リー・ワイリーが 1940 年に発表したロジャーズ&ハート作品集から、一般には知られていない珍しい歌5曲を訳し、訳と訳の間には関係者が見たロレンツ・ハート(またはロレンズ・ハート)論を挟んだ。
1. Here In My Arms
2. A Little Birdie Told Me So
3. Baby's Awake Now
4. As Though You Were There
5. I've Got Five Dollars
[Verse I]
He:
I know a merry place
Far from intrusion.
It's just the very place
For your seclusion.
There you can while away
Days as you smile away.
It's not a mile away
But it's new to you.
彼:
僕は楽しい場所を知っている
邪魔者とは無縁の。
それはまさにうってつけの
隔離された場所。
そこでの君はしばしの逃避ができ
君は微笑み続ける日を過ごせる。
そこは何キロも離れてはいない、
でもそこは君が見たこともない場所。
[Rerain]
Here in my arms it's adorable!
It's deplorable
That you were never there.
When little lips are so kissable
It's permissible
For me to ask my share.
Next to my heart it is ever so lonely,
I'm holding only air,
While here in my arms it's adorable!
It's deplorable
That you were never there.
この僕の腕の中だよ、そこは崇拝に値し、
嘆かわしくも
君が居たこともない場所。
かわいい唇にキスしたくなった時
そこでは許され
僕のものにと乞うことができる場所。
僕の心の近くにあるのにこの腕はとても孤独で
僕はただ空気を抱いていただけ、
しばしでも僕の腕の中に、そこは崇拝に値し、
嘆かわしくも
君が居たことのない場所。
[Verse II]
She:
I know a pretty place
At your command, sir;
It's not a city place
Yet near at hand, sir;
Here, if you loll away,
Two hearts can toll away.
You'd never stroll away,
If you only knew!
彼女:
私は可愛い場所を知っている
ご命令どおり、サー;
そこは都市でもなく
でもあなたの手の届く所に、サー;
ここよ、あなたがもたれ掛かれるのは、
ふたつの心臓が共鳴することができ、
あなたはもう逃れられないはず、
もしあなたが知ったあかつきには!
(Repeat Refrain)
※ 初期ロジャーズ&ハートのミュージカル Dearest Enemy (1925) の高揚するようなロマンティックなデュエット曲で後にスタンダードとなった。独立戦争時代の英国統治下のマンハッタンを舞台に、ニューヨーカー役のヘレン・フォードと英国将校役のチャールズ・パーセルにより紹介された。ロジャーズの曲は、壮大でミュージカル・コメディにしてはチャレンジをしており、リフレインにおいてはオクターヴ+5度までのストレッチをみせオペレッタ風と言える。(The American Musical Theatre Song Encyclopedia より)
ハートの歌詞は、adorable, deplorable, kissable, permissible などの ..able 韻が用いられているが後の My Funny Valentine でもこの韻が効果的に使われていた。
今はあまり聞かれることもないが 1924年の "No, No, Nanette" を下敷きにした、ピリオド・ミュージカル映画 Tea For Two (1950) では主演のドリス・デイの歌が聞かれる。
作詞: ロレンツ・ハート Lorenz Hart
作曲: リチャード・ロジャーズ Richard Rodgers
ミュージカル・コメディ Dearest Enemy (1925) より
CD, LP
● ドリス・デイ Doris Day : Hollywood Hits
● エラ・フィッツジェラルド Ella Fitzgerald sings Lorenz Hart and Richard Rodgers (verve)
● リー・ワイリー Lee Wiley : sings songs of Richard Rodgers & Lorenz Hart
リチャード・ロジャーズ
『ラリーがすごいのは彼が常に創造性を成長させていたことさ、体格のことじゃないよ。彼は多音節韻、内部韻、男性韻、女性韻などの様々な韻の技術に取り憑かれていたよ。一体誰が、ある言葉の韻と他の言葉の一部を押韻する手品を思いつくことが出来る思う? 例えば、
Beans could get no keener re-/ception in a beanery (Mountain Greenery) とか、
Hear me holler/ I choose a/ sweet lolla-/ paloosa/ in thee (Thou Swell) のように?』
(They're Playing Our Song - Max Wilk より)
補足: 例えば reception という言葉を keener re- / ception in a beanery というように断片化し beanery との3重韻を形成している。
[Verse I]
Mother said, "My darling, if you're going to New York,
I must tell you of the mysteries of life.
In towns like that, a little friendly visit from the stork
Is rather awkward if you're not a wife!
Although he's not invited,
He'll always be delighted
To fly in at a weekend.
Where will that fellow's cheek end?"
But I replied, "I know just what to do, dear, while I roam—
I'll simple tell the stork I'm not at home."
母が言ったのは『娘よ、
あなたがニューヨークに行く気なら、
あなたに人生の不思議を教えなければいけないわ。
あのような街では、ちょっとなれなれしいコウノトリが訪れるもの (★1)
それはとても恐ろしいもの、あなたが結婚していないとしたら!
彼は招かれてもいないのに
いつでも喜んで訪れるの
週末になると飛んできて。
あの生意気さはいつ終わるのやら?』
でも私が答えたのは『私は自分のやることを知っているの、お母さん、
私が放浪していても・・・
私はコウノトリにただ言うのは私は家にはいないってこと。』
[Refrain I]
How did I come to know
Which way the wind would blow?
A little birdie told me so!
A little word called "yes"
Can make an awful mess.
The answer to "Giddap" is "Whoa."
Don't pity mother Eve, her weakness was detestable!
And soon she learned forbidden fruit was indigestible!
But how did I find out
What it was all about?
A little birdie told me so!
どうやって私が知るというの
風向きがどうだってことを?
小鳥さんがこう教えてくれたの。
小さな言葉『イエス』がもたらすものは
とても混乱となるものだって。
『進め!』という命令の答えは『止まれ』なの
母なるイヴを憐れまないで、彼女の弱点は忌まわしいもの。
やがて彼女が学んだのは禁断の果実とは
消化できないものと。
でもどうして私が知るというの
それがどんなものかを?
小鳥さんがこう教えてくれたの。
[Verse II]
When a handsome stranger says, "I think we've met before,"
There's more than conversation on his mind.
When he says, "Our souls should meet," just show him to the door!
For the meeting that he means is not refined!
He'll say his love is mental,
And very transcendental.
His talk will soon get boorish,
And very ostermoorish.
He will use poetic words that no one understands,
And illustrate the meaning with hid hands.
ハンサムな見知らぬ男が 『僕らは以前会った事があるよね』 と言ったら、
そこには会話以上のものが彼の心にはあるもの。
彼が 『僕らの魂を通わせなければ』 と言ったら、
単に出口を示すのよ。
だって彼の通わせるの意味は純粋のものでないから。
彼は彼の愛情は精神上のもので、
形而上的なものだと言うでしょう。
彼の言葉はやがて粗野なものになり、
とてもオスタームーアリッシュ風になるでしょう。(★2)
彼は誰も理解できないような詩的な言葉を話すようになり、
その意味を彼の手を使って説明しようとするでしょう。
[Refrain II]
How did I come to know
Which was the wind would blow?
A little birdie told me so!
So look before you leap—
The narrow path is steep.
One little push and down you go!
Of very pure young girls I wouldn't say there's none that's left—
The well-known statue called Miss Liberty's the one that's left!
But purest driven snow
Will sometimes drift, you know.
A little birdie told me so!
どうやって私が知るというの
風向きがどうだってことを?
小鳥さんがこう教えてくれたの。
だから飛び出す前にちゃんと見なさい・・・
その狭い道は急な坂よ。
ちょっと押したらあなたは転げ落ちるだけ。
潔白な若い娘の私は、まだ先が残っているなんて言う気はないの。
残っているのは、有名な像ミス・リバティ(自由の女神)だけよ。
でもとても潔白な振る雪でさえ、
時には風に流されるっていうわよね。
小鳥さんがこう教えてくれたの。
※ 1926 年の舞台ミュージカル Peggy-Snn でヘレン・フォードが紹介した曲。都会の誘惑で身を持ち崩さないようにと自戒する歌詞なのだろう。リー・ワイリー以外に歌っている人はいないようだ。
A little bird told me というイディオムは、『ある人から聞いたんだ。/そういううわさだよ。/小耳にはさんだ。/うわさを聞いた。/風の便りに聞いた。◆【直訳】小鳥が私に話してくれた。◆秘密を話した人の名を言いたくないときに「(おしゃべりの)誰かさん」という意味でa little birdを主語として使える』と辞書にはある。
★1: ヴァース1のコウノトリの訪問 visit from the stork は『子どもが生まれること』
★2: ヴァース2の、オスタームーアリッシュ ostermoorish は何を示しているのかわからなかった。マットレスの商品名でもあったらしいが、英歌詞が載っている ロレンツ・ハート&マーシャル・バーラー のサイトでは、『この言葉の意味は分からない。「ブラック・オパール」という小説には「その瞳の色はグレーで、私の大好きな色。その素晴らしい髪の毛!オスタームーアリッシュ風ね」という言葉が現れるが、大文字で書いてあるので当時有名だったオスター・ムーアリッシュという人名を示しているのかもしれない』とコメントされている。
作詞: ロレンツ・ハート Lorenz Hart
作曲: リチャード・ロジャーズ Richard Rodgers
ミュージカル・コメディ Peggy-Ann (1926) より
CD, LP
● リー・ワイリー Lee Wiley : sings songs of Richard Rodgers & Lorenz Hart
ロレンツ・ハートが選んだ再訓練コース
『ミカド』、『軍艦ピナフォー』、『ペンザンスの海賊』などの英国コミック・オペラ(サヴォイ・オペラ)の台本(作詞)を書いたギルバートのファンにはアイラ・ガーシュイン、ジョニー・マーサー、E・Y・ハーバーグなど偉大な作詞家がいる。ロレンツ・ハートもギルバート・ファンの一人で...
「1934 年、ロンドンのサヴォイ劇場のドイリー・カート・オペラ劇団が 45番街のマーティン・ベック劇場でギルバート&サリヴァンのライト・オペラをワン・シーズン開幕することになった。私の父は熱心なサヴォイ・オペラのファンで、毎土曜のマティネーに連れて行ってくれた。
ある日、幕間に父は僕にラリー・ハートという小柄な黒髪の紳士を紹介してくれた。彼には尊大さはみじんもなく、俳優も音楽家も知り合ったばかりの知人でさえ、彼をラリーと呼んだ。
彼は何を生業にしているんだろうという私の質問に、彼は作詞家で、リチャード・ロジャーズという作曲家と組んで、とても素晴らしい歌を書いていると父は言った。私は父に『彼が毎週ここにくる目的は何なの?』と聞いたら、『ホームワークさ』と父は答え続けて、『彼は再訓練コースの授業を受けに来たのだろう。』
しかし当時はその意味が分からなかった。何年か後にマサチューセッツの夏巡業で彼に会い彼の話を聞くことがあった。彼は博識とウィットがあり魅惑的で、彼の卓越した学習の広さを反映させた事実と空想が彼の頭には詰まっていた。時間がたつと彼は随分酒が入り呂律も多少おかしくなってきはじめたがラリーの判断力は酒に影響されることはなかった。そこで私はドイリー・カート劇団の土曜のマティネーの頃を思い起こして、彼がいつも来た理由について父の解釈を彼に話したらラリーは、『大正解だよ君の父君は! 私は勉強していたんだ。ギルバート大先生は押韻法を大きく変えた最も偉大な作詞家だから!』」
(They're Playing Our Song - Max Wilk より)
[Verse]
Out of the ether and into the air
Baby opens here eyes and cries,
"Let the party start again!"
Powder her nose and fixes her hair,
Sees how the landscape lies and sighs,
"Bring your baby all the men!"
And then,
Out where the wild gardenias grow,
Baby had got her chance,
She let her dance!
宇宙から現れ大気の中へ、
ベイビーは目をさまし叫ぶ
『パーティーをまた始めましょう!』
鼻におしろいをつけ髪をととのえ、
目の前に広がる景色を見て出るため息は
『すべての男たち、あなたたちのベイビーを連れてきなさい』
それから、
野生のクチナシの野原をとびだし、
ベイビーは機会を得たから、
だから彼女を踊らせてあげよう!
[Refrain]
Baby's awake now!
Baby can do things!
Ready to shake her chassis,
Baby has now springs!
Baby can learn now;
Baby can dance rings
Round ev'ry other lassie.
Baby can do things!
Her deportment isn't so mild.
Mammy, get your wandering wild child!
Beat on the big drum!
She's making her bow,
Burn up the baby's cradle!
Baby's awake now!
今ベイビーが目をさましたわ!
ベイビーは思い通りにできるの!
彼女の体を揺らす準備は出来ているわ、
ベイビーは新品のバネを得たのよ!
ベイビーはどうやって学ぶか知っている!
ベイビーは円舞ができるの
他の若者たちとぐるぐると。
ベイビーは思い通りにできるの!
彼女のお行儀はいいとは言えないわ。
マミー、あなたのふらふらしたお転婆娘を捕まえなきゃ!
あの大きな太鼓を鳴らして!
ベイビーがお辞儀してお目見えよ
赤ちゃん用ゆりかごを燃やして!
今ベイビーが目をさましたの!
※ 他愛のない歌詞のリズム・ナンバーでリー・ワイリーはコーラス間にヴァースを歌っている。多分ミス・ワイリーの 1940 年録音以外にこの歌を歌っているいないだろう。
1929年のミュージカル Spring Is Here の曲でこのミュージカルからは後にスタンダードとなる、 With A Song In My Heart が生まれている。ロジャーズ&ハートのスタンダード Spring Is Here はこの舞台からではなく、9年後の I Married An Angel (1938) の挿入曲。
作詞: ロレンツ・ハート Lorenz Hart
作曲: リチャード・ロジャーズ Richard Rodgers
ミュージカル・コメディ Spring Is Here (1929) より
CD, LP
● リー・ワイリー Lee Wiley : sings songs of Richard Rodgers & Lorenz Hart
ハマースタインの回想
1895年生まれのハートの父方の先祖にはハインリッヒ・ハイネがいる。彼は発展初期の劇場関係の書籍の貧欲なる読書家であった。彼はコロンビア大学に入学した ――同じ母校からは多くのショウ・ビジネス関係者がいる。例えばリチャード・ロジャーズやオスカー・ハマースタイン―― しかし学業を去りシューバート街の仕事についた。
驚くべき機知をそなえた男、ラリー・ハート。
『彼はいつもスキップして跳んでいたよ』 オスカー・ハマースタインはかつてこう回想している。『彼を見かける時はいつだって、決してゆっくり歩いたりしたことはなく、彼が安静にしている顔を見たことなんてない。彼が静かにくすくす笑うのも見たことがないよ。彼は大声で笑い、他の人の冗談を簡単に理解し、彼自身の冗談も簡単に出来るという具合。彼の大きな目は踊っていて頭は揺れていたよ。彼は機敏で活力に満ちていたものさ。』
(They're Playing Our Song - Max Wilk より)
[Verse]
He:
I've become and actor;
You're the critic, judging the work,
And I'm not bergrudging the work I do, dear
You're the guiding factor.
When I take my part in the play
I put all my heart in the play for you, dear.
Though your voice can't cheer me
When you're not nearby
I pretend you hear me—that's why
彼:
僕は俳優になったとしたら;
君は評論家で、作品を評価する、
でも僕は自分の演技が評価されることを嫌がる人間じゃないのさ、
君は指導的役割を果たす人。
僕が劇で自分の役を演じるとき、
僕は心の底から君のために演じるつもりさ、ねえ、
たとえ君の声が僕を励ますことが出来なくても
君が近くにいない時でも
僕は君が聞いているふりをするのさ・・・そんなわけで
[Refain I]
He:
Every day when you're away
And others ask me "Why behave?"
I behave
As though you were there.
Brush my hair and dress with care
Though no one's around to crave my face,
Shave my face
As though you were there.
I smile a the diddies
As though you could tell,
Don't smile at their biiddies,
I'm faithful as hell, well ...
Nights alone when ladies phone
Old Adam whispers, "Why behave?"
I behave
As though you were there.
彼:
毎日、君が行ってからというもの
他の誰かが『お行儀よくできるの?』と聞いても
僕は行儀よくふるまうさ、
まるで君がそこにいるみたいにね。
髪をブラシして服には注意を払い
周りの誰もが僕の顔を気にしなくても
髭をあたるのさ
まるで君がそばにいるみたいにね。
子供たちには微笑みかけるし
まるで君が言いそうだけど、
子供たちのお母さんたちには笑いかけないでと、
僕はものすごく忠実なのさ、とにかく・・・
夜一人でいるときに女性たちと電話をしても
アダム爺さんが囁くのさ、『お行儀よく出来るのかい?』
僕は行儀よくふるまうさ
まるで君がそこにいるみたいにね。
[Refrain II]
She:
Every day when you're away
And others ask me, "Why behave?"
I behave
As though you were there.
Your perfume pervades my room
And your taste makes me choose my dress,
Use my dress,
As though you were there.
Boys tell me while dancing
I haven't a heart;
At you I've been glancing
Though we are apart.
Evenings when all men are men
I make each poor old guy behave.
I behave
As though you were there.
彼女:
毎日、貴方が行ってからというもの、
他の誰かが『お行儀よくできるの?』と聞いても
私はお行儀よくふるまうわ、
まるで貴方がそばにいるみたいにね。
あなたの香りを部屋に満たし
あなたの好みのドレスを私は選ぶの。
私のドレスを使用して
まるで貴方がそこにいるみたいにするの。
男の子たちは踊っている時に言うのは
私には心がないって;
私の目の向くのは貴方だけ
例え私たちが離れていても。
夕暮れは男は誰でも男になる時
私はかわいそうなおじさんたちをお行儀よくさせるの
私はお行儀よくふるまうわ
まるで貴方がそこにいるみたいにね。
※ この歌は 1929 年のミュージカル Heads Up! のために書かれたがトライアウト中に落とされニューヨークの開演では歌われなかった。 1940 年にリー・ワイリーが Music Box Record 社制作のロジャーズ&ハート曲集のアルバムを発売した後の 1940年4月に出版されたもので、この歌もリー・ワイリー以外に歌っている人はいないのではないか。
ミス・ワイリーのロジャーズ&ハート集には、 Glad to Be Unhappy, A Ship Without a Sail のような失恋や孤独を歌ったロンリー・ハート・ソングが収録されているがこれもそのひとつだろう。他に Bewitched, He Was Too Good To Me, It Never Entered My Mind, It's Easy to Remember, Little Girl Blue, Nobody's Heart, Spring Is Here, You Are Too Beautiful などもハートのロンリー・ハート・ソングの代表作と言えるだろう。
作詞: ロレンツ・ハート Lorenz Hart
作曲: リチャード・ロジャーズ Richard Rodgers
ミュージカル・コメディ Heads Up! (1929, 版権は1940)
CD, LP
● リー・ワイリー Lee Wiley : sings songs of Richard Rodgers & Lorenz Hart
パートナー論
彼らの最初の出会いを回想してリチャード・ロジャーズは『彼は歌の韻という主題に関しては破壊的で、民衆が現行の 'slush' と 'mush' の単一音節語を並べただけのものよりは良いものを理解できると感じていたんだ。これはとても道理にかなっていて、僕はこの小柄な男性と彼のアイデアに惹かれたのさ。あの日の午後、僕はハートの家を出た時に僕のキャリア、パートナー、親友、そして永遠の苛立ちを獲得したのさ・・・
ロジャーズは彼らの友情とコラボレーションについて Dramatists Guild Quartely に書いている、
『様々な面で、ソング・ライティングのパートナーシップというのは結婚のようなものだ。ただ単にお互いを好きということを超えて、作詞家と作曲家というのは長時間一緒に過ごすもので ――必要なら24時間以上も―― 互いをいらいらさせないようにして。彼らの到達点、全体像、基本的な考え方は似たようなものでなければならない。彼らは強い信念を持たなければならないが、自分のやり方だけが正しいものと主張してはならない。メンバーの一方は、パートナーの作業慣行に調和させなければならず、それは彼の次の動きをほぼ予想できなければならない。つまり、彼らがやらなければならないのは、彼らはクロース・ハーモニーのように仕事をすることで、創られる歌は、ひとつの源泉から生み出された自然発生的な感情表現であるかのように認めさせることで、それは詞と曲が互いに必要とし合い求められる効果を達することで生まれるものなんだ。
(They're Playing Our Song - Max Wilk より)
[Verse I]
Michael:
Mister Shylock was stingy;
I was miserly, too
I was more selfish
And crabby than a shellfish.
Oh, dear, it's queer
What love can do!
I'd give all my possessions
For you.
マイケル:
シャイロック氏はしみったれ;
僕もけちんぼで、
僕はもっとセルフィッシュ(自分勝手)で、
シェルフィッシュ(貝)よりも気難しい、
ねえ、君、奇妙なこと。
愛にできることと言ったら何だろう?
僕は持っているものすべてを
君にあげるよ。
[Refain I]
I've got five dollars;
I'm in good condition;
And I've got ambition—
That belongs to you.
Six shirts and collars;
Debts beyond endurance
On my life insurance—
That belongs to you.
I've got a heart
That must be spurtin'!
Just be certain
I'll be true!
Take my five dollars!
Take my shirts and collars!
Take my heart that hollers,
"Ev'ry thing I've got belongs to you!"
僕は5ドル持っているんだ;
僕の体調は最高で;
そして僕には野心が・・・
それは君次第。
6枚のシャツに替え襟;
我慢できないほどの借金は
僕の生命保険のためで
それは君が受取人。
僕の心は
噴火するほど。
信頼しておくれ
僕は誠実だと。
僕の5ドルを受け取って!
僕のシャツと替え襟を受け取って!
僕の心と叫びを受け取って、
『僕のものは全て君のものだから』
[Verse II]
Gerry:
Peggy Joyce has a bus'ness;
All here husbands have gold.
And Lilyan Tashman
Is not kissed by an ashman.
But now, somehow,
Wealth leaves me cold.
Though you're poor as a church mouse,
I'm sold!
ジェリー:
ペギー・ジョイスは商売をしていて、
彼女の夫たちはみな黄金を持っている。
それにリリアン・タッシュマンは
ゴミ回収屋の誰からもキスされない。
でも今、どうしたものか
富が私に残したのは風邪だけ。
たとえあなたが教会にネズミのように貧しくても
その条件でいきますわ。
[Refrain II]
I've got five dollars;
Eighty-five relations;
Two lace combinations—
They belong to you!
Two coats with collars;
Ma and Grandma wore 'em
All the moths adore 'em—
The belong to you!
I've got two lips
That care for mating,
Therefore waiting
Will not do!
Take my five dollars!
Take my coats and collors!
Take my heart that hollers,
"Ev'rything I've got belongs to you!"
私が持っているのは5ドル;
85人の親戚;
2枚の上下揃いの肌着・・・
みんなあなたのもの!
二つの襟付きコート;
お母ちゃんとお婆ちゃんがそれを着ている;
どんなシミもそれらを愛していて・・・
みんなあなたのもの!
私が持っているのは上下の唇で、
仲間を求めている、
したがって待つことは、
意味をなさないこと。
私の5ドルを受け取って!
私の襟付きコートを受け取って!
私の心と叫びを受け取って、
『私のものは全てあなたのものだから』
※ 1931年のミュージカル・コメディ America's Sweetheart でハリエット・レイク(後にアン・サザーンと改名)とガス・シャイが紹介した歌。貧しい若者が恋人に結婚の申し込みをし恋人がそれを承諾するという、軽い皮肉とユーモアを交えた歌詞は大恐慌時代を背景にしているからだろう。
リー・ワイリー以外にも、アニタ・オディ、ビング・クロスビー、ジェリ・サザーン、エラ・フィッツジェラルドなども歌っている中スタンダード。
作詞: ロレンツ・ハート Lorenz Hart
作曲: リチャード・ロジャーズ Richard Rodgers
ミュージカル・コメディ America's Sweetheart (1931) より
CD, LP
● アニタ・オデイ Anita O'Day and Billy May Swing Rodgers and Hart (Verve)
● ビング・クロスビー Bing Crosby with Bregman orchestra
● ボビー・ショート Very Best of Bobby Short (Atlantic)
● エラ・フィッツジェラルド Ella Fitzgerald sings Lorenz Hart and Richard Rodgers (Verve)
● ジェリ・サザーン Jeri Southern : Jeri Gently Jumps (Decca)
● リー・ワイリー Lee Wiley : sings songs of Richard Rodgers & Lorenz Hart
2014/04/10 訳