた歓びを歌うソング&ダンス・ナンバー。またガーシュイン兄弟の楽曲を使用したミュージカル Crazy For You (1992) でもこの歌は採用されている。

この映画からは "A Foggy Day" "Nice Work If You Can Get It" なども紹介された。1937年に亡くなったジョージ・ガーシュインの最後の方の作品であり、この後レヴュー映画 The Goldwyn Follies (1938) で紹介された "Love Is Here to Stay" が彼の最後の作品となった。

作詞のアイラ・ガーシュインは、『この歌は同じ映画の「霧深き日」のようにみんなの耳を捉えたわけではないけど、いいタイトルと優雅な曲を元にした歌で僕は好きなんだ。ついでに言うと、僕は僕が関係した歌の大半は大好きなんだ。僕には多くの歌書きが彼らの出した作品に同じ思いをしているとは想像できないんだ。曲と歌詞の結婚はここ何年もの間カタログに出来るほどの子孫を残してきたんだ。多くの子は陳腐化したり、不具になったり、あるいは熱くなりすぎたり、世慣れしすぎたり、そんな結果になってしまったんだ。でも両親は何らかの説明を見つけ、いつも何かしらの愛情をこめて、失望した人たちに言うんだ: 「こいつはいくぶん時代を先取りしていた」「あいつはちょっとどもったのは確かだけど、でも天使みたいに歌ったんだ」「あれは悪い手札をつかんだだけ」 などなど何度も引喩で脱線してね。
歌詞と曲どっちが先かという質問の次によくある質問は、「あなたの一番すきな自作品は?」に対して、あるソングライターたちが好む答えは「最新作さ」。でも一般的には「ほとんど全部」が本音なんだ。』(Lyrics on Several Occasions: Ira Gershwin)

またアレック・ワイルダーはリリースに言及し『厳格に同音の連続を元にした楽譜は、装飾を避けた創作であり知られざる名作 "strictly based on repeated notes and is a minor masterpiece of understated invention" とほめたたえている。

SecondHandSongs によるパフォーマー・リスト参照。



作詞: アイラ・ガーシュイン Ira Gershwin
作曲: ジョージ・ガーシュイン George Gershwin
出典: RKO 映画 A Damsel in Distress 踊る騎士 (1937)

YouTube
■ テディ・ウィルソン楽団(歌:ビリー・ホリディ) : 1937年11月の録音で、Damsel in Distress で紹介された "Nice Work If You Can Get It" と同じセッションで録音された。
■ エラ・フィッツジェラルド
■ サラ・ヴォーン
■ 映画クリップ : 踊れないフォンティーンのフットワークを藪やフェンスなどのカメラワークで隠している。
■ ミュージカル Crazy For You から


2023/06/25 訳


 ページトップへ  上位メニューへ