LISTEN TO THE MOCKING BIRD

1. I'm dreaming now of Hally,
sweet Hally, sweet Hally;
I'm dreaming now of Hally,
for the thought of her is one that never dies.

She's sleeping in the valley,
the valley, the valley;
She's sleeping in the valley,
and mocking bird is singin where she lies.

私が今夢見るのはハリーのこと、
  可愛いハリー、可愛いハリー、
私が今夢見るのはハリーのこと、
  彼女への思いは決して消えることはない。

彼女は谷間に眠っている、
  谷間に、谷間に。
彼女は谷間に眠っている、
  彼女が眠っているところにモノマネドリが歌っている。

Chorus:
Listen to the mocking bird,
Listen to the mocking bird,
The mocking bird still singing o'er her grave.

Listen to the mocking bird,
Listen to the mocking bird,
Still singing where the weeping willows wave.

モノマネドリの歌を聞こう、
モノマネドリの歌を聞こう、
今も彼女の墓の上空で歌っている。

モノマネドリの歌を聞こう、
モノマネドリの歌を聞こう、
今もシダレヤナギが揺れる所で歌っている。

2. Ah! well I yet remember,
remember, remember,
Ah! well I yet remember,
when we gather'd in the cotton side by side.

'Twas in the mild September,
September, September,
'Twas in the mild September
and the mocking bird was singing far and wide.
(to Chorus)

ああ、今も僕は思い出すのさ、
  思い出すのさ、思い出すのさ、
ああ、今も僕は思い出すのさ、
  並んで綿を摘んだときの事を。

それは暖かな九月のこと、
  九月のこと、九月のこと、
それは暖かな九月のこと、
  そこではモノマネドリが遥か遠くから歌っていた
(コーラスへ)

3. When the charms of spring awaken,
awaken, awaken,
When the charms of spring awaken,
and the mocking bird is singing on the bough,

I feel like one forsaken,
forsaken, forsaken,
I feel like on forsaken,
since my Hally is no longer with me now.
(to Chorus)

春の魔法が目覚めるとき、
  目覚めるとき、目覚めるとき、
春の魔法が目覚めるとき、
  そしてモノマネドリが枝で歌っていた、

僕の気持ちは見捨てられたようだった、
  見捨てられたようだった、見捨てられたようだった、
僕の気持ちは見捨てられたようだった、
  僕のハリーがもう僕のもとにいなくなってから。
(コーラスへ)


※ 悲しい内容の歌詞とはうらはらにリズミカルで明るい曲調のアメリカ民謡。コーラス部は小鳥のさえずりを模しているようでもあるが、 「マイ・フェア・レディ」 の "運がよけりゃ With a Little Bit of Luck" に似ている感じもする。
(ちなみに「マイ・フェア・レディ」の "踊り明かせたら I Could Have Danced All Night" は "魅惑のワルツ Fascination" に似ている気がする。
また、レス・ポール&メリー・フォードやパティ・ページがヒットさせた Mockin' Bird Hill という歌の原曲はスウェーデンのワルツ Livet i Finnskogarna (Life in the Finnish Woods, フィンランドの森の生活) と言われている)

もとは南北戦争時代の歌でリンカン大統領に好まれしばしばホワイトハウスで演奏されたという。女性名を使った作者アリス・ホーソンは偽名で Ten Little Indians を作詞したセプティマス・ウィナーのこと。詩として出版された 1855 年直後にリチャード・ミルバーンの既存曲を彼がアレンジし歌にしたものと言われている。
ミルバーンは独学で音楽を学んだ、アフリカ系の作曲家で理容師であり、彼は理髪の傍らギターを弾き口笛で演奏したという。
表紙には a sentimental Ethiopian ballad (エチオピア人とは黒人のことを意味した)と説明書きがされた楽譜は、 50 年間で二千万部以上を売ったというが 1904, 1915 年と度々リヴァイヴァル・ヒットしている。アメリカでは、ブルーグラス系のミュージシャンが取り上げることが多く、また三人組のコメディー・チーム "三ばか大将 The Three Stoonges" のテーマ曲としての知名度も高いようだ。

以上は、"The Tin Pan Alley Song Encyclopedia", "Hit Songs, 1900-1955", wikipedia などを参考にした。多少異なる部分はあるが、Songfacts の説明を訳すと、
『この悲嘆に満ちたアメリカのバラッドは、亡き恋人の墓でモノマネドリがさえずっているという The Ash Grove (¶1)に似た内容の歌である。この歌は演奏曲としても同様に人気があり、リンカン大統領が個人的に好んだと伝えられている。
1855 年にウィナー&シャスターにより出版されたが、リチャード・ミルバーンにちなんだエチオピアン・バラードと楽譜には説明がある。音楽研究家アイリーン・サザーンによると、ミルバーンは「路上演奏する口笛&ギター弾き」とあり、それは黒人であることをほのめかしている。この歌はアリス・ホーソンによって書かれ(つまり作詞)、編曲されたと記されている。
サザーンの書作「黒人の音楽」によれば、ミルバーンが報酬として受け取ったのはこの歌の楽譜 20 部のみであり(¶2)、この後の成功に比べると非常にわずかに思えるが、出版社はこの成功を予測することは出来なかったという。
アリス・ホーソンはソングライターであり音楽店を経営していたセプティマス・ウィナーの偽名であり、ミルバーンに彼の口笛技の特技を生かすべく仕事を与えたという。(ホーソンはウィナーの母の結婚前の姓)
この歌は、アメリカ及びヨーロッパで大ヒットし、ウィナーが亡くなって3年後の 1905 年までに二千万部の楽譜を売り上げたが、アメリカ単独でも千五百万部に上ったという。
ウィナーがこの歌を売った後には、リチャード・ミルバーンの名前は作者から消されたが、もし彼が不当な扱いを感じたとしても、ウィナーも同様と言えるだろう。この歌は直後に人気が得られたわけでなく、ウィナーが権利者として得られたのはたったの5ドルだけだったから。(¶3)』

  ¶1: ウェールズ民謡 「トネリコの森」
  ¶2: 楽譜の値段は 25 セントだったらしく路上で総て売れても5ドルの報酬。
  ¶3: 50ドルという資料もある。

酒の洒落
テキーラ・ベースのカクテルに「モッキングバード Tequila Mockingbird 」があるが、この命名は映画にもなった小説 To Kill a Mockingbird の語呂合わせに思える。

P.S.
"If you order a martini with no olive or twist, you'll get the Dickens." という英文。訳すと「オリーブなどの風味付けを入れないマティーニを注文したら怒られる」 といった所だろうがこれも語呂合わせ。 (元ネタは The Dictionary of Puns )




作詞: アリス・ホーソン Alice Hawthorn (Septimus Winner)
作曲: リチャード・ミルバーン Richard Milburn (1855)


YouTube
■ ルイ・アームストロンング
■ モッキングバードの鳴き声  : 他の鳥だけでなく動物や車の盗難防止警報器などの人工音もまねするという



2013/05/25 訳


 ページトップへ  上位メニューへ