LOOKING BACK
(w. Cheryl Ernst, m. Jimmy Rowles)

今でも牧草地の姿が
朝には鮮やかによみがえる
そこは僕が住んでいた家
子供の頃に

そして太陽が
眠そうな頭をもたげて
光を届けるのは
すくすく成長する牧草に

夜になり眠りにつく時
すべての窓を広く開けておけば
雨粒が入り込む
網戸を通して

ほの暗く白銀の靄は
月のまわりを覆う
それは最も愛らしい光景
僕が見たなかで

*
でもまもなく僕は去り
歩き回った
自分だけの世界中を
でも丘の上の古い家は
ただ一つ僕が知っている家

高く伸びた草は
若い恋人たちの隠れ家で
横たわり夢を見たもの

歳月と心配事が
僕の人生を変えたとしても
そこでの思い出全ては
今でも生きている
**

(*-** 繰り返し)

どこに行こうと
髪に白いものが混じろうと
僕は自分の家を思い出すだろう
故郷の


※ 少年時代に過ごした田舎を思い返す (looking back) ワルツ・タイムのバラード。いつか聞いた歌のような親しみを感じる。

歌っているのは、
♦キャロル・スローン Carol Sloane のアルバム Carol Sings, 1980
 (ロウルズ曲3作品&ロウルズ作詞の1曲が含まれる)
♦ステイシー&ジミー・ロウルズ Looking Back, 1989 (父娘の共演)
♦ジェリ・ブラウン Jeri Brown がロウルズと共演した A Timeless Place, 1994
 (ロウルズ曲集であり、彼のラスト・レコーディングでもある)
♦スー・レイニー Sue Raney のアルバム Autumn in the Air, 1997

嵐が丘 を思い起こさせたメロディー

 allaboutjazz の記事に、作詞のシェリル・アーンストのインタヴュー記事が載っているので一部を訳すと、


『1968年に私はカリフォルニアの、ハロー・ゼア・ミュージック社、ボゥンズ・ホウ経営の音楽出版社のソングライター要員だった。ボゥンズとジミーは古くからの知り合いで、ジミーはボゥンズに推奨できる作詞家を依頼したの。私がジミーの家に姿をみせたときは、彼は私を見てショックを隠せなかったわ。ボゥンズは、ラヴ・ビーズ(愛と平和を象徴するネックレス)にサンダル姿の、この若いヒッピーを送り込んだから。
 ジミーはいくつかの曲をピアノで弾いてくれた。ある一曲が私に「嵐が丘」を思い起こさせた、靄に囲まれた荒れ地を。ジミーにその曲をやっていいかって聞いたの。彼は了解してくれた。私はその曲を家に持ち帰り、翌日ジミー宅を訪問し完成したと伝えた。
 持ち帰った歌でジミーはピアノを、私は歌詞を歌った。曲が終わったあとジミーはピアノの前でしばらく黙っていた。それから私の方を向き言ったのは 「君は僕の育った家そのものを描いたね」と。
 今でも私の言葉とジミーの美しいメロディーの婚姻は、私の作詞家としての作品の中でベストな作品だと信じている。私たちは更に2曲程一緒につくったけど、 Looking Back が最上。
 私たちは最も不釣り合いなコンビね。しわがれ声ジミー、自称 Velvet Frog の彼、一方私は新顔のハリウッドのヒッピー娘。でもあのメロディーは、年齢と未経験を無視したの。私はこの歌とジミーとの仕事に誇りを持っている。
 1970年は私の21歳の誕生日、私はハモサ・ビーチにあるクラブにいるジミーに会いに行った。ピアノ・バーの脇に座っていたのは誰あろうサラ・ヴォーン。ジミーは私に最初の合法のドリンクをおごってくれて、私の生涯のアイドルだった人を紹介してくれた。サラは優雅な女性で、彼らはいい友人だったわ。
 数年後、サラが亡くなった時ジミーと話したの。彼はサラが重い病にかかっていたにも関わらず、古い友人が誰も病院に見舞いに来なかったことに怒っていたわ。
 1997 年、ジャズ・サックス奏者のベニー・ウォレスから電話があった。ジミーはベニーが関わっていた MGM のアニメ作品(ベティ・ブープの現代版映画化)に作詞家として私を推薦してくれたの。ボゥンズがプロデューサーで3人はしばらく一緒に仕事をしたわ。ジミーはその頃肺気腫という重病で外出するときは常に酸素ボンベが一緒だった。
 レコーディング・セッションの合間に彼はピアノの前に座り、あるストライド曲を演奏をしたけど、とても説得させられるものだったわ。彼は歩くのにも介護者が必要だったのに、彼は懸命に演奏できたの。
 ジミーとは空いた時間に電話で話したわ。私はサン・フランシスコに引っ越ししたけど私たちはつながっていたの。彼が一緒にやったビリー・ホリディや他の偉大な人たちに関する面白い話をいっぱい持っていた。私たちはヴォーカル・グループのテイク6への愛も共有したものよ。
 ジミーは音楽に対して一家言を持っているひとだったけど、それがコンテンポラリー音楽と自分の気持ちを合致させるのに困難を伴ったこともあった。彼はぶっきらぼうな外観にも関わらず、彼は紳士で真摯なひとだったわ。
 ある日、ボゥンズから電話でジミーが逝ったとの知らせが。翌日私は彼のために I've Been Meaning to Call という歌を書いた。
 もしあなたが Looking Back の決定版を聞きたければ、私の意見だけどステイシー・ロウルズが歌い、彼女のお父さんが演奏したヴァージョンをチェックしたらいいわ。』


ネットで歌詞が見つからなかったので、CDライナーノーツを参考に聞き取りで補正した原歌詞を載せる(参考)

I still see the meadow
Come alive with the morning
From the house where I lived
As a child

And the sun as he lifted
His lazy head
Shining down where the clover
Grows wild

The nights that I slept with
All the windows wide open
The rain come in
Through the screen

And the pale silvery mist
Draped around the moon
Was the loveliest sight
I have seen

*
But then I left
And I wandered
Through the world on my own
But that old house on the hill
The only home I have known

The shelter of tall grass
Was meant for young lovers
To lie down and dream upon

Though the years and the worries
Have changed my life
All the memories of then
Still live on
**

(repeat *-**)

And where ever I go
And the grayer I grow
I'll remember my home
In the country



作詞: シェリル・アーンスト Cheryl Ernst (Wells)
作曲: ジミー・ロウルズ Jimmy Rowles (1967) (作品リスト / dbopm リスト )

YouTube
■ キャロル・スローン
■ ステイシー・ロウルズ&ジミー・ロウルズ :巧くはないかもしれないがフォーク・ソングのような愛らしさ
■ ジェリ・ブラウン


2019/11/05 訳


 ページトップへ  上位メニューへ