1950年代中ごろから約10年間コンビを組んだ、キャロリン・リー&サイ・コールマンの歌2曲を訳してみた。
1. Pass Me By
2. The Rules of the Road
(Pass me by, pass me by, if you don't happen to like it, pass me by)
I got me ten fine toes to wiggle in the sand,
Lots of idle fingers snap to my command,
A loverly pair of heels that kick to beat the band,
Contemplating nature can be fascinating,
Add to these a nose that I can thumb, and a mouth by gum have I
So tell the whole wide world, if you don't happen to like it,
Deal me out, thank you kindly, pass me by.
[musical interlude]
(I got me ten fine toes to wiggle in the sand,)
(Lots of idle fingers snap to my command,)
(A loverly pair of heels that kick to beat the band,)
(Contemplating nature can be fascinating)
(Add to these a nose that I can thumb, and a mouth by gum have I)
(So tell the whole wide world, if you don't happen to like it,)
(Deal me out, thank you kindly, pass me by.)
(Pass me by, pass me by, if you don't happen to like it, pass me by.)
Behold me two great shoes that never saw a shine,
Houses I could hold up with a laundry line.
A loverly patch that hide an awful lot of spine.
Shirttails flying, I'm a blooming dandelion.
Add to these, a grin from ear to ear, all the proper gear have I,
So tell the whole wide world, if you don't like the thought of it,
Bail me out, thank you kindly, pass me by.
俺の元気な10本のつま先の指は
作詞: キャロリン・リー Carolyn Leigh
CD, LP
YouTube
砂の中でもぞもぞさせるためのもの。
遊んでいる何本もの指は
スナップして俺の命令を伝えるもの。
それに二つある踵は、
思いっきり蹴るためのもの。
自然は素晴らしいものに違いないって思うから。
更に、人を侮辱するための鼻と親指や
(鼻に親指を添える侮蔑のジェスチャーのことか)
それに罵るための口があり、
この世の中にこう伝えるんだ
『君がたまたま気に入らなきゃ
俺は区別してもらっていいよ。
ご親切にありがとう、俺を無視して素通りしてくれて、
素通りしてくれ、俺を無視してくれ、
君がたまたま気に入らなきゃ、素通りしてくれ!』
見てくれ、俺の輝いているのを見たことのないすごい靴
洗濯ものを干した家。
継ぎ当ての下に隠れているのは元気が一杯。
シャツの裾はひらひら揺れて、花開いたたんぽぽみたいだろ。
これらに加えて、満面の笑みが、そんな適切な一式を持つのは俺、
だから世界中に伝えるんだ、
『こんな考え方が好きでないなら、
俺を保釈してくれ、ご親切にありがとう、俺を素通りしてくれ。
こんな考え方が好きでないなら、無視して素通りしてくれ...
素通りしてくれ、俺を無視してくれ、
君がたまたま気に入らなきゃ、素通りしてくれ!』
※ 人を元気づけるようなこの歌は 「第二次大戦中の南太平洋の島。港でルンペンのような暮らしをする元歴史教師(ケイリー・グラント)は、連合軍から『マザー・グース』というコード名を与えられしかたなく日本軍の監視をすることになる。監視報告の褒美として得たウィスキーで満足する日々だったが、たまたま出会ったフランス人教師(レスリー・キャロン)と七人の女生徒を保護せざるを得なくなる...」というコメディ映画 Father Goose (1964, 邦題:がちょうのおやじ)のテーマ・ソング。
歌詞は世捨て人の気持ちを表しているようでいて行進曲風の曲調はこの映画の主題に添った曲作りかもしれない。
この歌を取り上げている歌手としてフランク・シナトラ、ペギー・リーなどがいるが、訳にあたってはシナトラの歌詞紹介サイトを基にしている。ペギー・リーは1コーラス目しか歌っていない。他に、パット・ブーン、シャニ・ウォーリス(映画 Oliver! (1968) のナンシー役女優)などが歌っている。
どれだけ歌詞の意味を汲み取れているか、そしてそれを訳に出来ているか分からない。しかし『こんな俺でもよかったら、無視しないで立ち寄ってくれ...』といったニュアンスの求愛歌にも感じられ、何故か呑んだくれにあふれたミュージック・ホールに合いそうなコミックにも思える。
作曲: サイ・コールマン Cy Coleman
出典: 映画 Father Goose (邦題:がちょうのおやじ、1964) のテーマ曲
● フランク・シナトラ Softly, As I Leave You (reprise)
■ YouTube 検索結果
So these are the ropes,
The tricks of the trade,
The rules of the road.
You're one of the dopes
For whom they were made,
The rules of the road.
You follow that kiss
And recklessly miss
A bend of the road.
Then suddenly this:
The end of the road.
So love is a hoax,
A glittering string
Of little white lies,
But these are the jokes,
And what if they bring
The tears to your eyes?
Well, love often shows
A funny return,
The brighter it glows,
The longer you burn,
And Lord only knows
Love has little concern
For the fools of the road!
But that's how it goes,
You live and you learn
The rules of the road!
そうコツとか、
作詞: キャロリン・リー Carolyn Leigh
CD, LP
YouTube
駆け引きで裏切られた時のために
道路交通の決まりがあるのさ。
君は愚か者の一人
そんな人のために、
道路交通の決まりがあるのさ。
君がキスに従い、
無頓着にも見逃すのは
道の曲がり角。
それから突然これさ:
道の終端に。
そう愛は作り物、
他愛もない嘘を編み込んだ
キラキラした紐なのさ。
でもこれは冗談さ、
それで君の目に涙を
流させたとしても構うもんか。
まあ、愛はときに
おかしな結果をもたらすことも、
より明るく燃えるほどに、
より長く君はやけどするのさ。
まあ誰にもわからないだろうね、
馬鹿者たちの道路には
愛はまず関わらないってこと。
でもそんな風に続くのさ、
君は生きそして君は学ぶのは、
道路交通の決まりなんだ。
※ 前の曲と一転して陰鬱なムードの歌。書籍 Classic American Popular Song によると『この歌は、フレーズとフレーズの間が巧妙なヴァンプ(短い導入的な楽節)で出来ており実質的にはブリッジに相当するものがない。歌詞は苦渋を廃した乾いたものである。』とある。
この歌はミュージカルや映画と関係ない。このソングライター・コンビをお気に入りにしているトニー・ベネットが
最も初期にレコーディングしている(アルバム "I Left My Heart in San Francisco", Columbia, 1962)。
コツ(the ropes)、裏切り(tricks)、道路(road)、規則(rule)、曲がり角(bend) ...などはいずれも男女の関係を隠喩するものだろうが、キャロリン・リーの散発的でつながりのない言葉の集合は解釈に苦しむ。
これもどれだけ原歌詞を理解できているか、また解釈した(つもりの)ものを訳に出来ているか自信がないが...
作曲: サイ・コールマン Cy Coleman (1961)
● バディ・グレコ、マーリーン・ヴァープランク、シャーリー・ホーン、トニー・ベネット
■ YouTube 検索 : マーク・マーフィー、リナ・ホーン 他
2018/01/25 訳
2018/07/21 pass me by 訳一部修正