![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[ヴァース]
マイク(シナトラ):
君がおしゃれな社交クラブに行ったとき
突然悪いニュースを聞いたとしても、
心配顔なんか見せたり
泣き言を言っちゃいけないのさ。
[リフレイン1]
デクスター(クロスビー):
聞いたことあるかい、この一族の中では
僕は『忘れ去られた人間』だってことを?
マイク:
へえ、そうなのかい?
何て素晴らしいパーティーだこと!
デクスター:
聞いたことあるかい、この話を
デクスター坊やは恋に苦しんでいるってことを?
マイク:
へえ、そうなのかい?
何て素晴らしいパーティーだこと!
何たる女性、何たるドレス!
何たる毛皮、何たる動揺!
デクスター:
何とも陽気!
何とも素晴らしい!
マイク:
あのフランスのシャンペンときたら!
デクスター:
頭を冴えさせてくれるんだ!
マイク:
あのバンドときたら、もう最高さ!
デクスター:
どうか、転ばないように、おっさん!
マイク:
聞いたことあるかい? マンチ教授ときたら
奥さんを食べてからランチと離婚したとさ。
デクスター:
へえ、そうなのかい?
何て素晴らしいパーティーだこと!
聞いたことあるかい? クラップ伯爵夫人ときたら
跳ね橋が上がっている時に橋を渡ろうとしたって。
マイク:
へえ、そうなのかい?
二人:
何て素晴らしいパーティーだこと!
[リフレイン2]
マイク:
聞いたことあるかい、ミムジー・スターときたら
水兵のバーで逮捕されたことを?
デクスター:
へえ、そうなのかい?
何て素晴らしいパーティーだこと!
聞いたことあるかい、ニュート叔父さんときたら
パラシュートを開くのを忘れたことを?
マイク:
へえ、そうなのかい?
何て素晴らしいパーティーだこと!
すごいね、偉大だね!
デクスター:
それは驚きの世界だね!
マイク:
何たるスープ、何たる魚!
デクスター:
あのビーフ、何たる料理!
マイク:
あのライチョウ、何とも珍味!
デクスター:
あの年代もののカマンベール!
マイク:
あのラム入りババ・ケーキ!
デクスター:
席を空けてくれよ、仲良しさん?
マイク:
聞いたことあるかい、かわいそうなブランシェちゃんが
雪崩に巻き込まれたことを?
デクスター:
へえ、そうなのかい?
何て素晴らしいパーティーだこと!
聞いたことあるかい? 星のことさ、
次の七月に火星と地球がぶつかるって。
マイク:
へえ、そうなのかい?
二人:
何て素晴らしいパーティーだこと!
※ 並べ立てられる事件・事故に対し、上流階級の人間が冷やかにおどけたコメントで答えるといったコミカルなデュエット。気取ったパーティーでの会話のパロディーという感じでポーター特有の辛辣さが現れた作品。日本語にすると面白味は半減するが人名などは韻が踏まれている。
タイトルの Well, Did You Evah! は、Did you ever! (それは初耳だ!/これは驚いた!/本当か!)を軽く気取った言い方にしているのだろう。
元は 1939 年のブロードウェイ・ミュージカル Du Barry Was A Lady (デュバリエは貴婦人)で、ベティ・グレイブルとチャールス・ウォルターズがデュエットした曲。ミス・グレイブルが歌ったのは短期間で、彼女を見初めた映画関係者にスカウトされ舞台をあっという間に去ることになった。
上の訳は 1956 年の映画 High Society (上流社会)の為に改作された歌詞で、歌詞ソースは The Complete Lyrics of Cole Porter だが、映画でビング・クロスビーとフランク・シナトラが映画で歌った内容とは多少異なっている。下の訳は舞台版で現在では歌えないような際どい表現もみられる。
[ヴァース]
男:君がおしゃれな社交クラブに行ったとき
突然悪いニュースを聞いたとしても、
心配顔なんか見せちゃだめさ。
女:それに泣き言をいうこともね。
男:たとえば、何か悲しいことを話してごらん。
何か酷く、何かぞっとすることを、
そしたら僕はラケット・クラブの男がどう
対処するか見せてあげるさ。
[リフレイン1]
女:メイン海岸にハリケーンが襲ったって聞いた?
男:へえ、驚きだね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
女:可愛そうなブランシェちゃんが
雪崩に巻き込まれたって聞いた?
男:へえ、驚きだね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
すごいね、偉大だね!
それは驚きの世界だね!
最高だね、一番だね。
デュポン社だね、ハースト社だね!
何たるスープ、何たる魚。
あの肉、何たる料理!
何たるサラダ、何たるチーズ!
女:ちょっといいですか、
ニュート叔父さんが
パラシュートを開くのを忘れたって聞いた?
男:へえ、驚きだね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
女:スージー大叔母さんがさっき帰ってきたばっかりだって
子供を連れてね、その子供ときたら黒人なの。
男:へえ、驚きだね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
[リフレイン2]
男:星のことを聞いた、
来月の七月僕らは火星とぶつかるってことを?
女:へえ、驚きね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
男:ドイルお婆ちゃんがフリット(殺虫剤)が
鉱物油だと思っていたことを聞いた?
女:へえ、驚きね!
素敵なパーティーね。
何たるダイキリ!
何たるシェリー! 下さいな!
何たるブルゴーニュ!
何たるポメリー(シャンパン)!
何たるブランディー、ワオ!
何たるウィスキー、乾杯!
何たるジン、それに何たるビール!
男:酔いをさましてよ、ねえ君?
聞いたことあるかい? マンチ教授ときたら
奥さんを食べてからランチと離婚したとさ。
女:へえ、驚きね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
男:ミムジー・スターが
アスター・バーで逮捕されたって聞いた?
女:へえ、驚きね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
[リフレイン3]
女:哀れなテッド爺さんの死体が
カキ養殖場でさっき発見されたって聞いた?
男:へえ、驚きだね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
女:リリー・レーンの運ときたら最悪、
彼女は稲妻が落ちたところにいたんだって。
男:へえ、驚きだね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
何たる可笑しさ、素敵さ!
まさに極上!
何たる上品、何たる粋!
まさにロジャーズとハート!
何たるデビューする女たちに、同伴者のない男たち!
何たるゴシップやギャグ!
何たる作り話、騒ぎ!
女:ここだけの話だけど、
そそっかしいのはレジー、
彼ったら水を抜いたプールに飛び込んだのよ。
男:へえ、驚きだね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
女:スミス夫人は一気に
橋を渡ろうとしたのよ、跳ね橋が上がってる時に。
男:へえ、驚きだね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
[リフレイン4]
男:キャス夫人が
ビールを三杯飲んでからグラスを食べたって聞いた?
女:へえ、驚きね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
男:クレイグ船長は
義足でシロアリを育てたって聞いた?
女:へえ、驚きね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
こりゃ可笑しくて、新鮮、
こりゃ大恐慌後、
こりゃシャングリラ、
こりゃハーパーのバザール!
何たる衣装、何ともシック!
何たる真珠、最高級品!
何たる美貌、何たる喝采!
彼:君も大笑いするはず、
キティはトイレに行かずに、
ナイアガラの滝に落ちたって。
女:へえ、驚きね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
男:ヘイグ市長は
黒死病を患ったって聞いた?
女:へえ、驚きね!
何て素晴らしいパーティーだこと!
作詞・作曲: コール・ポーター Cole Porter
ブロードウェイ・ミュージカル Du Barry Was A Lady (1939) および
映画 Hi Society (邦題:上流社会, 1956)
YouTube
■ クロスビー&シナトラ(映画 Hi-Society のクリップ)
■ ケヴィン・クライン(映画 De-Lovely のクリップ)
2014/04/10 訳