I WONDER WHAT BECAME OF ME

The lights are bright,
Piano's makin' music all the night,
And they pour Champagne
Just like it was rain.
It's a sight to see,
But I wonder what became of me.

Crowds go by,
That merrymaking laughter in their eye,
And laughter's fine,
But I wonder what became of mine.

Life's sweet as honey,
But yet it's funny,
I get a feeling that I can't analyze.
It's fine, well, maybe,
Like when a baby
See's a bubble burst before its eyes.

Oh, I've had my thrills;
They've lit my cigarettes with dollar bills.
But I can't be gay,
For along the way
Something went astray,

And I can't explain
It's the same Champagne,
It's a sight to see,
But I wonder what became of me.



照明は明るく、
ピアノは一晩中音楽を鳴らし続け、
みんなシャンペンを、
雨のように注いでいる。
それは圧巻の見ものなのに、
でも一体私に何があったというの。

群衆は通り過ぎる、
彼らの目には愉快そうな笑いが見え、
その笑いは素敵だった。
でも一体私に何があったというの。

人生は蜂蜜のように甘いもの、
でもたとえ人生はおかしいものでも
自分でも分析できない気持ちになってしまう。
いいわ、まあ、おそらく、
まるで赤ちゃんが
目の前ではじけるシャボン玉を見ているみたい。

ああ、私には自分なりの恋のときめきがあったの...
彼らは1ドル札で私にタバコを点けてくれたもの。
でも私は陽気にはなれないの
こうなる途中で
何かのせいで間違った方に導かれたから。

そう私には説明できない
同じシャンペン
圧巻の見ものなのに、
でも一体私に何があったというの。


(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)



※ 113公演と短命に終わったオール黒人キャストのミュージカル『セントルイスの女』 (St. Louis Woman, 1946) でデラ役のルビー・ヒルのために書かれたバラード(トライアウト中に落とされた)

舞台では使われなかったものの、オードリー・モリス、アニタ・エリス、クリス・コナー、リナ・ホーン、ダイアン・キャロル、シルヴィア・マクネア、ジョー・ムーニー、アイリーン・ファレル、KT サリヴァン、ウェズラ・ホィットフィールドなどの録音があり、ジャズ歌手にも人気の歌 (SecondHandSongs によるパフォーマー・リスト参照)


ミュージカル『セントルイスの女』

【概要】 アーナ・ボータンの小説『神は日曜日を下さった/God Sends Sunday』を原作とした『セントルイスの女』は 1946年の全黒人キャストによるミュージカルで、作曲ハロルド・アーレン、作詞ジョニー・マーサーが楽曲を提供した。しかし製作途中に台本作家が亡くなる、主演にリナ・ホーンを予定していたものの『黒人の威厳を貶める』と NAACP (全国有色人種向上協会)の抗議により彼女が降板するといった様々な障害のために 113公演で閉演するという失敗作で、コメディとしてもドラマとしても中途半端な作品であったようだ。
しかし、大スタンダード "Come Rain or Come Shine" やブロードウェイ・デビューを果たしたパール・ベイリーというスターを生むという副産物もあった。


【物語】 1898年のセントルイス。ちびのオージーは競馬の騎手で勝ち続けていた。彼はセントルイス一の美女デラ・グリーンの魅力に参っていた。気まぐれなデラはしかしながら、バーの経営者ビグロー・ブラウンの恋人だった。ビグローはデラを虐待したのでデラは彼の元を去る事を決意する。ビガローの元愛人のライラがいるため更に物事はややこしくなる。
ケイクウォーク・ダンスのコンテストが開かれオージーは卓越した踊りでデラの注目と称賛を勝ち取り、彼らは結婚して家庭を持つことを約束する。しかし物事は都合よく行かない。オージーが競馬に出かけていたとき、デラはビガローの好まざる訪問を受ける。デラは彼を拒絶するとビガローはデラに乱暴を働く。そのときビガローの元愛人のライラが入って来てビガローとよりを戻すように懇願する。オージーが帰宅したとき銃声がする。ビガローはオージーに撃たれたと思い彼に呪いをかけるが、しかし実際はライラが銃を撃ったものだった。
オージーは誰からもビガローを殺したと疑われていたが、ビガローの葬式のときにライラは真実を告白する。しかしながらビガローがかけた呪いが効いているように見えオージーはそれ以来勝たなくなる。デラは度重なる禍は自分のせいだと自分を責めるようになる。彼女はオージーが与えてくれるものより良い生活を望んでいるふりをして、オージーの元を去る。
しかしデラの新しい友達である新たなバーのオーナーは、デラの真の気持ちをオージーに告げる。オージーは呪いはただの迷信に過ぎないと信じ、彼は次のレースに勝ちデラを再び取り戻すと信じた。かれは信じ、二人はその通りになった。

サブプロットとして、女給バタフライと浮気者の騎手バーニーとの恋が描かれる。バーニーはオージーとは異なり若くもなく勝に見放されておりバタフライはバーニーとの仲を度を越さない程度にしていたが、豪華な結婚指輪を送られ気持ちを変える。


【主な楽曲】
1.セントルイスの美女デラ(ルビー・ヒル)による、自由気ままな人生観を歌うアイ・アム・ソング "Any Place I Hang My Hat Is Home" (後に主役予定だったリナ・ホーンも歌った)

2.それにデラとオージー(ハロルド・ニコラス、タップ・チームニコラス兄弟の弟)によるデュエット "Come Rain or Come Shine" (雨が降ろうと晴れようと何があってもあなたを愛し続けると歌う大スタンダード)

以上がスタンダードだが、他の二人の女はそれぞれの役割に合った歌を歌った。
3.愛人に捨てられるライラ(ジューン・ホーキンズ)によるアリア風かつブルーズ風のトーチ・ソング "I Had Myself a True Love"

4.ライラが元愛人ビガローを射殺した時に歌う愛憎を込めたララバイ "Sleep Pceaceful, Mr. Used-To-Be" (バーバラ・リーが録音している)

5.バタフライ(パール・ベイリー)による毎晩のショー・ストッパーとなったコミック "Legalize My Name"

6.同じくバタフライによるコミック "Woman's Prerogative" (パール・ベイリーはコミック・リリーフ的な役割だったと想像される)

などがある。他に、
7.舞台ではカットされたがデラ(ルビー・ヒル)が歌う予定であったトーチ "I Wonder What Became of Me" (この歌は落とされたものの、その後クリス・コナー、ダイアン・キャロル、リナ・ホーン、シルヴィア・マクネアなどが録音している)

8.オージーが最後に歌う、ハッピー・ソング "Riding On the Moon" (これも後にリナ・ホーンが歌った)




作詞: ジョニー・マーサー Johnny Mercer
作曲: ハロルド・アーレン Harold Arlen
出典: ミュージカル St. Louis Woman (1946, cut)

YouTube
■ リナ・ホーン
■ シルヴィア・マクネア
■ ジョー・ムーニー
■ オードリー・モリス


2022/09/15 訳


 ページトップへ  上位メニューへ