I LOVE A PIANO


マイケル・ファインスタイン : Live at Algonquin (Electra)


[Verse 1]
As a child
I went wild
When a band played;
How I ran
To the man
When his hand swayed!
Clarinets
Were my pets,
And a slide trombone
I thought was simply divine
But today
When they play,
I could hiss them;
Ev'ry bar
Is a jar
To my system
But there's one musical instrument
That I call mine:

子供の頃
僕が夢中になったよ
楽団が演奏すると。
なんとも僕は走って
行ったもの
指揮者の手が振られると!
クラリネットは
僕のお気に入りだった。
それにトロンボーンは
単純に神聖に感じたもの。
でも今では
楽団が演奏すると
シーと言って黙らせるんだ...
どの小節も
僕の神経に
さわるのさ。
でもある楽器がひとつだけ
僕のものに。


[Refrain]
I love a piano,
I love a piano;
I love to hear somebody play
Upon a piano,
A grand piano—
It simply carries me away.

I know a fine way
To treat a steinway;
I love to run my fingers
O'er the keys,
The ivories,

And with the pedal
I love to meddle
When Padarewski comes this way,
I'm so delighted,
If I'm invited
To hear that long haired genius play.

So you can keep your fiddle and your bow,
Give me a P-I-A-N-O, oh, oh—
I love to stop right
Beside an upright
Or a high-toned baby grand.

僕はピアノが好き、
僕はピアノが好きさ...
誰かが演奏するのが好きさ、
ピアノでもって、
グランド・ピアノは...
ただ単に心が奪われるのさ。

僕は素敵なやり方を知っているんだ
スタインウェイの扱い方を...
僕はなぞるのが好きさ
鍵盤の上を
白鍵を。

それにペダルでもって
もてあそぶのが好きさ
パデルフスキがこうやったら、 (★1)
僕はご機嫌になるのさ、
僕が招待されたら
クラッシックの巨匠を聞くことが出来たら。 (★2)

だから君はヴァイオリンと弓を持っていればいいのさ、
僕に与えてよ、ピ・ア・ノ・オ・オを・・・
僕は立ち止まってしまうんだ、
アップライトピアノとか
高音が出るベイビー・グランド・ピアノのすぐ側に。

[Verse 2]
When a green
Tetrazzin'
Starts to warble,
I grow cold
As an old
Piece of marble:
I allude
To the crude
Little party singer
Who don't know when to pause.
At her best
I detest
The soprano;
But I run
To the one
At the piano&mdash
I always love the accompaniment,
And that's because:

(repeat Refrain)

青臭い
オペラ歌手もどきが (★3)
声を震わせ始めると、
僕は寒気がするんだ、
まるで冷たい大理石みたいに...
僕は匂わすのさ
洗練されていない、
ちびのパーティー歌手で
息継ぎ方法を知らない。
彼女が上手くやったときでも
僕は嫌なのさ
あのソプラノを。
でも僕が
向かうのは
ピアノの所にいる人間...
僕はいつも伴奏を愛しているのさ、
何故かというと...

(リフレインへ)


(原歌詞は 歌詞紹介のページ を参考に)


※ ティン・パン・アリー辞典によると『バーリンの最初で最良のラグタイムのひとつであり、曲同様歌詞もラグ(切分)している。ウィットに富んだこの曲はピアノが美しい女性のメタファーであり、官能的に指でなぞるキーボード、ペダルを愛撫するなどは行為中を思わせる。"Ivories"や"o'er the keys" はラグされており、"piano" という言葉も一回に2音節表現されている。バーリンの曲はとてもシンコペイトされており(タイトル・フレイズはあたかも音をラグしているように演奏されている)、そして下降するスケイルで "p-i-a-n-oh-oh-oh" と綴る所は忘れがたい。
ブロードウェイのミュージカル "Stop! Look! Listen!" でハリー・フォックスとコーラスによって紹介された(フォックスはフォックストロットというダンスステップで知られているヴォードヴィリアン)。 当時ビリー・マレイのレコードがヒットしたが、1934年にはアーサー・シャット (Arthur Schutt) のレコードがヒットした。ジュディ・ガーランドとフレッド・アステアは映画『イースター・パレード』(1948) で歌い、何年も後のレヴュー "Fosse" (1999) でも歌われた。その他、ベニー・グッドマン、トニー・ベネット、ブロッサム・シーリー、バーバラ・キャロル、アンドレ・プレヴィン、シャルル・アズナヴール、リザ・ミネリ、ベティ・ジョンソン、ピーター・アレン、ドロシー・ラウドン、ウィリアム・ボルコム、ジョーン・モリス、最近ではマイケル・ファインスタイン、バーバラ・クックなどが録音している。』とある。

★1: Padarewski は、ポーランドの高名なピアニストであるイグナツィ・ヤン・パデレフスキ。 wikipedia によると『彼の名は高水準のピアノ演奏と同義となった』とある。

★2: long haired 長髪はクラシック音楽家をさす

★3: Tetrazzin' は著名なイタリアのコロラトゥーラソプラノ ルイーザ・テトラッツィーニ(Luisa Tetrazzini) のことと思われる(綴りは Tetrazine とするソースもあるが、 The Complete Lyrics of Irving Berlin では Tetrazzin' となっていた)



作詞・作曲: アーヴィング・バーリン Irving Berlin
出典: ミュージカル Stop! Look! Listen! (1918)

YouTube
■ マイケル・ファインスタイン
■ ジュディ・ガーランド
■ ビル・マーレイ
■ トニー・ベネット




2021/05/15 訳


 ページトップへ  上位メニューへ