デザートの「バナナ・スプリット」という歌詞が含まれる、軽い歌3曲を訳してみた。
1. Put On a Happy Face
2. All the Cats Join In
3. Banana Split

バナナ・スプリットは、アメリカの伝統的なアイスクリームのデザートである。名前の由来は、バナナを縦半分にカットしボート型の長皿に置きアイスクリームを添えたときの見た目からである。多くのバリエーションがあるが、オーソドックスなものはバニラ、ストロベリー、チョコレートの3つの味のアイスクリームをカットしたバナナの間に挟み、上からチョコレート・ストロベリー・パイナップルなどのソースをかけ、ピーナッツやクルミなどの刻んだナッツとホイップクリーム、砂糖漬けのチェリーを乗せたものである(Wikipedia より抜粋)


PUT ON A HAPPY FACE


映画『バイ・バイ・バーディー』のポスター

Gray skies are gonna clear up,
Put on a happy face.
Brush off the clouds and cheer up,
Put on a happy face.
Take off the gloomy mask of tragedy,
It's not your style;
You'll look so good that you'll be glad ya' de-
Cided to smile!

Pick out a pleasant outlook,
Stick out that noble chin,
Wipe off that "full of doubt" look,
Slap on a happy grin!
And spread
Sunshine
All over the place,
Just put on a happy face!


And if you're feeling cross and bitterish
Don't sit and whine
Think of banana split and licorice
And you'll feel fine

I knew a girl so gloomy
She'd never laugh or sing
She wouldn't listen to me
Now she's a mean old thing

So spread sunshine all over the place
Just put on a happy face
So, put on a happy face


灰色の空がきれいに澄み渡るよ、
幸せそうな顔をしてごらん。
雲を払いのけて元気をお出し、
幸せそうな顔をしてごらん。。
その悲劇の仮面を外したらどうだい、
君のスタイルじゃないよ;
君は素敵に見えるはずさ、嬉しくなるよ
微笑むと決めたら。

愉快そうな面を選んでみなよ、
その高貴なあごを突き出して、
その「疑いに満ちた」ありさまを消し去るんだ、
ニッコリ面をパッとつけなよ!
そして広めようよ
お日様を
そこいらじゅうに、
ただ幸せそうな顔をすればいいのさ!


腹が立って苦い思いをしていても、
座って泣き言を言っちゃだめさ。
バナナ・スプリットやリコリス・キャンディーのことを思ってごらん、
そうしたら気持ちがよくなるから。

僕の知っているふさぎ込んだ女の子は、
笑うことも歌うこともないんだ。
その娘は僕の言うことを聞こうともしなかったから、
今では意地悪な年寄りさ。

だからお日様を広めようよそこいらじゅうに。
ただ幸せそうな顔をすればいいのさ!
そう幸せそうな顔をすればいいのさ!


(原歌詞は 歌詞ネット を参照した)


※ エルヴィス・プレスリーが陸軍に徴兵されることになった時の社会現象をヒントに作られたミュージカル『バイ・バイ・バーディー』の歌。徴兵されることが決まった人気歌手コンラッド・バーディーを見送ろうとしたティーン・エイジャーが集まる。一人の女の子が、彼が除隊する頃には自分は歳をとりすぎていると嘆き悲しんでいると、音楽プロデューサーのアルバート・プレストン(ディック・ヴァン・ダイク)が彼女を元気づける歌。1963年にはアン=マーグレット主演で映画化されたが、この時はヴァン・ダイクとジャネット・リーが歌った。

タイトル・フレーズは、「幸せそうな[満足そうな]顔をする」と辞書にはあるが、put on は『仮面をつける』ということか。古代仮面劇で役者が役作りのために、麻を糊でかためてつくった仮面 persōnaをつけたことから、登場人物・人格を意味するペルソナというという言葉が生まれたらしく、微笑んでいればその人自身に幸福が訪れるということだろう。

歌っているのは、トニー・ベネット、ブロッサム・ディアリー、マリリン・メイ、ヴィッキ・カーなどがいるが、今ではキッズ・ソングの定番曲でもある。




作詞: リー・アダムス Lee Adams (作品リスト )
作曲: チャールズ・ストラウス Charles Strouse (作品リスト )
出典: ブロードウェイ・ミュージカル Bye Bye Birdie (1963)

YouTube
■ トニー・ベネット
■ ナンシー・ウィルソン
■ マリリン・メイ
■ ディック・ヴァン・ダイク
■ ディック・ヴァン・ダイク : TVエド・サリヴァン・ショーから


ALL THE CATS JOIN IN

Hop in the old jallop
And head for the malted shop
And all the cats join in

Down goes my last two bits
Comes up one banana split
And all the cats join in

Drop your jack in the old jukebox
Play your favorite disc
When you danced with the bobby socks
You danced at your own risk

Rip! Everybody swing
Yes, swings till the rafters ring
And all the cats join in

All the cats join in
All the cats join in



映画 Make Mine Music (1946) のクリップ。演奏はベニー・グッドマン楽団


俺のボロ車に乗って、
アイスクリーム・パーラーに行こうよ。
ジャズ・ファンたちがたむろしているんだ。

最後の25セントをはたいて、
バナナ・スプリットが出てくるよ。
ジャズ・ファンたちがたむろしているんだ。

ジュークボックスに銭を入れて、
好きな盤をかけなよ。
ボビーソックスの女の子と踊るときは、
自己責任で踊ることだね。

グイっと、みんなスウィングしようぜ、
そう、天井が揺れるまでスウィングしようぜ、
そうさ、ジャズ・ファンたちがたむろしているんだ。

ジャズ・ファンたちがたむろしているんだ。
ジャズ・ファンたちがたむろしているんだ。


(原歌詞は 歌詞ネット を参照した)

※ ベニー・グッドマン楽団が1944年頃発表した演奏曲。タイトルは「ジャズ仲間が集まった」といったところだろう。1946年の音楽アニメ Make Mine Music で歌詞を付けられベニー・グッドマン(と男性コーラス)の演奏が使われた。

作曲のエディー・ソーターは、アーティー・ショー、トミー・ドーシー、ウディ・ハーマン、ベニー・グッドマン楽団などの編曲を手掛けた人で、スタン・ゲッツのストリングスを加えた異色作『フォーカス』の作曲・編曲を手掛けた人でもある。

歌っているのは、ペギー・リー、コニー・エヴィンソンなどがいる。

♦ cat : 卑猥な意味もあるがここでは、俗語としてジャズ演奏家、ジャズ狂、遊び人、仲間などをさす。
♦ jallop : ぼろ自動車、jalop,jalopy, jallopy, jaloopy, jalupie とも
♦ malt shop: ここでいうモルトはビールでなく麦芽粉乳を原料にしたアイスクリームを提供する店のこと
♦ jack : (俗)銭
♦ two bits : (俗)25セント
♦ bobby sox(socks) : くるぶしの上までの少女用ソックス(40,50年代に流行)、年頃の女の子たち、思春期のといった意味。フランク・シナトラがアイドル的人気だったころの少女ファンは「ボビー・ソクサー」と呼ばれた。




作詞: アレック・ワイルダー、レイ・ギルバート Alec Wilder, Ray Gilbert
作曲: エディ・ソーター Eddie Sauter (1944)
出典: 音楽アニメ映画 Make Mine Music (1946) で紹介された。

YouTube
■ 映画のクリップ(演奏はベニー・グッドマン)
■ ペギー・リー
■ コニー・エヴィンソン : レスター・ヤングの Tickle Toe を続けて歌っている。
■ キャサリン・ラッセル
■ バック・クレイトン(トランペット)のジャム


BANANA SPLIT

OOH Banana Split
OOH Banana Split

Got skin like Vanilla Ice cream
Got strawberry lips supreme
And have a color of a chocolate dream
No ifs ands or buts
You're really the nuts

Be my banana split
My light and airy
My old fashioned dairy
Banana split

Whenever we meet my sweet
You make such a hit
You're a super dupe
Triple scoop
La-la pa-loupe Banana split


あー、バナナ・スプリット
あー、バナナ・スプリット

ヴァニラ・アイスのような肌、
ストロベリーの唇は最高、
夢チョコレートの色、
もしもや、そしてや、しかしもなく、 (♥)
お前は本当にナッツでおかしいよ。

僕のバナナ・スプリットになっておくれ、
軽くて空気のような、
昔風の牛乳菓子の、
バナナ・スプリット。

僕のスウィートに会ったときはいつでも
お前は本当にガーンとやってくれるね。
お前はすごくすごいんだ、
スプーンで3杯、
ずば抜けているのさ、バナナ・スプリットは。


(原歌詞は 歌詞ネット を参照した)

※ バナナ・スプリットの美味しさをたたえたナンセンス・ソング。

1954年にジャッキー&ロイがコーラル盤に吹き込んだものが最初らしいが、より有名なのは1957年のマクガイア・シスターズ盤。他にドロシー・コリンズという歌手が、50年代にスティーヴ・アレン曲集として吹き込んでいる。

♥ この行は、No ifs ands or buts という歌詞で、"ifs, ands, or buts" の意味は『物事を先へ延ばすための理由』というイディオムらしいが、ここでは直訳してみた。ナッツは堅果の意味と、俗語で馬鹿げたものという意味を兼ねている。




作詞: スティーヴ・アレン Steve Allen
作曲: ニール・ヘフティNeal Hefti (c. 1954)

YouTube
■ ジャッキー&ロイ
■ マクガイア・シスターズ
■ ドロシー・コリンズ



2020/12/05 訳


 ページトップへ  上位メニューへ