I had myself a true love,
A true love who was sumpin' to see.
I had myself a true love—
At least that's what I kept on tellin' me,
The first thing in the mornin'
I still try to think up a way
To be with him some part of the evenin'
And that's the way I live through the day.
"She had herself a true love,
But now he's gone and left her for good"—
The Lord knows I done heard
Those backyard whispers
Going 'round the neighborhood.
There maybe a lot of things I miss,
A lot of things I don't know,
But I do know this—
Now I ain't got no love,
An' once upon a time
I had a true love.
In the evenin',
In the doorway,
While I stand there and wait for his comin',
With the house swept
And the clothes hung
And a pot on the stove there a-hummin',
Where is he while I watch the risin' moon?
With that girl in that damn ol' saloon!
No, that ain't the way that it used to be,
No! An' everybody keeps tellin' me.
There may be a lot of things I miss,
A lot of things I don't know,
But I do know this—
Now I ain't got no love
And once upon a time
I had a true love.
私には本当に私が愛した人がいた、
本当に愛したかっこいい彼。
私には本当に私が愛した人がいた・・・
少なくともそのことを自分に言い聞かせているの、
朝いちばんにすること
今でも思いこんでいるの
彼と夕べのひとときを過ごせたらと
それが日がな私が過ごしていること。
『彼女には本当に彼女が愛した人がいた、
しかし彼は彼女を残して永遠に去ってしまった』・・・・
神様は御存じと私は知っている
裏庭の囁きが
お隣さんたちに飛びまわっている。
多分私には理解できないことがいっぱいあり、
知らないことがいっぱいあるだろう。
でも私は確信している、
今は恋人はいない、
でも昔のこと
私には本当に愛した人がいたと。
夕方になると、
ドアに通ずる道で、
私はたたずんで彼が来るのを待っている、
家の中は掃除をすませ、
カーテンは掛けておき、
ストーヴのポットからは湯気の音が、
月がのぼるのを私が見ている間に彼はどこにいるの?
あのいやな酒場であの女と一緒!
いや、昔はこんなじゃなかったのに。
だめよ! みんな私に告げ口してる。
多分私には理解できないことがいっぱいあり、
知らないことがいっぱいあるだろう。
でも私は確信している、
今は恋人はいない、
でも昔のこと
私には本当に愛した人がいたと。
(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)
ミュージカル『セントルイスの女』
※ 113公演と短命に終わったオール黒人キャストのミュージカル『セントルイスの女』 (St. Louis Woman, 1946) でジューン・ホーキンズが歌ったアリア風トーチ・ソング。再帰代名詞を使った歌詞のニュアンスを感じ取ることは難しいがとりあえず訳してみた。
オードラ・マクドナルド、バーバラ・リー、バーブラ・ストライサンドなどの録音がある(SecondHandSongs によるパフォーマー・リスト参照)
【概要】 アーナ・ボータンの小説『神は日曜日を下さった/God Sends Sunday』を原作とした『セントルイスの女』は 1946年の全黒人キャストによるミュージカルで、作曲ハロルド・アーレン、作詞ジョニー・マーサーが楽曲を提供した。しかし製作途中に台本作家が亡くなる、主演にリナ・ホーンを予定していたものの『黒人の威厳を貶める』と NAACP (全国有色人種向上協会)の抗議により彼女が降板するといった様々な障害のために 113公演で閉演するという失敗作で、コメディとしてもドラマとしても中途半端な作品であったようだ。
しかし、大スタンダード "Come Rain or Come Shine" やブロードウェイ・デビューを果たしたパール・ベイリーというスターを生むという副産物もあった。
【物語】 1898年のセントルイス。ちびのオージーは競馬の騎手で勝ち続けていた。彼はセントルイス一の美女デラ・グリーンの魅力に参っていた。気まぐれなデラはしかしながら、バーの経営者ビグロー・ブラウンの恋人だった。ビグローはデラを虐待したのでデラは彼の元を去る事を決意する。ビガローの元愛人のライラがいるため更に物事はややこしくなる。
ケイクウォーク・ダンスのコンテストが開かれオージーは卓越した踊りでデラの注目と称賛を勝ち取り、彼らは結婚して家庭を持つことを約束する。しかし物事は都合よく行かない。オージーが競馬に出かけていたとき、デラはビガローの好まざる訪問を受ける。デラは彼を拒絶するとビガローはデラに乱暴を働く。そのときビガローの元愛人のライラが入って来てビガローとよりを戻すように懇願する。オージーが帰宅したとき銃声がする。ビガローはオージーに撃たれたと思い彼に呪いをかけるが、しかし実際はライラが銃を撃ったものだった。
オージーは誰からもビガローを殺したと疑われていたが、ビガローの葬式のときにライラは真実を告白する。しかしながらビガローがかけた呪いが効いているように見えオージーはそれ以来勝たなくなる。デラは度重なる禍は自分のせいだと自分を責めるようになる。彼女はオージーが与えてくれるものより良い生活を望んでいるふりをして、オージーの元を去る。
しかしデラの新しい友達である新たなバーのオーナーは、デラの真の気持ちをオージーに告げる。オージーは呪いはただの迷信に過ぎないと信じ、彼は次のレースに勝ちデラを再び取り戻すと信じた。かれは信じ、二人はその通りになった。
サブプロットとして、女給バタフライと浮気者の騎手バーニーとの恋が描かれる。バーニーはオージーとは異なり若くもなく勝に見放されておりバタフライはバーニーとの仲を度を越さない程度にしていたが、豪華な結婚指輪を送られ気持ちを変える。
【主な楽曲】
1.セントルイスの美女デラ(ルビー・ヒル)による、自由気ままな人生観を歌うアイ・アム・ソング "Any Place I Hang My Hat Is Home" (後に主役予定だったリナ・ホーンも歌った)
2.それにデラとオージー(ハロルド・ニコラス、タップ・チームニコラス兄弟の弟)によるデュエット "Come Rain or Come Shine" (雨が降ろうと晴れようと何があってもあなたを愛し続けると歌う大スタンダード)
以上がスタンダードだが、他の二人の女はそれぞれの役割に合った歌を歌った。
3.愛人に捨てられるライラ(ジューン・ホーキンズ)によるアリア風かつブルーズ風のトーチ・ソング "I Had Myself a True Love"
4.ライラが元愛人ビガローを射殺した時に歌う愛憎を込めたララバイ "Sleep Pceaceful, Mr. Used-To-Be" (バーバラ・リーが録音している)
5.バタフライ(パール・ベイリー)による毎晩のショー・ストッパーとなったコミック "Legalize My Name"
6.同じくバタフライによるコミック "Woman's Prerogative" (パール・ベイリーはコミック・リリーフ的な役割だったと想像される)
などがある。他に、
7.舞台ではカットされたがデラ(ルビー・ヒル)が歌う予定であったトーチ "I Wonder What Became of Me" (この歌は落とされたものの、その後クリス・コナー、ダイアン・キャロル、リナ・ホーン、シルヴィア・マクネアなどが録音している)
8.オージーが最後に歌う、ハッピー・ソング "Riding On the Moon" (これも後にリナ・ホーンが歌った)
作詞: ジョニー・マーサー Johnny Mercer
作曲: ハロルド・アーレン Harold Arlen
出典: ミュージカル St. Louis Woman (1946)
YouTube
■ バーブラ・ストライサンド
■ オードラ・マクドナルド
■ バーバラ・リー
■ ダイナ・ショア
2022/09/25 訳