(Bessie Smith, 1923)
Gee, but it's hard to love someone
When that someone don't love you
I'm so disgusted, heartbroken, too
I've got those down hearted blues
Once I was crazy 'bout a man
He mistreated me all the time
The next man I get has got
To promise to be mine, all mine
Trouble, trouble, I've had it all my days
Trouble, trouble, I've had it all my days
It seems that trouble's going to follow me to my grave
I ain't never loved but three men in my life
I ain't never loved but three men in my life
My father, my brother and the man that wreck my life
It may be a week, it may be a month or two
It may be a week, it may be a month or two
But the day you quit me honey, it's coming home to you
I got the world in a jug, the stopper's in my hand
I got the world in a jug, the stopper's in my hand
I'm gonna hold it until you don't(?) come under my command
あーあ、誰かを愛するって辛いことね
その誰かに愛されていない時は。
私はとてもむかむかして、心も病んでしまい
落胆のふさぎ虫がとりついてしまった。
昔私は一人の男に夢中になったわ、
彼はいつも私に辛く当たった。
次の私の男は
私のものになると約束してくれた、全く私のものに。
厄介、厄介、厄介事が一日中、
厄介、厄介、厄介事が一日中、
厄介事が墓穴までついてくるように感じる。
私の人生で愛した男は3人だけ、
私の人生で愛した男は3人だけ、
父さん、兄さん、そして私を駄目にした男。
一週間かも、一ヶ月か二ヶ月かも、
一週間かも、一ヶ月か二ヶ月かも、
あんたと別れるその日から、あんたに報いが来るはずよ。
私は酒瓶の世界に浸ってしまった、手には栓を持ちながら、
私は酒瓶の世界に浸ってしまった、手には栓を持ちながら、
このまま持ってるつもり、命令通りあんたが来てくれるまで。
(Alberta Hunter, 1939)
My man mistreated and he drove me from his door
Lord, he mistreated me and he drove me from his door
But the Good Book says you've got
To reap just what you sow
I got the world in a jug, got the stopper
Right here in my hand
I got the world in a jug, got the stopper
Right here in my hand
And if you want me, sweet papa
You gotta come under my command
Say, I ain't never loved but three men in my life
Lord, I ain't never loved but three men in my life
'twas my father and my brother
And a man that wrecked my life
Lord, it may be a week and it may be a month or two
I said, it may be a week and it may be a month or two
All the dirt you're doin' to me
Sho' comin' home to you
Lord, I walked the floor, hang my head and cried
Lord, I walked the floor, hang my head and cried
Had the down hearted blues
And I couldn't be satisfied
私の男は私に辛く当たって家から追い出したの、
ああ、私の男は私に辛く当たって家から追い出したの、
でも聖書に書いてあるとおり
自分で蒔いた種は自分で刈り取るものね
(注:自分の身にふりかかることは全て自分の行動が招いたことという意味)
私は酒瓶の世界に浸ってしまった、手には栓を持ちながら、
ああ、私は酒瓶の世界に浸ってしまった、手には栓を持ちながら、
でもあんたが私を欲しいなら、お父ちゃん、私の言う通り帰って来ることね。
私の人生で愛した男は3人だけ、
ああ、私の人生で愛した男は3人だけ、
それは父さんと、兄さんと
それに私の人生を台無しにした男よ。
ああ、一週間かも、一ヶ月か二ヶ月かも、
そう、一週間かも、一ヶ月か二ヶ月かも、
あんたが私にくれた塵は
あんたの所に帰って来るはずよ。
ああ、私は床を歩き、頭を抱えて泣き叫ぶの、
ああ、私は床を歩き、頭を抱えて泣き叫ぶの、
落胆のふさぎ虫がとりついてしまい、
満足出来ないでいるの。
※ "Down Hearted Blues" とも "Downhearted Blues" とも綴られることがある。
アルバータ・ハンター (1895-1984)
歌詞はそれぞれインターネットから見つけたものを元にしたが聞き取りや歌の意味を考えて変えた部分がある。ベッシー・スミスの歌詞で終わりの二つの12小節形式の歌詞は意味的に分かりにくかったので適当に訳した。 アルバータ・ハンターは、この歌を 1922年に録音しているが、上に上げた歌詞は多分 1939年の録音を元にしたものだろう。
作詞のアルバータ・ハンターは、1920年代に活躍した伝説のブルース歌手が 1970年代後半に再登場してアメリカでも日本でも話題となったが red hot jazz に彼女のキャリアが次のように紹介されている、
12歳の時彼女はブルース歌手になるため故郷のメンフィスを家出しシカゴに行った。 最初はつらい時を過ごしたが次第に彼女の目標に近づき1920年代を代表する黒人エンタティナーとなった。 彼女のプロとしての活動を開始したのは 1911年のダゴ・フランクスというサウスサイドのクラブであったが、ヒモや犯罪者がしばしば訪れる酷い売春宿であった。 彼女は殺人事件がありクラブが閉められた1913年までそこにいた。 彼女はそれから小さなナイトクラブに移り金をため彼女の母親がシカゴに来る旅費をつくりその後母親が亡くなるまで一緒に過ごした。 アルバータは短期間結婚生活を送ったことはあるが、決してセックスをすることはなかったが、彼女の言によると母親が住んでいるのと同じ家でセックスはしたくないということだったが、実際の話は彼女はレズビアンであったからだ。 彼女の夫は彼女から去り南部に戻ったが再び会うことはなかった。 その後彼女はロッティー・テイラーに会った。 彼女は有名な黒人エンタティナーのバート・ウィリアムズの姪であった。 二人は恋人となり何年もの間一緒に住んだ。
彼女はエリート・カフェ#1というクラブに移ったが、そこにはニューオーリンズのラグタイム・ピアニストのトニー・ジャクソンが鍵盤を爪弾いていた。 アルバータと異なりトニー・ジャクソンはオープンなゲイであったが当時としてはかなりガッツが必要なことであったに違いない。 彼女はいくつかのジャクソンの曲をヒットさせるのに資したがその中には彼の最も有名な曲 "Pretty Baby" がありそれはジャクソンのボーイ・フレンドのことを歌ったものだった。 1915年彼女はパナマ・カフェで演奏するようになったが、そこは白人客を対象とした豪華な所であった。 この時点で彼女はシカゴのスターとなったがパナマでも殺人事件により店が閉じられ、隣のデラックス・カフェに移りその後通りの向いのドリームランド・カフェに移ったがここではキング・オリヴァーのクリオール・ジャズ・バンドが演奏していた。 この間彼女はオリバー楽団のピアニストであるリル・ハーディンと友達になったが彼女も同じくメンフィスの出身であった。 この後ハンターは本格的なスターとなり「ドリームランドの恋人」と看板に書かれるようにもなった。 ドリームランドでのショーが終わった後彼女は列車に乗り他のクラブでも歌うようになった。 ある夜彼女のピアノ演奏者が舞台上で撃たれて死んだことがあった。 明らかにシカゴでのギャング行為は制御できない状態になっていたと分かった。
1921年アルバータはニューヨークに赴きレコーディングのキャリアをブラック・スワン・レーベルでフレッチャー・ヘンダーソン・ノベルティ楽団の伴奏でスタートさせ、1922年にはパラマウント社に移籍したが、継続してフレッチャー・ヘンダーソンが彼女のピアノ伴奏者となった。 ハンターは数多くの自身による曲や彼女が歌う曲を多く書いた。 「ダウンハーテド・ブルース」は 1923年にベッシー・スミスの最初の録音となった。 同じ年、彼女は白人をバックに従えた最初の黒人歌手となった。 オリジナル・メンフィス・ファイブは Tain't Nobody's Biz-ness If I Do などのバック演奏をした。 1924年には有名なクラレンス・ウィリアムス制作のレッド・オニオン・ジャズ・ベイビーズのセッションで歌ったがルイ・アームストロングとシドニー・ベシエがレコード上で最初に共演するものとなった。 ニューヨーク滞在中彼女は黒人レヴューにもいくつか出演した。 彼女はベッシー・スミスの後継として How Come? (1923) に出演しこれが彼女のニューヨークでのスターの地位を確立させた。 1920年代、彼女はいくつかの偽名でレコーディングしたのは排他的契約から縛られていたため収入を増やすための収入源が必要でであったためだ。 ビルモア・レーベルではアルバータ・プライム、ガーネットではジョゼフィン・ビーティ(彼女の亡くなった異父(or 母)姉妹の名前から)、オウケイ、ヴィクター、コロンビアではそのままの名前を使った。 彼女の才能はレコードでは決して捉えることは出来ないと言われている、そして彼女はライヴにより才能を発揮したという。 彼女はメイ・アリックスという偽名を使ったこともあるが、ジミー・ヌーン楽団やルイ・アームストロング・ホット・ファイブなどで共演した実在の名前の歌手が存在していた。 1927年の欧州巡業前に彼女はファッツ・ワーラーのオルガン伴奏でレコーディングした。 その年の後半、彼女は英国と大陸でポール・ロブスンを含む「ショーボート」の一員として演じたが、他にも様々なレヴューに参加した。 彼女はパリで人気を博し、1930年代を通して欧州、中東、ロシアなどで歌った。 第二次大戦中は、USOの一員としてアジア、南太平洋、欧州の兵隊の慰問を行った。 大戦後彼女はアメリカに戻り病身の母の面倒を見ながら歌は続けたが、彼女の母が亡くなった後の1956年に引退した。 59歳のとき、彼女は看護婦実務コースに入学し、続く20年間ニューヨーク市病院で働いた。 1960年代前半に彼女はいくつかのアルバムを録音したが、驚くべきことに 1977年の82歳の時に再び舞台に立ち 1984年に彼女が亡くなるまで歌い続けた
作曲のラヴィ―・オースティン は 1920年代にシカゴのジャズ、ブルース・シーンで活躍した女性エンタティナー、ピアニスト。
ベッシー・スミスは乱暴で粗野で時には暴力的な女性であったが、1920年代に活躍した最も偉大なクラシック・ブルース歌手である。 彼女のキャリアはテネシー州チャタヌーガのストリート・ミュージシャンとしてスタートしたが20年代初めには最も有名なヴォードヴィル劇場歌手となった。 彼女のデビュー・レコードとなったこの歌は 1923 年、ピアニストのクラレンス・ウィリアムスの伴奏によるもので、片面は Gulf Coast Blues のレコードは半年で78万枚を売り上げ、最終的には100万枚を超えたという。
作詞: アルバータ・ハンター Alberta Hunter
作曲: ラヴィー・オースティン Lovie Austin (1922)
CD, LP
● ベッシー・スミス、アルバータ・ハンター、ミルドレッド・ベイリー、ジミー・ラッシング
YouTube
■ アルバータ・ハンター(1939 多分)
■ ベッシー・スミス(1923)
2015/04/10 訳