[Verse 1]
Oh, Lord, why did you send the darkness to me?
Are the shadows forever to be?
Where's the light I'm longing to see?
Oh love, once we met by old willow tree,
now you've gone and left nothing to me,
nothing but a sweet memory.
[Verse 2]
Oh Lord, is that sweet spell of rapture divine
that I thought would forever be mine
never more upon me to shine?
Oh Love, here I wait by the willow again
with a heart that knows nothing but pain,
but I know I'm waiting in vain!
Oh,
[Refrain]
Willow weep for me,
Willow weep for me,
Bend your branches green
along the stream that runs to sea.
Listen to my plea,
listen willow and weep for me.
Gone my lover's dream,
lovely summers dream,
gone and left me there
to weep my tears into the stream;
sad as I can be,
hear me willow and weep for me.
Whisper to the wind
and say that love has sinned
to leave my heart a breaking
and making a moan.
Murmur to the night
to hide her starry light,
So none will find me sighing
and crying all alone
Oh
Weeping willow tree,
Weeping sympathy,
Bend your branches down
along the ground
and cover me.
When the shadows fall,
Bend oh, willow and weep for me
[ヴァース1]
※ 1932 のアン・ロネルによるトーチ・ソングで彼女の友人のジョージ・ガーシュインに捧げられた。当時ポール・ホワイトマン楽団(歌はアイリーン・テイラー)、ルース・エッティングやテッド・フィオリトの録音がヒットした。後にジャズのスタンダードとなったが (JazzStandards.com の 13 位) ジャズシンガーだけでなく、演奏曲としてもクリフォード・ブラウン、MJQ、デクスター・ゴードン、レッド・ガーランド、トミー・フラナガン、ウィントン・ケリー、穐好敏子など多くの人が取り上げている。 1964 年に英国のヴォーカル・デュオ Chad & Jeremy がリヴァイヴァル・ヒットさせている。
ハプニングの言い訳
ああ、神さま、なぜ私に暗闇を与えたのですか?
永遠に影に隠れなければならないの?
待ち続けている光はどこにあるのですか?
ああ恋人よ、昔私たちは古い柳の木の下で会ったわ、
今あなたは去ってしまい私には何も残っていない、
残ったのは甘い思い出だけ。
[ヴァース2]
ああ、神さま、あれは天国の甘き魅惑で
永遠に私のものと考えていいのでしょうか
これまでにない光が私の頭上に輝くのでしょうか?
ああ恋人よ、この柳の木で私はもう一度待ちます
苦しみしか感じない心とともに、
でも知っているのは、無駄に待っているだけだと。
ああ、
[リフレイン]
柳よ私のために泣いておくれ、
柳よ私のために泣いておくれ、
緑の枝を枝垂(しだ)れて
海へと流れる流れにまかせておくれ。
どうか耳を傾けて頂戴、
柳よ耳を傾けそして私のために泣いておくれ。
恋人への夢は消えてしまった、
愛らしかった夏の夢が、
消えてしまい私に残されたのは
泣いて涙を川に流すだけ。
想像できないくらい悲しいわ、
柳よ聞いてそして私のために泣いておくれ。
風に囁く言葉は愛する人の罪、
私の心を粉々にしたまま去り
そして嘆き悲しませてしまったこと。
夜に向かって言う泣きごとは
星の明りを消してくれるようにと、
そうすれば誰も私がため息し
一人ぼっちで泣いている事が分からないから。
ああ、泣いている柳の木よ、 ★1
哀れんで泣いているのね、
お前の枝を地上に垂れて
私を覆っておくれ。
影が落ちる頃になったら、
枝垂れて、柳よ私のために泣いておくれ。
しかし彼女の歌はまだ行き場がなかった。音楽出版社は女性ゆえ彼女の歌を聞こうともしなかったが、出版社のアレンジャーが彼女の歌を実演することで出版社の耳に止まることとなった。「いい歌だね。書いたのは誰?」と聞かれ、「毎日ここでうろうろしている女の子だよ」とアレンジャーは答えた。出版社は Baby's Birthday Party をルディ・ヴァリーとガイ・ロンバードに紹介し二人とも気にいった。幸いなことにこの歌はヒットし彼女はキャリアをスタートさせることが出来た。
彼女の最も凝っていて洗練された歌 Willow Weep For Me はアーヴィング・バーリンの耳をとらえた。この曲は独特なクロス・リズムで、左と右の手には異なる拍子記号が示されており、それはバーリンの限られた音楽能力の負担になっていたのにも関わらずに(★2)。曲と歌詞の両方を彼女は書いたが、彼女が強調したのはドラマティックなオクターヴ・ドロップと三連音符、それに歌詞は母音韻 assonance と頭韻 alliterration の使用である。
Willow weep-for-me / Bend your bran-ches-green a-long-the stream that runs-to-sea (★3)
バーリンはしかも当時ティンパンアレーの掟破りであった楽譜にジョージ・ガーシュインへの献辞を加えることも許したという。
Willow Weep For Me の成功で彼女は、ディズニーの漫画映画 The Three Little Pig でフランク・チャーチルのメロディーに歌詞を付ける役割も与えられた。『「狼なんて怖くない」 Who's Afraid of the Big Bad Wolf? は大恐慌の最悪期に書かれたもので、人々はこれを気に入ってくれたと思うわ。だってこの歌は小さな者が大きくて悪い者を笑い飛ばす歌だから』と彼女は回想している。 ( America's Songs より抄訳)
★1: weeping willow tree を「泣いている柳の木」と訳したが、 weeping willow はシダレヤナギを意味する。
★2: この歌はバーリンの出版社から出された。また別の資料では、オリジナルはメジャーからマイナーになったり、途中でテンポが倍になりセクションが変わると元のテンポに戻るといった複雑なスコアだったが後年の歌手も演奏者も、この特異な変化は採用していない旨が書かれていた。
★3: Will に続く ow 、それに bend に続く your はオクターヴ下がっている。 ハイフンでつなげた3語は三連音符。 Willow と weep それに bend と branches は頭韻で、斜体は同じ母音で韻を踏んでいる。
サラ・ヴォーンのライヴアルバム「アット・ミスター・ケリーズ」では、サラがワン・コーラス歌い間奏でジミー・ジョーンズがピアノを弾く。本来ならその後にサラがエンディング・コーラスを歌って終わるパターンだったはずが、ピアノ・ソロの後しばらく間が空きバタンという音が聞こえ、その後おもむろにサラがエンディングを歌い出す。どうやらサラ歌うタイミングを忘れあわててマイクを倒しかけたようで、最後の歌詞 When the shadows fall, bend, oh, willow weep for me のラインをアドリブで次のように言い訳している。聴衆の笑い声が聞こえるライヴならではのリラックスしたパフォーマンスだが、ハプニングがあっても失敗作とならないのはジャズならではのことかもしれない。
(斜体歌詞は Album Reviews with jack evans を参考にした)
Oh weeping willow tree,
Weep in sympathy,
Bend your branches down along the ground and cover me.
I've really fouled up this song real well
According to that I'm through, but they're not -
So we'll keep on singing willow weep for me
Willow weep for me,
Willow weep for me,
Willow weep for me.
岩浪洋三氏のライナー・ノーツ抜粋『・・・ピアノ・ソロのあとサラはマイクロフォンを倒ししかけ、"私はこの歌をほんとうにこわしてしまったので、私は止めようと思うけれども、つづけてくれというので私は歌います・・・" と言って終わり、 "彼らはこの録音を使うつもりらしい" と言って聴衆を笑わせる。・・・日本のステージでもわざと歌詞を忘れたと言って笑わせたりしていた。しかし、最初は偶然で、それをお客が喜んだので、その後演出として使うようになったのかもしれない』
作詞・作曲: アン・ロネル Ann Ronell (1932)
CD
YouTube
2013/01/20 訳
● アンディ・ベイ Andy Bey & the Bey Sisters (Prestige)
● ベティ・カーター Betty Carter : ベティ・カーター&レイ・ブライアント (Epic)
● ビリー・ホリデイ Billie Holiday at Storyville
● カーメン・ランディ Carmen Lundy : Night and Day (CBS)
● クレオ・レイン Cleo Laine : ウーマン・トゥ・ウーマン
● イーデン・アットウッド Eaden Atwood : A Night in the Life (Concord)
● ヘレン・メリル Helen Merrill : ローマのナイトクラブで (RCA)
● ジャック・ジョーンズ Jack Jones : Where Love Has Gone / My Kind of Town
● ジューン・クリスティ June Christy : A Lovely Way to Spend an Evening (Jasmine)
● ケイコ・リー イマジン (SME)
● ルー・ロウルズ Lou Rawls : Stormy Monday (Capitol)
● ニーナ・シモン Nina Simone : See Line Woman (Jazz Line)
● リタ・レイズ Rita Reys : マリエッジ・イン・モダン・ジャズ
● ルース・キャメロン Ruth Cameron : Roadhouse
● サラ・ヴォーン Sarah Vaughan : アット・ミスター・ケリーズ (Mercury) , ライヴ・イン・ジャパン (Mainstream)
● シルヴィア・ドロステ Silvia Droste : Audiophile Voicings
● トニー・ベネット Tony Bennett : ビリー・ホリデイに捧ぐ (SME)
● ウディ・ハーマン Woody Herman : Songs for Hip Lovers (Verve)
■ テッド・フィオリト楽団(歌はマジー・マルセリーノ) : 発表当時の録音で Foxtrot とラベルに記載されているがダンス向けのアレンジなのだろう。刻むようなリズムで時々テンポが上がるが現在多く聞かれるバラード・スタイルとは異なる印象を受ける。
■ ポール・ホワイトマン楽団(歌はアイリーン・テイラー) : これも発表当時の録音でヴァース付き
■ エッタ・ジェイムズ : 珍しいヴァース付き
■ サラ・ヴォーン : ミスター・ケリーズでのライヴで「9月の雨」に続いて 『次の曲は「柳よ泣いておくれ」なんだけどキーを探すのでちょっと待って』 と言って客を笑わせ、歌の後半に前述の言い訳歌詞を歌っている。