1. I'll take you home again, Kathleen,
Across the ocean wild and wide,
To where your heart has ever been
Since you were first my bonnie bride.
The roses all have left your cheek.
I've watched them fade away and die
Your voice is sad whene'er you speak,
And tears bedim your loving eyes.
君を故郷につれて帰るよ、キャスリーン、
荒れ狂い広い海を越えて、
君の心が永遠にある所へと、
初めて君が僕の美しい花嫁になった所だから。
君の頬のバラはすっかり消え去ってしまった、
僕はそれらが薄くなり枯れてしまうのを見届けるだけだった。
君が話そうとしても声は悲しみにみち、
涙は君の愛おしい瞳を曇らせた。
[Chorus]
Oh! I will take you back, Kathleen,
To where your heart will feel no pain,
And when the fields are fresh and green,
I'II take you to your home again.
ああ、君を連れて帰ろう、キャスリーン、
君の心の痛みがない所へと、
そう野原が新鮮で緑豊かになったら、
再び君の故郷につれて帰ろう。
2. I know you love me, Kathleen, dear,
Your heart was ever fond and true.
I always feel when you are near,
That life holds nothing, dear, but you.
The smiles that once you gave to me,
I scarcely ever see them now,
Though many, many times I see
A dark'ning shadow on your brow.
[to Chorus]
君は僕を愛していると分かるよ、愛しのキャスリーン、
君の心はいつまでも愛情深く誠実だった。
君が近くにいるときはいつでも僕は感じていたんだ、
人生にあるのは何よりも君だけだと。
君が僕にかつてくれた微笑み、
これから見ることもかなわないだろう、
何度も何度も見ているのに
君のひたいには黒い影が。
(コーラス)
3. To that dear home beyond the sea
My Kathleen shall again return,
And when thy old friends welcome thee,
Thy loving heart will cease to yearn.
Where laughs the little silver stream
Beside your mother's humble cot
And brightest rays of sunshine gleam,
There all your grief will be forgot.
[to Chorus]
海の彼方の愛しの故郷へと、
僕のキャスリーンは再び戻ろう、
そして汝の懐かしの友人が君を歓迎してくれたら、
汝の愛らしい心の渇望は静まろう。
輝く小川での笑い声のあった所
傍らには君の母さんがいた質素な小屋
そして日の光が強く差し込む、
そこは君のあらゆる哀しみが忘れられる場所。
(コーラス)
※ ティン・パン・アリー百科事典の解説によると『現在では最も涙を誘う郷愁のアイルランド・バラードの一つとなっているが、皮肉なことに歌詞にアイルランドのことは言及されておらず、しかも書いたのは南部アメリカ人のトーマス・ウエステンドーフであった。彼と彼の妻は南北戦争終戦後、故郷のヴァージニアからケンタッキー州レキシントンに移住したが、彼女が重病に倒れた時に彼女を励ますために書かれた』とある(wikipedia の説明によると「妻ジェニーの故郷はニューヨーク」と多少異なっている)。
メロディーはメンデルスゾーンの Violin Concerto in E Flat Minor Opus 64 Second Movement を緩やかに引用しているという。
この歌はウエステンドーフの親友ジョージ・ブラウンがジョージ・プレスリーというペンネームで書いた、当時の人気曲 "Barney, Take Me Home Again" の返歌であったとも言われる。
トーマス・エジソンのお気に入り歌であり彼の葬送曲として使われたという。
1876年に発表されたこの哀歌はインディアナ州プレインフィールド町のタウン・ホールでアマチュアの歌手によって紹介され人気となり全米に広まった。後にアイリッシュ・テナーのジョン・マコーマックがレコードやコンサートでの歌唱で広めアイルランド人のお気に入りとなったが、"across the ocean wild and wide" や "fields are fresh and green" などの歌詞が影響しているのだろう。
映画では、ディアナ・ダービンが For the Love of Mary(1948)で歌い、ジョン・フォード監督の西部劇『リオグランデの砦』(Rio Grande, 1950) ではサンズ・オヴ・パイオニアーズの歌が聞かれる。同監督によるアイルランドを舞台にした『静かなる男』(The Quiet Man, 1952) でも主演のジョン・ウェインとモーリン・オハラの結婚式に続くのシーンでこの曲が少しだけバックに流れていた。SF映画『月世界征服』(Destination Moon, 1950) ではロケット乗組員がハーモニカで一節を吹いているのが聞かれる。
ポピュラー・ソングとして多くの歌手に歌われておりビング・クロスビー、エルヴィス・プレスリー、ミッチ・ミラー、プラターズ、ウィリー・ネルソンなどの録音がある。(SecondHandSongs によるパフォーマー・リスト参照)
作詞・作曲: トーマス・ウェステンドーフ Thomas P. Westendorf (1876)
YouTube
■ ビング・クロスビー
■ エルヴィス・プレスリー
■ 映画『リオグランデの砦』クリップ
■ アイリッシュ・テナーズ
2023/04/05 訳