1947年のピリオド・ミュージカル映画 The Shocking Miss Pilgrim は、1937年に亡くなったジョージ・ガーシュインの未発表曲を、兄のアイラ・ガーシュインとジョージの曲のファンであったケイ・スウィフト(Fine and Dandy や Can't We Be Friends の作曲者)の努力により生の息吹を与えることとなった。
For You, For Me, For Evermore のように後にスタンダードとなった曲もあるが、知名度は劣るもののチャーミングな2曲があったので訳してみた。

1. Aren't You Kind of Glad We Did?
2. Changing My Tune


AREN'T YOU KIND OF GLAD WE DID


The Shocking Miss Pilgrim の宣材写真
(1874年当時の新テクノロジーであるタイプライターに向かうベティ・グレイブルと左端の男性はディック・ヘイムズ)

[Verse]
John:
 Oh, it really wasn't my intention
 To disregard convention:
 It was just an impulse
 That had to be obeyed.
 Beacon Hill behavior we've been scorning.
Cynthia:
 But I'll not go in mourning —
 Though my reputation is blemished, I'm afraid.
 What done, is done.
John:
 But wasn't —and isn't —it fun?

(last two lines of sheet music version lyrics)
 With just one kiss
 What heaven, what rapture, what bliss)

[Refrain 1]
John:
 Honestly, I thought you wouldn't;
 Naturally, you thought you couldn't.
 And probably we shouldn't —
 But aren't you kind of glad we did?

 Actually, it all was blameless;
 Nevertheless, they'll call it shameless.
 So let's keep the lady nameless,
 But aren't you kind of glad we did?

 Socially, you'll be an outcast:
 Obviously, we dined alone.
 On you good name there will be doubt cast —
Cynthia:
 With never a sign of any chaperone.

John:
 No matter how they may construe it —
 Whether or not, we have to rue it —
 Whatever made us do it —
 Say, aren't you kind of glad we did?

[Refrain 2]
Cynthia:
 Honestly, I thought I wouldn't;
 Naturally, I thought I couldn't.
 And probably I shouldn't —
John:
 But aren't you kind of glad we did?
 The community will call me viper.
Cynthia:
 The opportunity should have beeen riper.
Both:
 We'll have to pay the piper —
 But what we did we're glad we did.
Cynthia:
 Supper was quite above suspicion;
 Milk in the glasses when they'd clink.
John:
 Listining to a tired musician —
Cyntia:
 But what is it Mrs. Grundy's going to think?
John:
 I'm a rounder, a bounder, a cad, a
 Boston blighter —
Cynthia:
 You shouldn't be seen alone with your typewriter.
Both:
 Let's turn to something brighter:
 Whatever we did, we're glad we did.


[ヴァース]
ジョン:
 ねえ、本当にそんな気はなかったんだ
 しきたりを無視するなんてことを。
 ただの衝動でそれに従ったまでのことさ。
 ビーコン・ヒル住民の態度を僕らは軽蔑してきたよね。(★1)
シンシア:
 でも私は悲嘆しないわ、
 たとえ私の評判に傷がついても。
 やったことは隠しようがないから。 
ジョン:
 でも楽しんだし今でも楽しいよね?

(最後の2行、シート・ミュージック版歌詞 ★2)
 ただ一度のキスが、
 なんて素敵で、有頂天で、崇高なことか。

[リフレイン1]
ジョン:
 正直な所、君はそんな気がなかったんだろうね...
 当たり前だよね、そんなこと出来るわけないと考えるのも。
 多分僕らはそうしちゃいけなかったはずなのに —
 でも僕らのしたことは楽しかったんじゃないかい?

 実際には、非難されることなんてちっともなかったのに...
 それでも、みんな破廉恥だったというでしょうね。
 だから無名の女性ということにしておこうよ、
 でも僕らのしたことは楽しかったんじゃないかい?

 社会的には、君は見捨てられた人間だね...
 明らかに、僕ら二人だけで食事をしたから。
 ああ君の善き名前には疑いの目が向けられるだろうね —
シンシア:
 シャペローン(お目付け役婦人)がいた気配がないってね。 (★3)

ジョン:
 彼らがどう解釈しようと —
 いずれにせよ、僕らは後悔しなければならないけど —
 僕らをそうさせたのか一体何であろうと —
 ねえ、でも僕らのしたことは楽しかったんじゃないかい?

[リフレイン2]
シンシア:
 正直な所、私にはそんな気がなかったわ;
 当たり前ね、そんなこと出来るわけないと考えるのも。
 それに多分私はそうしちゃいけなかったはず;
ジョン:
 でも僕らのしたことは楽しかったんじゃないかい?
 世間の人は僕のことを悪党だと言うだろうね。
シンシア:
 好機は熟しているはずよ。
二人:
 僕らは報いをうけるべきだろうね。
 でも私たちは楽しい時を過ごしたよね?
シンシア:
 夕食は疑いの余地はないわね;
 ミルクのグラスがカチンと鳴った時は。
ジョン:
 退屈な演奏を聞いていながら:
シンシア:
 でもグランディ夫人はどう思うかしら?
ジョン:
 僕は遊び人で、無作法者で、不良で、
 ボストンの悪党だと。
シンシア:
 あなたはタイピストと二人だけの所を見られちゃだめだったのよ。
二人:
 何か明るい話題に変えましょう:
 何にせよ、私たちは楽しい時を過ごしたねよ。



(原歌詞は 歌詞ネット を参考に)


※ この歌は意味がつかみにくいので映画の概要と歌われた場面を簡単に記すと、
♦映画概要:時は1874年、ミス・シンシア・ピルグリム(ベティ・グレイブル)は、リチャード船舶会社のタイピストの仕事を得たことで男性の領域を侵しただけでなく、婦人参政権運動にも加わって、お堅いボストン人に大いにショックを与えた。彼女とボスのジョン・プリチャード(ディック・ヘイムズ)は恋に落ちるが、時折、ジョンが彼女の女性解放思想についていけず、仲たがいが起こる(書籍「ハリウッド・ミュージカル映画のすべて」より)
♦歌われた場面:保守的な土地ボストンで 1874年に最初のタイピストとなったシンシアとそのボス ジョンによるデュエット曲。映画の中で、二人は婦人参政権集会に参加した後、有名なレストランで食事を共にする。辻馬車で彼女を家に送る途中で、彼らが犯した社会的犯罪、お目付け役の婦人なしで二人だけで食事したこと、を思い出しながら歌う。

★1: ビーコン・ヒルはボストン近郊の住宅街。

★2: 夜遅くまで独身の男女二人だけでいたことは 19世紀後半では破廉恥なことだったのだろう。しかし聞いただけでは意味が通りにくいのでアイラ・ガーシュインはシート・ミュージックを出版する時、ヴァースの最後2行を「二人がキス」したことに歌詞を変え、レコーディングもされたがラジオ放送は不謹慎な内容ということで禁止されたという。

★3: お目付け役婦人 chaperone という言葉は馴染みがなかったせいか、サラ・ヴォーンは chapter one と読み間違えて歌っている。


アイラ・ガーシュインによるとこの歌は、1930年代前半に二人の貧乏な恋人たちの歌として書かれたが発表する機会がなかった。しかしこの歌に愛着があったアイラが「ミス・ピルグリム」映画化にあたって再度歌詞を書き直したものという。




作詞: アイラ・ガーシュイン Ira Gershwin
作曲: ジョージ・ガーシュイン(死後出版) George Gershwin (posthumous)
出典: 映画 The Shocking Miss Pilgrim (1947) にてディック・ヘイムズ&ベティ・グレイブルにより歌われた。

YouTube
■ サラ・ヴォーン
■ エラ・フィッツジェラルド
■ ペギー・リー
■ ジュディ・ガーランド
■ 映画 The Shocking Miss Pilgrim : 1時間24分
  Changing My Tune : 25min & 51min
  Aren't You Kind of Glad We Did? : 46min
  For You , For Me, For Evermore : 1hr 09min



CHANGING MY TUNE

[Verse]
Yesterday the skies were black
And I was blue.
Yesterday, alas alack!
I thought I was through
But knock on wood!
My job looks good,
And having found a dwelling,
My happiness is beyond the telling.


[Refrain 1]
Castles were crumbling
And daydreams were tumbling —
December was battling with June —
But on this bright afternoon
Guess I'll be changing my tune.

Kept on despairing,
Beyond any caring
If I jumped out of a balloon —
But I'm arranging
From now to be changing my tune

At last the skies are bright and shiny;
It's a human world once more.
Yesterday's troubles are tiny —
What were you worried for?

Wanted a permit
To make me a hermit.
To grumble and glare at the moon
But I'm arranging from now
To be changing my tune


[Refrain 2]
No more the feeling
That my world is reeling —
No fearing I'll fall in a swoon,
Problems are all picayune —
That's why I'm changing my tune.

Felt like a sailor
Adrift on a whaler
A-sailing into a typhoon —
But I'm arranging
From now to be changing my tune

At last the skies are bright and shiny;
It's a human world once more.
Yesterday's troubles are tiny —
What was I worried for?

No more resentment,
I'm full of contentment —
Afloat on a dreamy lagoon;
And I'm arranging
From now to be changing my tune.


[ヴァース]
昨日の空は黒く
私はブルーだった。
昨日は、なんて、いやな日!
私は終わってしまったかと思っていた。
でも幸運が!
私の仕事は良く思えるし、
それに住むところもみつかったから、
私の幸せは言葉では言い切れないの...

[リフレイン1]
城は崩れ落ちかけていたし、
夢は壊れかけていたわ。
12月は6月と争っていたの —
でも輝く今日の午後からは
調子は変わっているみたい。

絶望続きで、
『もし気球から落っこちてしまったら — 』
そんなものとは比べものにならないくらい不安だった。
でも私は気持ちを新たに変えて
これから調子は上向きに。

最後には空は明るく輝くようになったわ...
人間の世界に戻ってきたの。
昨日の問題なんて小さなもの —
なんで私は悩んでいたのかしら?

許されるなら
世捨て人になって、
月に不満を言ってらみつけようと思っていたの。
でも私は気持ちを新たに変えて
これから調子は上向きに。

[リフレイン2]
もうこんな気持ちにはならない
私の世界がくらくらしているなんて —
気絶しそうなんて怖くない、
問題なんて小銭の価値さえもないもの...
だって調子は上向きに変わっているから。

船乗りのような気持ちだったの
捕鯨船の上で揺れて
台風にむかって帆走しているみたいだった...
でも私は気持ちを新たに変えて
これから調子は上向きに。

最後には空は明るく輝くようになったわ...
人間の世界に戻ってきたの。
昨日の問題なんて小さなもの —
なんで私は悩んでいたのかしら?

もう憤ることなんてない、
私は十分満足しているの —
夢のようなサンゴ礁の海を漂流している気分...
そう私は気持ちを新たに変えて
これから調子は上向きに。



※ 『いいことがあったので気分は上々』という歓びを歌ったこの "I am" ソングは映画では 『主人公はニューヨークのビジネス・カレッジを卒業し、ボストンに来てようやく船舶会社の職を得る。次に見つけるべきは長期に下宿できる宿であったが下宿を申し込むものの、保守的なボストンでは婦人のあるべき職業、看護婦、教師、家庭教師でない女性、しかも男性の職場であるオフィスで働いている女なんてとんでもない、と宿泊を断られ続けた。しかし、ある心の広い女家主に出会いようやく宿泊先をみつけ、同居人は貧乏だが気の良い芸術家だらけだった』という場面で歌われた。

作詞: アイラ・ガーシュイン Ira Gershwin
作曲: ジョージ・ガーシュイン(死後出版) George Gershwin (posthumous)
出典: 映画 The Shocking Miss Pilgrim (1947) にてベティ・グレイブルにより歌われた。

YouTube
■ ジュディ・ガーランド
■ ベティ・グレイブル
■ メル・トーメ&メルトーンズ with アーティー・ショー



2021/04/20 訳


 ページトップへ  上位メニューへ