(THERE OUGHT TO BE A) MOONLIGHT SAVING TIME

[Verse] Birdies fly with new ambition,
Spring is in their song:
Soon you'll find yourself a-wishin'
Days were not so long.
If my thought is not defined.
Listen while I Spent my mind.


[Refrain]
There ought to be a moonlight-savin' time,
So I could love that girl of mine
Until the birdies wake and chime, "Good morning."

There ought to be a law in clover time
To keep that moon out overtime,
To keep each lover's lane in rhyme till dawning.

You'd better hurry up, hurry up,
Hurry up, get busy today
Youd better croon the toon to the man on the moon
And here's what I'd say:

There ought to be a moonlight-saving time,
So I could love that girl of mine
Until the birdies wake and chime, "Good morning."

When the weather man is sleeping
With the gay sunbeams;
To his housetop I'll go creepin'
In the land of dreams.
When the tardy moon comes out,
I'll stand here and bravely shout.


[ ヴァース]
鳥たちは新たな思いで空を飛び、
  彼等の鳴き声に包まれるのが春さ;
やがて君は
  日中がそんなに長くならないで欲しいと願うようになるよ。
僕の考えがよく分からないなら、
  思いを告げるから聞いておくれ。


[リフレイン]
月照時間有効利用制度というものがあって欲しいね、
(デイライト・セイヴィング・タイム制度なんかよりも)  (※2)
  そしたら、僕の彼女とずっと愛し合うことができるのさ、
  鳥たちが起きだして「お早う」と告げてくれるまでね。

まったり時間(クローヴァータイム)の法律を作ってほしいね、(※3)
  お月さんを残業させて、
  明け方まで恋人同士の道を月の明かりでつなげられる法律を。(※4)

さあ、さあ、
  急いで、日中は忙しくしているんだ。
月にやさしく歌いかけ、
  月の住人にむかって歌うんだ
  そして僕が言いたいのは;

月照時間有効利用制度というものがあって欲しいね、
  そしたら、僕の彼女とずっと愛し合うことができるのさ、
  鳥たちが起きだして「お早う」と告げてくれるまでね。

気象予報官が
  明るい太陽の下で眠っている時に;
  彼の屋根裏部屋の
  夢の世界に忍び込むつもりさ。
のろのろした月が出たら、
  僕はこの夢の世界に立って、大声で言うのさ。
(リフレイン)




※1: タイトルは、"Daylight Saving Time"という言葉から来ている。
この言葉を直訳すると『日照を有効利用する時間』で意味は、夏季の時計を1,2時間進めて日中時間を多く利用する制度のこと。
つまり日本で時々導入が検討がされる『サマータイム制』のことをいう。このアイデアはベンジャミン・フランクリンが考えたものらしく、日本ではサマータイムと言うが、アメリカでは、四月の初め頃から時間調整が行われるようだ。

この歌は春の歌だが普通と違い、春になって日が伸びる喜びでなく、恋人とのんびり夜を過ごせなくなることを嘆いた、逆の発想の面白さの歌。 

※2: 最初のフレーズは、 "There ought to be a moonlight saving time" 
この"ought to be"には「働くためのデイライト・セイヴィング・タイム制度なんかでなく」というニュアンスが含まれていると思われる。

※3: 原詩は"There ought to be a law in Clover Time"
クローバータイムは、のんびりした時間のことらしいがはっきりしない。

※4: 原詩は"to keep each lover's lane in rhyme till dawning"
"Rhyme"は韻のことであるが、ここでは「一致」「呼応」というニュアンスかと思うがはっきりしない。



作詞、作曲:アーヴィング・カール、ハリー・リッチマン Irving Kahal, Harry Richman
出典: ハリー・リッチマン楽団が紹介 (1931)

CD, LP
● ブロッサム・ディアリー Blossom Dearie : Once Upon a Summertime (Verve), My New Celebrity Is You (Daffodil)
● ジャネット・サイデル Janet Seidel : ディア・ブロッサム

YouTube
■ モーリス・シェヴァリエ
■ アネット・ハンショウ


2006/09/28 訳
2012/05/10 レイアウト変更等


Home (ホームページ)   Menu (上位メニュー)