CABARET

[Refrain]
What good is sitting alone in your room?
Come hear the music play;
Life is a cabaret, old chum,
Come to the Cabaret.

Put down the knitting, the book and the broom,
Time for a holiday;
Life is a cabaret, old chum,
Come to the Cabaret.

Come taste the wine,
Come hear the band,
Come blow a horn, start celebrating,
Right this way, your table's waiting.

No use permitting some prophet of doom
To wipe ev'ry smile away
Life is a cabaret, old chum,
Come to the Cabaret.

[Patter]
I used to have a girlfriend known as Elsie
With whom I shared four sordid rooms in Chelsea
She wasn't what you'd call a blushing flower...
As a matter of fact, she rented by the hour

The day she died the neighbors came to snicker:
"Well, that's what comes from too much pills and liquor!"
But when I saw her laid out like a Queen
She was the happiest corpse I'd ever seen

I think of Elsie to this very day
I remember how she'd turn to me and say
"What good is sitting all alone in your room?
Come hear the music play
Life is a cabaret, old chum
Come to the Cabaret!"

And as for me, and as for me
I made my mind up back in Chelsea
When I go
I'm going like Elsie

[Coda]
Start by admitting from cradle to tomb
It isn't that long a stay.
Life is a cabaret, old chum,
Come to the Cabaret.
Only a cabaret, old chum,
So come to the cabaret.


[リフレイン]
部屋で一人座っているなんていいことないでしょ?
ここに来て音楽を聞きなさい。
人生はキャバレーなのよ、おじちゃん、
キャバレーに来てよ。

編み物や本やほうきは置いてしまいなさい、
休みの時間よ。
人生はキャバレーなのよ、おじちゃん、
キャバレーに来なよ。

ワインを味わって、
楽団の演奏を聞いてよ、
大ぼらを吹いて、浮かれ騒ごうよ、
こちらからどうぞ、あなたの席がありますよ。

どこかの最後の審判の預言者の許しなんて必要ないわ、
彼は微笑みを消し去るだけだから、
人生はキャバレーなのよ、おじちゃん、
キャバレーに来なよ。

[パター]
私にはエルシーと言われる女友達がいたの
彼女とはチェルシー町(ロンドン)にある汚い4部屋をシェアしていたの
彼女はいわゆる恥じらう乙女とは言えなかったし...
実の所彼女は時間当たりいくらかで稼いでいたの。

彼女の亡くなった日、隣人たちが来てにたにた笑いながら:
『まあ、酒と薬をやり過ぎた報いってことね!』
でも彼女が女王様のように横たえられた所を見たら、
今まで見た中で彼女は最も幸せそうな死体だったわ。

このとてつもない日のエルシーのことを思うわ、
思い出すのは彼女が私を向いて行ったこと、
『部屋で一人座っているなんていいことないでしょ?
ここに来て音楽を聞きなさい。
人生はキャバレーなのよ、おじちゃん、
キャバレーに来なよ!』

そう私に関しては、私に関しては、
チェルシー時代を思い出そうと決めたの
私が逝くときは、
エルシーみたいに逝こうと。

[コーダ]
まずはゆりかごから墓場までを認めるとしても
そんなに長く生きて居られないもの。
人生はキャバレーなのよ、おじちゃん、
キャバレーに来なよ。
キャバレーだけよ、おじちゃん、
だからキャバレーに来なよ。


(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)

※ 小説『ベルリン物語』(クリストファー・イシャーウッド)と戯曲『私はカメラ』(ジョン・ヴァン・ドゥルーティン)を原作とした 1929年頃のベルリンを背景に、当時人気となったジャズを演奏する『キット・カット・クラブ』で歌うイギリス人歌手サリーとアメリカから来た小説家クリフの出会いと別れを描いたミュージカル『キャバレー』のタイトル曲でこのミュージカル最大のヒットとなった。

物語のエンディング近く、失望したベルリンを去り一緒に暮らそうというクリフの求愛を断り、歌い続けることを選んだサリーがクラブで歌った『夜の生活の楽しさ』を称える歌で、自由人である彼女の人生観を表すとともにナチズムの台頭に気づかないふりをしている当時のドイツを投影させているという。途中で挿入されるミドル・テンポのパター、悲哀を帯びた独白歌唱は独立した歌として歌われる時は省略されることが多い。


ジョン・カンダー(ピアノ)、フレッド・エブ、ジル・ハワースの舞台リハーサル風景

紹介したのは 1966年のブロードウェイ舞台でサリーを演じたジル・ハワース。1968年の英国ウエスト・エンドでの舞台ではジュディ・ディンチ。1972年の映画化ではライザ・ミネリが歌った。
当時は多くの人がレコーディングしたがマリリン・メイ、ハーブ・アルパートとティファナ・ブラスのレコードがヒットしたという。(SecondHandSongs によるパフォーマー・リスト参照)



作詞: フレッド・エブ Fred Ebb
作曲: ジョン・カンダー John Kander
出典: ミュージカル Cabaret (1966)

YouTube
■ ライザ・ミネリ
■ ペイジ・キャヴァノゥ
■ マリリン・メイ
■ ルイ・アームストロング


2022/12/15 訳


 ページトップへ  上位メニューへ