I don't want french fried potatoes,
Red ripe tomatoes,
I'm never satisfied.
I want the frim fram sauce with the ausen fay
With chafafa on the side.
I don't want pork chops and bacon,
That won't awaken
My appetite inside.
I want the frim fram sauce with the ausen fay
With chafafa on the side.
A fella really got to eat
And a fella should eat right.
Five will get you ten
I'm gonna feed myself right tonight.
I don't want fish cakes and rye bread,
You heard what i said.
Waiter, please serve mine fried
I want the frim fram sauce with the ausen fay
With chafafa on the side.
フレンチフライも
真っ赤に熟したトマトもいらないよ、
満足したことなんてないからね。
僕が欲しいのはフリムフラム・ソースを和えたアッシンフェイの
シャファファ添えなんだ。
ポークチョップやベーコンなんかいらないよ、
そんなんじゃ沸き立てそうにないからね
僕のおなかの食欲を。
僕が欲しいのはフリムフラム・ソースを和えたアッシンフェイの
シャファファ添えなんだ。
(★)
本当におなかが空いていて
直ぐにでも食べたい男がいるのさ。
まったくそうなんだ
今夜の僕はおなかをいっぱいにしたいんだ。
(★★)
魚肉団子もライ麦パンもいらないよ、
僕の言ったことを聞いたよね。
給仕さんよ、どうか僕に揚げたやつを出しておくれ
僕が欲しいのはフリムフラム・ソースを和えたアッシンフェイの
シャファファ添えなんだ。
(間奏)
(★~★★)
(語り:ねえ出してくれないんなら、水代の勘定書を持ってきなよ)
※ ナット・キング・コールのヒット曲で、エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロングやダイアナ・クラールも録音している。
作詞・作曲: ジョー・リカーデル Joe Ricardel、レッド・エヴァンス Redd Evans
CD, LP
YouTube
Hey Joe
(語り)
※ The Frim Fram Sauce の解説で『ピッグラテン』が出てきたが、アニタ・オディの "オディ" も現ナマを意味する俗語 dough をピッグラテン変換した言葉から付けた芸名だという。ジーン・クルーパ楽団でトランペットのロイ・エルドリッジと共演した彼女の最初のヒット曲もレッド・エヴァンスが手掛けたのでついでに訳してみた。
作詞・作曲: アール・ボスティック Earl Bostic、レッド・エヴァンス Redd Evans
CD, LP
YouTube
レストランでありもしない料理をねだるナンセンスソングの形をしてはいるが、それとない歌詞でも明確に分かるメッセージは、この歌はセックスを恋人に懇願している様子を示していることだろう。
フリムフラム・ソース、アッシンフェイ、シャファファも造語で、 frim fram は、flim-flam (でたらめ、インチキといった俗語)の変形、ausen fay (または ussin-fay)は fussin' (大騒ぎ、やきもきなどの意)のピッグラテンという。
chafafa (または shafafa) には源となるものも連想される言葉もないが、theguardian というウエブサイト上の記事には、『・・・シャファファという言葉は問題で、アルファルファとは随分かけはなれているし、関連するような俗語も見当たらない。私はダイアナ・クラールにこの言葉の意味について知っているかと聞いたら、「この歌はセックスのことなのよ」と無邪気に答えたよ。なるほど、それなら「満足したことなんてない」といった歌詞に合点がいくものだ・・・』とある。
歌詞はナット・キング・コールの歌詞サイトを参考にしたが、リリースにある、 five will get you ten は、元は賭け屋の「5ドル賭ければ10ドルになるよ」という口上から派生した俗語で「確実な」といった意味あい。
作者の一人ジョー・リカーデル (1911-2002) についてはコンポーザー、バンド・リーダー、ミュージシャンといった情報程度しか分からなかった。
もう一人のレッド・エヴァンス (1912-1972) は多少有名で、作詞・作曲者、ミュージシャン、出版社、レコーディング・エグゼクティブと言った経歴をもつが、wikipedia には簡単な記述しかない。彼の作品としては他に No Moon At All, Don't Go to Strangers, If Love Is Good to Me などが有名だろう。
紹介: ナット・キング・コール・トリオ (1946)
● ダイアナ・クラール、エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロング、ナット・キング・コール、ニコラス・ブラザーズなど
■ ナット・キング・コール・トリオ
■ ダイアナ・クラール(ライヴ)
■ ルイ・アームストロング&エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロング
LET ME OFF UPTOWN
What do you mean Joe? My name's Roy
Well, come here Roy and get groovy
You been uptown?
No I ain't been uptown but I've been around
You mean to say you ain't been uptown?
No, I ain't been uptown, what's uptown?
If it's pleasure you're about
And you feel like stepping out
All you've got to shout is
Let me off uptown
If it's rhythm that you feel
Then it's nothing to conceal
Oh, you've got to spiel it
Let me off uptown
got those Rib joints,
got those juke joints,
got those hep joints
Where could a fella go to top it?
If you want to pitch a ball
And you can't afford a hall
All you've got to call is
Let me off uptown
Anita, oh Anita, say I feel something
What you feel Roy, the heat?
No, it must be that uptown rhythm I feel like blowing
Well blow Roy, blow
アニタ: ねえ、ジョー
ロイ: なに言ってるんだ。僕の名前はロイだよ。
アニタ: いいわ、ロイこっちに来てノリノリになりましょ。
アニタ: アップタウン(ハーレム)に行ったことはあるの?
ロイ: いいや、アップタウンにはないけど近くは回ったよ。
アニタ: アップタウンには行ったことがないの?
ロイ: いいやアップタウンにはないさ、アップタウンてどんなとこさ?
もし楽しみたいと思っていて
出かけるきになったんなら
あんたは大声で(運転手に)叫べばいいのよ
『アップタウンで下してくれないか』
こんなリズムの気分になったのなら
そしたら隠すことなんてないからね。
こう(運転手さんに)告げればいいのよ
『アップタウンで下してくれないか』
女の子のいる店もあるし
ダンス酒場もあるし
いかした酒場があって、
男は有頂天になれる場所よ。
もし踊りたいけど、
ダンスホールの金がないんなら、
あんたは大声で(運転手に)言うだけでいいのよ
『アップタウンで下してくれないか』
(語り)
ロイ: アニタ、ああアニタ、なんか感じてきたよ
アニタ: ロイ、何を感じたの、熱があるの?
ロイ: いいや、アップタウンのリズムのようだよ、吹きまくりたくなったよ。
アニタ: ロイ、じゃあ吹きまくってよ。
(ロイ・エルドリッジのトランペット・ソロが始まる)
アップタウンとは、都市の中心部、住宅地区などを意味するがこの歌でのアップタウンとは、ニューヨーク、マンハッタン島のアップタウンにあったハーレム地区を意味しておりハーレム賛歌といっていいだろう。(メル・トーメのニューヨーク・ソング・アルバム「ニューヨークの休日」でも歌われている)
この曲はJazzStandards.com が選んだ 1000曲中 934位にランキングされている。
作者の一人アール・ボスティックは、ジャズおよびR&B畑のサキソフォン奏者であり第二次世界大戦後のR&Bスタイルを作り上げた人でジョン・コルトレーンに影響を与えた人と wikipedia にはある。
紹介: ジーン・クルーパ楽団(歌:アニタ・オディ) (1941)
● シェリル・ベンティン、メル・トーメなど
■ アニタ・オディ、ロイ・エルドリッジ(ジーン・クルーパ楽団)
■ ダコタ・ステイトン
2014/05/25 訳