EVERY BABY NEEDS A DA DA DADDY


[ヴァース]
私はこの大都会では一人ぼっち、
パーク・アヴェニューに住んでいる。
ここにある20室はどれも暗い、
だから私はさまよい歩く。
他の娘たちにはおじさんがいるの、
シュガー・パイより甘い人。
私にはおじさんがいない、
だから私は泣いているの。

[リフレイン]
女の子だれにも必要なのは、ダ ダ ダディよ
女の子の不安を消してくれる人が。
女の子だれにも必要なのは、ダ ダ ダディよ
でも私の人はどこにいるのかしら?
金持ちでも貧乏でも、誰だろうと気にしないわ、
彼には百万ドルがなくったって、
それならちょっとばかりあれば十分よ。
女の子だれにも必要なのは、ダ ダ ダディよ
私のダディはあなたかもね。

[ヴァース]
それはティファニーの外で寒かった、
私は嵐に震えていて
中に入りある紳士にお願いしたの
『お願いですからここで温まっていいかしら?』
彼が聞いたのは、『どうして君のようなかわいい女の子に
快適な居場所がないなんだい?』
だから私は親切な紳士に
私の哀しい物語を語ったの。

[リフレイン]
女の子だれにも必要なのは、ダ ダ ダディよ
白髪まじりの男のひとが。
女の子だれにも必要なのは、ダ ダ ダディよ
余分の黄金がある彼が。
とてもやさしい人で、彼は喜んで、
家の子供にお土産をあげるの、
おもちゃのダイヤを。
女の子だれにも必要なのは、ダ ダ ダディよ
私のダディはあなたかもね。

私はまるで赤ずきんちゃんみたい、
狼たちはとても飢えている、
お隣あたりをうろついている。

女の子だれにも必要なのは、ダ ダ ダディよ
私のダディはあなたかもね。
えーん、えーん、
私のダディはあなたかもね。

※ 幼児語 da (お父ちゃん)を重ねスキャットのような効果を狙った所は、メアリー・マーティンが歌った My Heart Belongs to Daddy (私の心はパパのもの、w.m. Cole Porter, 1938) にもある(後にマリリン・モンローは1960年の映画 Let's Make Love (恋をしましょう)で、ポーターの曲のパフォーマンスをスゥエーターと黒ストッキング姿で見せた)。これも若い女性によるシュガー・ダディ (パトロン、若い女に金品を貢ぐ中高年の男)が欲しいという内容の歌。


もとは、ブレークする前のマリリン・モンローが出演した短編映画 Ladies of the Chorus (1948) でのショー・シーンでミス・モンローが歌ったもの。手掛ける人はほとんどいないが、ジュリー・ウィルソンの Julie Wilson at the St. Regis (1957) では客の笑いにあふれたインティメイトでユーモアのある歌が聞かれる。(訳はジュリー・ウィルソンのこの時のライヴ歌唱を基にした)

I'm alone in the this metropolis
Living on Park Avenue
It's so gloomy in those twenty rooms
That I wander through
Other girls all have a daddykins
Sweeter than a sugar pie
I'm a gal who has no daddykins
That's why I cry

Every baby needs a da da daddy
To keep her worry free
Every baby needs a da da daddy
But where's the one for me
Rich or poor, I don't care who
If he hasn't got a million
The a few will do
Every baby needs a da da daddy
Could my da daddy be you

It was cold outside of Tiffany's
I was shivering in the storm
I walked in and asked a gentleman
Could I please keep warm
He asked me, how come a baby doll
Has no comfy place to go
So I told the kindly gentleman
My tale of woe

Every baby needs a da da daddy
With silver in his hair
Every baby needs a da da daddy
Who has some gold to spare
Some sweet softie who enjoys
Bringing home his baby
Little diamond toys
Every baby needs a da da daddy
Could my da daddy be you

I feel just like Red Riding Hood
The wolves are awful hungry
Round my neighborhood
Every baby needs a da da daddy
Could my da daddy be you
Boo hoo
Could my da daddy be you




作詞、作曲: レスター・リー Lester Lee (作品リスト / dbopm リスト )、
 アラン・ロバーツ Allan Roberts (作品リスト / dbopm リスト )
出典: 映画 Ladies of the Chorus (1948) より

YouTube
■ ジュリー・ウィルソン: St. Regis ホテルでのライヴ・レコード、5分40秒すぎにこの歌がはじまる
■ マリリン・モンロー : 歌詞付き
■ 映画 Ladies of the Chorus : 約10分過ぎからこの歌が始まる。
ここで見られるミス・モンローはリタ・ヘイワースが歌った Put the Blame on Mame (アラン・ロバーツが作詞しているのも同じ)の二番煎じのような感じで、モンロー・ウォークでブレイクする映画『ナイアガラ』 (1953) までまだ彼女のスタイルは確立されていなかったようだ。
映画の筋 『ペギー・マーティン(モンロー)と彼女の母親メイは、バーレスクのコーラス・ガールとして働いている。 ある日トラブルが元で、スターのバブルスがいなくなったので急遽ペギーがトップ歌手の座に就き瞬く間にペギーは「バーレスクの女王」と称されるスターになる。 友人に誘われてペギーを見た上流階級の御曹司ランディは彼女に一目惚れし、彼女に毎日花を贈るようになる。 匿名で毎日来る花の送り主が気になったペギーは花屋で待ち伏せしランディと出会うことになる。二人は付き合い、愛し合うようになり婚約する。 婚約を聞いた母親のメイは、二人の階級の差が気になり、ランディに紹介されたときにランディの母親にペギーがコーラス・ガールだったことを告げるように約束させるが、ランディは母親のナナにはペギーが同じ階級の娘だと思わせて紹介する。 上流階級が集まる婚約披露宴の席上、パーティーに呼ばれたミュージシャンからペギーが「バーレスクの女王」であることを公言されペギーは婚約が無効になると思い二階に逃げる。しかし、ナナはペギーをパーティー会場に戻し、 ミュージシャンとともにバーレスク時代の歌を披露し、彼女もコーラス・ガールであったことを告げハッピー・エンドとなる』


2019/10/15 訳


 ページトップへ  上位メニューへ